3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55
クレヴィア南千住ってどうですか?
701:
匿名
[2012-04-11 08:10:28]
最近は共働きのご家庭も多いでしょうからね。逆に考えればスーパーとか空いてていいかもしれませんね。
|
702:
匿名さん
[2012-04-12 15:27:10]
駅からクレヴィアまでの道は、夜、寂しくないですか?
人通りは多いのでしょうか? |
703:
匿名さん
[2012-04-12 17:26:21]
一度平日夜に現地に行ったことがあるのですが、
電車が来ると割と自宅に帰る方がいて人はいます。 街灯は帰る道沿いにありますので、真っ暗という訳ではありません。 ただ怖いかどうかはそれぞれの感じ方によります。 一度気になる時間帯は行かれてみると良いと思いますよ。 お仕事されていると難しいかもしれないですが・・・。 |
704:
匿名
[2012-04-12 17:47:14]
小学校と中学校の間の道を通るからどうしてもそこは夜暗いですよね。女の人の夜中の一人歩きはちょっと怖いかもと思いました。帰りが深夜になったら、遠回りだけど、大通り通って帰ればだいぶ明るいですよ!4号から右に入ってクレヴィアに行くちょっとの間は暗くなっちゃいますが。
|
705:
周辺住民さん
[2012-04-12 18:13:57]
夜暗くて 怖いのなら
検討から 外した方が 良いのでは ないでしょうか! |
706:
匿名
[2012-04-12 19:09:53]
南千住駅からクレヴィアまでの道のりを暗いと言ってしまったら、住宅街には住めないですよ。
閑静な高級住宅街はもっと暗いし人通りが少ないですから。 治安がものすごく悪い地域ではないので、明るい繁華街の若者がたむろしている場所を通るよりか安心できると考えています。 |
707:
契約済みさん
[2012-04-13 11:31:02]
確かにあの通り道は暗いです、街灯増やすのは必要だと思います。
|
708:
匿名
[2012-04-13 12:23:56]
街灯よりも常磐線の本数を増やしてほしい・・・
|
709:
匿名さん
[2012-04-13 17:13:28]
常磐線、よく止まるし・・・
|
710:
周辺住民さん
[2012-04-13 17:49:12]
それなら
人身事故の多い中央線 痴漢被害が多い埼京線 風に弱い武蔵野線 あたり お探しになった方が よろしいかと 思いますが・・・・ |
|
711:
匿名
[2012-04-13 19:17:09]
べつにどこ探そうと自由だから、そんなこと言われる筋合いはございません!
南千住に住むことに意味があるのですから… 現状よりも増やしてほしいと思っている人は多いとおもいますよ。 |
712:
契約済みさん
[2012-04-13 19:19:15]
710感じ悪い
|
713:
匿名さん
[2012-04-13 19:33:02]
|
714:
匿名さん
[2012-04-13 19:58:45]
この間近くを通りましたら、カバーはかかっていましたが、外見は形になっていて、高さなどは実感できました。
屋上のスカイガーデンからのスカイツリーは勿論、その他の景色もどう見えるのか楽しみですね。 |
715:
契約済み
[2012-04-14 01:57:42]
>>714
そうですね!スカイツリーは楽しみです。 あとは隅田川の花火大会も屋上から見えちゃったりするのかな?パンフレットには荒川の花火大会が見られる様子は書いてあったんですけどね。いずれにせよ完成を楽しみに待ちたいです。 |
716:
契約済みさん
[2012-04-14 09:19:15]
南千住は常磐線が止まっても日比谷線がある所が良いところだと思います。
更に日比谷線が止まっても通勤方面によっては最悪TXで秋葉原に出ればなんとかなるかな? 隅田川の花火は見えないって営業さんに言われたような。。 スカイツリーはどういう風に見えるのか楽しみですね! |
717:
匿名さん
[2012-04-14 11:07:04]
ここの位置だと、山手線利用だったら京成の千住大橋も便利ですよね。
自転車で行ってもいいし。 京成はあまり混まないからね。 |
718:
匿名さん
[2012-04-14 12:36:03]
>>717
南千住駅よりは少し遠いので確かに自転車がいいかもしれませんが、千住大橋駅からの京成線は、メトロ千代田線乗換の町屋駅へ1駅で、JR線乗換の日暮里駅までも3駅ですぐだし、便利ですよね。 特に大手町や霞が関方面へ通勤される方は、南千住利用より、千住大橋駅からの京成線→町屋駅→メトロ千代田線が良いかもしれませんね。 |
719:
購入検討中さん
[2012-04-15 04:10:58]
安いマンション。
それなりかもしれない不安。 周りに何もなく不便。 スーパーの近くはやはり物件値段が高い。 価格?利便性? 収入によるよなあ。 |
720:
匿名さん
[2012-04-15 07:53:34]
>714
最近はスカイツリーが見えることを前提にマンション探しをしている方もちらほらいるみたいで、自分もどうせなら見える立地のマンションがいいと思い始めてたところです。ここからだとよく見えるでしょうね、東京の新しいシンボルですから近くに見えることも今後はそれだけで価値の条件にも入っていくのでしょうか。内見を先にできるような物件だとそれも購入の決め手になっていきそうですよね。 |
721:
匿名
[2012-04-15 08:58:03]
新しい東京かつ日本のシンボルが身近にあって見えるというのは、程度の多寡は別としてもやはり付加価値でしょうね。
それに直線距離でも結構近いですよね、スカイツリー。 ツリー本体以上に、足元の商業施設の中には300ほどの店が入るとのことで、それにも期待しています。隅田川沿いを行けば自転車で近いですからね。 |
722:
購入検討中さん
[2012-04-15 17:06:12]
駅前のブランズに引っかかって、スカイツリー見えないとかないですかね?
|
723:
匿名
[2012-04-15 18:44:19]
見えない可能性のある部屋多
|
724:
匿名さん
[2012-04-15 22:16:41]
ブランズはあまり関係ないです。
現地に行くとわかりますが、南側の東よりの部屋からは目の前のマンションとマンションの隙間から見えそうですよ。 とはいえ、スカイツリーが見える見えないも最初だけ。ひと月もすれば、スカイツリーが見えるよろこびは半減以下かもしれませんね。 |
725:
匿名さん
[2012-04-16 09:18:54]
自分の所からスカイツリーが見えなくても、南千住近辺にはスカイツリーを望める優良スポットがたくさんありますから、それだけでも、価値があるように思います。
|
726:
匿名さん
[2012-04-16 12:18:05]
そうですよね。部屋から見えなくても、買い物がてら出かけたときにいろいろなところから見えるのが南千住の強みですもんね。
|
727:
匿名さん
[2012-04-16 17:01:01]
>717
千住大橋の駅の利用は考えていなかったのですが、 行先によってはそちらの方が便利な場合もありますよね。 橋を渡ったら本当にすぐですものね。 千住大橋は再開発も楽しみですし、 色々とこの辺りも恩恵にあずかれそうです。 |
728:
匿名さん
[2012-04-16 19:05:06]
|
729:
匿名さん
[2012-04-17 11:00:53]
南千住駅利用ばかり考えておりましたが、目からウロコです。
確かに千住大橋近いですね!! 南の方に行きたい時はかなり使えますね。 728さんの書かれている通り接続も良いですしね~。 |
730:
匿名さん
[2012-04-17 13:05:50]
千住大橋の再開発は2年後には商業施設ができるので、ぐーんと便利になりますよ。
昔は、4号に沿って歩いて、三ノ輪から地下鉄に乗る人が多かったですが、南千住の方が近いですか? |
731:
匿名さん
[2012-04-18 07:14:16]
そうですね、都心に向かう時、南千住は少し戻る感がありますね。
三ノ輪は一つ先になるから、距離的に得した気にはなるかもしれません。 でも、料金は変わらないようだから南千住かな。 |
732:
匿名さん
[2012-04-18 10:32:11]
三ノ輪も余裕で歩ける距離ですよね。
南千住・三ノ輪・千住大橋が利用可能駅ということですか。 意外と利用可能路線が多いですね。 ちょっとぶらぶら買い物しながら帰りたい時は三ノ輪とかいいかもですね。 |
733:
匿名
[2012-04-18 13:02:45]
クレヴィアの後ろに紙包装工場があるようで、あそこ臭わないですか?
1ヶ月前に通ったとき、結構刺激的なにおいだったんですが、次の週、行ったら、収まったようです。 うちの営業担当に聞いたら、行って見たんですが、何もなかったよ〜って。 どうでしょうかな〜〜 |
734:
匿名さん
[2012-04-19 16:01:03]
風向きや作業内容によって臭ったりするんでしょうか?
私は今まで一度も感じたことないですし、 スレでも上がったことがなかったのですが…。 でも気になりますね。 次回行くときにはちょっと気にしてみます。 |
735:
匿名さん
[2012-04-19 22:32:14]
何度も行ってるけどにおったことないなぁ
|
736:
入居予定者
[2012-04-20 10:51:20]
近所に住んでいますが、臭いを感じた事はありませんね~
たしかにその日の作業内容によるのだと思いますが、大丈夫だと思いますよ。 あ、さて。 足場とシートが次々とはがされ、だいぶ外壁が見えてきましたよ!! 窓ガラスも入ってるし、いよいよだな~と感じます。 早く中に入ってみたい!! |
737:
匿名さん
[2012-04-20 10:55:10]
スカイツリーもライトアップされたりしてるし、南千住はいいな。
|
738:
入居予定者
[2012-04-20 11:00:15]
736の続き
外観の印象は「模型より白いかな?」って感じです。 明るくて良い感じだと思います。 逆に中は黒ベースになりますよね?これもまた楽しみ♪ |
739:
匿名さん
[2012-04-20 12:00:47]
ホントですかぁ、近場じゃないので気軽に見に行けないのが残念ですが、次回行ったときが楽しみだなぁ。
|
740:
物件比較中さん
[2012-04-20 14:12:48]
>>737
そうですね。 できるなら直接バルコニーからスカイツリーが見えるほうがいいので、 見える方角を向いている間取りを優先的に検討したくなります。 もしかしてスカイツリーの存在もあってこの物件の注目度も高いのかな。 タワーではないので今後の眺望の変化はどうなるかわかりませんが、 直接行ける近さですし、 別の話になりますが私自身は上野や浅草の近さも魅力に感じています。 |
741:
匿名さん
[2012-04-21 18:15:45]
>>738
私も現地を見てきました。 南棟の東側と、東棟・西棟の北側のカバーが取れていましたね。 タイル張りの外観もイメージ通りに思えました。着々と工事も進んでいるようですし、早く全体が見られると良いですね。 |
742:
匿名さん
[2012-04-23 09:41:09]
完成に近づいているって感じでいいですね~。
中々現地に行くことが出来ないので、そういう情報があると嬉しくなります。 私も現地に行った際には進捗情報を書き込みますね。 なんだかワクワクしますよね。 |
743:
匿名さん
[2012-04-24 10:36:52]
HPに子育て環境第1位とありましたね。
確かに子育てしやすい環境だなと思います。 ただ幼稚園・保育園がまだまだ人口増加に追い付いていないような…。 これからもっと具体的に考えて行かないといけないですね。 |
744:
匿名さん
[2012-04-25 09:48:08]
学童はそこそこ入りやすいみたいですけれどね。
3歳未満のお子さんが一番大変かもしれないですよね。 前の方のレスと見てみると、 近隣の小学校も中々良さそうですから 子育て面は確かに良いかもしれないですね。 |
746:
匿名さん
[2012-04-26 15:52:37]
自転車で多き目の公園にも行けますし、
日光街道渡ってる天王公園は夏はジャブジャブ池みたいになって遊べますし、 子どもが遊ぶ場所が多いように感じます。 温水プールも近場ですしね。 |
747:
匿名
[2012-04-27 09:25:00]
今週末から棟内モデルルームがオープンですねっ。
見に行きたいけど予定が…。 |
751:
匿名さん
[2012-04-28 13:46:39]
|
752:
匿名
[2012-04-28 20:39:41]
|
753:
匿名さん
[2012-04-28 22:15:49]
現地のモデルルームの色と間取りはどのタイプなんでしょう。
今までのモデルルームと違うタイプならぜひ行ってみたいです。 |
754:
契約済みさん
[2012-04-28 22:40:41]
|
755:
契約済みさん
[2012-04-28 23:23:50]
今日は動物園~三ノ輪商店街で食事と買い物をして、そのままマンション界隈をぐるっとしてきました。
現地モデルルームは南側の部屋とのことでしたからツリーが見える部屋なのでしょうか。 時間があったら必ず見に行きたいです。 そうそう北側の幼稚園(2階建)の建設も急ピッチで進んでいましたよ。 |
756:
匿名さん
[2012-04-29 00:38:53]
竣工まで順調に進んでいるようで何よりです。
>>754 汐入公園はいいですよ。隅田川より西側で、河川敷と一体となった広い都立公園は他にはなかなかありませんし、先日話題にもなった、スカイツリーの眺めも汐入公園は抜群です! |
757:
匿名
[2012-04-29 10:16:19]
別場所のクレヴィアMRに行ったとき、そこの営業が自分のところよりも南千住を良く言うくらいここはかなりチカラが入っているみたいです。なので、かなり期待してます。
|
758:
契約済みさん
[2012-04-29 11:31:41]
|
760:
匿名さん
[2012-04-29 14:51:43]
千住大橋のマンションと比較して、千住大橋があまりにちゃっちくてこちらにしました。
ママタスにも魅力を感じましたよ。 |
762:
匿名さん
[2012-04-29 20:09:46]
おいおい、しっかりやってくれ現場人!
高い買い物なんだから、欠陥あったらうらむぞ! |
763:
匿名さん
[2012-04-30 01:00:39]
|
764:
契約済
[2012-04-30 02:05:25]
|
765:
匿名さん
[2012-04-30 09:32:08]
761はニセだな!
昨日現地へ言ったが工事してなかった! 建物内モデルルームがオープンした以上、土日祝日は工事休みだろ。 つーか、それ以前に毎週末工事休みだろ! |
766:
契約済みさん
[2012-04-30 11:21:04]
|
768:
匿名さん
[2012-04-30 15:04:31]
|
769:
匿名
[2012-04-30 15:15:46]
|
770:
契約済みさん
[2012-04-30 15:36:58]
|
771:
匿名さん
[2012-04-30 16:32:40]
私はできれば汐入が良かったんですが駅からの距離を考えてクレヴィアに決めました。
南千住は都心にでやすいのが良いですね。おしゃれな町ではないですが、荒川区は犯罪件数も少ないですし下町の温かさが好きです。 |
772:
匿名さん
[2012-04-30 17:31:57]
>>767、768
だからなに? 毎日やってようが、アルバイトやとってようが、頼むからしっかりやってくれ! 実際に工事が終わったときに、心からありがとうと言わせてくれ! ちなみに、ホントに現場の人間でプロ意識を持ってるやつなら、自分が関わっている現場を否定しないし、自分らの仕事に自信持ってるはずだ。内部では文句が出ても仕方ないとおもうが、対外的には否定意見もらさないだろ。どんな仕事でも同じ。 |
773:
匿名さん
[2012-04-30 17:48:50]
|
774:
匿名さん
[2012-04-30 20:29:51]
>>743さん
荒川区は子育て支援にとても積極的な区です。毎月第3土曜日とその翌日の日曜日は あらかわ家族の日になっていて家族で楽しめるイベントが色々な所で行われます。 あらかわ遊園も優待券を持っていけば無料になりますよ。 保育ママを利用する場合は第3子以降の児童の保育料が無料になります。 |
775:
購入検討中さん
[2012-05-01 02:20:55]
荒川区は個人的にあまり印象にありませんでしたが、こういったことをお聞きすると色々とやっているのだな、と感じます。
行政の積極度も判断材料になり得ますね。 |
776:
匿名さん
[2012-05-01 08:42:28]
西日暮里に生まれ育ち、昔は「南千住なんて」って思ってましたが、今は街が整っていて、交通の便以外は南千住のほうが圧倒的に生活しやすそうなので、こちらに決めました。コンビニに近いところがいいなと思っていたのですが、それ以上にお隣のドラッグストアは使えそうです。ドリンクやお菓子などなコンビニより安いですし、生活雑貨もありますしね。まだまだ変化のありそうな街なので、今後の発展にも期待してます。
|
777:
匿名さん
[2012-05-01 10:39:24]
隣のドラッグストアは何かと便利ですよね。西口もこれから東口と道路が繋がったりするそうですし、まだまだ変化があるでしょうね。
大いに期待したいです。 |
778:
匿名さん
[2012-05-01 17:26:14]
私も西日暮里で暮らしていた時期が長いのですが、
暮らしやすさとしては断然南千住の方が便利ですね。 買物が便利だからかもしれないですね。 公園も点在していますし。 お子さんがいらっしゃる方に人気がある地域なのは頷けますね。 |
779:
匿名
[2012-05-01 18:42:50]
オシャレな街ではないですが、生活しやすいのは間違いと思います。電車での都心へのアクセスがラクなので、車がなくても十分というところがいいですね。
|
780:
匿名さん
[2012-05-02 17:27:44]
6月のオプション相談会の前にみなさんに質問です。
表札はどうされますか? オプションで購入しますか? それとも、独自のルートで購入して取り付けますか? |
781:
匿名さん
[2012-05-02 23:42:41]
表札自体いらないかな…なんて思っていたのですが、
つけるのがやはり一般的なのでしょうか? オプションだと入居時には既についているので楽なのでは?と思いますが デザインにこだわりがある場合はご自分で探される方が多いのでは? |
782:
匿名
[2012-05-03 01:04:45]
表札っていらないものなんですか?
賃貸と違うのでつけたほうがいいと思ってました。 うちは外注しようと思ってますが、取り付け部がどんな方式なのか確認してから判断します。 |
783:
匿名さん
[2012-05-03 10:46:01]
私も781さんと同じで、個人的に表札は不要だと思っているので出しません。
もし付けたくなっても後からでも出来る部分ですからね。 |
784:
匿名さん
[2012-05-03 11:57:23]
表札って私も作ろうと思っていなかったです。
確かに後からでも作れるものですので、 まずは様子見にしようかなと思います。 色々と決めなければならないことが多いですね。 大変ですけれど楽しいです。 |
785:
匿名さん
[2012-05-03 13:12:52]
表札つけない人に質問です。つけない理由はなぜですか?
|
786:
匿名さん
[2012-05-03 16:12:14]
表札は、オプション会で、家のドア横につける表札と、郵便ポストにつける表札の2つすすめられて、うちは郵便ポストにだけつけようと思ってるのですが、皆さんは郵便ポストにもつけない感じですかね?
|
787:
匿名さん
[2012-05-03 22:33:45]
郵便ポストもドア横も付けたいと思ってます。名前知られてやましいことないですしね。千住大橋のマンションはオプション会に参加するだけで表札が無料らしかったので、ある程度の時期に購入した世帯は表札がついていて、統一感があって非常に良く見えました。ちょっとうらやましいです。
|
788:
匿名さん
[2012-05-03 23:06:59]
N〇K嫌いの方は、名前知られるとやっかいです。
契約のため訪問が良く来ます。 |
789:
匿名さん
[2012-05-04 01:39:09]
|
790:
匿名さん
[2012-05-04 07:36:18]
契約者専用サイトで掲載されている入居までのスケジュールを見ると、諸手続き会でNHKの契約申し込みも書かれています。強制なのかな?
|
791:
匿名さん
[2012-05-04 10:21:10]
>>786
しかるべきものは勿論ちゃんと契約しますが、郵便ポストにも付ける予定は今のところないですね。セキュリティのしっかりしているマンションであれ、様々な勧誘業者に名前を知られるだけでも、経験上色々面倒だったので・・ そういった意味で781、783、784さんと同じです。 |
792:
匿名
[2012-05-04 20:56:55]
現地見てきました。うちの場所からはスカイツリーは見えないって言われました。ざんねん。
|
793:
匿名さん
[2012-05-04 21:04:46]
外観はイメージと違いました 。あと、寝室の部屋の梁が思ってた以上にあって、すごく気になりました。ベッド置くのも工夫しないと置けない感じでした。リビングは広くキッチンも広くて良かったです。
|
794:
契約済みさん
[2012-05-05 00:04:53]
|
795:
匿名さん
[2012-05-06 00:21:30]
ここだとスカイツリーが見える部屋はそこそこの大きさで見えて存在感もあるので結構ポイントになるんですけどね。
まあ見えないからといってマイナスにはならないのでそこまで気にすることもないのですが。 ここは都内でも広い間取りの揃った物件に入るのでそれも魅力です。昔は南千住ってあまりイメージ良くなかったんですけど変われば変わるものだなと感心してしまいます。 |
797:
匿名さん
[2012-05-06 09:36:00]
コーティングのイメージとしては床に透明の塗装をする感じです。
|
798:
匿名さん
[2012-05-06 10:57:07]
横レス失礼。
じゃワックスは? どっちかはするべきなのかな? |
799:
匿名
[2012-05-06 22:03:59]
床も車と一緒。洗車したのこある人なら分かると思うけど、ワックスは艶出し用の薬剤で効果期間が短くすぐに落ちる。車にもポリマーコーティングがあるけど、定期的なワックスがけが面倒な人は施工しますよね。どちらも美しく見せるための自己満足アイテムですから、しなくていいと思うならどちらもいらないと思います。ただ、キレイに住みたいと思っている人にはどちらも重宝するでしょう。
|
800:
匿名さん
[2012-05-07 12:25:36]
うーん。デザイン的に床がテカテカしてるのが好きじゃないんだが、コーティングとかすると、やっぱりテカテカになっちゃいますよね。
でも傷がつかないようにするにはコーティングした方が良いのかな?まよう。 |