伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア南千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. クレヴィア南千住ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-24 12:56:49
 削除依頼 投稿する

3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55

現在の物件
クレヴィア南千住
クレヴィア南千住  [【先着順】]
クレヴィア南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目119-1(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩6分
総戸数: 225戸

クレヴィア南千住ってどうですか?

301: 匿名 
[2011-07-15 20:04:02]
価格のとおりですね。
302: 匿名さん 
[2011-07-16 18:05:29]
>>296
公式のHPを見る限りだと買い物関係は充実してそうにみえるんですけどね、どれも多少の距離があるので自転車で移動したい感じかな。
個人的には近くにコンビニが一軒あればよかったかな。一応公式HPにある買物施設を貼っておきます。
http://itot1.jp/minami-senju/category/5?cid=5&bno=3
303: 匿名 
[2011-07-16 20:59:16]
まあスーパーが隣にあるよりは少し離れていたくらいが良いですよ。
遠いというわけではないのですから。
フォレストはフォレストでスーパーができたて時にはに、駐車場の客と目が合うだ、策や目隠しが無いだ、やかましいだと散々騒いでいましたから。
それよりもここは周辺の道路環境や日照がマイナスですね。
304: 匿名さん 
[2011-07-16 23:42:31]
買い物も不便っていうほどの距離ではないような。
荷物を持って帰ってくるのって大変だから結局どこでも自転車か車で行くことになるし。
確かに日照はかなり困ったなという感じですね。
駅まで本当に近いので、正直色々と迷っています。
305: 契約済みさん 
[2011-07-17 00:30:34]
オプション相談会行ってきました。
カタスにするかカタスにしないプランにするか、カタスにするならどの組み合わせにするか、キッチンをどうするか、オプションは結構考えますね。
306: ご近所さん 
[2011-07-17 01:52:09]
日照を重視した方がいいですよ。
307: 匿名さん 
[2011-07-17 20:20:13]
そうなると、南側にタワマンが目の前に2本、東にも西にもマンションできる千住大橋の物件も
対象から外れますね・・・
308: ご近所さん 
[2011-07-17 20:34:19]
そうですね、
千住大橋のマンションは
全て日陰になりますね。

309: 匿名さん 
[2011-07-17 20:38:00]
千住大橋は安いから。
310: 匿名さん 
[2011-07-18 22:46:14]
駅からここまでスーパーマーケットがあると本当は理想的ですが、
なかなかそうもいかないですかね…。
駅まで近いですし。
隣のドラッグストアだったら日用消耗品的なものは買えるのでありがたいですが。

日照に関しては逆にここもマンションだとどこのあたりがいいですかね?
311: ご近所さん 
[2011-07-19 00:57:52]
クレヴィアでの日照?
それとも周辺マンションの日照?
312: 匿名さん 
[2011-07-20 23:05:23]
ここのマンション内だと日照はどのあたりが一番良いのでしょうか?
そういうお部屋は要望書が出るのでもう売れてしまったかな・・・。
場所はいいんですよね・・・。
ちょっと出足が遅かったかな。
313: 匿名さん 
[2011-07-21 16:00:58]
>>305さん
オプションはいろいろと組み合わせられる分、悩んでしまうことがおおいのでしょうか?

カタスプランって実際どうなのでしょうね?
我が家はない方がよさそうな感じなのですが。
みさんはどうされます?
314: 匿名さん 
[2011-07-21 18:22:26]
>>313
組み合わせを色々と想像するのは楽しいんですけどね~、プランなしの方が最終的には満足できるんじゃないかな?というのが今のところの考えですね。
キッチンなどはメインで使う人のこだわりがあるでしょうから色々と手を加えてみるのもいいかも。例えばカウンターの高さだけでも使い勝手が全然違ってきますもんね。
315: 匿名さん 
[2011-07-21 19:30:48]
>314さん
確かにそうですね。キッズボックスや向こう側とつながっているカタスはちょっといいなとは思うんですが長く使う事を考えるとカタス無しのプランでもいいと思いますよね。
316: 匿名 
[2011-07-21 19:45:21]
うちはママタスのある部屋にしたんですが、ママタスをなしにして、子供部屋側をウォークインクローゼットにするプランとかも、紹介されましたよ。将来的にはそれも使い勝手が良さそうな気がして、すっごく悩んでます。
キッチン側も結構決めることがあるし、オプションも決めることが多くて大変ですよね。
317: 匿名さん 
[2011-07-22 22:01:17]
オプションで悩むのってうれしい悩みのような、重大な決断のような
なかなか決めることができないですよね。
我が家は結局プランなしになってしまうかも…。
実際に住むイメージがママタスやカタスだとつかないんですよね。
318: 匿名さん 
[2011-07-23 22:49:30]
カタスは子供が小さいうちには良いかも知れないけれど大きくなるといらなくなるのではないかなぁと思う。
ママタスは収納が充実している印象。これはいいんじゃないかな!?
319: 匿名さん 
[2011-07-24 13:49:27]
プランを選べるのはすごく楽しいですよね。
いろいろ想像していたら楽しくなってきました。
カタスプランも子どもは楽しそうですよね。

千住大橋と迷っているのですが、
川を渡らなければならないのが自分の中ではかなり大きいかな。
勤務地からここまで川を渡らなくていいのは、
いざというとき歩ききって帰ってこれる感じがして。
320: 匿名さん 
[2011-07-26 11:06:24]
上の方の書き込みを見て、千住大橋が渡れないほどの何かがあるときは、南千住のガスタンクもどうにかなってるのでは?
と、思いました。
321: 匿名さん 
[2011-07-26 18:16:32]
震災時は道路が閉鎖されるみたいだけれど、
千住大橋は閉鎖されないのかな?

ちょっと気になる。

千住大橋は再開発の目途が立ち切っていない感があるなぁ。
322: 匿名さん 
[2011-07-28 23:33:01]
この辺りは日光街道の音も気になりますが、
電車の音は夜間はどうなのでしょうか?
日中に行った限りでは感じなかったのですが、
夜はまた昼とは違う音の響きがするので
気になっています
323: 周辺住民さん 
[2011-07-30 19:11:36]
近くに住んでいる者ですが、電車の音は結構気になると思いますよ。
普通の線路ならいいですが、隅田川の橋の音がかなりうるさいです。
複層ガラスじゃないのは防音の面からもちょっと残念ですね。
あと、このマンションは道が狭いのもネックですね。
ただ、浮浪者とかは全く気にする必要はないと思いますし、電車も車もどちらも便利なところですよ。
買い物環境も23区内であればいい方じゃないですか。
324: 匿名さん 
[2011-08-01 17:34:36]
複層ガラスは断熱関係には有利だけど、もともと防音には適していませんよ。反響するので。
線路の音は避けられないでしょうね。但し、どれ以上が騒音かの感覚はマチマチです。
私なら、東京に住むならこんなもんでしょ、と思いますけど。(近所のマンションの住民)
325: 匿名さん 
[2011-08-01 21:34:50]
>>324
複層ガラスって遮音性が高いものだと思い込んでました、必ずしもそうとは言えないんですね。私自身も2重サッシと同じような感覚で考えていたのかも知れません。

南千住の汐入公園に毎年隅田川の花火大会見物に行っていたのですがマンションからも少しは見えるのかな?
数年前までは穴場的な場所だったんだけど最近はネットなどで有名になってしまって混雑するんですよね。
326: 匿名さん 
[2011-08-02 16:22:30]
汐入公園の隅田川花火大会はかなり混雑しますよね、近年…。

部屋の向きによってはみえるか…な?ってとこですかね。

それにしても複層ガラスって防音効果ないんですか!

勉強になります。
327: 匿名さん 
[2011-08-02 16:38:25]
複層ガラスって2枚な分、一枚の厚さが薄いらしいですよね。
もちろん防音効果のあるものもあるとは思いますが、サッシの質にも左右されるらしいです。ガラスがいいものでも、サッシが駄目だと意味がないらしい。

こちらのマンションはオプションでも複層ガラスにはできないらしいですが、営業さんはサッシはいいものだって言っていました。実際のところはどうかわかりませんが・・・。

花火はスカイガーデンとかなら見えるんですかね。
花火の日には屋上が混んでいて上がれないとか、ないんでしょうか?
今、共用施設に屋上があって、花火が見えるマンションに住んでらっしゃっる方、いかがなんでしょう?
328: 匿名さん 
[2011-08-02 18:26:32]
324です。断熱性能は良いので複層ガラスもエコ的に良品だと思いますが、状況によっては、3+中間層6+3の複層ガラスよりも、3ミリ単板ガラスのほうが防音効果があったりもします。詳しくはコインシデンス効果でググってください。探せば、防音複層ガラスというのもありますが、バカ高いでしょうし、このマンションには恐らく取り付け不可だと思います。ガラスが厚くても、低音域か高音域でまた変わるので、結論として、あまりこだわらない方が良いと思います。なんせ駅近なので。。。
どうしても気になる方は、現地で昼・夜と自分の耳で聞いて判断ですね。
ウチのマンションの屋上でも花火の時は解放しますが、行ったことはありません。制約が多かったり、抽選だったり、安全の為に柵が高かったりで、混んでる汐入公園の方が風情があって楽しいですからね。
329: 匿名さん 
[2011-08-03 11:39:37]
だからー、シングルガラスは結露が問題なんだよ。
330: 匿名さん 
[2011-08-03 14:30:25]
うちは一戸建てでシングルガラスですけど、「呼吸する家」という売りだったので結露はしませんよ。
なんでもかんでもガラスのせいにされたら、ガラスがかわいそうです。
331: 匿名さん 
[2011-08-03 16:01:54]
強制換気がついているとそもそもそんなに結露に悩まないけれど。。。
今は簡単にできるはめ込み式の2重サッシもあるようなので
そういうもので対応でもいいかなと思っています。
防音性は断然二重サッシだと聞いたことがあるもので。。。
332: 匿名さん 
[2011-08-03 20:46:15]
2重サッシの遮音性はかなりのものだと思います。
知人宅は環七沿いでもかなり騒音の多い場所にあり、かつ建物自体の築年数もかなり古いのですが窓を閉めた時は本当に静かになります。
あとは道路からの騒音自体の大きさがどの程度なのかなのでしょうね。
333: 匿名さん 
[2011-08-03 21:24:59]
二重サッシは防音もすごいですが、暖かさもかなり違ってきますよ。

でもここって二重サッシなわけじゃないですよね?
自分で取り付けるって話ですよね。

ただ自分はクーラーが苦手なので、できればこの時期窓を開けて過ごしたいです。
電車とかどのくらいのうるささなんだろう。
334: 匿名さん 
[2011-08-03 22:04:18]
328です。ウチのマンションには24時間換気が付いているからか、結露になった事はないですが、同じマンションでも結露に困っている人はいるらしい。なぜなんだろ?2重サッシはすごい見込み厚になりますが、取り付けできるのであれば効果抜群でしょうね。鉄橋を渡る電車の音は結構大きいです。過敏な方にはちょっときついかも。ただ、静かな場所でも上階の音がうるさいと悩んでいる人もいるので、言い出すと切りがないです。住めば慣れますよ、大抵の事なら。
335: 匿名さん 
[2011-08-04 14:19:16]
同じマンション内で結露の発生状況が違うのは、
生活スタイルの違い(洗濯物の外干しOR内干しなど)や
位置的なものなどいろいろあるでしょうね。
我が家も今住んでいるところも24時間強制換気がついていますが、
結露ができるのは鍋をしたときくらいかな。

今は二重サッシも気軽に自分でできるんですね。
オプションには入っていないのかな?
336: 匿名さん 
[2011-08-05 10:12:45]
二重サッシはホームセンターとかでも扱ってますよね。
プラマードとか。そのほうが安上がりの感じがする。
楽天とかで見るとサイズだけ作ってもらって自分で設置もできるみたいですよ。

ほんと音の感じ方は人それぞれですよね。
電車の音なんかは窓を閉めちゃえば問題ないと思います。
ただ窓を開ける生活が基本だとビミョーかな。
でも線路のまん前とかではないからまだマシなのかもしれません。

ただ駅近だと繁華街でうるさいとか無断駐輪の問題などよくあるけど、
ここはその心配とかは皆無だと思う。

共働きで、子どもは保育園にお任せ。お買い物は生協やネットスーパーを利用します、
という人にはベストな物件なんじゃないのかな。日当たりとか関係ないし。

ちなみに隣の福太郎(ドラッグストア)、そもそもOKストアができるという噂だったのに。
せめてJR北口でも実現化してほしいものです。

桜がとってもきれいな場所ですよ。
でもマンション目の前の歩道が狭くてとても歩きづらく苦手です。
337: 599 
[2011-08-05 17:39:40]
OKストアができるとすごい混雑で、真横のマンションとしては結果良かったんじゃないの?福太郎すいてるし。。。
前の道は本当に細いので、マンションできたら渋滞するでしょうね。
338: 周辺住民さん 
[2011-08-07 00:04:28]
フォレスト住民です。

・フォレストもそんなに仕様はよくないです。

・直床です。

・ライフは便利です。

・駐車場は使いやすいです。

・駅からはやはり遠いです。
(ダイエットのつもりで歩いていますが夏はきついです)

・自然は豊かです。

・車はそんなに通りませんが結構排気で室内が汚れます。


以上、小学生のような感想です。



値段と希望の間取りが取れるか?が重要だと思います。
フォレストでもこのバランスが悪い人は出ていきたいと言ってるみたいです。

一つだけ既出ですが機械式駐車場の修繕費と維持費はどこでも問題になってるみたいです。
ですので私は自走式のところを選びました。

フォレストは壁が震災の影響で崩れています。それも何か所も・・・・
入居して1年ちょいですがもう新居の気分は吹っ飛びました。

皆さんが悔いのない物件選びが出来るように・・・






339: 購入検討中さん 
[2011-08-07 01:36:53]
フォレストのモデルルームも行ったけど、
フォレストの方が全体的にみて
私には魅力的だったな。

だけどこっちの方が安いので
仕方ないな。



340: 匿名さん 
[2011-08-07 13:49:47]
フォレストはフォレストで直床とか安っぽいとか掲示板で書かれていたような…
フォレスト私は悪くないと思いますがね…
ただ駅までちょっと遠いよねぇ

ここ(クレヴィア)ももう少し日当たりが良ければもっと人気が出たんだろうね
341: 購入検討中さん 
[2011-08-08 04:26:14]
日当たりかぁ。
お布団はやっぱりお日様に干したいです。

やっぱり辞めようかな。
ここは、日当たりが悪いから
昼間から電気も付けなきゃならなそうだし。

電気代も乾燥機とかもかかりそう。
342: 周辺住民さん 
[2011-08-09 10:47:07]
みなさん相当 日当たりに関して
気にされていますけど?

当然と云えば当然でしょうが

ただ 大型マンションが 建設されれば
一般の 近隣住宅にも 日当たりの影響が
出てくると 思うんですが 特に都内では

自分だけ 良ければ・・・と お思いでしょうが
こう云った マインドが下町の良さを
どんどん 消してしまうんですよ
343: 匿名さん 
[2011-08-09 11:05:00]
日当たりが気になるようでしたら、モデルルームに日影図が用意してあるので、確認された方がいいですよ。
見せて下さいといえば、普通に見せてくれます。
春夏秋冬、各戸どのような日当たりになるのか、分かると思いますので。
344: 物件比較中さん 
[2011-08-10 18:19:37]
通勤時間もっと10分程我慢できれば、リライズの方がお得ですね
345: 購入検討中 
[2011-08-11 01:29:01]
教えてください。
以前は確か、工場があったそうですが化学薬品など使っていなかったのかな?
何か不安になります。有毒ガスなんて埋まっていなければ良いのですが。
そんなことはないですよね?
346: 匿名さん 
[2011-08-11 11:02:48]
地面の掘削工事している

関係者に 健康状態お聞きになるのが
よろしいかと 思います
347: 匿名さん 
[2011-08-11 11:11:23]
後々こういう問題が出ると販売上もブランドイメージ的にも致命的ですから、普通、土壌調査を行います。
結果、この土地では、汚染土壌処理基準を超える鉛、六角クロムが検出され土壌改良工事が実施されています。
東京都は基準が結構厳しいと聞いていますし、その改良工事はきちんと実施されてますので、現状は特に問題は無いかと思います。

後から問題が出るよりは、先に手を打っているので問題は無いかと思います。
気にする人は気にするでしょうけど。

説明会の際に、この質問してみましたが、その事実をそのまま説明していましたよ。
348: 購入検討中さん 
[2011-08-11 11:37:07]
日照の図をみせてもらいました。

最悪でした。


349: 購入検討中さん 
[2011-08-11 11:47:38]
日照は最悪なところもある、全く問題が無いところもある。
なので、購入検討する際に必ず確認する必要があるということですね。
350: 匿名さん 
[2011-08-11 11:49:43]
日当たりについては、各戸で変わってくるから、個別に確認すべきかと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる