住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-15 23:27:19
 

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138552/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-12-23 12:14:26

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その13

521: 匿名さん 
[2011-01-23 07:58:14]
てか、有明の新タワーやガーデンシティの開発で、ここの魅力はゼロ。
知らずに買わされた人は涙ですよね。
522: 匿名さん 
[2011-01-23 08:45:34]
物件概要を見るとアクセスバスばっかりなんですが、
東雲駅から歩いている人もいるんですか?
東雲駅は使いたくないし、東雲からあの道を歩くとへこみそうなんですけど、どうなんでしょうか?
523: サラリーマンさん 
[2011-01-23 10:52:49]
私は通勤時はタクシーで勝どきまで、大江戸線で六本木近くの職場といったコースです。
勝どきからの大江戸線はいつも空いていて楽々座れますから通勤地獄とは無縁です。
ドアtoドアで27分位ですね。

普段はやはりバスと電動自転車をよく使いますね。東京駅八重洲口まで、または豊洲まで行って乗り換えのパターンが多いです。お台場、晴海、豊洲までは断然電動自転車が便利ですね。
週末はゆりかもめ(有明テニスの森)も使います。ゆっくり汐留まで行き、そこから歩きます。
買い物以外、あまり不便には感じないですよ。ちなみに前は都営地下鉄駅徒歩2分のマンションに住んでいました。
普段の日用品は仕事帰りにいつも晴海トリトンスクエア内の成城石井を使います。
近所にスーパーができても品揃えによっては買う品目が限られるでしょうね。

景色のおかげだと思いますが、最近はゆっくり時間が流れるように感じています。日中は常に都心で生活しているせいか、個人的にはこういった程よい距離感にかなり満足していますが、やはり価値観や生活レイヤの差はありますから、人それぞれでしょうね。
524: 匿名さん 
[2011-01-23 11:08:28]
通勤時はタクシーで普段はバスというのは、パート勤めなんでしょうか?
自分はフルタイム勤務なので、普段=通勤で休日は車でしか外出しません。
525: サラリーマンさん 
[2011-01-23 11:24:37]
自分もフルタイム勤務です。
「普段」とは通勤ではないとき、祭日と週末などのことです。言葉が足りなかったんですかね。
免許を持っていないので車は乗りません。

私の勤めている業界は外国人も多く、昔から六本木近辺の都心暮らしを好む人間が多かったですが、
最近は湾岸に移動している傾向が強いです。業界の社宅も都心から港南、佃、芝浦、勝どき、有明のマンションに構えることが多くなりましたね。
私の同僚でも最近有明に引越してきた人もいるし、検討中の人もかなりいますよ。私のいる業界は外国金融で、不動産にはかなりシビアな価値観を持っていると言えます。
526: 匿名さん 
[2011-01-23 11:34:34]
私も外国金融勤務ですが、会社の人は東京駅、赤坂、六本木、大井町周辺に住んでいる人が多いです。
個人的には静かな所がいいのですが、タクシーやバスは酔うので、できれば電車だけで通勤したいです。
ここはどちらかというと、バスやタクシー利用の方が便利ということですね。
527: 匿名さん 
[2011-01-23 15:12:25]
目の前の有明小中学校に植樹がされて、良い雰囲気になってきましたね。
528: 匿名さん 
[2011-01-23 17:32:23]
小学校の横というか、バス停の付近にある通気口みたいな箱ってなんですか??
529: 匿名 
[2011-01-24 18:25:48]
気になりますね。小学校の裏の工事はなんの工事ですか?
530: 匿名さん 
[2011-01-24 18:30:27]
通気口はただの電柱地中化に伴うメンテ用の穴らしいけど、小学校裏手の工事はちょっと不明です。
なんですかね。
531: 匿名さん 
[2011-01-24 18:54:34]
いつ見ても四つ角全部空いてるけど、この売れ残りオセロいつまで続くんだろう。。。
532: 匿名 
[2011-01-24 23:06:11]
南東角は売り出し未定です。
533: 匿名さん 
[2011-01-25 08:43:26]
北角、西角は結構売れてますね、北角は特に眺望が良いです。
でも高層階がないようで、間取り変更考えてます。
535: 匿名さん 
[2011-01-25 09:05:34]
北角はほとんど埋まってますね。
最近西角も埋まって来ています。西角中層はまだ少し空いている様ですが、時間の問題でしょう。ガレとお見合いはあるものの、レインボーブリッジが見えますしね。
536: 入居済みさん 
[2011-01-25 12:43:47]
>>534
私は豊洲買えたけど、欲しいとは思えませんでした。ゴミゴミしてるし
利便性は良いけど、隣に商業施設や学校があり住みたいとは思えなかったので
有明にしました。
豊洲買えない=有明と言う考えは辞めて頂きたいです。
537: 匿名さん 
[2011-01-25 12:54:42]
有明はイイけどここがダメなんでしょう。
そろそろ築後1年で中古になるね
538: 匿名さん 
[2011-01-25 13:57:21]
>>536
私は有明買えたけど、欲しいとは思えませんでした。スカスカしてるし
利便性も悪いけど、隣にタワマンや学校があり住みたいとは思えなかったので
豊洲にしました。
豊洲買える=有明眼中なしと言う考えをして頂きたいです。
539: 匿名さん 
[2011-01-25 14:11:23]
私は豊洲買うなら麻布十番買います。
豊洲は高いだけ無駄です。


540: 匿名さん 
[2011-01-25 14:18:03]
>>538
私はここは良いと思いますよ、北側からの眺望は最高ですね。
それと人をバカにするのは良くないですよ。。豊洲買えたから自慢するなんて・・・・

どうせ自慢なら港区の何億もするマンション買えてからにして下さいね。
あっ買えないから豊洲買ったんだよね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる