3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55
クレヴィア南千住ってどうですか?
864:
匿名さん
[2012-06-01 12:09:02]
|
865:
匿名さん
[2012-06-01 14:31:25]
>862さん
「突貫=いい加減」じゃないですもんね。 突貫は、全力をあげて一気に事を進めること。 ゆっくりやって正確なのは素人レベル。スピーディかつ正確だからこそ、プロであり職人なのですから、突貫だとしても大丈夫だろうと思っています。 昼夜問わず大変でしょうが、がんばってくださいね。 |
867:
匿名さん
[2012-06-01 16:25:24]
現場人さん、脚立はどの程度の大きさのものを用意したら事足りますか?
キッチン下に標準で装備される予定の脚立じゃ低すぎるかなぁ… |
869:
匿名
[2012-06-03 08:03:50]
現場人さん、助かります。内覧に役立つ情報ありがとうございました。他にもあったらまた教えてくださいね。
|
870:
匿名さん
[2012-06-04 10:03:48]
脚立は全然思いつきませんでした!!
アドバイスありがとうございます。 言われてみると必要ですよね。 あと他スレで見たことがあるのですが… デベからもらったパンフレットも持っていくと良いようですよ。 「ここの仕様ってこれだったっけ?」 など確認することが出来るからだそうです。 |
871:
匿名さん
[2012-06-06 08:18:26]
870さん
ご参考までに。友達がマンションの1階を購入して、庭部分のフェンスの高さを図面で確認して オーダーで外からみえない様な囲いを購入したそうです。実際つけてみると高さが全然違う。 会社に問い合わせた所、図面とはまったく違った高さのフェンスがつけられていたそうです。 そういった例もあるので図面は必ず持っていって色々確かめた方がいいと思いますよ。 |
872:
匿名さん
[2012-06-08 15:19:21]
そういう事もあるのですか!
図面も必ず必要ですね。 それから脚立、メジャー。 ネットで内覧の時のポイントの一覧表が出ていたので それを印刷して持っていこうとも考えています。 |
873:
匿名さん
[2012-06-11 09:15:05]
内覧の業者さんお願いされる方はいらっしゃいますか?
私は建築関係に全然ツテがないのでお願いしようかと思っています。 でもこちらで皆さんが書かれていることを見ていると 自分でもできるような気もしてきて…。 迷いますね。 |
874:
匿名さん
[2012-06-11 18:22:13]
うちは業者さんに頼みますよー。見なきゃいけないポイントを知っても、
どういうのが正解なのかが全然わからないんで。お金かかるけど、せっかく 新築マンションなんで業者さんに頼みます。 |
875:
匿名さん
[2012-06-11 18:31:19]
うちは頼みませんね。
値段にもよるかと思いますが、その分はオプションとかにまわしたりできるのではと考えています。 |
|
876:
匿名
[2012-06-12 08:20:43]
うちも頼みません。
しっかり見れば、ダメなところわかりますよ。 少しでも疑わしいところは、最後に施工会社の人に確認できますから。 |
877:
匿名さん
[2012-06-12 09:51:45]
>871 図面と違っていると困りますがフェンスを独自に購入するのは楽しめそうですね。
デザインもいろいろありますから、傍目に楽しんでもらうことや室内から見た時のヴィジュアル、オシャレにすれば雰囲気も変わってくると思います。オシャレなフェンスで検索するとかなりの種類が出てきますから選び放題、これを検討するだけでも時間がかかりそう(笑) ウッド調の暖かい感じが個人的にいいと思いました。 |
878:
匿名さん
[2012-06-13 14:13:03]
私も業者は頼まずに、内覧チェック表をプリントアウトしていく予定です。
初めての大きな買い物なので不安はありますが… チェック表を見ると、かなり見なければならないポイントがあります。 夫と手分けして効率的にやっていこうと思います。 |
879:
匿名さん
[2012-06-13 14:35:44]
たかが4〜5万円をケチることはないと思っています。安心料と考えて、業者をお願いする予定です。
|
880:
匿名さん
[2012-06-13 18:17:13]
ケチるケチらないとかの問題ではないと思いますよ〜。考え方次第だとは思いますが…
875さんのように内覧を業者に頼まない分、オプションや家具のグレードを上げるっていうのも一つの考えだと思います(875さんネタにしてしまってすみません)。 経験上でのことですが、仕様やAオプがきちんと施工されているかどうか、水平は自分で簡単に確認できます。 壁紙やフローリング、巾木もしっかりとチェックすれば、不具合をきちんと確認できます。 窓や建具の動作チェックもきちんと動けばOKだと思います。水まわりもきちんと下側をチェックして問題なければOKでしょう。どちらかというと、水まわりや可動する部分は住み始めてよく動かすようになってから不具合がでるので、1ヶ月点検や3ヶ月点検が設けられているのであれば、そのときに施工会社に言ってもいいですし、引っ越して間もないのであれば、このへんの不具合はすぐに対処してくれると思います。 |
881:
匿名さん
[2012-06-15 09:03:40]
内覧業者さんって色々と開けてみてくれるイメージがあったのですが、
普通に仕様がきちんとしているかどうかは自分で確認できますものね。 メジャー、本当に忘れないようにしないと!! ビー玉とかもひつようでしょうか?? |
882:
匿名さん
[2012-06-15 09:12:13]
|
883:
匿名さん
[2012-06-15 15:07:34]
>881さん
ビー玉だと水平と呼べる範囲内でも動いてしまい、かなり神経質になってしまうので、ホームセンターで1000円くらいで売っている水平器のほうがいいですよ。 こういうやつです。 http://www.amazon.co.jp/ARC-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83... |
884:
匿名さん
[2012-06-17 22:31:18]
水平器ってそんなお値段で買えるんですか!!
もっと高いものかと考えておりました。 すごく勉強になりました。 ネットにチェック表もあるんですね。 プリントアウトして持っていきます!! |
885:
匿名さん
[2012-06-19 13:51:27]
|
886:
匿名さん
[2012-06-20 12:42:39]
|
887:
匿名さん
[2012-06-21 15:01:34]
もしかしたらご存知のかたもいらっしゃるかもしれないですが…
南千住こどもクリニック(アクレスティ南千住内)は、 診療の予約を取ることができます。 待ち時間を短縮できるので子供が病気でぐったりしているときには 特に助かりますよ。 |
888:
匿名
[2012-06-21 20:51:14]
最近は病院も予約ができるようになって、便利になりましたよねぇ。
|
890:
匿名さん
[2012-06-22 09:13:52]
現場人さん、おつかれさまです。
竣工まであとわずかということで、タイトなスケジュールが組まれ大変だとは思いますが、がんばってくださいね。 ちなみに現状、何割くらい完成してるんですか? |
892:
匿名
[2012-06-23 19:15:57]
今日、オプション会に行ってきました。割引した後、実際の金額は、あんまり別業者頼むと変わらない感じがします。100万円を超えた場合、専門者のデザインしてくれる3万円を無料になりますので、実際いろいろ相談ができ、結構いいと思いました。
皆さんはどういう感じでしたか? |
893:
契約済みさん
[2012-06-23 20:24:53]
我が家も今日、オプション会に行ってまいりました。
892さん同様、エコカラットもカーテンもその他もろもろ、今まで調べた別業者さんとほとんど違わないか、むしろお安くなっていてびっくりしました。オプションは高いものだと決めつけてかかっていたので…。 悩んだ末、オーダーカーテン・オーダーミラー・オーダー家具・エコカラット・ガラスフィルムをお願いしました。 いよいよ内覧会も近づいてきましたね。ただ当初の予定だと7月だったはずが、今は8月上旬予定。入居が遅くならなければよいのですが…。 |
894:
匿名さん
[2012-06-25 08:35:06]
|
895:
契約済みさん
[2012-06-25 16:10:44]
入居までの今後の予定の資料が届きましたね。
みなさん、地震保険って入ります? 一軒家ではないから火災保険のみで充分な気もしますし、火災保険だけだと地震による火災は対象外だから加入したほうがいいようにも思えますし。 |
896:
匿名さん
[2012-06-26 18:06:55]
こちらの物件には関係ない者ですが、保険は万が一の備えですから、補償内容をあつくしたほうが良いと思います。地震保険は、家財が破損した場合(テレビが落ちて壊れたとか)も補償されることがあります。ただし、免責や除外条件などがありますから、内容や保険料などについて保険会社を比較して加入されると良いでしょう。
|
897:
匿名さん
[2012-06-27 14:54:39]
>895
こんにちは、我が家は地震保険にも念の為入りますよ。今保険の見直しをしていて、急いでいるわけでもないのでノンビリといろんなFPさんをあたっております。地震保険は入っていなかったものですから新規で加えようと思っております。 トータルで全ての保険料の合計が今までよりもお得になるなら追加で他の保険もと考えているぐらいですので、新築入居に合わせての見直しは良い機会だと思いました。 |
898:
匿名さん
[2012-06-28 15:06:49]
地震保険には単独で入ることはできなくて、
確か火災保険のオプションなのですよね? 各社かなり違うようですので 保険の窓口のような色々な保険会社を扱っているところで 資料を拝見させてもらおうと思っています。 |
899:
匿名
[2012-06-28 15:43:05]
便乗させてください。
地震保険や火災保険については全くの無知なんですが、とりあえず調べていたところ「地震保険料控除」なるものがあると知りました。 こちらの地震保険の場合にはその対象になるんでしょうか? |
900:
契約済みさん
[2012-06-30 15:38:33]
入居までの今後の予定の資料って送られてきていないです。。。といあわせしたほうがいいですかね。。
|
901:
匿名さん
[2012-07-01 23:27:56]
地震保険料控除について国税庁のHPで調べてみたのですが、
用語が難しくてよくわからないですね…。 でもマンションや戸建ての区別も特に書いていなかったです。 一度検討している保険会社に聞いた方が確実かと思います。 |
902:
匿名
[2012-07-02 00:09:41]
久々に現地に足を運んでみました。
かなり完成に近づいていましたね。現場スタッフの方たちも暑いなか頑張ってました。 内覧がかなり楽しみです。 ただ、前のマンションが邪魔して、我が家からスカイツリーを拝めないことが確定しました。。 |
903:
入居予定さん
[2012-07-02 00:11:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
904:
匿名さん
[2012-07-03 09:15:27]
位置によってはスカイツリーが見えないですよね
うちもそうなのですが・・・ でもまぁ町中見える場所があるので それで満足しようかなとは自分の中で決着をつけています ほんとは見えるとうれいしですけれど! |
905:
匿名
[2012-07-03 14:22:40]
899です。901さんいろいろ調べていただきありがとうございます。
それぞれの保険会社によって違いそうなので、いろんな保険会社で見積もりを出した際に、地震保険の控除について問い合わせようと思います。 |
907:
匿名
[2012-07-04 09:33:56]
勝手な予想ですが、8月下旬あたりで内覧会があるんじゃないですかねぇ。
7月中旬に諸手続会があるってことは、8月上旬から中旬に入居説明会、その後に内覧会ですからねぇ。 |
908:
匿名
[2012-07-04 22:00:49]
あとどれくらい残っているんだろう。。
|
909:
匿名さん
[2012-07-06 22:43:20]
先着順が14戸とのことですが、
最終期は何戸出すのでしょうね?? 結構売れているんじゃないかな…と思うのですが。 私も8月下旬位が内覧会じゃないかと思っております。 |
910:
匿名さん
[2012-07-07 16:10:27]
手元に来た書類にはこう書いてありましたよ。
7/15,16,22:諸手続会 8月上旬 :内覧会 9/1 :入居説明会 9月下旬 :入居開始 |
912:
匿名さん
[2012-07-09 01:05:00]
北千住の花火大会ってどっちの方向から見えるんてすか?
南側からは見えないですかね? |
913:
匿名さん
[2012-07-09 16:16:18]
隅田川の花火大会も見えるのではないでしょうか?
|
私も基本的には同行業者には依頼しません。
多少素人感は否めませんが、やはり自分の目でしっかりと見てきたいと思います。
863さんが仰るとおり、測りながら色々とチエックしたいですね。