伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア南千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. クレヴィア南千住ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-24 12:56:49
 削除依頼 投稿する

3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55

現在の物件
クレヴィア南千住
クレヴィア南千住  [【先着順】]
クレヴィア南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目119-1(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩6分
総戸数: 225戸

クレヴィア南千住ってどうですか?

526: 契約済みさん 
[2012-01-10 11:36:10]
100%満足していないが、駅に近い、周りの環境、生活の便利さから考えると、悪くない。マンションの設備、間取りとか各自の好き嫌いがありまして、レベルアップしたいなら、オプションでまだ選択があります、お金がまた掛かりますけど。
決めてというか、全体収納スペースが比較的に多い、部屋中すっきりしやすい。
527: 匿名さん 
[2012-01-10 14:46:15]
入居後にアレコレと部屋に手を入れるのは面倒に感じてしまうのでオプションの頼ってしまうんですよね、割高感は確かにあります。あとは部屋の統一感もオプションの方がいいのかな、という気がします。
「この部分はオプションで済ませたほうがいい」とか「この部分は入居後でも大した手間じゃない」みないなものがあれば教えていただきたいです。
528: 匿名さん 
[2012-01-10 16:05:15]
コーティングは入居前の方が絶対に良さそうですよね。
自分もマンション購入初めてなので他にあったら色々とお聞きしたいです。

ところでみなさん、お子さんがいらっしゃる方はいますか?
うちはまだこれから・・・なのですが、
この辺りは幼稚園が少ないと聞きまして、
皆さんはどうされるのかな・・・と気になりまして。
529: 匿名さん 
[2012-01-11 10:34:33]
>528
立地や設備は気に入っているのですが、
幼稚園に関しては見えてこないですね・・・。
ご近所の詳しい方にお聞きできればいいのですが。
我が家はまだ幼稚園まで時間があるので急がないのですが、
ちょっとずつ情報収集していきたいです。
530: 入居予定さん 
[2012-01-11 13:15:40]
うちは入居時に年長さんになる息子がおりますが、近隣の区立幼稚園2園に確認しましたところ、今現在は空きがあるようです。
ただ今年の9月時点では、どうなるかわからないと言われました。
保育園などの状況はわかりませんが、お隣に新しい保育園もできるようですし、今私は北区に住んでいますが、こちらも年少さんから入るのは激戦ですし、都内はどこもそんなものかなーと楽観しています。
531: 匿名さん 
[2012-01-13 09:49:52]
この辺ってここ数年で一気に賑やかになりましたし、それに続いて最近ではマンションも増えているので将来的には保育園などの問題も解消されるかと思いますが、現状ではちょっと不安がありますね。
特にこの先2~3年後に保育園という予定のご家庭だったら尚更だと思います。こちらのマンションからだと最寄りは南千住保育園になるのかな?
ここに入園できるのでしたら評判も悪くないしマンションからも近いのでいいんですけどね。
532: 匿名さん 
[2012-01-14 23:35:10]
荒川区は結構頑張って保育園は増やしていますよね。
特に駅周辺に。
汐入地区がここ数年慢性的に大変なことになっていて、
頑張って対応しているようです。
数年後には少しでも解消されているといいですね、入園問題。
533: 匿名さん 
[2012-01-15 07:37:38]
距離的には少し離れても駅方面に保育園ができたら共働き夫婦には嬉しいですね、駅を拠点に南千住保育園経由で送り迎えをすると少し遠回りになりますし。
少子化といわれているのに、一方では待機児童の問題もあり、バランスが難しいのはわかりますが出産や子育てが安心してできる地域になってくれたらいいですね。
534: 匿名さん 
[2012-01-17 03:43:32]
幼稚園に入れなかった場合の代替案ってどうなのでしょう?

待機児童なんてことになるしかないのでしょうか。

あまり詳しくなくて恐縮です。
535: 匿名さん 
[2012-01-17 07:56:07]
>>534
希望する保育園、幼稚園の入園できなかったという事態は十分あり得ると思いますが、「待機児童になるしかない」という状況にはならないと思います。
送り迎えは大変になりますが都内でしたら少し広い範囲で探せば必ずあります。
そうならないためにも事前の情報収集は大事だと思いますよ、ネット上の評判や口コミも参考になるのですが、やはり基本は役所への問い合わせが一番かと思います。
536: 匿名さん 
[2012-01-17 11:54:03]
福島のコンクリートの放射線量が問題になってますよね。

都内でも震災以降の新築マンションは恐いって聞いたんですけど、コンクリートの出所とか、放射線に対しての検査はどうしているかっていうのはどこに問い合わせれば良いのでしょうか?また問い合わせた方いらっしゃいますか?

モデルルームの営業さんに聞いたら、「そういうのは大丈夫ですよ~^^」って軽くにっこり流されそうなので。。

小さいお子さんをお持ちの方も多いと思うんですが、どうでしょう?
537: 契約済みさん 
[2012-01-17 13:13:53]
昨日のテレビを見て、536さんと同じ心配ですね。南千住のマンションは大丈夫ですか?伊藤忠さんもはっきりしたほうがいいですよ。
538: 匿名さん 
[2012-01-17 23:31:42]
放射線についてですが、伊藤忠と木内に問い合わせた方が良いかもしれませんね。
HPの問合せフォームからでしょうか。
問合せが多数あれば動いてくれるでしょう。逆に大して聞かれなければ動かないでしょうから気になる人は是非問合せてみて欲しいです。
539: 購入検討中さん 
[2012-01-18 13:38:15]
538さんのおっしゃるように、こういった件は(悪い意味ではなく)なるべく大げさに騒いだほうが、デべさんも動いてくれると思います。私も今度、MR行った時に担当さんに聞いてみますかね。「それがはっきりするまでは契約したくないんですよね」くらい強気に…。
でも個人的には、あの件は福島に置いてあったコンクリートが放射能汚染されていたという話であって、この物件に関しては、このご時世わざわざ放射能が高そうな地域に、建材を放置するとは考えにくいとは思います。
540: 匿名さん 
[2012-01-19 13:10:32]
私も538さんと全くの同意見です。
もし測って何も出なかったら、それはすごくメリットにもなりますしね。
安全だという評価の1つになるかと思います。
それにしてもこういう事まで気にしなくてはいけない時代になったとは、、、
541: 匿名さん 
[2012-01-19 16:57:55]
私は放射線の測定を頼んでみようと思います。
もう『福島からいれてなければ良い』って問題でもない気がします。
木内建設のセメント工場は静岡にあるみたいですが、静岡もお茶から放射線がでましたよね。
疑心暗鬼かもしれませんが、自分達や子供の健康を考えると疑心暗鬼くらいが丁度良いような気がします。
売主や施工会社は大変だと思いますが、せっかく信頼できる大手に頼んでいるので安心させてもらいたいですね。
542: 匿名さん 
[2012-01-20 14:56:07]
幼稚園・保育園についてお聞きしたものです。
回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
まずは情報収集が大事ですね。
時期の前から問い合わせ等して行こうと思います。
543: 匿名さん 
[2012-01-23 09:20:42]
敷地内駐車場は100と全戸数の約1/2ですが、
抽選になってしまうのでしょうか?
この辺りは駅近いですが、
車も便利な地域でもあるので、気になりますね…。
近隣に月極めもあるのでしょうか?
544: 匿名 
[2012-01-23 09:33:55]
>No.543さん

希望者多数の場合はもちろん抽選になると思いますが、
最近は車を持たない人も多く、付近のマンションの駐車場も
空いてたりしますから、2分の1程度で十分かと思います。
ただ、機械式なので、車種によっては停められるエリアが少
なく、枠が少ない可能性もあるので、大きな車に乗られてい
る人は抽選になる可能性も高くなりますね。
付近に月極はあまり多くは無いです。
このあたりの相場は、23000円ぐらい。駅に近づくと25000円
ぐらいかな。
545: 匿名さん 
[2012-01-24 14:17:41]
>>544さん
自分も駐車場について疑問に思っていたので
ご解説戴いて大変ありがたいです。
駅が近いので車を持たれない方も多いのですね。

自分も現地を訪れた際、月極めを探してあまり見つけられなかったのですが
やはりそもそも数はないのですね。
546: 匿名さん 
[2012-01-25 11:37:43]
都内のマンションでで5割くらいの駐車スペースが確保されていれば十分なイメージもあるのですが、ここの場合はどうなんでしょうね。
クレヴィアを検討するようになってから周辺の地理なども色々調べているのですが、ちょっと大きめの買い物関係では都心方面に向かうよりも、むしろ埼玉方面の方が色んな面で便利かも?なんて考えています。そうなるとレンタカーなどではなくマイカーがほしいですよね。
547: 匿名さん 
[2012-01-25 12:29:13]
534さん
年少さんで幼稚園を申し込んだ場合、もし入れなかったら、年中さんから
また希望するという事もできますよね。
でも抽選がある幼稚園の方はほとんど、第2希望の幼稚園の願書も書いておく事が
多い様です。
我が家も第一希望の幼稚園の抽選は私。先着順だった幼稚園の方には主人に並んで
おいてもらい、抽選がだめだったら主人の方の幼稚園の願書を出す様に準備
しておきました。結果、抽選がだめで、第2希望の所になったのですがね。
私立の幼稚園はよほど人気があるところ以外はどこかしら入れると思いますよ。
548: 匿名さん 
[2012-01-25 14:56:14]
買い物も小台の方のOKが良いなと思うのですが、
さすがに車じゃないと買い物帰りはつらいかなと思い、
車もそのまま所有しようと思っています。
546さんのおっしゃる通り、買い物は埼玉方面が本当に便利だなと思います。
549: 匿名さん 
[2012-01-26 16:35:56]
普段は自転車でライフで充分だと思います。
ホームセンターに行くときに欲しくなるかもと思っています>クルマ

この辺りだと小台の島忠か、西新井のドイトか、あとは草加のビバホーム
という所でしょうか???
そうなるとやはり欲しいかなぁと。
550: 匿名さん 
[2012-01-27 11:20:00]
北千住のマルイにも東急ハンズがありますが、
いわゆるホームセンターのわくわく感は少ないでしょうかね!?
北千住だったら電車で行けますし、自分だったら自転車で行きますね。
西口に駐輪場があるのでそこを利用しようかと思ってます。
551: 匿名さん 
[2012-01-27 12:44:11]
自分の担当の営業マンが頼りなく不安に思っています。
とてもやわらかい印象は良いのですが、頼りないというか何というか…。
こちらが質問しても「ちょっと分からないですね~」や「大丈夫だと思いますよ~」と軽い返答ばかり。

購入する時、やり手の営業マンとダメダメ営業マンとでは何か差が出たりしますでしょうか?
営業マンはただ売るだけの人なのでしょうか?アフターフォローなどあるのかな?
マンション初心者の為、変な質問になっていたらすみません…。
552: 匿名さん 
[2012-01-27 14:41:53]
>551さん
営業さんは大事だって言いますよね。
ただ私はもうご近所のマンションに住んでおりますが、実際はその「物件」を買うのであって、アフターフォローなんかになってくると、完全に営業さんの手は離れてしまいますからね。
それよりも大事なのは、住人が団結して管理組合を強固にすることだと思います。それによって、アフターサービスをしっかりしてもらうように働きかけられるといいますか…。

でもその物件に関して、知りたい情報を知れないような営業さんであれば、MRに言えば営業さんを変えてくれるはずですよ。
ご自身の満足できる物件に巡り会えるといいですね。
553: 匿名さん 
[2012-01-28 08:52:21]
放射線の件、営業の方にお聞きしたら問題になっている所のものは使ってません。で終わってしまいました。
今朝ニュースでもやってましたが、業者は自社に入れたものをやはり検査するべきとの話でした。
やっぱり契約はしない方が良いですかね。。残念です。
554: 匿名さん 
[2012-02-01 17:43:00]
>553さん

新築マンションの放射線量の件、やっぱり気になりますよね。
自分はもう契約してしまっているので、
砕石を運んでいるダンプの運転手が知り合いにいるので聞いてみました。

「採石場→生コン屋→現場」のフローはほぼ地元で完結するらしいです。
地場産業というやつですね。

基本的には、地元もしくは近隣の県の石を使うことがほとんどだそうです。
理由は、採石場が全国各地にあり、遠くからひっぱってくるメリットがないとのことです。
福島の採石場よりも、東京西部や埼玉の採石場からひっぱってくるほうが運賃が安く済みますからね。
ただし、例外もあるとかで、青森や四国には大きな採石場があるらしく、
そういうところから船に乗っかってくる石もあるとか……
あと、関東では栃木の石が質がいいらしく、
まれに県をまたいで仕入れるパターンもあるらしいです。
とはいえ、生コン屋としては運賃を抑えたいのが実情なので、
近場から仕入れるというのが一般的みたいです。

そうなると、
「すでにコンクリートにしたものを、福島からミキサー車で運んでいるのでは?」
と疑いたくなりますが、こちらのほうは心配しなくていいらしいです。
生コンは文字のごとく「生」であり、
練混ぜを開始してから60分だか90分以内(時期により違うらしい)に使用しなければいけないらしいです。
でないと使い物にならないみたいです。
なので、工事現場としては近所の生コン屋に発注するらしいです。

聞いた話をうろ覚え状態で書いているので間違った記載もあるかもしれませんが、
大半の工事現場が上記のような感じみたいです。

とはいえ、一応、検査してもらいたいものですよね。
そして、営業には確固たる事実のもと「大丈夫です」と言ってもらいたいものです。
555: 匿名さん 
[2012-02-02 13:17:19]
なんとなく営業さんが頼りない場合は、他の方に替えてもらう事もできますよ。
私は他のマンションでそうしたことがあります。
それでもだめならしょうがないですが…。
こちらの問いに納得する返答やデータを下さる営業さんに当たると嬉しいですよね。
556: ご近所の奥さま 
[2012-02-02 22:41:56]
すみませんが、施工会社は依然静岡で、大事故を起こした会社ですよね。その時の責任者が今この現場の総指揮者なんですか?不安ですよね。購入者の方々はくれぐれもお気を付け下さい。
ちなみに、私たちは近いうちにこの場所を引っ越します。建物も危ないし何せ地震が起きたら地盤が弱いですよ。放射能汚染も心配ですから。
これはあくまでも私的な感想です。
557: 匿名さん 
[2012-02-02 23:30:24]
だだのご近所の奥さまがなぜこのスレに?

あなたは人生でミス、事故を起こしたことないんですか?

大手の有名な会社がミスを起こしたことないとおもいますか?

プリウスを筆頭に、人気のクルマにリコールがあってもその後も売れ続けている事実をご存知ですか?

このマンションで事故が起きないことを祈るしかないですが、過去の事故で成長していることを望みます。

引っ越すなら、こんなところに書き込む必要ないのでは?

あら探しばかりするような人が近所からいなくなることはとても良いことです!
558: 匿名さん 
[2012-02-02 23:54:57]
>556

大事故と書いてあるので、すぐ見つかるかと検索してみたのですがまったくでてきません。その情報はどこで手に入れたのですか?
あと、詳細を知っているならどんな事故だったのか教えてくれると助かります。
ちなみに、実績も信用もない会社なら、デベも依頼しないと思いますし、銀行もお金貸さないと思うのですが…
559: 匿名さん 
[2012-02-03 11:34:37]
>556
ソースがないと何とも…。

それぞれの間取りに収納はそこそこありますけれど、
全戸トランクルーム付なのは嬉しいですよね。

それにしてもかなり規模が大きいですよね。
近隣の小学校に通うお子さんも多く入居されるのでしょうか?
560: 匿名さん 
[2012-02-04 13:51:20]
>>551さん
営業マンの質というのは自分との相性も大事ですが、本当に当たり外れがありますよね。
私の場合は細かいことも自分で調べてみたくなる質なのでモデルルームに居る営業さんは単なる案内人というスタンスで接しています。
中にはとても話し上手でついつい引き込まれるような方も居ますが、人間がひねくれているせいか逆に不安になることもあります。
561: 匿名さん 
[2012-02-04 14:24:55]
ここではない別なデべで
頼りない営業さんを代えてもらおうと上司を呼んだら、
シカメッツラした上役が出てきて不機嫌そうに代えてくれた。
で、交代した営業さんは知識はあるんだけど投げやりで…
上手くいかないものです。
562: 匿名さん 
[2012-02-05 17:55:13]
>>561さん
すごく気に入った物件であっても、営業の人がいまいちで魅力が半減して
しまった経験があります。
主人からは、営業の人は買うまでの担当の人だからあまり関係ないよと
言われたのですがね。
逆に、あまり興味のなかったマンションでも営業の人がいい方だったり
一生懸命だと魅力に感じなかったマンションもすごくよくみえたり。
営業の人って、マンションの顔だから大事ですよね。
563: 匿名さん 
[2012-02-05 22:49:00]
マンションがこの辺り多くできていますので、
小学校が手狭にならないか若干心配ではありますよね。

学童保育の状況についてご存知の方はいらっしゃいますか?
我が家は共働きなので、学童もかなり重要になってくるのですが…。
564: 匿名さん 
[2012-02-06 15:52:39]
第二瑞光小学校内に学童保育がありますよ。
4丁目の方にもありますし、民間も一応南千住にもあったような・・・。
実際の厳しさは今現在のものは判らないですね。
第二瑞光小学校でも放課後子どもプランがあると良いのですがね。
565: 匿名さん 
[2012-02-06 19:29:05]
週末にローンのプラン変更をお願いしに久々にMRへ行ってきました。
どれくらい部屋が埋まったんだろうと気になってチェックしたら、けっこう花が増えてました。
担当営業さんが切り替わって初対面だったのですが、それなりにいい人でよかったです。
隣のテーブルで説明していた営業さんは、しゃべりがめちゃくちゃ熱かったですw


566: 匿名さん 
[2012-02-07 10:54:10]
>>564
荒川区に放課後プランがあるのは知っていたのですが第二瑞光小にはないんですか。
とても残念です。

>>565
お花が増えていたんですか!
良かったです。
その分選択肢も狭まっているということですか。
早く決断しないと…私。
567: 匿名さん 
[2012-02-07 16:52:31]
>566さん

お花増えてましたけど、次期販売予定住戸はまだまだ空いてましたよ〜。
パッと見ですが、7割強は埋まっているように感じました。

大きな買い物なので慎重になりたいのに、
埋まり始めると焦っちゃいますよね。
うちは別のマンションの先着住戸で、タッチの差で希望の部屋を取られてしまいましたから…。
少しでもいいと感じたココに素早く決断しちゃいました。

現時点では保育園のほうが気になりますが、将来のことを考えると第三瑞光小学校に学童クラブができてくれないかなと思ってます。
荒川区の公式HPに学童クラブの一覧があったので参考にしてください。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/docs/service/000/000212.html
568: 匿名さん 
[2012-02-08 15:35:42]
保育園の次は学童の問題が出てきますよね。
学校内に学童があるのは非常に安心です。

この辺りは急激にファミリー層が増えていますね。
便利な地域なのですが、その分悩みも増えますね。
569: 匿名さん 
[2012-02-09 14:51:02]
この辺りは三ノ輪も近いので、結構暮らしは楽しそうですよね。
美味しいお店が色々とありますし。
三ノ輪の方の物件も見ていたのですが、
そこそこ規模のある物件を希望しているのでこちらが良いかなと検討しています。
570: 匿名さん 
[2012-02-10 21:00:58]
個人的には入谷、根岸、三ノ輪~南千住辺りって注目の地域ですね。実際この地域を中心にマンション探しをしています。
その中でも現状で一番街の整備が進んでいるのが南千住という印象です。
単純な距離としては都心部と離れていますがアクセス自体に不便は全く感じませんし。
今後もマンションが増えていくと思いますので、どのように変化していくのか楽しみも多い場所だと思います。
571: 匿名さん 
[2012-02-11 09:45:50]
数年前と比べると南千住界隈のマンションもだんだん高くなってきたのかな?と思いました。街並みも便利に進化しているので当然なのかもしれませんが、お買い得感という意味ではちょっと薄れてきたかな。
ただ今後まだ上がってくるような期待も個人的には持っているので、資産価値としては悪くないのかなと思っています。
暮らしやすさなどはある程度わかってきたのですが、将来的な資産価値としての南千住を皆さんがどのように感じているか聞いてみたいです。
572: 購入検討中さん 
[2012-02-11 11:12:55]
街の整備が現在進行形で流動性があるということはポイント高いと思っています。今後この地域のマンションの価値が上がるというのなら今も十分に買得の時期なのかもしれないですね。うちは4LDKを考えています。最初は3LDKという予定でしたが一生住むという気持ちともう一度向き合った結果、広いところにしようということになりました。それなら間取りも十分ですし、家族が増えても問題なく、悔いはありませんo(^^)o
573: 匿名さん 
[2012-02-13 17:15:01]
>>572
都心部と比べて劣ってしまう要素というのは色々あると思うのですが、例えば572様のように「3LDK予定だったけど4LDKも視野に」という方にとってはいいですよね。
しかも都心に比べて劣る部分って程度の差くらいで、現在の南千住は利便性も交通の便においても不便は全く感じませんし。
都心部と比べて価格差以上のお得感がありそうですね。
574: 物件比較中さん 
[2012-02-14 14:30:48]
そうですよね。じゃあ同じ価格で都心でこれぐらいのいい条件のマンションが買えるかとなると、中々見るからないと思いますし、あったとしても大激戦だと思います。

この立地だからこその意味はありますよね。

何だか益々良く見えてきましたよ。
575: 匿名さん 
[2012-02-14 15:58:07]
皆さんと同じような事を私も感じていました。
南千住の利便性は本当に高いですよね。
散歩を楽しむなら三ノ輪方面、
買い物・通勤・子どもの習い事なら南千住などなど
いろいろな場所のメリットを享受できますね。
576: 匿名さん 
[2012-02-14 19:38:38]
デベはあまりウリにしてないですが、このマンションから京成の千住大橋駅まで徒歩6〜7分くらいですからね。
うちはあまり使わないかもしれませんが、京成を頻繁に使っている人にとってもすごくいい立地だと思います。
あと、千住大橋の再開発予定に商業施設が盛り込まれてますから、いずれは、買い物する場所も増えそうですよね。
577: 匿名さん 
[2012-02-15 10:32:40]
千住大橋もクリニックなどが出来る予定ですよね。
南千住の方ばかり目を向けていましたが、
確かに千住大橋が便利になっていけばこちらの暮らしも便利になっていきますね。
千住大橋の所に水上バスの発着場もできるようなので、
いろいろと楽しみですね。
578: 匿名さん 
[2012-02-15 11:58:40]
千住大橋の商業施設は三菱地所らしいですね。となると、かなり便利になりそうな気がします。ララテラスだけでも生活しやすそうだなと思っていましたが、このマンションの立地はかなりよくなりそうですね。
579: 匿名さん 
[2012-02-15 19:59:50]
>>578
現状だと場所によってはガランとしてて寂しい感じのする南千住周辺ですが、このような情報を教えていただくと将来的な期待感が膨らみますよね、10年後が楽しみな場所です。
そしてそれが人を呼んで益々発展という好循環になればよいのですが。

ただ土地柄から言っても、今後更に駅近な物件が出てきそうなんですよね、栄えるといっても駅中心でしょうし、数年後にその辺の後悔はあるのかも。
580: 匿名さん 
[2012-02-16 08:43:26]
親族が3月引き渡し予定となっている千住大橋のマンションを購入したので、勉強がてら昨日内覧会に行ってきました。細かいキズや凹みが多すぎてビックリ。新築マンションってこんなもんなのかぁとチョットがっかりしました。ここのマンションの内装仕上げクオリティを期待しつつ、自分らのときは必要以上にチェックすることを決意しました。
581: 匿名 
[2012-02-16 12:27:21]
今日の日経にも記事がありましたね。楽しみです。

「三菱地所、千住大橋駅前に商業施設 14年春完成」

http://s.nikkei.com/xHgJkM
582: 匿名さん 
[2012-02-16 13:26:15]
2014年春に完成という事で、2年くらいで便利になるみたいですね。
でもこの千住大橋の辺りって結構道が混むのですが、
更に渋滞ということにならないか心配です。
我が家は車通勤ですので…。
583: 匿名さん 
[2012-02-16 18:13:39]
ということは、引っ越してから1年半後にはかな利便性が上がるのかぁ。
どんなお店が入るのか楽しみですねぇ。
584: 匿名さん 
[2012-02-17 10:12:28]
今日からBオプションの相談会ですね。みなさん相談会へは行かれますか?
Bオプションで気になっているものってありますか?
うちは、洗濯機上の吊り戸棚が気になっているのですが。
585: 匿名さん 
[2012-02-17 10:37:48]
今検討中の者なのですが、オプションはこちらはどの様な物があるのでしょうか?
収納を増やすようなものが多いのでしょうか?
マンション選びが初めてで良く判らなくて…。

洗濯機の上の吊戸棚は便利そうですよね。

586: 匿名さん 
[2012-02-17 19:27:56]
585さん

Bオプションは引き渡し後に施工となるものが中心で、照明とかカーテン、オーダー家具など、自分で安い物を探して用意できるようなものばかりです。相談会当日契約すると特典がどうのとかってありますが、それでもオプション品以外で探した方が種類が豊富ですし、価格も安いと思いますよぉ。
587: 契約済みさん 
[2012-02-18 12:00:44]
はじめまして、昨年、購入を決めたものです。

決め手は
まずは、駅に近いこと(3路線と都バス)、そして京成、三ノ輪商店街も近いこと。
室内の収納が他の物件よりも多く取れることでした。

朝、昼、夕と秋、冬の実際の日当たりも含め、何度も徘徊したところ大きな問題はなく、
「住めば都(にする)」としました。

明日、Bオプにいってきます。
食洗器は使ってみたいとのことで頼む予定ですが、
そのほかのオプションはまずは聞いてみることに
します。
588: 匿名 
[2012-02-19 16:34:42]
オプション会行ってきました。どれも高額で、特にカーテン。たくさんの種類と柄があって、レースとカーテン選んだら、全部屋で40万になりました。高すぎるんで考え直してみます。リビングだけにしたら25万くらいになるのでリビングだけにしようかな。あとの部屋はニトリとかのカーテンで済ませようと思ってます。皆さん、床のコーティングはしますか?
589: 匿名さん 
[2012-02-19 23:01:18]
カーテンって本当にお値段の幅が出ますよね。
違いが正直素人には判らないのですが…。

三ノ輪の商店街もこちらは何気に近いですよね。
結構雰囲気があってすごく好きです。
590: 匿名 
[2012-02-19 23:08:08]
玄関につける鏡はどうしますか?あった方がいいけど10万なんで考えてしまいます。
591: 匿名さん 
[2012-02-20 00:12:34]
確かにすべてが高かったですねぇ。
カーテンは、全室ダブルシェードで事前に他の業者に見積もりを依頼してたのが20万弱、オプションだと47万円。そりゃオプションでは注文しませんよぉ。フロアコーティングも、いろいろな業者からサンプル取り寄せて検証しましたが、水性は医療用アルコール綿でこすると剥がれてしまったので、施工するとしてもオプションのやつは却下ですね。あと高いし。ただ、ガラスコーティングにしてもUVコーティングにしてもキズが目立ち過ぎて、何も施工してない状態が1番すりキズが目立ちません。ツヤがあるコーティングの場合、とくにひどかったなぁ。でもコーティングは撥水が魅力で、候補からは捨てきれないので、うちは最終的に余裕があればということにします。各業者無料でサンプルもらえるので、取り寄せてみるといいですよ。ちなみに、ミシナの30年ダイヤコーティングが気に入りましたが、少しお高め。それでもオプションのやつより安いです。ミラーを含め、他の業者のほうが格段にやすいので、
めんどくさいのが嫌いじゃない人は、面積を伝えて見積もりを取りまくってはいかがでしょうか。
あれこれ悩むと思いますが、一緒によい部屋作りをしていきましょう。
592: 匿名 
[2012-02-20 01:25:09]
やはりそうですよね、私も面倒ですが、鏡も自分で業者探してみる事にします!床コーティングの事教えていただけて嬉しかったです。591さんありがとうございました!

593: 匿名さん 
[2012-02-20 06:22:31]
591です。誤字がありました。
正 35年
誤 30年
失礼しました。
594: 匿名さん 
[2012-02-20 09:46:51]
他のマンションのスレを覗いてみたのですが、
オプションが高いのはどこも一緒のようですね。

手間をかけて自分でリーズナブルな物を見つけるか、
そこそこの手間で高く買うか(時間を節約していることもなります)ですね。
595: 購入検討中さん 
[2012-02-20 10:40:07]
売主が用意したオプションは、市販より高いですよ。オプション業者からの売主に対するマージンが価格にのっかっているからです。
それでも、保証とかは万全ですから安心ですけどね。
596: 契約済みさん 
[2012-02-20 15:58:29]
ビルトインの食洗機ってコーティングみたいに自分でよそに注文することは出来ないんでしょうか?

ちなみにオプション会に行った方、食洗機はどこのメーカーの物でしたか?
教えて頂けると嬉しいです。
597: 匿名 
[2012-02-20 17:48:37]
食洗機はパナソニックですよ
598: 契約済みさん 
[2012-02-20 19:53:51]
596です。
ありがとうございます!じゃエコナビとかかな?

おいくら万円だったか聞いても良いでしょうか。
オプション会に子供が熱を出して行けなかったもので…。
よろしければ教えて下さいませ。
599: 匿名 
[2012-02-20 21:05:11]
うちはオプション会に行く前に食洗機を選んでいたので、値段は以前に配布されたオプションの冊子にのってる値段になりますよ
o(^-^)o
600: 匿名さん 
[2012-02-21 02:17:17]
うちはAオプで食洗機注文していたので、パナではないです。
601: 匿名さん 
[2012-02-21 15:02:55]
オプションは高いなぁと思いつつも、保証がシッカリしている、というのは確かにそうですね。
見た目にも統一感も出てきますし。
悩みますね。
でも高いんですよね(笑)
602: 匿名 
[2012-02-21 17:11:36]
オプション本当に高いですよね!今日自分で業者探して電話で聞いてみたら、床コーティング、鏡も、吊り戸棚もオプションに比べると相当安かったです。保証もしてくれるし、うちはそこに頼もうと思います。
603: 匿名さん 
[2012-02-21 20:50:06]
元々は都心部のマンションを希望していたのですが、最近少し目先を変えてクレヴィアを見学してみたのですが、都心部と同じ価格帯でここまで違うのかと、変な話ですが少し感動してしまいました(笑)
例えば通勤時間が少し伸びるのを覚悟で、広々とした3LDKに住むのもいいなと思いましたね。自分の場合ですが当初注目していた千代田区内のマンションと比べても通勤時間的には15分ほどしか違いませんし、買い物の面ではむしろコチラの方が便利かも?
604: 契約済みさん 
[2012-02-21 23:04:17]
オプ行ってきました。
やはり現物を見ることできたのでとても勉強になりました。
床板やドア板などのサンプルがあったので色合わせができてよかったと思います。

確かに高いかなというものもありましたが、最低限必要なものを量販店より
ちょっと高いかなくらいでなんとか選んでみました。

我が家はエアコン、食洗器、カーテン、ミラー、ハンガー等々の見積もりをもらいました。
不要であれば注文しなければ問題ありませんので、6月にまた行くことにしました。

私もここで皆さんのコメントを参考にしながら、楽しく選んでみたいと思います。
605: 匿名さん 
[2012-02-23 17:24:33]
そういえばクレヴィアって、マンション契約者に対する家具屋の割引ってないですよね。
Bオプ相談会のときになにか話あるかなって思ったのですが…。

知り合いのマンションは、オプション相談会に行くだけで表札がタダでもらえたり、大塚家具や他の家具屋の割引を受けられたみたいなんですよねぇ。

6月の相談会のときにそんな話あるかなぁ…。
606: 匿名さん 
[2012-02-27 01:03:26]
我が家はカラーセレクトにスタイリッシュモノをセレクトしているので、白っぽいフローリングの全体イメージを見たくてクレヴィア巣鴨のMRを視察してきました。そのとき営業さんが言っていたのですが、南千住は伊藤忠としてかなり力を入れている物件と聞きました。巣鴨を売りたいがために南千住の欠点を言ってくるかなと思いましたが、
逆に南千住を絶賛していたので、間違った買い物じゃなかったんだなとちょっと安心して帰ってきました。ちなみに白っぽいフローリングは部屋が明るくて広く見えるけど、シミ対策はマストかも…。
607: 匿名さん 
[2012-02-27 16:15:00]
オプションにすると入居時にはもう仕上がっているのが良いなと思います。
引き渡し後の引っ越し前にバタバタするのは自分には向かないので
オプションでうちも頼もうと思っています。
特に床のコーティングは必須ですね。
608: 匿名さん 
[2012-02-27 17:59:44]
以前、フローリング材について確認したところ、朝日ウッドテックの製品を使用するという話でした。品番までは聞いていないのですが、ここの製品のほとんどがフリーワックスと書かれています。

コーティングにしろ、ワックスにしろ、施工時にホコリが混入してしまうと思われるので、やるべきかやらないべきか迷ってます。
とくにコーティングの場合、そう簡単にはやり直しがきかないですもんね…
609: 匿名 
[2012-02-28 02:01:20]
フリーワックスって何ですか?
610: 匿名さん 
[2012-02-28 08:39:25]
>>609

朝日ウッドテックのサイトに書かれているものです。


『EBオレフィンは傷がつきにくい仕様になっていますので、ワックスがけは必要ありません。しかし、傷が気に なる場合や、継続的にワックスがけを希望される場合は、ワックスがけが可能です。ワックスがけが必要な場合は、「リンレイ製  ハイテクフローリングコート」をお使いください。ただし、ワックスをかけた場合は、表面がワックスの被膜になり、傷の付きにくさや、 平滑性、艶等の塗装本来の性能が発揮できなくなります。』
611: 匿名 
[2012-02-28 10:43:35]
わかりました!丁寧にありがとうございました。床コーティング、悩みますね。
612: 契約済みさん 
[2012-02-28 12:16:18]
確かにフロアコーティングは悩みますね。

某社フロアコーティングのサンプルに油性マジックでらくがきして、除光液で落としてみました。
・ワックス&コーティングなしの状態でも、問題なくらくがきが消えました。
・コーティングが施工されている部分も、らくがきが消えました。
・普通のワックスが施工さている部分は、除光液でワックスがはがれつつ、少し黒ずんでしまいました。

感想ですが、
テカテカのコーティングは手垢みたいなのが目立ちます。あぶら手の人や子どもがいる人は、ツヤの控えめなやつにしたほうがいいかもしれませんね。ただ、なにも施工していなくても最近のフローリング材であれば汚れが簡単に落ちるので、床にツヤを求めていないのであれば、ワックスもコーティングもしないほうがいいと思いました。キズはコーティングしていてもガンガンつきますし、テカテカしているためか余計にキズが目立ちました。
確かにフロアコーティングは悩みますね。某...
613: 匿名さん 
[2012-02-28 15:58:53]
>612さん、判りやすい比較画像ありがとうございます。
すごく判りやすいお話で、参考にさせて戴きたいと思います。
床につやを求めていないので、
我が家はもしかしたらナシでもいいのかもしれません。
614: 匿名さん 
[2012-02-28 16:29:55]
ワックスを自分でかければいいやと思っていましたが、うちもワックスやめようかな…
615: 匿名 
[2012-02-28 17:22:47]
うちも、床は何もしないようにしてみようかな。ハイハイしだした赤ちゃんいて床汚されてもすぐ落ちるならコーティングしなくていいかな。
616: 匿名さん 
[2012-02-28 17:55:43]
私は現在住んでいるマンション購入時に入居前にフロアと浴槽のシリコンコーティングを行いました。
10年経ちましたが、フロアは一部取れた部分もありますが、全体的にはまた光沢が残っています。
コーティングしなかった人から見ると、うちの床を見て、こんなに綺麗ならやれば良かったという意見もありましたね。
その時は、オプションでは高かったので自分でWebで検索して、業者さんを選んで作業してもらいましたよ。
今もWebで検索するといろいろ出て来ると思います。そこから選ぶのもありですね。
個人的にはやって良かったと思っているので、自分はコーティングしようと考えています。
617: 匿名さん 
[2012-02-28 18:52:24]
10年経つとやっぱり取れちゃう部分がでてくるんですか!
その部分だけ再施工って難しいんですよね?
618: 匿名さん 
[2012-02-28 19:13:53]
>No.617さん

歩行で擦れたりキズの発生、直射日光などはどうしてもさけられないので絶対光沢は落ちていきますよ。
取れると言うよりは光沢が一部無くなってくるというイメージです。

やはり良く歩くところは徐々に薄くなりますよね。
耐久年数は何をコーティングするかにもよりますし、歩く人や回数によって変動しますよね。
業者のページを見ていくと、10年保証ってケースが多いかもしれないですね。

一生もつような魔法のコーティングは無いですから。
再施工はやれますよ。気になれば一部分だけでも。

私は余った材料をもらったりもしましたが、一度も塗らなかったです。
10年もすむと傷もいっぱいつきますし、光沢にそんなに神経質にもならなくなってくるみたいな(^_^;
619: 匿名さん 
[2012-02-28 19:53:24]
>>618さん

お返事ありがとうございました。一部分だけ再施工できるっていうのはいいですね。でも、ネットで調べているとフロアコーティングに関しては賛否両論あるみたいなので、もう少し検討してみます。金額もそれなりですし、お手軽ってわけではなさそうですもんね。
620: 匿名さん 
[2012-02-29 14:38:53]
>一部分だけ再施工

それは初めての情報です、全部丸ごとやらないと受け付けてくれないと思ってました。料金もその部分で済むでしょうからいいですよね。

フロアコーティングは業者さんによっても違うみたいですから、もしお知り合いで施したことのある方がいらっしゃるなら感想を聞いたりして良ければ同じ業者さんにお願いするのがいいかもしれないですね。
621: 匿名さん 
[2012-03-01 21:25:49]
飲み物や食べ物をこぼしがちな小さなお子さんや、ペットの居るような家庭だったらフロアコーティングしたほうがのちのち安心かもしれませんね。

我家の場合はコーティング無しで15年ほど経っていますが普段の掃除+2~3ヶ月に一度のワックスがけでそれなりに綺麗な状態を保てています。あとは椅子やテーブルなど、動かす機会の多い家具類の足の部分にはゴムのようなカバーをつけています。
622: 匿名さん 
[2012-03-02 11:07:00]
コーティングのお話を聞いて、どちらにしようか悩んでしまいました…。
我が家は子供が小さいので、傷つける機会も多そうですから
コーティングをしようかな…と考えていたのですが。
するとしたら私も自分で業者さんを探そうかなと思っています。
623: 匿名さん 
[2012-03-02 13:38:01]
コーティングですが、普通に傷つきますよ。擦り傷はまったく何も施工していない状態より目立ちます。なにかを落としてフローリングが凹んでしまうような傷は、コーティングとともにフローリングも凹みます。でもお掃除はとってもラクになります。
624: 契約済みさん 
[2012-03-02 14:38:59]
うちもコーティングのことを悩んでいる。オプションだと明らかに高い、業者さんに頼むなら、どの業者がいい、材料とかあんまり分からない。
625: 匿名 
[2012-03-02 14:56:51]
コーティング、すりきずが目立ってしまうんですね、でもお掃除は楽になるんですね!でしたらコーティングしなくても別に大丈夫なような感じがするのですが、どうなんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる