3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55
クレヴィア南千住ってどうですか?
461:
匿名さん
[2011-11-06 15:06:34]
|
462:
匿名さん
[2011-11-07 16:37:00]
前レスで書かれている方もいますが、
南千住はまだまだ発展する街ですよね。 どんどん便利に…今度は駅のこちら側が便利になると良いですね。 通勤も非常に楽なので、立地的には気に入っています。 |
464:
匿名さん
[2011-11-07 20:18:55]
>>462
私も今後の発展に期待しているのですが、西口側はどうなのでしょう、何か計画があるのかな? スペース的には十分なんだけど駅前はここ数年寂しい感じのままなんですよね。 今後マンションがいくつか出来てくるなら期待できそう、とりあえずはコンビニが徒歩3分以内の場所に出来たら嬉しいのですが。 |
465:
匿名さん
[2011-11-07 20:21:39]
|
466:
入居予定さん
[2011-11-08 16:31:58]
>460 クラシックモノ、モデルルームになかったので想像が難しいですが、素敵ですね。
|
467:
匿名さん
[2011-11-09 14:48:58]
震災もありましたし、景気も足踏みしているので、
西側の開発は少し時間がかかるかもしれないですね。 他にもマンションができるなら、コンビニがもうちょっと増えるかもしれないですが。 でも比較的通勤も便利な地域ですので、頑張ってほしいですよね。 |
468:
匿名さん
[2011-11-09 17:45:16]
>>465
お店などの数がちょっと寂しい西口側ですが自転車移動するには快適ですよね、道も広いし見渡しもいいし。 南千住駅を中心に、この辺に住む人達は自転車利用が多いですし、この先も増えていくと思います。現状でも迷惑駐輪をよくみかけるので駐輪場はもっと増えて欲しいですね。 |
469:
匿名さん
[2011-11-10 16:02:41]
確かに駐輪場は増やしてほしいですね。
この辺りは車よりも自転車の方が断然楽な地域なので特に。 マンション周辺は皆さんが書かれているように、暮らしやすくはありますよね。 4号渡るとスポーツセンターもありますし、図書館もありますし、 小さなお子さんがいる方は天王公園で夏場は水遊びが出来ますしね。 |
470:
匿名さん
[2011-11-10 18:27:48]
>>469
そうなんですよね。都心部のように至る所にお店があるという訳ではないのですが不便は感じません。まぁコンビニが一軒あればかなり嬉しいですが、これはいつか出来るんじゃないかと期待しています。 現状の南千住のようにお店が一点集中しているのって意外と便利なんですよね、選択肢は少ないけどアチコチ移動しないで済みますし。 |
471:
匿名さん
[2011-11-14 15:30:05]
>お店が一点集中しているのって意外と便利なんですよね
確かにそうです。 普段の買い物&クリーニングならライフ1か所で済んでしまいますし、 衣料品や本が欲しいときはララテラスで済んでしまいますし。 私もそのうちに近所にコンビニが出来るのではないかと思っています。 |
|
472:
契約済みさん
[2011-11-17 15:35:30]
数週間前に契約しました。
決め手は都心からの距離のわりの安さですね。 安さにつられて西棟で契約しました。 いまも住んでいるのは西向きなのですが とくに不満を感じていません。 これから先数十年、借金持ちになるのは 不安ではありますが自分のマンションが 持てるのはやはりうれしいです。 ちなみに今住んでいるも南千住です。 たしかにホームセンターや家電量販店、 駅前に銀行などあればよいな~って思う ものは色々ありますが無くて困ってるという 施設は特にないですね。 ここの地域の利便性には満足しています。 話はかわりますが、 先週、建設現場を見にいってきましたが 外観はずいぶんできていましたね。8階~10階程度 まではできてきているのではないでしょうか。 現在の居住地からわりと近いのでちょくちょく見に行こうと 思います。 |
473:
匿名さん
[2011-11-17 19:02:45]
コレがあったら良かったと思うお店はいくつもあるのですが不便はないです。私の場合は成城石井などの高級志向なスーパーが一軒あれば便利だと思っているのですが毎日使うような場所でもありませんし、どうしても欲しい物があれば電車で移動すれば済みますから。
こういうのも今後住民が増えていくと解消されていくのでしょうね。 |
474:
匿名さん
[2011-11-19 16:41:32]
小台に行けば大きな島忠があるので、
車があればかなり便利に買い物ができるのではないかと思います。 でも確かに近所にあれば…便利ですね。 とりあえずララテラスとライフがあれば事足りそうです。 |
475:
匿名さん
[2011-11-19 22:34:15]
ちょっと洒落た店などで買物がしたかったら休日に都心方面へ出れば済みますからね。地元は普段使いのお店が揃っていれば十分です。
これで都心へのアクセスが不便だと言うならちょっと考えてしまいますが、南千住だったらその辺の問題もありませんし。価格を考えれば良い物件だと思います。 |
476:
匿名さん
[2011-11-21 16:32:27]
南千住だと都心に出るのは本当に直ぐですよね。
常磐線が東京駅まで伸張すれば、さらに便利に買い物ができますね。 暮らす分にはとても静か、通勤などで都心に出るのは便利なので 我が家にとっては良い立地ですね。 |
477:
物件比較中さん
[2011-11-23 21:58:00]
完売しそうなんでしょうか?
|
478:
匿名さん
[2011-11-24 09:55:08]
>常磐線が東京駅まで伸張すれば、さらに便利に買い物ができますね。
今の所、特急だけが東京駅まで行くと予想されてるみたいだから北千住も南千住も関係ないらしい。 なんだか、常磐線(快速線)普通が東京駅まで行けるようにデモイベントもあったけど、技術的には無理っぽい。 |
479:
匿名さん
[2011-11-24 09:58:07]
しっ~、今はそんな事言ったらダメだよ。
残りが売れなくなっちゃうから。 |
480:
匿名さん
[2011-11-24 10:03:54]
|
481:
匿名さん
[2011-11-24 12:17:39]
常磐線…、東京駅まで延長されるよりも本数が増えてくれる方がどんだけ便利になるか……
|
482:
匿名さん
[2011-11-24 20:16:59]
常磐線の乗り入れに技術的な問題は無いけど、東海道線が乗り入れるには技術的問題が…
乗り入れより、南千住に北口を作ってほしいな |
483:
匿名さん
[2011-11-28 16:12:41]
北口作って欲しいですよね。
そうすればさらにホームまでが近くなるのに…と思っています。 地元でももともと要望があったのですが、 利用者の見込み数が少ないとかでJRに却下されているんですよね。 |
484:
匿名さん
[2011-11-29 16:48:55]
少し時間があったので、検討していた他マンションの住民板をチェックしてました。
子どもの騒音、バルコニーでの喫煙、共用廊下への物置など、けっこうもめてますね… うちも来春出産予定だからもろもろ心配だ… 出産後すぐは大丈夫だろうけど、 子どもが友達を遊びに連れてくるようになったらと思うと… 少なくとも、上下左右隣りの人たちとは仲良くしたいもんなぁ… 引き渡しまでまだまだ時間あるし、対策を練ろうw |
485:
匿名
[2011-11-29 18:37:57]
|
486:
契約済みさん
[2011-11-30 09:54:36]
JR側は南千住北口利用者が少ないという判断はいつのことですか?だいぶ前ですよね、もう一回調査をしたほしい。
|
487:
匿名さん
[2011-11-30 19:08:44]
駅の北側にマンション群があるから、需要は高そうなんですけどねぇ
朝夕限定の簡易改札でも良いんだけたど |
488:
匿名さん
[2011-12-02 10:35:29]
確かに無人改札でも北口を作ってもらいたいですね。
LaLaテラス裏側にある日比谷線高架下の道をうまく絡めれば、4、8丁目あたりの人たちにもかなり重宝しそうですよね。 どうすればJRは動いてくれるのだろうか… |
489:
匿名さん
[2011-12-02 15:33:48]
恐らく前回調査した時と比べてぐんと利用者は多くなっていると思います>北口
工事費用が膨大ですし、JRも儲かっているわけではないのはわかるのですが… 住民(予定者)としてはできてほしいですよね。 できたらホームまでかなり近くなりますよね。 |
490:
入居予定さん
[2011-12-03 00:53:01]
みなさん、オプションすでに申込み、または検討していますか?私は食洗機が欲しいなとおもっています。
|
491:
匿名
[2011-12-03 01:47:43]
周辺の治安はいかがでしょうか。
夏頃はよく上半身裸のおじさんを見かけましたが… |
492:
匿名さん
[2011-12-03 10:44:47]
>>489
そうですよね。7丁目や汐入のマンションの供給状況からして、北口ができたら使いたい人は年々増えているのだと思います。 ましてここができれば尚更ですね。 ぜひ前向きに検討してもらいたいものです。 |
493:
匿名さん
[2011-12-04 09:44:08]
>>491
駅から歩道橋を渡り、南千住3丁目の方面へ行くとそんな感じの人を結構見かけますよね。普通に生活をしていればあちら側にはあまり用事がないので気にはなりませんが。 マンションの現地周辺の治安という事でしたら悪くないと思いますよ、あまり変な人を見かけることもありませんし。個人的に夏ごろ気になったのはララテラス付近に溜まっていた若者くらいでしょうか、別に悪さをする訳ではないんですけどね。 |
494:
契約済みさん
[2011-12-04 11:40:08]
昨日、浄水器とタンクレストイレを申し込みました。
|
495:
匿名さん
[2011-12-04 23:15:15]
この辺りの治安は悪くないですよね。
警察署もまあまあ近いからかなと思いますが(本当にまあまあですが…) 駅の反対側とはだいぶ雰囲気違いますよね。 駅からすぐなので、夜間も大分安心です。 |
496:
契約済みさん
[2011-12-06 10:23:41]
夜は7丁目あたりやっぱり暗い、ちょっと不安ですね。
|
497:
匿名さん
[2011-12-06 14:42:44]
住宅地なのでちょっと夜間は人気が減る感じですよね。
ただでさえ昼間も多くはないので。 今度夜間現地に行ってみようかなと思います。 雰囲気だけでも知っておきたいので。 |
498:
匿名さん
[2011-12-06 18:54:35]
夜間も特段不安は感じませんね。
駅からの道も、両脇にはお店があって明るかったり、人通りも決して少なくはないです。 中学校のグラウンドでナイターでスポーツをやっている時は、強力な照明でなお明るいですね。 |
499:
匿名さん
[2011-12-07 16:28:19]
何か
不安があるのなら お止めになった方が よろしいと 思います ローンを背中に背負って 夜道を 暗く歩いていたら 更に 暗くなるでしょうから |
501:
入居予定さん
[2011-12-08 01:42:05]
>500 我が家も追加で申込みしようかと思っていましたが、後付できるものなのでしょうか?知識がなくてすみません。
|
502:
契約済みさん
[2011-12-08 11:55:28]
食洗機外で買うならはるかに安い、でも、後付け工事費掛かりますか?それとも自分でできる?
|
503:
契約済みさん
[2011-12-08 13:58:06]
食洗機って確か排水とかの関係で、素人にはできないんじゃないですかね。でも工事費も含めて、オプションより安く抑えられるお店もあるのでは?
うちは結局、タンクレストイレと魔法瓶浴槽だけオプションにしました。 |
504:
匿名さん
[2011-12-08 16:09:27]
食洗機は水道の分水器を自分で付けられるなら問題はないですが、
そうでない場合は自力では難しいのでは? オプションだとビルトインですが、 そうでない場合はキッチンの上に置くか、工事してビルトインにする感じでしょうか? |
506:
匿名さん
[2011-12-12 15:46:53]
|
507:
匿名さん
[2011-12-14 14:34:06]
食洗機は普通に家電量販店で外付けタイプの物を買うと
工事費コミでもかなりお安いです。 ただ、ビルトインの方が断然スッキリしていますけれどね。 買い替えの時は外付けタイプの方が圧倒的に交換が楽です。 どちらが良いかはそのご家庭の好みや事情によるかもです。 |
508:
匿名さん
[2011-12-15 16:13:09]
修繕積立金が5年ごとに倍になるって聞きました。
ちょっと高く感じるかもしれないけど、普通のマンションは修繕積立一時金があるから 結局同じくらいの出費だって営業さんがおっしゃってたんですが、実際のところどうなんでしょうか? |
509:
匿名さん
[2011-12-16 09:44:09]
修繕積立金って、毎年ちょっとずつ上がっていくところもあれば、
大規模修繕の時に臨時集金になるときもあれば、 数年おきに値上がりすることもあります。 そのマンションによって異なってくるかと…。 どれもあまり変わらないんじゃないかと思うのですが、 みなさんはどうお考えですか? |
511:
匿名さん
[2011-12-17 12:11:57]
我が家は2人ぐらしということもありますし食事の時の皿数があまり多くないので食洗機は考えていませんが、家族が多かったらかなりの時間節約になるんでしょうね。
ところで現地の地図をみると隅田川までの道のりが桜並木のようになっていますが、実際の所どうなのでしょう。 もしこんな近くに桜並木があるのでしたら毎年春が楽しみですね。 |
513:
匿名さん
[2011-12-20 15:55:04]
折角なのでビルトインにしたいですよね。
そのあたりはちょっとお値段が張っても頼もうと思っています。 やはりキッチンはスッキリしていた方が好みですので…。 それにしてもオプションはつけたいものだらけになりそうです。 全部頼むと大変な事になるので、きちんと取捨選択しなきゃですね。 |
514:
匿名さん
[2011-12-20 16:10:00]
>>509さん
マンションによって違うのですね。個人的にはちょっとずつあがっていくのがいいかな。 突然臨時集金になったら払えない人もでてくるのではないですかね。 買ったらおしまいではないんですよね。 ちょっとずつ修繕用に貯めておかなくてはな。 |
515:
匿名さん
[2011-12-21 13:42:34]
大規模修繕って10年目の時よりも20年目の時の方が遥かに費用が掛かるので
修繕積立金の値上がりは致し方ないですよね~。 本当に必要な物ですし。 そういう費用も見込んでマンション選びしないと、ですね。 |
516:
匿名さん
[2011-12-21 20:22:28]
512さん
入居後に色々な業者さんから、オプションのちらしが入ってきますよ。以前購入したマンションでオプションでは 玄関の鏡が10万円近くしたのが、ちらしに入ってきた業者さんで3万円でやってくれました。 友人の家のオプションでつけた鏡とまったく変わりありませんでした。 ただちらしに入ってくる業者さんはまったくマンションとは関係ないので、ちゃんと信頼ができるかどうか 色々調べてからの方がいいですがね。 |
517:
匿名さん
[2011-12-23 23:50:42]
デベのオプションのメリットは、
入居時にはそれがもう備わっている状態であることですよね。 その分高めに足元を見られてしまっているのでしょうね…。 入居後に比較的時間の余裕がある場合は、 他の業者さんでもいいかもしれないですね。 |
518:
匿名さん
[2011-12-26 16:33:34]
Bオプションの案内&カタログが届きました。
やっぱりオプションはすべて高めに設定されてますね…。 10年程度持つというNANOVコートであの価格はちょっと…… でもエアコンは悩みどころ… 量販店は配管が適当らしいからなぁ。。 みなさん、エアコンどうするご予定ですか??? |
519:
契約済みさん
[2011-12-26 17:08:43]
うちはエアコンを量販店で買うつもり。
今悩んでいるところは NANOVコート、これも自分で業者に頼むかなぁ、値段は全然違う。 |
520:
匿名さん
[2011-12-26 18:54:08]
>>517さん
そうですね。かぎ引き渡しの時すぐに入居予定の方は、フロアコーティングなどは デベのオプションでやった方がいいですが、ちょっと時間があるなら、他でやった方が 安くすみますね。 私は以前、新築マンションを購入した際にかぎ引き渡しから入居まで時間があったので 他の業者さんに頼みました。 1日では終わらなかったのでとりあえず鍵を渡して後日鍵を返してもらいました。 乾くまでも時間がかかるので余裕をもってやってもらった方がいいと思いますよ。 |
521:
匿名さん
[2011-12-27 15:16:15]
うちもエアコンは量販店です。
機能的にもお値段的にも完全に量販店かな、と。 ただ入居してから業者さん頼むのが若干面倒ですが、 しょうがないですかね・・・。 |
522:
匿名さん
[2012-01-06 09:27:07]
フロアコーティングはオプションで頼むが一番楽ではありますよね。。。
明日から3期販売が始まるようです。 順調に売れてくれると嬉しいのですが…。 久しぶりにHPを見たらチョコチョコ変わっていて 思わずじっくり見てしまいました。 |
523:
匿名さん
[2012-01-09 11:49:43]
エアコンを量販店で購入される方が多いようですね。
わが家もそうしようと考えています。 やはり好みの機種もありますからね。。。 コーティングも業者を検討中です。 オプションだと高いですね。。。 |
524:
匿名さん
[2012-01-09 22:28:17]
最近ココ売れてる?
契約者の方のレスばかりで、検討してる人を見かけないけど・・。 |
525:
匿名さん
[2012-01-10 07:37:12]
524さん
私もちょっと思いました^^; 実際見に行っていいな~と思いましたが、一生に一度の買い物なのでなかなか決められずにいます。 契約者の方で、これが決め手!というのがございましたら教えていただけると助かります。 |
526:
契約済みさん
[2012-01-10 11:36:10]
100%満足していないが、駅に近い、周りの環境、生活の便利さから考えると、悪くない。マンションの設備、間取りとか各自の好き嫌いがありまして、レベルアップしたいなら、オプションでまだ選択があります、お金がまた掛かりますけど。
決めてというか、全体収納スペースが比較的に多い、部屋中すっきりしやすい。 |
527:
匿名さん
[2012-01-10 14:46:15]
入居後にアレコレと部屋に手を入れるのは面倒に感じてしまうのでオプションの頼ってしまうんですよね、割高感は確かにあります。あとは部屋の統一感もオプションの方がいいのかな、という気がします。
「この部分はオプションで済ませたほうがいい」とか「この部分は入居後でも大した手間じゃない」みないなものがあれば教えていただきたいです。 |
528:
匿名さん
[2012-01-10 16:05:15]
コーティングは入居前の方が絶対に良さそうですよね。
自分もマンション購入初めてなので他にあったら色々とお聞きしたいです。 ところでみなさん、お子さんがいらっしゃる方はいますか? うちはまだこれから・・・なのですが、 この辺りは幼稚園が少ないと聞きまして、 皆さんはどうされるのかな・・・と気になりまして。 |
529:
匿名さん
[2012-01-11 10:34:33]
>528
立地や設備は気に入っているのですが、 幼稚園に関しては見えてこないですね・・・。 ご近所の詳しい方にお聞きできればいいのですが。 我が家はまだ幼稚園まで時間があるので急がないのですが、 ちょっとずつ情報収集していきたいです。 |
530:
入居予定さん
[2012-01-11 13:15:40]
うちは入居時に年長さんになる息子がおりますが、近隣の区立幼稚園2園に確認しましたところ、今現在は空きがあるようです。
ただ今年の9月時点では、どうなるかわからないと言われました。 保育園などの状況はわかりませんが、お隣に新しい保育園もできるようですし、今私は北区に住んでいますが、こちらも年少さんから入るのは激戦ですし、都内はどこもそんなものかなーと楽観しています。 |
531:
匿名さん
[2012-01-13 09:49:52]
この辺ってここ数年で一気に賑やかになりましたし、それに続いて最近ではマンションも増えているので将来的には保育園などの問題も解消されるかと思いますが、現状ではちょっと不安がありますね。
特にこの先2~3年後に保育園という予定のご家庭だったら尚更だと思います。こちらのマンションからだと最寄りは南千住保育園になるのかな? ここに入園できるのでしたら評判も悪くないしマンションからも近いのでいいんですけどね。 |
532:
匿名さん
[2012-01-14 23:35:10]
荒川区は結構頑張って保育園は増やしていますよね。
特に駅周辺に。 汐入地区がここ数年慢性的に大変なことになっていて、 頑張って対応しているようです。 数年後には少しでも解消されているといいですね、入園問題。 |
533:
匿名さん
[2012-01-15 07:37:38]
距離的には少し離れても駅方面に保育園ができたら共働き夫婦には嬉しいですね、駅を拠点に南千住保育園経由で送り迎えをすると少し遠回りになりますし。
少子化といわれているのに、一方では待機児童の問題もあり、バランスが難しいのはわかりますが出産や子育てが安心してできる地域になってくれたらいいですね。 |
534:
匿名さん
[2012-01-17 03:43:32]
幼稚園に入れなかった場合の代替案ってどうなのでしょう?
待機児童なんてことになるしかないのでしょうか。 あまり詳しくなくて恐縮です。 |
535:
匿名さん
[2012-01-17 07:56:07]
>>534様
希望する保育園、幼稚園の入園できなかったという事態は十分あり得ると思いますが、「待機児童になるしかない」という状況にはならないと思います。 送り迎えは大変になりますが都内でしたら少し広い範囲で探せば必ずあります。 そうならないためにも事前の情報収集は大事だと思いますよ、ネット上の評判や口コミも参考になるのですが、やはり基本は役所への問い合わせが一番かと思います。 |
536:
匿名さん
[2012-01-17 11:54:03]
福島のコンクリートの放射線量が問題になってますよね。
都内でも震災以降の新築マンションは恐いって聞いたんですけど、コンクリートの出所とか、放射線に対しての検査はどうしているかっていうのはどこに問い合わせれば良いのでしょうか?また問い合わせた方いらっしゃいますか? モデルルームの営業さんに聞いたら、「そういうのは大丈夫ですよ~^^」って軽くにっこり流されそうなので。。 小さいお子さんをお持ちの方も多いと思うんですが、どうでしょう? |
537:
契約済みさん
[2012-01-17 13:13:53]
昨日のテレビを見て、536さんと同じ心配ですね。南千住のマンションは大丈夫ですか?伊藤忠さんもはっきりしたほうがいいですよ。
|
538:
匿名さん
[2012-01-17 23:31:42]
放射線についてですが、伊藤忠と木内に問い合わせた方が良いかもしれませんね。
HPの問合せフォームからでしょうか。 問合せが多数あれば動いてくれるでしょう。逆に大して聞かれなければ動かないでしょうから気になる人は是非問合せてみて欲しいです。 |
539:
購入検討中さん
[2012-01-18 13:38:15]
538さんのおっしゃるように、こういった件は(悪い意味ではなく)なるべく大げさに騒いだほうが、デべさんも動いてくれると思います。私も今度、MR行った時に担当さんに聞いてみますかね。「それがはっきりするまでは契約したくないんですよね」くらい強気に…。
でも個人的には、あの件は福島に置いてあったコンクリートが放射能汚染されていたという話であって、この物件に関しては、このご時世わざわざ放射能が高そうな地域に、建材を放置するとは考えにくいとは思います。 |
540:
匿名さん
[2012-01-19 13:10:32]
私も538さんと全くの同意見です。
もし測って何も出なかったら、それはすごくメリットにもなりますしね。 安全だという評価の1つになるかと思います。 それにしてもこういう事まで気にしなくてはいけない時代になったとは、、、 |
541:
匿名さん
[2012-01-19 16:57:55]
私は放射線の測定を頼んでみようと思います。
もう『福島からいれてなければ良い』って問題でもない気がします。 木内建設のセメント工場は静岡にあるみたいですが、静岡もお茶から放射線がでましたよね。 疑心暗鬼かもしれませんが、自分達や子供の健康を考えると疑心暗鬼くらいが丁度良いような気がします。 売主や施工会社は大変だと思いますが、せっかく信頼できる大手に頼んでいるので安心させてもらいたいですね。 |
542:
匿名さん
[2012-01-20 14:56:07]
幼稚園・保育園についてお聞きしたものです。
回答いただいたみなさん、ありがとうございました。 まずは情報収集が大事ですね。 時期の前から問い合わせ等して行こうと思います。 |
543:
匿名さん
[2012-01-23 09:20:42]
敷地内駐車場は100と全戸数の約1/2ですが、
抽選になってしまうのでしょうか? この辺りは駅近いですが、 車も便利な地域でもあるので、気になりますね…。 近隣に月極めもあるのでしょうか? |
544:
匿名
[2012-01-23 09:33:55]
>No.543さん
希望者多数の場合はもちろん抽選になると思いますが、 最近は車を持たない人も多く、付近のマンションの駐車場も 空いてたりしますから、2分の1程度で十分かと思います。 ただ、機械式なので、車種によっては停められるエリアが少 なく、枠が少ない可能性もあるので、大きな車に乗られてい る人は抽選になる可能性も高くなりますね。 付近に月極はあまり多くは無いです。 このあたりの相場は、23000円ぐらい。駅に近づくと25000円 ぐらいかな。 |
545:
匿名さん
[2012-01-24 14:17:41]
>>544さん
自分も駐車場について疑問に思っていたので ご解説戴いて大変ありがたいです。 駅が近いので車を持たれない方も多いのですね。 自分も現地を訪れた際、月極めを探してあまり見つけられなかったのですが やはりそもそも数はないのですね。 |
546:
匿名さん
[2012-01-25 11:37:43]
都内のマンションでで5割くらいの駐車スペースが確保されていれば十分なイメージもあるのですが、ここの場合はどうなんでしょうね。
クレヴィアを検討するようになってから周辺の地理なども色々調べているのですが、ちょっと大きめの買い物関係では都心方面に向かうよりも、むしろ埼玉方面の方が色んな面で便利かも?なんて考えています。そうなるとレンタカーなどではなくマイカーがほしいですよね。 |
547:
匿名さん
[2012-01-25 12:29:13]
534さん
年少さんで幼稚園を申し込んだ場合、もし入れなかったら、年中さんから また希望するという事もできますよね。 でも抽選がある幼稚園の方はほとんど、第2希望の幼稚園の願書も書いておく事が 多い様です。 我が家も第一希望の幼稚園の抽選は私。先着順だった幼稚園の方には主人に並んで おいてもらい、抽選がだめだったら主人の方の幼稚園の願書を出す様に準備 しておきました。結果、抽選がだめで、第2希望の所になったのですがね。 私立の幼稚園はよほど人気があるところ以外はどこかしら入れると思いますよ。 |
548:
匿名さん
[2012-01-25 14:56:14]
買い物も小台の方のOKが良いなと思うのですが、
さすがに車じゃないと買い物帰りはつらいかなと思い、 車もそのまま所有しようと思っています。 546さんのおっしゃる通り、買い物は埼玉方面が本当に便利だなと思います。 |
549:
匿名さん
[2012-01-26 16:35:56]
普段は自転車でライフで充分だと思います。
ホームセンターに行くときに欲しくなるかもと思っています>クルマ この辺りだと小台の島忠か、西新井のドイトか、あとは草加のビバホーム という所でしょうか??? そうなるとやはり欲しいかなぁと。 |
550:
匿名さん
[2012-01-27 11:20:00]
北千住のマルイにも東急ハンズがありますが、
いわゆるホームセンターのわくわく感は少ないでしょうかね!? 北千住だったら電車で行けますし、自分だったら自転車で行きますね。 西口に駐輪場があるのでそこを利用しようかと思ってます。 |
551:
匿名さん
[2012-01-27 12:44:11]
自分の担当の営業マンが頼りなく不安に思っています。
とてもやわらかい印象は良いのですが、頼りないというか何というか…。 こちらが質問しても「ちょっと分からないですね~」や「大丈夫だと思いますよ~」と軽い返答ばかり。 購入する時、やり手の営業マンとダメダメ営業マンとでは何か差が出たりしますでしょうか? 営業マンはただ売るだけの人なのでしょうか?アフターフォローなどあるのかな? マンション初心者の為、変な質問になっていたらすみません…。 |
552:
匿名さん
[2012-01-27 14:41:53]
>551さん
営業さんは大事だって言いますよね。 ただ私はもうご近所のマンションに住んでおりますが、実際はその「物件」を買うのであって、アフターフォローなんかになってくると、完全に営業さんの手は離れてしまいますからね。 それよりも大事なのは、住人が団結して管理組合を強固にすることだと思います。それによって、アフターサービスをしっかりしてもらうように働きかけられるといいますか…。 でもその物件に関して、知りたい情報を知れないような営業さんであれば、MRに言えば営業さんを変えてくれるはずですよ。 ご自身の満足できる物件に巡り会えるといいですね。 |
553:
匿名さん
[2012-01-28 08:52:21]
放射線の件、営業の方にお聞きしたら問題になっている所のものは使ってません。で終わってしまいました。
今朝ニュースでもやってましたが、業者は自社に入れたものをやはり検査するべきとの話でした。 やっぱり契約はしない方が良いですかね。。残念です。 |
554:
匿名さん
[2012-02-01 17:43:00]
>553さん
新築マンションの放射線量の件、やっぱり気になりますよね。 自分はもう契約してしまっているので、 砕石を運んでいるダンプの運転手が知り合いにいるので聞いてみました。 「採石場→生コン屋→現場」のフローはほぼ地元で完結するらしいです。 地場産業というやつですね。 基本的には、地元もしくは近隣の県の石を使うことがほとんどだそうです。 理由は、採石場が全国各地にあり、遠くからひっぱってくるメリットがないとのことです。 福島の採石場よりも、東京西部や埼玉の採石場からひっぱってくるほうが運賃が安く済みますからね。 ただし、例外もあるとかで、青森や四国には大きな採石場があるらしく、 そういうところから船に乗っかってくる石もあるとか…… あと、関東では栃木の石が質がいいらしく、 まれに県をまたいで仕入れるパターンもあるらしいです。 とはいえ、生コン屋としては運賃を抑えたいのが実情なので、 近場から仕入れるというのが一般的みたいです。 そうなると、 「すでにコンクリートにしたものを、福島からミキサー車で運んでいるのでは?」 と疑いたくなりますが、こちらのほうは心配しなくていいらしいです。 生コンは文字のごとく「生」であり、 練混ぜを開始してから60分だか90分以内(時期により違うらしい)に使用しなければいけないらしいです。 でないと使い物にならないみたいです。 なので、工事現場としては近所の生コン屋に発注するらしいです。 聞いた話をうろ覚え状態で書いているので間違った記載もあるかもしれませんが、 大半の工事現場が上記のような感じみたいです。 とはいえ、一応、検査してもらいたいものですよね。 そして、営業には確固たる事実のもと「大丈夫です」と言ってもらいたいものです。 |
555:
匿名さん
[2012-02-02 13:17:19]
なんとなく営業さんが頼りない場合は、他の方に替えてもらう事もできますよ。
私は他のマンションでそうしたことがあります。 それでもだめならしょうがないですが…。 こちらの問いに納得する返答やデータを下さる営業さんに当たると嬉しいですよね。 |
556:
ご近所の奥さま
[2012-02-02 22:41:56]
すみませんが、施工会社は依然静岡で、大事故を起こした会社ですよね。その時の責任者が今この現場の総指揮者なんですか?不安ですよね。購入者の方々はくれぐれもお気を付け下さい。
ちなみに、私たちは近いうちにこの場所を引っ越します。建物も危ないし何せ地震が起きたら地盤が弱いですよ。放射能汚染も心配ですから。 これはあくまでも私的な感想です。 |
557:
匿名さん
[2012-02-02 23:30:24]
だだのご近所の奥さまがなぜこのスレに?
あなたは人生でミス、事故を起こしたことないんですか? 大手の有名な会社がミスを起こしたことないとおもいますか? プリウスを筆頭に、人気のクルマにリコールがあってもその後も売れ続けている事実をご存知ですか? このマンションで事故が起きないことを祈るしかないですが、過去の事故で成長していることを望みます。 引っ越すなら、こんなところに書き込む必要ないのでは? あら探しばかりするような人が近所からいなくなることはとても良いことです! |
558:
匿名さん
[2012-02-02 23:54:57]
>556
大事故と書いてあるので、すぐ見つかるかと検索してみたのですがまったくでてきません。その情報はどこで手に入れたのですか? あと、詳細を知っているならどんな事故だったのか教えてくれると助かります。 ちなみに、実績も信用もない会社なら、デベも依頼しないと思いますし、銀行もお金貸さないと思うのですが… |
559:
匿名さん
[2012-02-03 11:34:37]
>556
ソースがないと何とも…。 それぞれの間取りに収納はそこそこありますけれど、 全戸トランクルーム付なのは嬉しいですよね。 それにしてもかなり規模が大きいですよね。 近隣の小学校に通うお子さんも多く入居されるのでしょうか? |
560:
匿名さん
[2012-02-04 13:51:20]
>>551さん
営業マンの質というのは自分との相性も大事ですが、本当に当たり外れがありますよね。 私の場合は細かいことも自分で調べてみたくなる質なのでモデルルームに居る営業さんは単なる案内人というスタンスで接しています。 中にはとても話し上手でついつい引き込まれるような方も居ますが、人間がひねくれているせいか逆に不安になることもあります。 |
慎重に選びたいですよね。
オプションの選択も本当に面白いです。
そういえば先日、青木屋さんのコッペパンを初めて食べたのですが
とてもボリュームがありますね。
テレビなどでも有名なんだそうですね。