3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55
クレヴィア南千住ってどうですか?
951:
匿名さん
[2012-07-19 23:01:48]
|
952:
匿名
[2012-07-20 07:58:30]
火災保険は入るとして、地震保険はみなさんだうされますか?
|
953:
入居予定者
[2012-07-20 13:21:51]
いきなり話がかわっちゃうんですけど、足立の花火(隅田川越しに北方に見えるハズ)が、今年は10/13(土)開催だそうです。
引っ越しが間に合いそうでテンションあがっちゃいました。 部屋から見えるか、まだわからないんだけど… |
954:
匿名さん
[2012-07-20 14:00:49]
>>953
へー 秋なのに花火やるんですね、なんか風情があっていいな それって毎年開催してるんですか? もし部屋からは見えないとしても毎年やってるなら そのうち一番キレイに見えるスポットを近隣で発見できると思いますから 毎年一つ楽しみがあることになりますね |
955:
入居予定者
[2012-07-20 14:32:21]
953です。
足立の花火は毎年開催です。 ただ10月というのは初めて。なんで10月になったんでしょうね。 荒川の土手までは自転車で十分いける距離ですし、楽しみです。 |
956:
入居予定さん
[2012-07-21 15:29:37]
去年、五反野駅から歩いて行きました!
少し涼しい季節だった気が…やはり10月くらいだったのかな? |
957:
契約済みさん
[2012-07-22 09:39:46]
先日、マンションの工事現場に見に行きました。その時、正面玄関のインターホンの高さに気づきました。
高すぎる!!! 小学生なら、カメラに映れるはずがない! デザイナーの設計思想を伺いたいです。個人的な考えは、若い世帯向けの物件なら、デザインより実用性を 優先的に考えるべきです。 合理的な説明がないなら、変更してほしいです。 |
958:
入居予定さん
[2012-07-22 10:01:38]
子供がいる前提で家作りするはずないじゃないですか。
それにカメラに映る高さまで屈んでくれる不審な訪問販売セールスマンはいませんよ(´・_・`) |
959:
匿名さん
[2012-07-22 10:27:20]
|
960:
契約済みさん
[2012-07-22 10:56:07]
論理が簡単です。
少し低いデザインの場合:こどもOK、大人OK。 高いデザインの場合:子どもX、大人OK。 結論が明白です。少し低いデザインが全体のデザイン性に影響する理由は思いつきませんが。。。 |
|
961:
契約済みさん
[2012-07-22 15:19:58]
957さん、君はどこの人?気持ち悪いね。
|
962:
匿名さん
[2012-07-22 15:27:05]
>>956
本来は7月開催で、確か去年から10月にずらして開催をしているかと思います。 まわりには隅田川花火大会や江戸川での各地花火など、夏開催が元々多いですから、分散してたくさん見られるのは逆に良いかもしれませんね。 |
963:
匿名さん
[2012-07-22 15:46:21]
白いフローリングにされた方で、フロアコーティングされない方
いらっしゃいますか?フロアコーティング、オプションは高いから やるなら他の業者にしようと考えてますが、やらなくてもいいのか 迷ってます。白い床は汚れ目立ちやすいからやっておいた方がいい でしょうか? |
964:
契約済みさん
[2012-07-22 16:16:28]
957さん,大変申し訳ございません、959の方に対するコメントです。
君はどこの人?気持ち悪いね。 By 961 |
965:
匿名さん
[2012-07-23 00:21:16]
現地の外構工事は佳境に入ってきましたね。
機械式の駐車場もすっかり場に収まっていました。 |
966:
入居予定さん
[2012-07-23 00:55:47]
今日、手続会いってきました。火災保険、説明が雑で驚きました。あんな説明不足な案内で35年の保険にポンポン入ってはなりませんよ!
|
967:
匿名
[2012-07-23 08:34:31]
963さん
艶なしの白は傷が目立ちにくいというのがメリットです。もし艶のあるコーティングをされた場合、どうしても傷は目立ちます。 と、業者に言われました。 ただ、艶を出さないコーティングもあるみたいですが、それだとあまりコーティングする意味ないですよね。 白だとしてもシートフローリングなので、お手入れきちんとすれば黒ずんでいくことはないと思いますよ。 |
968:
匿名さん
[2012-07-23 08:43:44]
カメラの位置が高かったとしても、最近のドアホンカメラは超広角レンズが使われているので、お子さんも映ると思いますよ。どこのものが使われているのかわかりませんが、気になるならアイホンやパナソニックで調べてみるといいですよ。かなり広い視野角が確保されているはずです。
|
969:
匿名さん
[2012-07-23 15:29:45]
967さんありがとうございます!白いフローリング、そのままで
大丈夫そうですね!ありがとうございました! |
970:
入居予定さん
[2012-07-23 19:52:12]
うちは白いフローリングですが、業者でシリコンコーティングかけることにしました。
艶がでると確かにキズが多少目立ちやすくなるとは思いますが、濃い色ではないのでそんなにキズは目立たないかなと。 それよりも子どもが小さいので、落書きや何かをこぼされたときの対策としてって感じですね。 「白いフローリング コーティング」で画像検索するといくつか参考写真がヒットします。艶のある白もけっこうキレイですよ。 |
971:
匿名さん
[2012-07-23 19:58:43]
クレヴィア南千住TERRACEが来年から売り出されますね。
ハイサッシだしバルコニーの奥行き2mだし、なんだかなぁ〜と思いつつ、でも駅から徒歩11分ということなので、利便性では圧倒的にこちらのほうが勝ってるんじゃないかなぁ。 でもまぁ、名前にもうちょっと変化が欲しかったな。カブリまくりじゃん! |
972:
契約済みさん
[2012-07-23 22:56:33]
まもなく入居ですが、確かにバルコニーの奥行き1.8mしかないのは気になってますけど…2mは欲しいですね。
|
973:
契約済みさん
[2012-07-23 23:12:47]
うちNHK受信料を払う予定はありませんが、同じ考えの方はいらっしゃいますでしょうか?
|
974:
契約済みさん
[2012-07-23 23:25:01]
>>971
テラスの方は平成26年の竣工ということで、消費税やローン減税の面からしても先行きは不透明ですし、こちらの方がタイミングとしても良かったのでは。 それに南千住駅から徒歩11分は少々遠い気がします。日光街道も渡るとなると、もう数分はプラスになるでしょう。両方同時期に出ていたとしても、総合的にこちらを選んでいたと思います。 |
975:
匿名さん
[2012-07-24 02:02:54]
973さん、うちも払わないですよー。
|
976:
入居予定さん
[2012-07-24 05:37:34]
うちもです!
|
977:
匿名
[2012-07-24 08:02:06]
うちは払いますよ。
|
978:
匿名さん
[2012-07-24 08:32:59]
ウチも払わないかなぁ。
|
979:
契約済みさん
[2012-07-24 08:37:25]
みなさん、引越し日の要望は出しましたか?
10月上旬の3連休はかなり集中しそうですよね。 うちもそこを狙ってます。 |
980:
入居予定
[2012-07-24 09:36:13]
クレヴィア南千住TERRA!
スポーツセンターの所の空き地で看板にクレヴィア南千住って書いてあったので不思議だったのですが、これだったんですね。スカイツリーはよく見えそう(^_^) http://cms76.jp/ |
981:
入居予定さん
[2012-07-24 09:42:05]
あ、No.980 マンション名切れちゃいました。
「クレヴィア南千住TERRACE」ですね。失礼しました。 引っ越しはまだ出してないです。 混みそうなら三連休は外そうかなと。 |
982:
匿名
[2012-07-24 11:45:56]
うちは子どもいるため、大変NHK教育にお世話になっているので、先日受信料の手続きをしてきました。
でもNHKを一切観ない世帯に受信料を請求するのって理不尽な感じがしますよねぇ。 それとクレヴィア南千住テラスのサイトも見てみました。 あちらのほうが駅から断然遠いし、あまり魅力を感じませんでした。 引越しの日程は、本当は平日のほうが安くなるんでしょうね。先日家具を買った時にも、配送料は休日だと割り増しになると言われました。うちは無理して旦那の手を借りずに、平日にしてしまおうかと思っています。 |
983:
入居予定さん
[2012-07-24 21:59:19]
うちは子供達の幼稚園を考慮して来年3月に引っ越す予定なのですが、当面は仮住まいとして少しずつ荷物を運ぶ予定です。同じような境遇の方はおられますか?
|
984:
匿名
[2012-07-25 12:31:43]
B-CASカードを取り外せばテレビが映りませんから契約の義務すらない。
|
985:
入居予定さん
[2012-07-26 12:16:53]
オプション施工完了10/2!翌日から入室可能と手紙が来ました(^-^)いよいよですね〜
|
986:
匿名さん
[2012-07-26 14:43:56]
|
987:
契約済みさん
[2012-07-27 12:55:03]
早い人は内覧会まであと10日切ってるんでしょうね。
8月上旬に内覧会の方たちがうらやましいです。 ところで、入居までたいぶ迫ってきましたが、完売する雰囲気はあるんですかねぇ? |
988:
別の物件契約済みさん
[2012-07-27 22:43:31]
南千住、、日雇い労働者の街以上スラム街未満って感じだね。・・・w
|
989:
入居予定さん
[2012-07-27 23:20:09]
|
990:
契約済みさん
[2012-07-28 09:07:42]
989さんに同意。
988のような発言しかできないヤカラが住んでるマンションには住みたくない。 |
991:
匿名さん
[2012-07-28 15:11:16]
|
992:
契約済みさん
[2012-07-29 21:53:35]
ヤマダで家電を発注してきました。シロモノはポイント値引きではなく現金勝負できるので、ふっかければ価格コムで調べた最安値よりも安く買えます!
価格コムのページをスマホで見せるのも効果的ですよ。 |
993:
匿名さん
[2012-07-30 11:10:41]
うちはとりあえず、冷蔵庫・洗濯機・エアコンを新規に購入しようと計画しております。
家電量販店では、複数購入すると交渉によりけりですが、安くなるものでしょうか? |
994:
契約済みさん
[2012-07-30 14:01:50]
複数購入するのであれば、交渉はしやすいと思います。
量販店の場合、現金値引きよりもポイント還元のほうがお得になるアイテムがあるので(テレビなど)、そういった製品を先に購入してポイントを溜めておき、現金値引き対象製品を購入するときにポイントを使うのがベストだと思います。 購入アイテムにもよりますが、攻略次第ではネットよりも安く購入できて保証がしっかり付きます。 また、金額によって補償年数が変わる店舗もあるので(5万円以上で5年保証、10万円以上で10年保証など)、9万9800円の製品を購入する場合、あえて200円プラスして10万円で購入したほうが、保証年数が倍になります。 あと、新モデルしか店舗に並んでいなくても、メーカーに在庫さえあれば、量販店でも型落ちを購入することができます。ネットなどで調べて、現行モデルと比較して機能に大差がないのであれば、型落ちを安く購入することもできます。 値引率はピンキリですが、交渉しないで即決するのは損なので、いい物をぜひ安く購入してくださいね。 |
995:
匿名さん
[2012-07-30 15:57:35]
994さん
詳細情報ありがとうございます。 あと悩んでいるのが、洗濯機の縦型orドラム式です。 一応ドラム式を候補にいれていますが、縦型の方が洗浄力があるというので、悩んでおります。 |
996:
契約済みさん
[2012-07-30 21:03:16]
995さん
最近のドラム式は、タテ型にはおよばないにしても、だいぶ洗浄力が改善されているようです。 乾燥機能を使うなら、省エネとシワ伸ばしからしてヒートポンプ式のドラムをおすすめします。ヒートポンプじゃないものを購入するくらいならタテ型のほうがいいかもです。浴室で乾燥したほうがシワ伸びますしね。 あと、ドラムは腰が痛くなります。身長が高いほどタテ型のほうが使いやすいです。 あとは好きずきですね。 |
997:
匿名さん
[2012-07-30 22:58:23]
縦型の洗濯機での乾燥は、乾きにくくないですか?
ドラム缶式の洗濯機での乾燥は一回で乾きますが、 縦型のだと2回は回さないと乾ききらないです。 メーカーにもよるのでしょうかね? |
998:
匿名さん
[2012-07-31 07:33:32]
乾燥を使うならドラム。
使わないなら縦型。 ドラムは電気代を節約してしっかり乾燥できるが、洗浄力が弱い。 縦型は電気代高いわりにしっかり乾燥は望めないが、洗浄力は強い。 |
999:
契約済みさん
[2012-07-31 11:55:42]
うちも縦型とドラム式どっちにするか悩んでいる
|
1000:
匿名さん
[2012-07-31 12:23:34]
ところで、新築マンションと言えば化学物質満載だと思いますが、皆さんシックハウス対策はどのようになさるご予定ですか?
|
ただ、どこの会社だとしても、そこまで差はでないと思います。それぞれの特約等で若干内容に変化はあるかもしれませんが。
一方で、生命保険の家計相談ははっきり断りました。入居にあたっての必須事項ではなく、完全に個人の自由ですからね。
とにもかくも、少しずつですが入居に向けて進んでいる実感は湧いています。