伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア南千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. クレヴィア南千住ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-24 12:56:49
 削除依頼 投稿する

3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55

現在の物件
クレヴィア南千住
クレヴィア南千住  [【先着順】]
クレヴィア南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目119-1(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩6分
総戸数: 225戸

クレヴィア南千住ってどうですか?

61: 匿名 
[2011-04-30 15:11:29]
>60
営業さんですか?
62: 匿名さん 
[2011-05-01 15:21:39]
>58
以前「ちい散歩」や「アド街」で紹介されていたのですが
隠れた名店も多いのですね。
徒歩や自転車でいける距離でおいしいお店があるのは
とても嬉しいですね~
63: 匿名さん 
[2011-05-01 21:40:01]
アドレスを含めてイメージ的にはパっとしないけど、住んでるうちに絶対好きになれそうな地域だな。年々愛着がわきそう。
何だかんだ言って利便性は相当高いと思うし、三ノ輪や北千住など周辺の街も面白い。お洒落に暮らそうと思ったら多分無理そうだけど(笑)
64: 購入検討中さん 
[2011-05-01 22:57:15]
結構強気の価格設定に感じましたが、皆さんいかがでしょう??
65: 匿名 
[2011-05-01 23:08:21]
この物件は静かに庶民的に住めそう。
交通関係が地味で目立たないが想像以上の充実ぶり。

オシャレ、きらびやかが欲しいなら浦安あたりの湾岸スポットがお勧めです(笑
66: 匿名さん 
[2011-05-02 09:59:27]
低地で地盤悪いのに高過ぎる。
庶民的な町なんだから、価格も庶民的にしてもらわないと(笑)
67: 匿名さん 
[2011-05-02 12:32:10]
平均坪200くらいじゃないの?
もっと高い?
68: 匿名さん 
[2011-05-02 17:07:26]
千住大橋の物件が坪165で苦戦してるから、坪200以下じゃないとここも売れないよ。
同じ足立区の低地で地盤悪いのだから。
69: 匿名さん 
[2011-05-02 17:14:24]
坪180前後なら十分に魅力的だな、安いに越したことはないけど。
そのくらい最近の南千住界隈は住みやすそうに変化したと思うし、この先これ以上良くなるとは思わないけど
それはそれで落ち着いてていいですよね、再開発真っ最中の地域も色々楽しいけど騒がしそうだし。
70: ビギナーさん 
[2011-05-02 19:14:28]
ここはフラット35使えますか?
71: 匿名さん 
[2011-05-02 19:26:43]
〉68
大差ないけど、こっちは荒川区です。
それに千住大橋の物件はそんなに苦戦はしてないはずですよ。
戸数があれだけ多ければある程度時間かかるのは当然。
安いのにばか売れしないのは、タワープロジェクトが控えていて日照が厳しくなるのが目に見えているから。
坪170はそれを織り込んだ価格。
なので、一見やけに安く見えるが適正価格。
72: 匿名 
[2011-05-03 00:16:21]
>>68

>>71氏も言っていますが、千住大橋の物件は該当建物の高さを超える高層建築物が
周りに後からドンドン建つ計画です。
日照問題がすごく心配されているから、最初から安いのだと思われます。
また、将来の日照に不安がある要因から低価格なのに売れ行きが鈍いと予想されます。

1.南および南西方向に150M級のツインタワーが建つ(計画?)
2.西方面に該当建物以上ののマンション?が建つ(計画?)

あくまでも、決定ではないと思いますがこれに近い計画であることが
某WEBでも開発計画として発表され、別のサイトでは完成予想ムービーまで公開されています。

オーベルグランディオ千住大橋((仮称)千住大橋プロジェクト)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133749/all
http://www.pontegrande.jp/movie/cg.html


73: 物件比較中さん 
[2011-05-03 10:38:49]
日比谷線で南千住付近の混雑度は地獄と、埼玉から来る同僚に聞いたことがある
常磐線東京駅延伸で緩和されるかどうかは誰もわからない
74: 物件比較中さん 
[2011-05-03 11:00:16]
別にラッシュが緩和されなくても、その地獄の時間帯が短かくて済むのは大変嬉しい♪
自分は職場の最寄り駅が東京駅なので超ラッキーです。乗り換えナシ♪(^o^
出張で頻繁に新幹線も使うし、営業所間の行き来で東海道線もけっこう使うのでラッキーです♪
75: 匿名さん 
[2011-05-03 11:24:01]
都内で
いつも ガラガラの
地下鉄路線なんか
作らないでしょう!

もし日比谷線 座って通勤したいなら
座って春日部まで下り
上りの始発に 並んで待って乗り換えれば
大丈夫です・・・
76: マンション住民さん 
[2011-05-03 14:14:22]
>>75
そこまで行かなくとも、北千住始発があるだろうに
77: 匿名さん 
[2011-05-03 16:41:40]
通勤ラッシュは都内のどこに住んでいてもある程度仕方ないかな、南千住は意外と都心へのアクセスもいいんですよね。
>>72
結構色々と計画されてるんですね、知らなかった~。
将来的に日照はちょっと気になるけどマンションが増えて人口も増えればもっと便利になっていくのかな。5年、10年後はガラっと雰囲気かわってるのかもしれませんね。
78: 匿名 
[2011-05-04 08:16:58]
JR北千住近辺は妙に栄えてゴチャゴチャ感がつよいので、便利な一方でストレスが溜まりそう。
ちょっと静かで過剰なノイズが少ない南千住は住みやすそう。しかも都心に1駅だけ(笑)近い
79: 匿名さん 
[2011-05-04 13:49:11]
北千住だと駅に近い物件は今のところないし、あとは4号沿いなんだよね…
こちらの方が環境的には静かかな。
そこそこここは便利だし。
ライフは出来たし、隣がドラッグストアだしね。
80: 匿名さん 
[2011-05-04 14:40:33]
南千住のライフが出来るときは結構話題になりましたもんね、あの辺の土地勘があまりないんだけど周辺住民は買い物に不便を感じてたんだろうな。
買い物といえば三ノ輪にそこそこ大きな商店街があったと思うんだけど、あの辺まで買い物に行くひとって少ないのかな?
81: 匿名さん 
[2011-05-05 08:47:37]
昔から
三ノ輪銀座と呼ばれています
日光街道を南に歩いて 10分ぐらい
駅裏の ララテラスに行く時間と
変わらない 距離だと思います

うなぎ問屋さんが うなぎの直売をしている店を
通り過ぎると 三ノ輪銀座の入り口です

全ての食材揃いますよ
作りたての総菜も 豊富です

下町の店のオバサン オジサンと
コミュニケーション上手くとれる人なら
楽しい買い物に なると思いますよ・・・・
 
82: 匿名さん 
[2011-05-05 15:46:55]
千住大橋との比較だな。千住大橋は再開発の状況がわからないけど、区画処理してるから火災とかのリスクは低いかな。駅力は今のところ南千住。価格は千住大橋のが安い。迷うね。
83: 匿名さん 
[2011-05-06 01:07:07]
>82
千住大橋?
ここを比較検討しているんなら、北千住とかの物件じゃないの?
ちょっと目を広げてみたら?
84: 匿名さん 
[2011-05-06 01:44:47]
北千住って、まさかナイス?
嫌だな。名前が…。
85: 匿名 
[2011-05-06 01:54:04]
過去にあった事件などの関係で足立区は自分の中でイメージが相当悪い。
南千住が良いとは思えないが比較検討するなら河より南側だな。
86: 匿名さん 
[2011-05-06 09:03:43]
イメージがどうのこうのと
言ってる人が
その地域に入り込んで

住居内や地元のルールを守らなかったり
モンスターペアレントに変身したり・・・

只一つイメージじゃなくて
現実問題として
ご自身の懐具合で
どこに住めるかは
お解かりになっていると 思いますよ! 
87: 匿名さん 
[2011-05-06 10:52:16]
>84
名前がどうこう言ってる場合ではないでしょう(笑)

88: 物件比較中さん 
[2011-05-06 11:34:15]
事前案内会でMR行ってきました。
GW中という事もあって、かなりの盛況ぶりでした。
やはり乳幼児を連れた家族連れがほとんど。
現在は子供がいない私たちはちょっと気後れする感じ(笑

MOTTOキッチンはとても使いやすそうで良かったです。
KATASUはうーん、発想は面白いけど使い勝手はどうなんだろ。
あとウォークスルークローゼットはどうかな…
棚が10cm強程度しかなくて、何置くの?って感じで微妙。
普通にウォークインの方がいいな。

バルコニーのトランクルームはいいなと思ったけど、
実際に住んだら何入れようって感じかも。

でも、お部屋は色々とカスタマイズ出来そうで、楽しそう。
無償オプションも結構あるみたいだし、次回はオプション表をもらう予定。
89: 匿名さん 
[2011-05-06 11:45:33]
>>88
事前案内会お疲れさまでした。やっぱりファミリー層が多いんですね~、オプション表とかの話を聞いちゃうと自分も早く現地見学→MR訪問といろいろ具体的な資料を集めたくなってきました。
小さなお子さん連れの家族が多いとの事ですが、荒川区や南千住界隈の子育て環境ってどんなもんなのでしょうね。来年、再来年度くらいの保育園の空き状況など気になるところですね。
90: 匿名さん 
[2011-05-06 11:50:26]
>85
千住大橋の物件も足立区でしょ?
何故比較検討の対象なのか??
91: 匿名 
[2011-05-06 11:59:22]
事前案内会行ってきました。
安っぽいと感じたのは私だけでしょうか。
いくつかMR行きましたがトイレにタンクがあるタイプを久しぶりにみました。
クローゼットに関しては上記の方と同意です。スルーしなくていいからちゃんと収納したいですね。
92: 物件比較中さん 
[2011-05-06 13:56:48]
気になる値段は??
93: 購入検討中さん 
[2011-05-06 22:36:59]
複層ガラスでないのが残念です。
94: 匿名さん 
[2011-05-07 00:34:01]
価格は、南向き中層階で4400万円台、とのことでした。
95: 匿名さん 
[2011-05-07 00:40:22]
追記です。
71.50㎡で上記の価格。
96: 匿名さん 
[2011-05-07 02:20:39]
やはり北千住9分のイニシアより単価安いですね。適正価格だと思います。
97: 匿名さん 
[2011-05-07 07:31:28]
坪200万越えてきたか。飛び付く価格ではないな。
この省エネの時代に複層ガラスじゃないのも残念だね。
浜岡原発停止の流れだと、今後のマンションは省エネ性能高い事が求められる。
なぜこんなとこ手を抜くのか。
98: 匿名 
[2011-05-07 09:11:58]
この仕様で坪200はいかがなもんかな
今時ペアガラスじゃないなんてありえないだろ
再開発された汐入エリアでもない工場跡地にそんな価値あるか
99: 匿名さん 
[2011-05-07 14:55:04]
やはり「駅近」ということで強気な価格設定なのかな?って感じますね。
無料オプションの代金が実はその中に含まれているかもしれないですし。
ここはやはりファミリー層が多いのですね。
小中学校がかなり近いですからね。
100: 匿名 
[2011-05-08 04:18:32]
駅3路線は強いな、でもつくば線はほとんど使わなそうだけど。
JRが東京へ直接乗り入れるのはいいね
101: 匿名さん 
[2011-05-08 19:53:44]
今からでも遅くないからペアガラスに仕様変更すればいいのに。
時代は省エネ住宅。ちょっとケチッたために価値半減する。
あり得ない。
102: 物件比較中さん 
[2011-05-08 22:10:44]
事前案内会見てきました。
場所もコンセプトも悪くは無いと思いましたが価格が結構強気。

荒川区南千住あたりの公示地価鑑みると、利益を結構のせているのか、土地仕入れが高かったのか分かりませんが、もう少し低くてもいい気がします。

他と比較しても設備も特段目を引くものも無いし。。。

物件自体は検討しているので、価格正式決定時にはもう少し下がっていることを願う。
103: 匿名さん 
[2011-05-09 00:50:00]
高ければ買わない。それまでの物件だ。
104: 匿名さん 
[2011-05-09 18:48:38]
高ければ買えない。それまでのフトコロ具合だ。
105: 匿名さん 
[2011-05-09 18:56:16]
高ければ売れないそらまでの物件だ(笑)
106: 匿名 
[2011-05-10 10:23:46]
ペアガラスじゃなかったでしたか。見学行きましたがそれは見落としました。ペアガラスは熱効率もそうなんですが騒音とかにも断然良いんですよね?素人ですんません。マンション前の道路が抜け道になってて予想以上に交通量多いそうなんで騒音も気になってます。


個人的にはベランダに出る窓枠の高さが低く感じました。梁のせいですかね?そのあたり大手のほうが抜け目なくやってる気がしました。


全体的には悪くなかったんですがグッとくるなにかが欲しかった
107: 匿名さん 
[2011-05-10 13:47:41]
オプションでペアガラスに変更ってできないのだろうか?
こんなご時世だからできるとありがたいのだが。
強気のお値段…ここ数年、南千住のマンション販売が好調だったからか?
好調だったから土地取得が高くついたのかもしれないけど。
正式にどう出るか楽しみ。
108: 近所をよく知る人 
[2011-05-10 19:53:23]
電気自動車いらない!
竣工までに電力問題が解決するかわからない。
竣工までに電気を充電できるスタンドが多くできるとも思えない。
管理費が高くなるだけだろ。
よっぽど軽自動車の方がマシだ。
109: 匿名さん 
[2011-05-11 18:50:28]
今度見学行くんですけど、KATASUとかなんですかね。
期待していいですか
110: 匿名さん 
[2011-05-11 20:52:50]
>>107
最近は南千住界隈のマンションってそこそこ人気ありましたからね。昔の悪いイメージを引きずっていない人や、街並みにお洒落な雰囲気を求めない人だったら魅力的な場所だと思います。
それを踏まえても価格的には強気に感じますけどね。

それにしても徒歩7~8分圏内で3路線使えるのはいいですね。
111: 匿名さん 
[2011-05-12 15:17:15]
HPの中身が変わっちゃったけど
前はうっすらKATASUについて書かれていなかったけ?
深い内容までは忘れてしまったので
自分も次回要確認ですね。
112: 匿名さん 
[2011-05-16 23:32:41]
KATASUは間取りのページに載っていますよ。
キッズカタスはトンネルみたいに潜り抜けられるみたいです。
2つの部屋両方から物の出し入れが出来るから便利のような気もするし、
子ども達が遊び場にして結局は物が置けなさそうな気もするし
色々ですね・・・。
113: 匿名さん 
[2011-05-18 15:43:04]
ホームページの「子育て・教育施設」のページに「荒川若葉幼稚園」とあり調べたのですが…
今年度分で最終募集で、閉園してしまうのですね。
あとこの辺りだと幼稚園はどこが評判が良いのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
114: 不動産購入勉強中さん 
[2011-05-18 20:48:52]
土壌汚染があったんですよね!?
入れ替えて土壌汚染を解決した土地って、地震にたいして
弱くなってたりしませんか


115: 匿名 
[2011-05-19 01:04:25]
まぁ区内の新築マンション建設地の土壌汚染は珍しくはないですが、あの設備仕様では予定価格が強気過ぎる。
116: 匿名さん 
[2011-05-19 15:12:01]
千住大橋のほうの物件は、もっと広くて安いんですよね。駅から遠いせいもあるかもしれませんが、土地の液状化予想のマップでは、あちらの地盤のほうが安全だったような。
やはり震災後だし、ここの地盤には不安が残ります。その上あの価格では二の足を踏んでしまう。
設備がとっても魅力的なだけに、残念です。
117: 匿名さん 
[2011-05-19 19:18:14]
しかしベアガラスじゃない。今からでも遅くないからペアガラスにしろ。
この省エネの時代に。
118: 匿名さん 
[2011-05-19 19:28:22]
結露する可能性も高いな。
119: 匿名 
[2011-05-19 20:03:35]
千住大橋は最寄駅からなら、こちらよりもっと近くなかったですか?
120: 匿名さん 
[2011-05-19 20:18:52]
千住大橋のオーベルだと、京成本線の千住大橋駅から徒歩3分ですね。
121: 匿名さん 
[2011-05-19 23:22:42]
でも京成本線じゃなぁ…。
路線なら日比谷線・JR・TXの方が通勤に便利なんだけど。
でも駅まで徒歩3、4分は確かに近い。

土壌汚染があったとしても対策しないとそもそも建設の許可が出ないんじゃないの?
122: 不動産購入勉強中さん 
[2011-05-19 23:40:07]
114です。
聞きたかったのは、土壌汚染の対策の詳しいことはわからないので、
対策した土地は強度が弱くなったりしないのかなということです。
もともとの地盤が強くないのは軽く知ってたので、
土壌汚染対策をしたことで更に弱まっていたらやだなと。
汚染されたままもこまるけど。
アホな質問だったらごめんなさい、わかる人いませんか
123: 物件比較中さん 
[2011-05-20 00:47:53]
KATASUで繋がっている部屋は、2つの部屋の間に壁がないから、クローゼットを閉めていても互いの部屋の物音って結構するんですかねぇ。
124: 匿名さん 
[2011-05-20 15:48:33]
確かに壁がないんですもんね。
音は気になりますよね。
でも、あれだけの奥行きのある収納に物を詰め込んでドアを閉めておけば
大丈夫なのかなとも思うのですが。
125: 匿名 
[2011-05-21 19:41:56]
今時ペアガラスじゃないし、トイレも節水タイプではなかった。浴槽も魔法瓶タイプではない。エコの時代なのに…。
でも値段は強気。
場所はいいけど二の足を踏むなぁ。
126: 匿名さん 
[2011-05-21 23:00:31]
オプションであとはどれだけ入れられるか…ですかねぇ、設備的には。
場所は本当に良いと思います。
うるさくないし、その割には駅に近いし、買物はそこそこ便利だし、
小中学校近くだし。
127: 購入検討中さん 
[2011-05-22 22:16:18]
MISTYとかいらないからエコ浴槽にしてほしい。
128: 匿名さん 
[2011-05-22 22:37:33]
ミスティは最初は物珍しさで使っても
使い続けなさそうな予感…
そんなに毎日ゆっくり風呂に入れるわけじゃないし
それなら魔法瓶浴槽のが確かに良いかもね
129: 物件比較中さん 
[2011-05-22 22:39:08]
ちょっと前に結構ネットに広告打ってましたからね。
バナーの数がすごかった気がします。

それが価格に跳ね返ってしまっているのではないでしょうか。
130: 匿名さん 
[2011-05-23 08:44:45]
意外と南側のコスモシティとの距離が近いと思う。
日照や眺望に結構影響がありそう…
131: 匿名 
[2011-05-23 15:03:28]
ミスティつけるならせめて換気扇にカビ防止つけて欲しかった。
132: 購入検討中さん 
[2011-05-24 01:00:44]
南側のマンションの影響は日照問題も眺望問題も包み隠さずに説明してくれます。
納得できる方は買いですかね。
逆に納得できない方は諦めたほうがいいかと。。。

たしかにミスティは不要ですね。
133: 匿名さん 
[2011-05-25 23:25:51]
南側はちょっと気になっていました。
利便性をとるか、日照を取るか・・・というところでしょうか?
営業さんは192さんに何とおっしゃったんでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです
134: 匿名くん 
[2011-05-26 12:39:14]
北側にある工事事務所は、工事完了した後、保育所になると聞いた気がしましたが、本当ですか?
135: 匿名さん 
[2011-05-26 15:00:24]
保育園情報、自分は聞いた事がないのですがMRでの話なのでしょうか?
荒川区、頑張ってはいるのですが保育園の新設がなかなか追いつかない状況なんですよね。
本当に出来るのなら朗報です。
学童も増やしてくれるとさらに嬉しいです。
136: 土地勘無しさん 
[2011-05-26 23:36:43]
確かに南側の眺望問題きになりますね。
この前電話で眺望の映像や写真があるかきいたら、ないとのこと。
それでは、かなりリスキーだと思います。せめて今後用意すべき!
137: 匿名さん 
[2011-05-27 15:05:43]
保育園できるなら本当に本当にうれしい。
今度MRに行く予定なので、その時に聞いてみますね。
眺望に関してはどうなんでしょう。
ああいう住宅地なので、あまり私は期待していないのですが…。
138: 購入検討中さん 
[2011-05-27 17:17:54]
来年認可保育所ができる予定とMRで聞きました。
眺望は、模型を見ればある程度想像つくんじゃないでしょうか。
南向き棟の右側半分は、道向かいのマンションがありますから眺望は駄目そうでした。
その他の住戸は低層階でなければ問題なさそうだと思いました。
139: 購入検討中さん 
[2011-05-27 17:51:37]
眺望に関しては、南側のマンションとかぶる部屋の列は教えてもらえます。
模型をみればわかります。

日当たりに関しては、冬至、春分or秋分に日陰となってしまう箇所を一時間単位で教えてもらえますよ。
140: 匿名さん 
[2011-05-29 22:48:22]
認可園が出来るのは朗報ですね…ってうちはまだ子どもいないですけれど…
お子さんがいる方にとっては切実ですものね

眺望よりも我が家の場合は実家からの近いことと駅からの距離かな
眺望に関しては他の方も書かれている通り、
模型をみて推測されては!?
141: 匿名さん 
[2011-05-30 15:33:44]
近隣に保育園あって小学校あってと

子育て的にも良い感じですね

ただ公園はこの辺りだとどこになるでしょうかね!?

4号渡って天王公園が一番近いでしょうか!?
142: 匿名さん 
[2011-05-31 16:45:07]
このあたりは保育園の待機児童はどのくらいなのでしょうか?
うちは共働きなのですが将来子どもがうまれた時に、認可保育園があってもすぐに子どもが保育園に入れるものなのでしょうか?
143: 匿名さん 
[2011-06-01 14:08:23]
荒川区はマンションがたくさんでき、急激に若い世代が流入しているので
かなり保育園も幼稚園も大変だと聞いたことがあります(確か新聞で見たような…)
確実に保育園に入れたいなら、指数が高くなるようにすると
入りやすくなりますよ。
144: 匿名さん 
[2011-06-02 14:34:32]
ここに限らず3未満児は保育園入園かなり大変です。
荒川区は汐入地区がマンション建設ラッシュの影響で
急遽小学校を作りましたよね。
このご近所の小学校、確か東京フォレストも通学区だったと思いますが
教室がいっぱいいっぱいになっていないか心配です。
145: 匿名さん 
[2011-06-02 22:43:26]
>>142
平成21年のデータで言うと荒川区全体の就学前児童人口比率が40%、待機児童数は49人だったそうです。
ちなみに平成20年と比べると就学前児童人口比率が多少上がっていて、待機児童数は同じ49人。
来年度以降はどうなるかわかりませんがこのデータを見る限りだと受け入れ環境は少しづつ整っているのかな~?とか感じますね。
146: 匿名さん 
[2011-06-04 23:43:38]
昨年4月のデータですと、
荒川区は23区ないでは待機児童数が少ないBEST3に入っていましたよ。
小規模ですが、あちこちに保育園を作って努力していますよね。
廃校になった小学校を利用しているというのをTVで見たことがあります。
147: 匿名 
[2011-06-05 07:09:15]
線路向こうの汐入地区の友人によると、
汐入地区は待機児童があふれてきて、マンション地区流入しているとか?
小学校も全校児童が1000人近くかなりでマンモス校とのことでした。
148: 匿名 
[2011-06-05 08:33:39]
荒川区自体の待機児童は少ないですが
汐入・南千住地区の待機児童はかなり多く大激戦区ですよ。

荒川区のほかの地区の保育園に入れるか
電車乗って無認可に連れて行ったりしている話もかなり聞きます。
あと幼稚園も同様です。
149: 匿名さん 
[2011-06-05 15:17:58]
小さい子どもが多い割には幼稚園がかなり少ない印象ですよね。
ここから一番近い幼稚園は閉園してしまうようですし。
急に若い世帯がマンション建設により流入してきた結果ですかね?
汐入とは生活圏が被らないような気がするのですが、
こちら側にも影響があるのでしょうか?
150: 匿名 
[2011-06-05 18:20:20]
生活圏は被らないけど西口も東口も南千住駅周辺は大差なし。
特に保育所は近場か南千住駅近辺で入れようとするので
結局汐入からもなだれこんで激戦区。

町屋や尾久ぐらいまで行く覚悟があれば区立保育園も可能かと。
151: 匿名さん 
[2011-06-06 09:51:11]
>>144さん

近所に住んでいます。
学区の小学校の件ですが、現在全学年1クラス30名前後が二クラスってところです。
こじんまりとしたアットホームな小学校ですよ。
子供も楽しく通っています。

>>141さん
近くの前のマンションの公園で遊んでい子が多いです。小さいですが。
小さい公園はところどころにあります。(小学校の近くなど)
大きい公園となると天王公園、汐入公園。
ちょっと遠出して荒川自然公園でしょうか。
公園ではないですが、駅前のふれあい館も楽しめます。
おもちゃもありますし、体育館もあり時間帯によっては三輪車で遊べます。
152: 匿名さん 
[2011-06-07 15:43:04]
>150
そうなんですか…
駅から遠くなるよりは
駅の反対側で近くに済ませたいですものねぇ。
荒川区もナカナカ厳しいですね
153: ご近所さん 
[2011-06-08 10:39:08]
0歳児で入園させるなら、そこまで激戦ではないですよ。
ただ1歳児は激戦のようですね。

去年のですが、ちなみにこちらのサイトをご参考までに
http://www.kirara21.net/~arajcp/kuseijoho/html/20101220.html
154: 匿名さん 
[2011-06-08 14:28:14]
荒川自然公園は自然公園というだけ有って様々な花が咲き、本当にキレイですよ!
春は桜が本当に見事ですし。
小学生くらいまでのお子さんだったら
交通ルールを学びながら自転車を借りて遊ぶ事の出来る交通広場が人気ですよ。
155: 匿名さん 
[2011-06-09 13:47:27]
>153
ありがとうございます。
区のHPにないなぁと思っていたのですが、
議員団のHPにこういう情報って載っているんですね。
実はドンボスコが良いなと思っているのですが
さすがに人気園だけあって0歳児は希望者多いですね。
156: ご近所さん 
[2011-06-10 10:22:09]
ドンボスコは人気ありますよね!私のママ友のお子さんが通っています。
布おむつだし、他の園とは違ってカリキュラムが豊富のようですよ。
ただ7丁目からだとちょっと距離が・・・って感じですかね。

こちらのマンションの近所だと駅前のおひさま保育園か6丁目の方に行って南千住保育園ですね。
ただ、両方とも園庭がないに等しいので、
あと駅の向こうを超えて第二南千住保育園は、園庭も広くこちらも結構評判がいいですよ。
でも7丁目に新しい保育園が出来るみたいなので、こちらも注目ですね。
157: 物件比較中さん 
[2011-06-10 23:56:02]
ミッドガーデンシティ テラス(東京フォレスト)の
新古未入居物件と比較しています。

あちらは83~84?平米位の4LDK南向きで4780万円。
ライフが目の前というのもとても惹かれます・・・。

クレヴィアからの一番近いスーパーはライフと、ララテラスの
スーパーとどちらが近いのでしょうか?
公園は一番近いのはてんのう公園なのでしょうか?

どなたかミッドガーデンのモデルルームに行った方はいらっしゃいますか?
どんな感じのマンションなのかな・・
クレヴィアと比べての印象をお聞きしたいです。


158: 周辺住民さん 
[2011-06-11 00:12:16]
ミッドガーデンは、駐車場が破格の値段だったよ。
確か・・一番安くて数百円から始まったような・・・
しかも自走式。
車持ってる人にはいいよね。
我が家は車なしなので関係ないけど。
あとフロントにコンシェルジュの受付の人がいて挨拶してくれる。
ミッドガーデンの友人の家に行ったときにびびったよ。
高級感がかなり上がる感じ。
友人の家もかなりいい感じに素敵だったし暮らしやすいといっていた。
なんせライフが目の前だものね。

でも私は毎日電車通勤なのでこっちのが若干近いから
魅力的かも~。
159: ご近所さん 
[2011-06-11 04:13:30]
157さん

クレヴィアから近いスーパーはライフかなぁ。
比較検討は私も色々他のマンションとしています。
千住大橋など新築だけを基準としてましたが

新古未入居物件も視野にいれていきたいなと思いました。

汐入地区からの引越しを考えています。

クレヴィア周辺は駅が比較的近いので
大本命です!
160: 匿名さん 
[2011-06-11 10:14:48]
先週ちょっと用事があって南千住に行ったんですけど、西口は綺麗だけどガランとしてるんですね、工事はしてなかったみたいだけどこの先色々出来るのかな?って雰囲気でした。
反対口(北口?)は便利そうですね、行ったのが夕方~夜くらいの時間だったので若い子や酔っぱらいが目につきましたが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる