住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-15 23:27:19
 

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138552/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-12-23 12:14:26

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その13

601: 匿名さん 
[2011-01-28 07:21:20]
どうして、人の事あーだこーだ言うのかな?
大きなお世話じゃん、荒らしは辞めて下さい。

私はここを選んで良かったと思います。身の丈に合ってるし不便差も感じません。
ガーデンが出来たら素敵な街になるでしょうね。
602: 匿名さん 
[2011-01-28 07:52:51]
本当にいくつか中古出てますが、どれも軽く1期からすると1千万以上値上げしてます。
やはり始めは安すぎたと思います。
特に北側の30階以上は1.5千万近く高いと思います。
603: 匿名さん 
[2011-01-28 11:11:55]
だいじょうぶ⁇新築がこれだけ売れ残っているのに、いくらで売ろうがあなたの自由だけど、晒し物になるだけだと思うよ。何回か同じようなこと書き込んでるけど、ここで宣伝しても無駄だよ
604: 匿名 
[2011-01-28 18:42:53]
↑買えないとこうなるよ
605: 匿名さん 
[2011-01-28 18:47:20]
↑買うとこうなるよね 。。。毎日パトロール
606: 匿名さん 
[2011-01-28 20:22:35]
江東区の住所がはずかしい
607: 匿名さん 
[2011-01-28 20:31:10]
汐留にある住友不動産汐留浜離宮ビルの一階に住友不動産の手がけたマンションのチラシがまとまって、刺さってる場所があるんだけど
その中にもちろん「シティタワー有明」チラシがあって
ゆりかもめ線 有明テニスの森駅11分
りんかい線 東雲駅12分
と書いてあったのをみてちょっと、びっくりした。

ここってりんかい線は「国際展示場駅」よりも「東雲駅」のほうが近いんだ?
知らなかった....
608: 匿名さん 
[2011-01-28 20:32:14]
門仲ならイイな
きたなウマそう

有明は全部マズそう
609: 匿名 
[2011-01-28 23:43:59]
売り出しの価格なんていくらでも値段上げれるから全く参考にならないでしょ?

今までに取引のあった成約価格を教えて欲しい。
610: 匿名 
[2011-01-28 23:53:52]
これが成約価格に為るということですよ
611: 匿名さん 
[2011-01-29 00:07:35]
既に中古供給が出てる時点で、大後悔物件確定じゃん。
やっぱ、不ラブ薄物件じゃ耐えられないのか?
あるいは、無理してローンくんで買ったけど収入減少で管理費延滞か?

いずれにして悲惨だね。
612: 匿名 
[2011-01-29 00:08:29]
なんでですか?
613: 匿名 
[2011-01-29 00:14:20]
612は610に対してです。事例はないって事なのかな?

それなら隣の中古価格が指標ですかね。
614: 匿名さん 
[2011-01-29 01:33:52]
てか、今売りに出しちゃう人って困窮…困った…貧困って感じでしょう
個人の事情優先で査定無視でしょうナ

とってもお困りだからここでも宣伝してるんですよねぇ
615: サラリーマンさん 
[2011-01-29 04:53:56]
614
虞美人さん他人の事はどうでもよいのでは?
朝から晩まで侮蔑してばかり。
ご利用エレベーターが左側でありますように…
616: 匿名さん 
[2011-01-29 05:09:42]
どこの大規模マンションも入居開始後一年以内に数戸は必ず中古で出て来るもんだよ。
そう言う住戸の人はまず永住目的では購入してなくて、条件が良ければお譲りします位のスタンス。
金に困ってるのと正反対。むしろ余裕のあるケースがほとんど。
617: 匿名 
[2011-01-29 09:25:11]
必死に弁解する輩
618: 匿名さん 
[2011-01-29 11:16:08]
↑買えないとこうなるよ。
619: 匿名さん 
[2011-01-29 11:52:47]
国交省の発表で、関東の免震マンションは転売するのはかなり厳しくなりそうですね。まだ知らない人がいるうちに売り抜けたい人も多いのでは?今なら重要事項説明に載せる必要も無いですしね!?
620: 匿名 
[2011-01-30 04:20:49]
それはないかな。
免震の実績は海外でも、日本でも神戸、新潟でも証明されているので。ちなみに防災センターも免震だったりします
デメリットは50年程度で修繕費がかかることかな
621: 匿名さん 
[2011-01-30 07:13:00]
でも新条例に適合していなかったらアウトだよ!
622: 匿名 
[2011-01-30 10:12:22]
安普請のここなら……
623: 匿名さん 
[2011-01-30 11:51:26]
本当に知らない人も居るみたいですね。
直下型に強い免震もいま話題に成ってる
建物が建つている地域にもよりますが
長周期振動では凶器に変わる。
早ければ今年中に法改正、
国交省のホームページでも確認してください。

624: 周辺住民さん 
[2011-01-30 11:59:18]
有明はどうだかわからないけど、
湾岸不動産の未来は明るいらしいよ
日本の不動産自体は、絶望な未来だそうだけど http://eeg.jp/Hrol
625: 匿名 
[2011-01-30 23:43:12]
あいまいに話をそらす。都合が悪くなるとすぐそれだ。
626: 匿名さん 
[2011-01-30 23:58:00]
↑買えないとこうなるよ。
627: 匿名 
[2011-01-31 00:31:55]
でも免震の実績って世界でも結構あるけど、ほぼ無傷ですよね。
実績でいうと日本の近年の高層マンションでは耐震も制震も崩壊するようなこともないけどね。
東京で心配するなら古い家が密集してるような地域かな
628: 匿名さん 
[2011-01-31 00:36:59]
まず、買うか買わないかは、「自分が住んでる場所より安全か?」と考えてみたらよい。
何事も比較からはじまるんですよ。
629: 匿名 
[2011-01-31 01:00:32]
言い返せないと、買えない買えないって、もうそれしか言えないんだね。
630: 入居済み住民さん 
[2011-01-31 03:07:47]
恥ずかしいです。
自慢気味なおばさまが居る事に。
631: 匿名さん 
[2011-01-31 07:38:37]
↑買えないとこうなるの見本。
632: 匿名 
[2011-01-31 07:45:11]
↑言うことがないとこうなる見本
633: 匿名さん 
[2011-01-31 08:02:53]
まぁ、それだけ人気があるって事ですよ。
俺も金があったら欲しいけど買えないから張り付いてるし。
634: 匿名さん 
[2011-01-31 13:19:47]
世界の実績は、参考になりませんよ。
ポイントは免震構造-高層-関東平野。
635: 匿名さん 
[2011-01-31 13:27:25]
今回の件は免震だけでなく耐震、制震も対象なので、全て既存不適合の可能性はありますが
理論上一番問題しされているのはは免震です。どうなることやら。
636: 匿名さん 
[2011-01-31 13:40:04]
でも先週のNHKでこれからは東京の東が良いって時代だって言ってた。
ステータスでなく身の丈にあった所に住みたいって・・・・

見栄張って生きたって仕方ないもんね。
637: 匿名 
[2011-01-31 13:41:01]
有明って平野カウントなの?
638: 匿名はん 
[2011-01-31 14:02:23]
631
カスの見本
639: 匿名 
[2011-01-31 14:30:05]
賛成
640: 契約済みさん 
[2011-01-31 21:38:49]
住宅には、免震を使われるのは贅沢だと思う。
642: 匿名さん 
[2011-01-31 23:25:38]
有明ははじめて両生類が陸に上がった場所です
644: 匿名 
[2011-02-01 23:37:50]
ゲコゲコ
645: 匿名さん 
[2011-02-02 00:43:32]
ゲロゲロ
647: 匿名さん 
[2011-02-03 22:21:05]
あのビューラウンジはないわぁ、、しょぼすぎ。
648: 匿名さん 
[2011-02-03 22:46:16]
あのエントランスも無いわぁ、、しょぼすぎ。
649: 匿名さん 
[2011-02-03 22:47:40]
あのフィットネスルームもないわぁ、、しょぼすぎ。
650: 販売関係者さん 
[2011-02-03 22:54:52]
クビだから。
651: 匿名 
[2011-02-03 23:14:44]
↑買えないとこうなるよ
652: 匿名 
[2011-02-03 23:24:19]
買えない買えないって。他の事言えないのかよ。
まったく……
653: 匿名 
[2011-02-04 09:02:30]
〉まったく……

じゃねーだろ

お前の恥ずかしい行動が「まったく」なんだよ

悪口をずらずらと述べることなら小学生でもできるぞ

大人になれよ
654: 匿名 
[2011-02-04 09:10:15]
買えないひとがいるのはしかたがない事です。

住民層は高いほうがよいので、排除されるひとがでてくるのは仕方ない
655: 匿名 
[2011-02-04 09:42:40]
排除された人はここで悪口いうしかないんだから。
656: 買い換え検討中 
[2011-02-04 10:15:03]
ここの中古物件、結構の間、売れずに残ってますね。。建物はいいのですが、やっぱり立地でしょうかね・・
657: 匿名 
[2011-02-04 11:32:44]
石張りの外見は高級感がありますし、24時間換気は第一種なので物件価格や周辺環境を考えると合格点をあげられます。
しかし、いただけないのは立地+他物件より最大100mm薄いボイドスラブ厚をはじめとする低い仕様でしょう・・・
658: 匿名さん 
[2011-02-04 11:45:15]
ここは眺望マンションだよ。
そういった意味でいうと、入り江側のこの立地は最高となる。
親水公園にも直結となるので。
立地は個人の考え方・趣向によって変化するので、鬼の首とったかのような言い方はどうかなと。
661: 匿名さん 
[2011-02-04 13:15:22]
知ってた?

有明って全国で、世帯収入NO1らしいよ
662: 匿名さん 
[2011-02-04 13:17:09]
こんなちゃちいマンションは買えないって意味ですか?
663: 匿名さん 
[2011-02-04 15:06:23]
ここは眺望だけと言う人もいますが良いじゃないですか?
海外では眺望が一番ですよ、当然高台だったり便利な所にはないです。

不便不便と言いますが私は多少駅からと遠くても眺望の良い方がいいです。
コンクリート見て暮らすのはごめんです。

そう言う人が住めば良い事ですよ、何も人が一生懸命選んだタワマンを悪く言う事ないと思います。
664: ご近所さん 
[2011-02-04 15:23:15]
653
チョーシニノルナヨ
665: 匿名さん 
[2011-02-04 15:49:56]
げこげこ言ってたくせに、何を言う。
666: 匿名さん 
[2011-02-04 16:15:39]
>>661
知ってたけど、最近独身者向けマンションも増え続けているので、あっというまに落ちると思う。
そして同じタワマン内でも、車の格差が激しくなってきた。
車なんぞは、好みの問題ではあるけど、ボロボロ&騒音撒き散らす車は勘弁してほしい。(賃貸かもしれんが)
667: 匿名さん 
[2011-02-04 16:27:48]
騒音&高級車の代名詞はフェラーリ。
668: 匿名 
[2011-02-04 18:31:34]
まぁ資産価値あがると思うし、この環境でがまんできるならお得な選択肢だと思いますよ。どう考えても安い。
669: 匿名 
[2011-02-04 18:37:49]
〉664

調子に乗ってるのはお前だろ

心に余裕がないから、悪口が出てくるだろな

しかも匿名の掲示板でしか言えない
やってることが恥ずかしいわ
670: 匿名 
[2011-02-04 19:37:37]
おまえもな。
671: 匿名さん 
[2011-02-04 22:13:14]
有明の世帯年収が高いって、年金生活層がいなければ世帯年収は必然的に高くなります。
つい最近まで野ネズミしか住んでいなかった埋め立て地ですからね、勤労世代しかいないんだもの当たり前でしょ!
672: 匿名 
[2011-02-04 22:26:00]
まぁそういう事で、住民層は悪くないね
673: 匿名さん 
[2011-02-04 22:29:35]
単身者用の部屋が多いので、ちょっと不安です。
投資用に作ったのですか?
674: 匿名さん 
[2011-02-04 22:40:07]
愛人囲い用だろ。
あるいはエッチ部屋。
675: 匿名さん 
[2011-02-04 22:43:20]
愛人用にはショボ過ぎ。
そんなせこいパパじゃ嫌だなぁ。

その前に愛人をこんな辺鄙な所に住ませる?
676: 住まいに詳しい人 
[2011-02-04 22:52:26]
669
カスさん
ローソンでマチアワセシマスカ?
677: 匿名さん 
[2011-02-04 23:44:58]
買えないと、こうなるよ。
678: サラリーマンさん 
[2011-02-05 00:51:27]
40㎡台の部屋は投資もしくはお一人様用だと思われます。
しかし、定員に規定はないので新婚向きかも?
679: 住まいに詳しい人 
[2011-02-05 00:54:29]
677
ババァ元気か‼
680: 住まいに詳しい人 
[2011-02-05 01:00:20]
677
お前か‼ラウンジのテーブル汚したの‼
681: 住まいに詳しい人 
[2011-02-05 01:07:38]
677
北側寒いでしょ…。
682: 匿名さん 
[2011-02-05 06:46:43]
大きさも色々です、一番多いのは60前後ですが2人なら十分の大きさです。

3LDKは少ないのでここでは希少かもしれませんね。
683: 匿名 
[2011-02-05 09:22:01]
676
679
680
681

カスはお前だろ
自分の書き込み見て反省しろ
684: 匿名さん 
[2011-02-05 09:22:03]
40㎡で二人はキツイでしょ。
住宅ローンの控除も使えないし、賃貸に出すが独身向けですよね。

賃貸の部屋が多いとちょっと不安になりますよね。
685: 匿名さん 
[2011-02-05 11:49:02]
マンションも最低レベルの薄床安普請の売れ残り物件で酷いものだけど
掲示板も酷いねェ
686: 匿名 
[2011-02-05 12:11:50]
醜いのはテメェだろ

わざわざ他人のマンションにケチつけにくるなよ
687: 匿名さん 
[2011-02-05 12:21:25]
テメェとか♪(´ε` )
さすが有明のお荷物マンションは輩の生息地になっちゃうのね

これじゃあ転売不可だね
688: 匿名さん 
[2011-02-05 13:00:35]
ここはヤンキーの**ですか?
689: 匿名さん 
[2011-02-05 13:06:34]
ちょっとやんちゃなヤンキータワー有明?
690: 匿名さん 
[2011-02-05 13:25:13]
さすがw千葉県有明市
691: 住まいに詳しい人 
[2011-02-05 23:57:25]
683
反省しました。謝ります。
692: 住まいに詳しい人 
[2011-02-06 00:04:04]
683へ
住民版へ行きますか。
693: 住まいに詳しい人 
[2011-02-06 00:23:47]
653もだよな683
お前とか掲示板で書いてないで下に来なさい。
694: 匿名さん 
[2011-02-06 22:09:16]
ここの修繕積立金の計画はどうなっているんでしょうか?
途中での一時金とかはあるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
プールとかラウンジ、コンジェルジュとかいない分割安な気がしますが
入居後の修繕積立金の資金計画が気になりました。
数年後に大幅アップとかはないのでしょうか?
住宅ローンの資金計画で少し考えています。
695: 匿名さん 
[2011-02-07 22:22:13]
ないわけないでしょ。
大規模、タワーはどこだって修繕費は高い。
共有施設ほとんどない安いとこも修繕費はどんどん高くなります。
696: 入居済み住民さん 
[2011-02-11 19:08:07]
basやbmaより安いのは確かです。
一時金はありません。
だから買いました。
697: 契約済みさん 
[2011-02-15 07:41:05]
確かに他のタワマンと比べて安いと思います。
駐車場なんか特に、豊洲は3万位で豊洲なら車持てないと思う。

不便不便と言われるけど、朝日があたりビルが光綺麗だったりこの前は夕日が富士山に沈む所
見れて落ち着きます。

27日は東京マラソン、目の前通るので楽しみですね。
698: 匿名さん 
[2011-02-15 12:34:53]
中央区の交通インフラ整備が進む今、交通不便な有明の中でも特徴のないCTAは暴落確実
699: 匿名さん 
[2011-02-16 15:24:54]
選手村予定地、水道管工事してますね。
あの辺りも何か計画あるのかも知れませんね。
700: 匿名 
[2011-02-16 22:49:31]
いずれ何かしらが建つでしょう。
居住エリアとしてガイドラインがありますので、マンションか住宅に必要な施設(教育機関、行政機関など)ではないですかね。
701: 匿名さん 
[2011-02-17 07:30:03]
水道管の工事現場に、新しい看板が掲げてありましたよ。
帰りに見てみます。
702: 匿名さん 
[2011-02-17 08:39:54]
CTA住民はカッコいいよ。
アウトローで反骨精神がある。さすが千葉ヤンキーが集まるマンションは違うな〜(住民板参照)
大好き。
703: 匿名さん 
[2011-02-17 11:23:12]
信号無視を正当化するクソ住民が住んでるマンションってここですか?
704: 匿名さん 
[2011-02-17 12:20:11]
僕はアウトロより大トロの方が好き。
705: 匿名さん 
[2011-02-17 12:24:59]
振り込め犯とかが憧れそう
湾岸
706: 匿名さん 
[2011-02-17 13:30:43]
有明の街も発展の動きがあちこちで見えて来ましたね。
出遅れずに良かったです。
全体が右肩下がりの中、新たな交通インフラの整備計画もあるし発展が望める有明は右肩上がりの成長を続けて欲しいです。
707: 匿名さん 
[2011-02-17 22:10:07]
新たな交通インフラって何?
708: 匿名 
[2011-02-17 22:29:41]
ゆりかもめの延伸計画とLRTだと思うよ
資産価値が上がる話だし、喜ばしいのでは?(^ω^)
709: 匿名さん 
[2011-02-17 22:32:38]
有明には無関係のお話しですね

ゆりかもめ延伸はゆりかもめから否定されているし

勝どきにしなさいなw
710: 匿名さん 
[2011-02-17 22:42:03]
団地住民のネガって相当レベルが低いね。
唖然としてます。
711: 匿名 
[2011-02-17 22:44:54]
まぁ人気エリアですからねぇ
712: 匿名さん 
[2011-02-18 01:27:24]
都知事戦を読んでみた。
まず赤候補は捨てゴマとして、民主も勢い無いし今からじゃ大した候補擁立出来ないだろうから、結局石原かワタミの一騎打ちだと思う。
で、石原さんは移転推進派。
ワタミも都政に経営をの言葉を信じれば、まず経営の観点からは有明の広大な空地は遊休資産であり、無駄であると同時にインフラ整備して付加価値付ければ民間に高く払い下げられる埋蔵金でもある。
税率下げるみたいな考えもあるみたいだし、有明の土地をどうするかは真っ先に検討対象になるはず。
となれば、石原とワタミのどっちに転がっても新豊洲、有明にとっては開発の方向に進むだろう。
東国原は知らんが世界有数の大都市東京は酪農王国宮崎とは全く勝手が違うし、出ても票が集まるとは思えん。
713: 匿名さん 
[2011-02-18 02:57:11]
↑10年前の知識かなぁー

おじさんもう引退しなよ

実社会から
714: ご近所さん 
[2011-02-18 07:07:38]
まだまだまだまだまだまだ・・・・・・まだぁ~。

売れ残り物件の多さに驚嘆です。世の中のマンションは売れ行きがいいのに。
そして、有明の他の物件は着実に売れていくのにここだけ残っている。

前から言っているが、シティタワー東雲に改名したらどうかと思う。
そうすれば、見てがっかりすることも減って少しは効果があるのではないか。
後は値下げ、値下げ、値下げしかないな。
不人気マンションを購入した先住民はかわいそうだよ。責任取れスミフ営業といいたいね。
先住民たちは売れない住戸の管理費負担、ぜんぜん埋まらない駐車場の管理費負担と
二重苦三重苦のはじまりが迫っている

さてさてどうしたものか。今、忙しいんだがレポートを再開しよう。
有明が好きな吾輩には看過できない。
715: 匿名さん 
[2011-02-18 07:26:13]
出た出た(笑)
荒らしのご近所さんだあ!

ここよりひどいマンションなんていくらでもあるよ、値下げはしません。
だからあなたは買えませんよ、他行ってね(笑)
716: 匿名さん 
[2011-02-18 08:31:51]
買えないなら千葉にでも行けばいいのに(笑)
717: 匿名さん 
[2011-02-18 13:04:27]
いいえ、北海道でも行ってしまえば良いのですよ(笑)
718: 匿名さん 
[2011-02-18 14:18:00]
いいえ、ご近所さんは島流しです。(苦笑)
719: 匿名さん 
[2011-02-18 14:31:34]
714
東雲を馬鹿にした発言に程度が知れますね。
東雲という名前だったらガッカリしないということですが、
そう思った根拠の説明をお願いしますよ。
荒れますよ、その発言。
720: 匿名さん 
[2011-02-18 15:22:01]
弱い犬ほどよく吠えるって言いますが、不人気物件ほど住民が狂ったように書き込みするのね(笑)
721: 匿名さん 
[2011-02-18 15:24:33]
情報商材ネタ探し。
722: 入居済みさん 
[2011-02-19 06:38:16]
>>720
買えないからって悔しがらないの?
723: 匿名さん 
[2011-02-19 06:40:48]
埋立地の基準不適合マンションなんか買わないの常識!
724: 匿名さん 
[2011-02-19 06:43:23]
はいはい。買えないんですね(笑)
千葉にでも行ってください。
725: 匿名さん 
[2011-02-19 06:44:44]
>>723
ここは基準不適合マンションではないですよ。
言葉に気を付けて下さい。
726: 匿名さん 
[2011-02-19 07:33:14]
モデルルーム住戸特別商談会っていつまでやってんの~って感じ。
値引きしても売れないのか…
727: ご近所さん 
[2011-02-19 12:11:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
728: 匿名さん 
[2011-02-19 12:28:28]
こうゆう不人気マンションがあると有明全体の価値に響くから早く叩き売って欲しい
安普請安物タワーなのに、金融バブルで調子にのって高値をつけすぎ
2割は高いよ
731: 匿名さん 
[2011-02-19 19:58:30]
あの垂れ幕はいつまで付けておくんですか?

隣のマンションとかなり近い気がするんですけど、ウザくないですか?
733: 匿名さん 
[2011-02-19 20:48:45]
西風が防げていいのかな?
735: 匿名さん 
[2011-02-19 22:29:28]
売れ残りだとなぜ管理費、修繕積立金の負担が住民に発生するのですか?

【一部テキストを削除しました。管理人】
736: ご近所さん 
[2011-02-20 13:18:38]
湾岸タワーと比較したが、CTAは完全に仕様では負けでした。
価格設定でも湾岸タワーの「勝ち」が決定的でした。
本年中の売れ残りは本決まりと予測しましたが、来年への売れ残り持ち越しも決まったものと推測します。
前文のスミフへの助言もこれだけ決定的な差を付けられると意味がないものとなりました。
BMAは4億7千万の366平米も売れてしまい完売、BASも800戸程が契約済で残り300戸と順調そのもの、
湾岸タワーの500戸弱も人気が出るでしょう。
737: 匿名 
[2011-02-20 15:44:01]
ガレってみんなご近所みたいな人なの?
739: 匿名さん 
[2011-02-20 20:35:28]
隣のビル、ウザくないですか?
740: 入居済みさん 
[2011-02-21 10:50:14]
昨日外から眺めてみましたが
明かりのつき方を見ると
残りは南東の角部屋だけですね。

住友はMR以外、絶対値引きしないので
夏くらいまでかかるかもしれませんが
完売は時間の問題でしょうねぇ

はやく看板とのぼりを
はずしていただきたいです
741: 匿名さん 
[2011-02-21 14:29:31]
>>763
そんなに湾岸タワーが良いと思うならどうぞいくらでも買って下さい。
ご近所にCTA買って欲しくありません、と言うかご近所はもともとCTAを妬んで
ある事ない事書いて売れ行きを妨げようとしてるだけでしょ?

何の恨みがあるか知らないけど、皆わかってるよ!
742: 匿名さん 
[2011-02-21 14:31:01]

ご近所は736です。
743: 匿名さん 
[2011-02-21 14:33:47]
ご近所って可哀想な人、そのうち湾岸タワーの人達からも嫌われるよ(笑)
BASの皆から嫌われてるようにね、スルーしましょう。
744: 匿名 
[2011-02-21 15:16:16]
ご近所はガレ住民でしょ。
目の前に建てられちゃったからね。。
745: 匿名さん 
[2011-02-21 15:36:35]
そうなんだ、でもそんなの言わなかったガレのプロが行けないと思うし、将来建つ可能性ありと
思うけどね。
746: 匿名さん 
[2011-02-22 15:06:32]
もうすく東京マラソンですね、リビングから走ってる人見えるなんて!
楽しみです。応援しまあす。
747: 匿名さん 
[2011-02-23 09:40:53]
そろそろ坪160になりましたか?
748: 匿名さん 
[2011-02-23 11:07:56]
今、坪280万円になりました。
もう手が届かない・・・・・・
749: 匿名さん 
[2011-02-23 14:46:57]
ええええええええええええええ
そんなに高いの?
北角の高層階狙ってたけどもうないみたいです、中古出ないかな!
750: 匿名さん 
[2011-02-23 15:23:18]
北角はだと隣のマンションが気になりませんか?
751: 匿名さん 
[2011-02-23 17:38:27]
北角は隣のマンションから見たらかなり気になるとは思いますが、
当マンションからだと北西方面に突き出ているのでほとんど気になりません。
窓辺に立ってわざわざ隣を見ない限り、部屋の中では視線が自然に広く開かれた方向に行くものです。
これがもし気になったら都心密集地のタワーマンションでは生活できない筈です。
753: 匿名さん 
[2011-02-24 07:34:02]
>>750さん

気になるのは西角です、北角は豊洲に向いて開けてます。
富士山、レインボー、ダブルタワーと絶景ですよ!
754: 匿名さん 
[2011-02-24 07:34:55]
>752
大きなお世話でしょ?
755: 匿名さん 
[2011-02-24 07:36:15]
買えないなら千葉いったほうが安く買えていいんじゃないかな。
無理する必要ないよ。千葉いきなさいよ。
756: 匿名さん 
[2011-02-24 08:29:20]

何で買えないと言う書き込みがあるとバカの1つ覚えみたいに「千葉買いなよ」
とか言うのかな?

東京と千葉しかないの?もっと良い所いっぱいあるよ!
よっぽど千葉が好きなんだね!
757: 匿名 
[2011-02-24 09:03:37]
タワマンはこれから躯体の耐震性だけでなく、中の天井や床を地震に耐えられるようしっかり固定することが義務付けられるそうですが、
ここの床はとっても薄いみたいなんですけど、大丈夫なんでしょうか?
758: 匿名さん 
[2011-02-24 09:09:13]
ここの床は薄くないと思うけど、
あなたこそ薄いのいっぱい持ってるじゃないですか。
・髪
・財布
・学力
・プライド
759: 匿名 
[2011-02-24 09:24:46]
どこと比べて薄くないの?
データで教えてもらえると分かりやすいです。
760: 匿名さん 
[2011-02-24 09:41:33]
またスラブ厚の話が出てきた?笑
ネガは一番薄い階の値しか持ってこないからね。
まあ、それがネガたる所以ですがね。
761: 匿名さん 
[2011-02-24 09:58:14]
いいえ、新基準の話や今回のニュージーランドの地震で不安になりした。
地震で床が抜けたら困るし、莫大な補強費用を住民で負担するのも大変だし。
762: 匿名さん 
[2011-02-24 11:03:02]
あのう。
ニュージーランドの建物の耐震性能をご存知の上で、ここと比較してますか・・?
ま、仮に大地震が起きたとしたら、まったく無傷な建物って希有でしょう。
その場合の修繕費は、どこにいってもかかります。
そして耐震基準というのは、技術の進歩とともに変わっていきます。
そのつど、新築に住み替えるが、一番の理想論かもしれませんが。
763: 匿名さん 
[2011-02-24 11:10:17]
ここ最新式の免震なのに・・・
他のタワマンと比べても耐震性は問題ないのですけどね。
むしろいいと思いますが。
どのみちNZ規模の地震がきたら、どうにもならないんじゃないの。
そんなこと言ったら、高層物件には住めませんね。
平家建てに住むしかないな。(汗)
764: 匿名さん 
[2011-02-24 11:24:23]
>地震で床が抜けたら困るし、
そうですね。困りますね。
765: 匿名さん 
[2011-02-24 11:28:55]
>>756
自分がやっとこさ千葉から成り上がったからじゃないの
近親憎悪というか、よくいるでしょ自分の出身地異様に嫌う田舎物って
766: 匿名さん 
[2011-02-24 11:47:51]
単に千葉が近いからじゃないの。
そんなにムキになることでもない。
767: 匿名さん 
[2011-02-24 13:16:29]
千葉を買いなよ!と言っている人は千葉県人さんだからです。
みんなに千葉に住んで欲しいんですよね。
有明と変わらないものね。
768: 匿名さん 
[2011-02-24 13:17:44]
220mmの床は確かに心配ですね。
769: 匿名さん 
[2011-02-24 13:20:49]
中がスカスカのボイドスラブだからね。他のタワーは300ミリ近いのに不安ですよね。
770: 匿名さん 
[2011-02-24 13:31:50]
地震がきたらベランダに逃げるのが一番良いのでしょうか?
それも高層階だと怖いですね。
771: 匿名さん 
[2011-02-24 13:34:48]
住民スレでは音振被害について問題になっていますね。構造的に問題の多いマンションです。
772: 匿名さん 
[2011-02-24 13:37:57]
最新式の制震構造は、床も壁もペラペラですから騒音は我慢しなくちゃね。
773: 匿名さん 
[2011-02-24 13:38:44]
まあ構造上は
軽いほうが耐震性有利なんだけどね

ネガもポジもレベル低いね
774: 匿名さん 
[2011-02-24 13:43:35]
来るか来ないかわからない地震よりも、騒音被害で隣人トラブルとかありえないんですけど。。。夜は水を使えないとか不便すぎるよ。
775: 匿名さん 
[2011-02-24 14:37:24]
騒音問題はニセ住民からのネガ行為判定されたよ。
住民なら誰でも答えられる質問をしたら、消えた。
776: 匿名さん 
[2011-02-24 14:37:54]
>>772

最新式の「免震構造」ですが、何か。
777: 匿名さん 
[2011-02-24 14:53:45]
今日も売れ残り中古マンションの下品住民が大暴れ(笑)
778: 匿名さん 
[2011-02-24 14:57:19]
やっぱ千葉にしときなよ
779: 匿名さん 
[2011-02-24 15:25:44]
有明と千葉の違いが分からない
780: 匿名さん 
[2011-02-24 15:28:06]
>>779

じゃあ千葉でいいじゃん。安いし
781: 匿名さん 
[2011-02-24 16:21:37]
有明の比較対象は千葉なんですね。

確かに似ている
782: 匿名さん 
[2011-02-24 16:25:37]
薄いとか色々言ってますが、私は住んでもうすぐ1年になりますが、上の音がうるさいとか
水の音がするとかありますがそんな事1度もありませんね。

根拠のない事は書かないでもらいたいですね。

それより東京マラソン、イベントもやるみたいで楽しみです。
783: 匿名さん 
[2011-02-24 16:31:22]
>>781

オレは千葉なんかには住みたくないし、有明と千葉は大きく違うと思っている
から有明にしたけど区別が付かない人なら千葉でいいんじゃないの。
千葉と比較検討なんかしたことないけどして悩むなら千葉にすれば?
安いし。
784: 匿名さん 
[2011-02-24 16:41:28]
千葉県?? 千葉市??
稲毛エリアの湾岸の再開発物件をみにいきましたが・・・壮観でした。
隠居して暮らすには良い場所かも。
もちろん勤務地がそっちとか、自宅勤務の人には、千葉の湾岸沿いはお勧めできますよ。

車のナンバーなんか、あっちへ行けば当たり前のように「千葉ナンバー」(^^;
同じ予算でもかなり広々して住宅が選べます。
おっと、駐車場も平置きが標準ですね。

特定の物件スレで失礼いたしました<(_ _)>
785: 匿名さん 
[2011-02-24 16:49:54]
車のナンバーの話はこのスレでもご法度です。
786: 匿名さん 
[2011-02-24 16:50:08]
入居者が一年も掲示板に粘 着しているとか、不幸すぎるわ
茨城以下
787: 匿名さん 
[2011-02-24 18:16:05]
何か新しい情報がないか、確認する。
すると嘘ばかりが書かれているので、書きこむ。
また嘘ばかりが書かれてる。これの繰り返し。
788: 匿名さん 
[2011-02-24 18:32:15]
売れないとこうなるよ
789: 匿名 
[2011-02-24 19:00:06]
786

逆だろ。
俺は有明の別のマンションに住んでるけど、入居者が情報求めて掲示板を見るのはわかるし、ウソや悪意ある書き込みに反論するのも理解できる。


君みたいに悪趣味で他人のマンションにケチつけにくるのは理解できんな。
ここにくる理由を言えよ。
790: 匿名さん 
[2011-02-24 19:04:53]
(たぶん、ご本人でも説明できないと思う。嫌がらせや悪態付くことで安心するんでしょうね。)
791: 匿名さん 
[2011-02-24 19:47:00]
この時期にタワマンを購入する人の考えを知りたいんです。
792: 匿名 
[2011-02-24 21:22:49]
791
ならば、あなた自身がどの時期ならタワマンを購入すべきか、なぜこの時期に購入してはいけないのか説明できますか?
793: 匿名さん 
[2011-02-24 21:32:53]
超周期地震動対策で、耐震の新基準がもうすぐ施行される予定です。

旧基準のマンションを購入後すぐに基準未達になるのは不安ですよね。
これから建てるマンションであれば基準を満たしての販売ですから、購入者の追加負担はありませんよね。

新条例の施行までは様子を見たいと思います。
794: 匿名さん 
[2011-02-24 21:46:11]
早ければ4月、遅くても6月からだからもうすぐ分かるのに、今焦ることはないでしょ!

売る側は年度末決算だからできるだけたくさん売りたいし、新条例が施行されたら対応しなくちゃならない可能性が高いもんね。
795: 匿名さん 
[2011-02-24 21:57:32]
モデルルームのお部屋が欲しいです。

最後の最後まで売ってくれないのかしら・・・。
796: 匿名 
[2011-02-24 23:21:23]
それだけの人気エリアになったと言う事だよ
797: 匿名 
[2011-02-24 23:21:37]
最新式の免震構造?
確かに全国的にも中空ボイド220mmのタワーはこちらだけのようなのである意味最新かも。

ギリギリまで軽量化とはスポーツカーみたいでカッコいいですね(´・ω・)。
798: 匿名はん 
[2011-02-24 23:32:17]
スポーツカーってより、軽く作ったっていうことでは軽自動車なんじゃないかなえ
799: 匿名さん 
[2011-02-25 03:53:52]
ん?高校物理知らないんだね。

F=ma

さてエネルギーは?
800: 匿名さん 
[2011-02-25 06:55:13]
スラブの話はもういいよ、220と言うけど床から、下の天井までが220ではないんですからね。
ここが安かったのはリーマンの後でドン底だったから。それだけのこと。

安くても品物が悪ければ売れません、私はMR行ったけどもう欲しい階はありませんでした。
タワマン購入を考えている方はいろいろ見て勉強してますよ。
余りくだらない事書くとバカにされますよ(笑)

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる