伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア南千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. クレヴィア南千住ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-24 12:56:49
 削除依頼 投稿する

3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55

現在の物件
クレヴィア南千住
クレヴィア南千住  [【先着順】]
クレヴィア南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目119-1(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩6分
総戸数: 225戸

クレヴィア南千住ってどうですか?

801: トクメイ 
[2012-05-07 14:02:36]
コーティングしても表面には傷が付いてしまいますよ。擦り傷であればフローリング自体を守ることができますが、床に物を落としたりした凹み傷はコーティング関係なしにフローリングにも影響が出てしまいます。ちなみに、光沢の強いタイプほど傷が目立ってしまう傾向にあります。業者によっては光沢を押さえたタイプも用意されていますので、検討されてはいかがでしょうか。コーティングもよく歩く場所は効果が落ちやすいみたいです。
803: 匿名さん 
[2012-05-08 09:49:38]
うちは小さな子供がいるのでコーティングしないとダメかな…と思っています。
ただコーティングすると滑りやすくならないかと心配なのですが、
その辺りはどうなのでしょうか?
つやなしの物があるなら我が家もそういうのを使いたいと思っています。
805: 匿名 
[2012-05-08 13:05:40]
ネットでの情報ですが、コーティングすることにより滑り止め効果もあるみたいですね。コーティングの場合、ワックスのように落ちた部分だけ塗布するのが容易ではないので、効果が落ちたころの大手術を考えると手が出しづらいですね。ワックスだったら自分で落とすことも簡単ですからね。
806: 契約済みさん 
[2012-05-08 23:32:18]
ごめんなさい。コーティングしても傷やヘコみは回避できないとなると、コーティングやワックスをかけるメリットって何でしょうか?
ツヤだしってことなのかな?
807: 匿名さん 
[2012-05-09 00:24:32]
ツヤの長期持続が望める贅沢品と考えたほうが良さそうですね。面倒でなければ、ワックスのほうがオススメです。クルマでも自分で洗車ごとにワックスかける人のほうが圧倒的に多いですしね。ツヤが気にいらなければ、別のワックス剤を試すこともできますから。ネットで検索するとかなり高性能なワックスがたくさんヒットしますよ。
808: 物件比較中さん 
[2012-05-10 14:18:33]
>806 経年劣化の防止になるとは大体の業者さんの説明には載っていますね。傷やヘコミというのはどれぐらいの強度を加えたかにもよりますから、日常的な行動でそこまで大きな損傷にはならないんじゃないでしょうか。

コーティングはワックスより優秀だそうですよ。自分が最もメリットに感じたのは「膨張・収縮」の防止ですね。床にとって温度や湿度は手強い相手です、これを防いでくれるのがコーティングのようです。
809: 匿名 
[2012-05-10 16:03:23]
業者のサンプルで試しましたが、いらない携帯電話を落としたら凹みましたよ。
10年後にコーティングの再施工をすると仮定して、凹んだフローリングにコーティングを新たに塗るよりも、フローリング自体を新しくしたほうがいいと思いました。どちらにしても家具追い出したり寄せたりしなければいけないですからね。
810: 契約済みさん 
[2012-05-11 09:43:03]
ノンワックスフローリングと聞いているのでコーティングはしない予定です。光沢はないですが、最近のフローリング材は比較的傷に強いと思いますよ。ワックスかけなくても水拭きもできると思いますし。標準のフローリングにハイレベルなタイプを使用しているとは思えないので、しばらく生活して傷が目立ってきたところでいい物に張り替えつつ、コーティングを施工したいと思います。
811: 匿名さん 
[2012-05-11 09:43:43]
フローリングも手入れをしているとかなりきれいに保てますよね。
我が家は自分でマメにワックスを塗って行こうと思っています。
家具をどけるのは大変ですけれどね。
長くきれいに保ちたいですよね。
812: 匿名さん 
[2012-05-12 22:14:12]
皆さんのご意見を拝見していて、コーティングしなくても良いかな?という方に傾いてきました。
確かに10年位大切に使ったところで張り替えるのもアリですね。
家具を動かさないといけないですが、
10年も建つと子どもも成長していろいろと配置換え等しなければならなくなるでしょうし。
813: 匿名さん 
[2012-05-13 00:02:18]
ここは、シートフローリングではないんですか?
シートならコーティングは不要かと。
というか、ワックスはうまく乗らないって聞きますが。
814: 契約済みさん 
[2012-05-14 09:19:01]
うーん…結局のところコーティングとワックスのメリットは808さんのおっしゃった膨張、収縮防止以外はツヤだしのみって事なんでしょうかね。

光沢のないワックスもあるとの事ですが、光沢のないワックスのメリットは何ですか?
815: マンコミュファンさん 
[2012-05-14 10:05:06]
一般的にはワックスのほうが安いですね。しかも自分でやれる方法もあるので、器用な方ならワックスを選択するのも良いのではと。予算と相談してどちらにするかを考えるというのが基本だと思います。

前述されている内容的に、コーティングのほうがワックスよりもメリットは多いのかなと。完璧を求めるならコーティング、ある程度の保護で良いという場合はワックス。

すみません大雑把な分け方ですが。
ちなみに自分は昔ワックスをやりました。
けっこういいですよ。
816: 契約済みさん 
[2012-05-14 10:25:21]
たぶんですが、使用されるフローリング材はEB処理されたオレフィンシートフローリングだと思います。
以前、MRに確認したら朝日ウッドテックのものを使用するということでした。
EB処理はUVやハード系コーティングとほぼ同じ効果をもたらすため、基本的にはワックス&フロアコーティングいらずで、防汚れ、防水効果はあります。
シート下層の合板へ継ぎ目を通して湿気が入り込んでしまう可能性もありますが、湿度コントロールをきちんとしておけば問題ないと思います。
817: 匿名さん 
[2012-05-14 19:10:09]
実際のお部屋のモデルルーム見に行ったら、だいぶモデルルームよりせまく見えたのですか、気のせいでしょうか?
リビングにつながるお部屋も狭く見えます。

818: 匿名さん 
[2012-05-14 19:51:44]
>>817さん

現地モデルルームはどのタイプでしたか?
まだ現地へは行ってないのでどのような状況か分からないのですが、置いてある家具とかによってずいぶんイメージが変わってしまうかもしれませんね。
819: 匿名さん 
[2012-05-15 01:06:35]
S-Bの3階のお部屋です!
820: 匿名さん 
[2012-05-15 10:39:49]
どういう事なんでしょうね??
この辺りは担当さんに聞いてみた方が良いと思います。
あと置いてある家具によるというのは私も思いました。
モデルルームでは最大限広く見えるような家具を置くと聞いたことがあるので。
821: 契約済みさん 
[2012-05-15 12:10:34]
S-Bの図面を今すぐ確認できないのですが、縦型リビング部屋でも、洋室とリビングを間切りする引き戸が完全に開ききらない部屋タイプがあります。うちが契約した部屋は南棟の縦型リビングタイプですが、それがイヤでリビング拡大プランに変更しました。あとで間切りしたくなったとしても、後付け加工できちんと折りたためるものを設置できると思ったので。
822: 匿名さん 
[2012-05-16 01:06:40]
うちも、南の、縦型リビングにしました!引き戸がモデルルームと現地のモデ
ルルームと違ってたから狭く見えただけでした。引き戸が一枚分中に入ってる
から狭く見えました、うちは、独立させて使う事を考えて、引き戸有りにしま
した。ないほうが広く見えすよね。
823: 匿名さん 
[2012-05-16 19:50:53]
フロアコーティングの件に乗っかってみなさんに質問させてください。

バルコニータイルはどうされますか?
824: 匿名さん 
[2012-05-17 21:33:57]
子どもが独立したり出て行った時を考えるとリビングは広く取れるようにしておいた方が賢明でしょうね。

そう考えると子どもと一緒に過ごせるなんて残り何年もないんだな・・・としんみりしてしまいます。来客が多いところはリビングに隣接する洋室は重宝するのでほんと、ライフスタイルそれぞれでよく考えないとなあとこちらのご意見を参考にさせてもらっています。
825: 匿名 
[2012-05-18 17:24:03]
リビングが広く見えるので、フローリングと同系色のバルコニータイルを敷きたいと考えていますが、定期的なメンテナンス(掃除)をどうしようかと模索中です。メーカーも検討中です。
826: 匿名さん 
[2012-05-18 20:52:39]
タイルを敷くと掃除が大変みたいですよね。虫がわいたって話を
聞いたので、見た目綺麗だけどタイルを敷くのは躊躇してます。
いいタイルだと虫の心配とかないんですかね?
827: 匿名 
[2012-05-18 21:42:29]
上層階でバルコニーで飲食しなければ、大丈夫だと思いますよ。
あとは、エアコンプレッサーとガンの組み合わせで、こまめに隙間からホコリを追い出してあげれば、はがして掃除する必要もないと思います。
もしくは、高圧洗浄機でタイルを洗いながら、中のホコリを追い出すとか。
828: 匿名さん 
[2012-05-20 23:00:03]
戸数が多いからなのでしょうが、物件公式サイトでは、間取りタイプの部屋の位置が建物のどのあたりなのかと、確認できるようになっていて、とても見やすくわかりやすいと思いました。他のマンションの情報サイトではみかけたことがなかったので。
829: 匿名さん 
[2012-05-21 12:31:28]
バルコニータイルってリビングが広く見えるからいいですよね。大した作業ではないらしいので、うちは自分でやってみようかと考え中です。
831: 匿名さん 
[2012-05-21 16:42:22]
今住んでいる所でバルコニータイルを敷き詰めています
端の方を形を整えるのが難しいですが、
基本は簡単でした。
ちょうど良い形に加工するのが初めのうちは手間取るかもですね。
832: 匿名 
[2012-05-21 17:20:04]
うちもケーマックで水回りコーティングを依頼しようかと考えてます。
フロアコーティングはする予定ないのですが、うちは人工大理石が真っ白なタイプなので黄ばみ防止のためにキッチン天板をシリコンコーティングを施工してもらおうかなと。

ちなみに、エコカラットもバルコニータイルもDIYの予定です。壁紙をはがすコツさえつかめば、エコカラットはラクですよ。寸法調整が必要な場合でも、カッターで切り込み入れて簡単に割れますからね。少し大きめにカットしてヤスリで調整すればいいだけですから。端の部分が少し雑になったとしても、最終的にはカラットコークで仕上げていくのでけっこううまくいきますよ。
834: 匿名さん 
[2012-05-23 09:07:31]
エコカラットもDIYできるのですか!?
すごくよい事を聴きました!
バルコニータイルくらいは自分でしようと思っていたのですが。
エコカラットのタイルがホームセンターなどにも売っているのでしょうか?
色々と調べてみます!!
836: 匿名 
[2012-05-23 15:34:34]
エコカラット、ホームセンターではわかりませんが、ネットで購入できますよ。施工に必要な道具がセットになったものもあったはずです。ぶっちゃけ、バルコニータイルはカットがかなり大変ですが、エコカラットはめちゃラクです。トイレやクローゼットなどの面積が狭いところでまず試してみて、コツがわかったらリビングの施工に挑戦するとより失敗しなくていいと思いますよ。
837: 購入検討中さん 
[2012-05-24 13:54:57]
そっかあ、万が一失敗しても痛手を被らない部分で練習してからのほうが良さそうですね。そこまで考えなかったです、クローゼットはそのまんまでいいかなって思ったんですけど、入居後は練習も兼ねてクローゼットもやることにしますよ。

ネット購入だと目の前で見れるわけじゃないので選ぶのが難しいですけど、種類が豊富なのは納得。近くにサンプル程度に見れる店舗があれば行ってみて参考にします。
838: 匿名さん 
[2012-05-24 21:55:28]
オプション相談会のお知らせ来ましたね。
あと少しで竣工ですし、いよいよって感じがしてきました。
839: 契約済みさん 
[2012-05-28 13:00:03]
オプション相談会来ましたね。また、いろいろと聞いてみようと考えてます。昨日は、カバーが取れて外観が見えて来ましたよ。楽しみだなぁ。
840: 匿名さん 
[2012-05-28 16:55:06]
カバーが取れるといよいよだなぁという感じですよね。
今までCGでしか見たことがなかったものが
実際にあるときっと感無量でしょうね。
これからバタバタ忙しくなりますが、
楽しみでもありますね~!
841: 匿名さん 
[2012-05-28 22:59:27]
マンションの後ろの保育園も、だいぶできあがってました!
でもこの辺りは激戦区なので、速攻うまりそうです。
842: 匿名さん 
[2012-05-29 08:34:39]
週末に現地モデルルーム見てきました。建物が道路から引っ込んで建ってるので、意外に前のマンションが気になりませんでした。仕上がりもよかったと思います。
843: 匿名さん 
[2012-05-29 14:40:19]
>841
というか今年度の4月で既にうまってますよ。
845: 匿名 
[2012-05-29 16:30:02]
>844さん
おつかれさまです。がんばってくださいね。
846: 匿名さん 
[2012-05-29 16:55:26]
>844さん
通常の作業で良いですよ。
内覧会後、指摘された瑕疵部は手直しお願いしますね。
847: 匿名さん 
[2012-05-29 19:22:20]
>>838
そうですね、あと少しで竣工ですね!
楽しみです。
849: 匿名さん 
[2012-05-30 15:35:05]
この辺りは本当に保育園激戦なようですね。
汐入地区の方からもかなり流入があるようですので、
早め早めで動いていかないとなぁと思います。
裏の保育園に入れたら本当に最高なんですけれどね。
850: 匿名さん 
[2012-05-30 16:04:59]
なんかもうあの裏の保育園は既にうまってるみたいですね。
激戦区だから仕方ないです。来年あたりには状況が変わって
てほしいなー、本当、裏の保育園に入れたら最高です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる