伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア南千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. クレヴィア南千住ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-24 12:56:49
 削除依頼 投稿する

3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55

現在の物件
クレヴィア南千住
クレヴィア南千住  [【先着順】]
クレヴィア南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目119-1(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩6分
総戸数: 225戸

クレヴィア南千住ってどうですか?

912: 匿名さん 
[2012-07-09 01:05:00]
北千住の花火大会ってどっちの方向から見えるんてすか?
南側からは見えないですかね?
913: 匿名さん 
[2012-07-09 16:16:18]
隅田川の花火大会も見えるのではないでしょうか?
914: 匿名さん 
[2012-07-09 19:12:24]
>>912
北千住というか、俗に言う「足立の花火」のことだと思いますが、ご存じの通り、荒川はマンションの北側方面になりますので、東棟の方はバルコニーから見えるのではないでしょうか。確かパンフレットにもイメージ図の記載があったかと思います。
ただ、手前の建造物で隠れてしまう可能性もあり、東棟でも全ての階で見られるかは微妙ですね。

南棟は、東端と西端の一部の部屋の北側窓から見えるかもしれません。
西棟は、棟自体が若干南西方向に向いていますので、おそらく北の角部屋からしか見えないと思われます。

「隅田川の花火」は、方角が南東方向ですので、道路を挟んだマンション群から考えると、南棟でも余程上層階でないと厳しいのではないでしょうか。

両花火の見え方予想はあくまで現地を見た主観ですので…
915: 匿名さん 
[2012-07-10 14:30:08]
見えないよりは花火を自宅から見れる場所がいいですよね~。
やばい私・・条件の一つに花火が見えるっていうのはもう外せなくなってきてしまった・・。

見えるから選ぶというわけじゃないんですけど、「何が見える」っていうのはマンションとしての価値に影響したりするんですか??

例えば最近だとスカイツリーが見えるマンションは人気だって聞きますけど。

私はこのマンションから花火が見えるなら、個人的に価値を上げてあげたいです(笑)
916: 契約済者 
[2012-07-10 15:25:14]
花火のお話で盛り上がるところ、申し訳ございません。
SBIを利用する方、いらっしゃいますか?
SBIだと、火災保険が付いているようで、今週手続き会の火災保険に加入しなくていいでしょうか?
地震保険だけを加入したほうがいいですよね〜
917: 匿名 
[2012-07-10 16:21:05]
予想どおり、内覧会は8月の後半でしたね。
918: 匿名さん 
[2012-07-10 21:25:58]
914さんありがとうございます!花火、南側からは無理ですねー
屋上行けば、スカイツリーも足立花火大会も見えますねっ!
隅田川の花火大会は屋上でも見えないですかね?
919: 匿名 
[2012-07-10 21:52:15]
内覧会が遅れたってことは、引き渡しも遅れる可能性はありますね…
920: 匿名さん 
[2012-07-10 22:00:16]
引き渡し、10月になるのでしょうか?家は今賃貸に住んでるので
早く住みたいです。家賃もったいないです、、
921: 匿名さん 
[2012-07-10 23:15:38]
私は8月上旬でしたよ。
922: 匿名さん 
[2012-07-10 23:31:32]
921です。
失礼。内覧会のことです。
923: 匿名さん 
[2012-07-11 00:54:17]
内覧会 8/18(土)で案内がきてました。
924: 契約済みさん 
[2012-07-11 07:10:10]
内覧会 8月9日(木)で案内がきてました。
925: 匿名 
[2012-07-11 09:45:31]
うちは8月23日(木)でした。
階数によって日程に差があるのか、Aオプ施工のために差があるのか……

926: 入居予定さん 
[2012-07-11 12:24:41]
私のところは8/26でした。
Aオプションないので階や棟で分けているかも知れませんね!部屋の内装も順番に仕上げているのでしょうから☆
楽しみです!
928: 匿名 
[2012-07-12 13:07:41]
現場人さん、お疲れさまです。
マジですか!
929: 匿名さん 
[2012-07-12 14:03:04]
内装は下から施工していくので、階が上がるにつれ若干雑になりがち(時間に終われて)って本当かな?
930: 物件比較中さん 
[2012-07-12 14:36:40]
完成時期を遅らせるマンションもあるぐらいですから、さすがにゴリ押しで雑に完成なんていうことはないと思いますよ(汗)
仮に時期がずれると予定に不都合が出るご家庭もいらっしゃると思いますから予定通りに丁寧にが一番ですね。

今月末に完成、そして9月には入居、夏を跨いで涼しくなる時期なのでタイミングはバッチリだと思います。
そして、ゆっくりと年末年始を迎えたいなと、今からそれぐらいまでのことは想像してしまいますねぇ。
931: 匿名さん 
[2012-07-13 14:03:42]
内覧会みなさん知らせが来たんですね。
部屋の中を初めて見れると言う事で楽しみですよね。
家具の配置や寸法なんか測れる良い機会ですよね。
932: 匿名 
[2012-07-17 08:37:06]
今日も暑いですねぇ。
内覧会当日もこれくらい暑かったら大変そう…
933: 匿名さん 
[2012-07-17 12:36:37]
引越って10月に入ってからなんですね。10月分の家賃は払わなきゃいけないのかー。勿体ないなー。
934: 匿名 
[2012-07-17 17:21:30]
>933さん

ほんとそうですよね……
夏休みを交代制で休むなどして、その分引き渡しを1週間早めてもらいたいくらいです。。

935: 匿名さん 
[2012-07-17 23:09:40]
ていうか、初めから引越は10月って言ってくれてれば良かったんだけどな。
9月だと思ってた分家賃1ヶ月分が惜しいなー。ローンにあてたい。
936: 匿名さん 
[2012-07-18 02:43:32]
うちも。本当に家賃もったいない、、、てっきり9月下旬には
引っ越せると思ってました!ローンにまわしたいです!10月なら
1週目には引っ越したいなー。したら家賃も日割りでなんとか
抑えられるのに。
937: 匿名さん 
[2012-07-18 09:31:27]
うちなんて、諸手続会の冒頭に
「みなさんに嬉しいお知らせがあります。お引き渡し時期が早まりました」
なぁ〜んて言われて、ちょっとニヤッてしてしまいましたが、
「9月27日or28日です」
って言われ、
んだよ中旬に早まったんじゃないんかい!と心の奥底で叫び、
一気にその後の諸手続に対するテンションが下がりました。

へんに期待させる言い回しをしないでほしかったなぁ…
早まったってことは、当初の9月下旬の引き渡しって、ホント末の末である30日を予定してたってことですよね。
下旬って言葉を使っていて「早まった」と言うなら、同じレイヤーで考えたら中旬でしょ〜。
27〜28日じゃ下旬のままじゃん!!

同じ思いをしている方がいらっしゃると思い、
愚痴ってみました…
938: 匿名 
[2012-07-18 09:47:21]
確かに引っ越しが10月になるのは予定外でした。
我が家は外の業者に施工依頼しているものがありつつ、Bオプの施工依頼もしているので、うまくスケジューリングしたいと思いBオプの施工日が決まったら連絡してくれるのかどうか問い合わせたところ、「天候などの関係により予定がどうなるかわかりません」「予定がわかったとしてもお知らせするつもりもありません」と言われました。なんだかなぁ。Bオプの施工日を指定できないとしても、避けてほしい日にちの要望を受け入れてくれるのかどうかをこれから確認するつもりです。
939: 入居予定さん 
[2012-07-18 12:20:27]
皆さん、諸手続会がもうお済みなんですね!
うちは今週末です☆入居は10月になりますか…焦れますね(´・_・`)
まぁ、家財諸々準備が立ち遅れてるんでゆっくり選べそうでうちは助かるかも!家電、全部でいくら値引けるかしら☆
940: 匿名さん 
[2012-07-18 19:44:18]
中にNHK受信料の申込書が入ってましたが、出さないとマズイ
でしょうか?皆さん、やはり出しますか?
しょうもない質問お許しください
941: 匿名さん 
[2012-07-18 21:06:25]
7月16日に浅草の台東館にいきましたが、NHKの受信料は各人の自由でした。
ちなみに私は払う予定はありません。
942: 匿名 
[2012-07-18 21:10:25]
NHKですが、バタバタしていて申込書を記入していなかったら、入居してから直接申し込めば大丈夫と言われ、未記入のまま持ち帰りました。
943: 入居予定さん 
[2012-07-18 21:51:54]
やっぱり払わないとカッコつかないかな…なんて思ってました!情報ありがとうございます☆
944: 匿名さん 
[2012-07-18 22:03:28]
火災保険も勧められましたが、他社も比較したいので持ち帰りということにしました。まだ他社を検討できていませんが。
945: 匿名 
[2012-07-18 23:20:24]
生命保険も勧められます。。
946: 契約済みさん 
[2012-07-19 11:58:35]
うちも16日台東館行きました。火災保険はいいですけど、何で生命保険が勧められるの?一応検討しますと答えました。
NHKの資料も提出しちゃった。あぁ、後悔した!
947: 契約済みさん 
[2012-07-19 12:23:17]
うちも16日台東館行きました。所要時間は2時間くらいで、そのうち半分くらいは銀行との金消契約書の締結の時間でした。
火災保険は何を聞いても要領を得ない担当者だったので、検討中と答えて他社で契約することにしました。
生命保険は押しが強くて後日話を聞く約束をしてしまいました。聞くだけなら無料だし・・・
NHKはここで出す必要性もないので、当然のように出しませんでした。

Bオプの施工がある場合、引越はいつ頃からできるんでしょうね?
948: 匿名さん 
[2012-07-19 12:26:18]
東京海上日動あんしん生命保険の担当者に住宅ローンの繰り上げ返済等の家計の話を別の日に相談してもらうことになりました。
これって保険の勧誘なんですかね?
949: 契約済みさん 
[2012-07-19 13:20:22]
明らかに勧誘です。
950: 匿名さん 
[2012-07-19 14:28:13]
火災保険ですが、おすすめのものがあれば教えてください。
951: 匿名さん 
[2012-07-19 23:01:48]
火災保険はローンを組まれる方は必須だと思われますので、どこかには入らざるを得ませんよね。
ただ、どこの会社だとしても、そこまで差はでないと思います。それぞれの特約等で若干内容に変化はあるかもしれませんが。

一方で、生命保険の家計相談ははっきり断りました。入居にあたっての必須事項ではなく、完全に個人の自由ですからね。

とにもかくも、少しずつですが入居に向けて進んでいる実感は湧いています。
952: 匿名 
[2012-07-20 07:58:30]
火災保険は入るとして、地震保険はみなさんだうされますか?
953: 入居予定者 
[2012-07-20 13:21:51]
いきなり話がかわっちゃうんですけど、足立の花火(隅田川越しに北方に見えるハズ)が、今年は10/13(土)開催だそうです。
引っ越しが間に合いそうでテンションあがっちゃいました。
部屋から見えるか、まだわからないんだけど…
954: 匿名さん 
[2012-07-20 14:00:49]
>>953

へー
秋なのに花火やるんですね、なんか風情があっていいな
それって毎年開催してるんですか?

もし部屋からは見えないとしても毎年やってるなら
そのうち一番キレイに見えるスポットを近隣で発見できると思いますから
毎年一つ楽しみがあることになりますね
955: 入居予定者 
[2012-07-20 14:32:21]
953です。

足立の花火は毎年開催です。
ただ10月というのは初めて。なんで10月になったんでしょうね。
荒川の土手までは自転車で十分いける距離ですし、楽しみです。
956: 入居予定さん 
[2012-07-21 15:29:37]
去年、五反野駅から歩いて行きました!
少し涼しい季節だった気が…やはり10月くらいだったのかな?
957: 契約済みさん 
[2012-07-22 09:39:46]
先日、マンションの工事現場に見に行きました。その時、正面玄関のインターホンの高さに気づきました。

高すぎる!!!

小学生なら、カメラに映れるはずがない!

デザイナーの設計思想を伺いたいです。個人的な考えは、若い世帯向けの物件なら、デザインより実用性を
優先的に考えるべきです。

合理的な説明がないなら、変更してほしいです。
958: 入居予定さん 
[2012-07-22 10:01:38]
子供がいる前提で家作りするはずないじゃないですか。
それにカメラに映る高さまで屈んでくれる不審な訪問販売セールスマンはいませんよ(´・_・`)
959: 匿名さん 
[2012-07-22 10:27:20]
>>957
キャンセルして戸建てを検討しては・・・


960: 契約済みさん 
[2012-07-22 10:56:07]
論理が簡単です。

少し低いデザインの場合:こどもOK、大人OK。
高いデザインの場合:子どもX、大人OK。

結論が明白です。少し低いデザインが全体のデザイン性に影響する理由は思いつきませんが。。。
961: 契約済みさん 
[2012-07-22 15:19:58]
957さん、君はどこの人?気持ち悪いね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる