伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア南千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. クレヴィア南千住ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-24 12:56:49
 削除依頼 投稿する

3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55

現在の物件
クレヴィア南千住
クレヴィア南千住  [【先着順】]
クレヴィア南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目119-1(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩6分
総戸数: 225戸

クレヴィア南千住ってどうですか?

No.1  
by 近所をよく知る人 2011-01-05 12:25:08
私は好きなエリアですが、
購入されるなら
その土地の背景や歴史を知った上で
購入されるほうが後悔しないと思います。
「東京DEEP案内」というサイトが参考になります。
No.2  
by 物件比較中さん 2011-01-06 12:51:23
環境はよさそうですが、価格はいくらくらいになりますかね~
No.3  
by 匿名 2011-01-06 14:57:18
結構駅から近いけど南千住だから高くはないでしょ。
平均で坪200弱くらいじゃない。
No.4  
by 匿名さん 2011-01-11 22:17:34
隣の国道4号線はすごく気になります。騒音はどうなりますか?
No.5  
by 匿名さん 2011-01-15 01:21:07
4号線の音は少し入ってるから、大丈夫じゃない?それよりも鉄道の鉄橋の音は?
No.6  
by 匿名さん 2011-01-18 14:05:55
>>4
まちBBSによると、目の前の道は4号から東の方への抜け道になっていて結構交通量があるようです。
トラックとか通るかもしれませんね。
あとここは地元で結構歴史のあった工場の跡地らしいですが、土壌汚染の問題が出て住民説明が
あったのがつい何ヶ月か前だったのに、こんな早々に工事が始まってしまう事に驚きました。
(行政からの説明ページがどこかにありました)大丈夫だからGoが出てるのは当然ですが…
No.7  
by 匿名 2011-01-31 19:27:40
もりあがってないね?
No.8  
by 匿名さん 2011-02-02 01:26:55
気候や地盤、治安の悪さならともかく、土地の事でとやかく言う人って哀れな情弱としか思えないよなあ…
昔の年寄りもそういう意味で可哀相。
No.9  
by 匿名 2011-02-02 07:41:43
>8
仕方ないよ。
あの南千住だもん。
No.10  
by 匿名さん 2011-02-06 00:00:28
>8
あまり扇情的な書き込みはおやめになられた方が・・・
建物(建設会社)、町のブランドイメージ、土地の歴史・背景、
何に重きを置くかは購入者それぞれだと思います。

No.11  
by 物件比較中さん 2011-02-08 12:46:41
9>

そういう書き込みする人間がここを見に来てる事が笑えるけどね。
No.12  
by 匿名さん 2011-02-08 13:22:42
南千住を擁護しようとする書き込みも笑えるけどね。
No.13  
by 匿名さん 2011-02-08 13:38:23
>10

「扇情的」を辞書で調べてから書き込んでね。

   
No.14  
by 匿名さん 2011-02-08 16:38:15
南千住は南千住でしょ。
ここは本当に価格次第ですね。
クレヴィアだから安くなることを期待。

No.15  
by 匿名さん 2011-02-08 16:48:56
価格帯は3500~4500くらいじゃないんですかね?
No.16  
by ビギナーさん 2011-02-08 18:41:50
近くを通る機会があったので見てきました。
駅までの距離はいいけど、道が狭いですね。

それと、どうでもいいですがHPの壁紙ダウンロードする人っているのでしょうか・・・?
No.17  
by 匿名さん 2011-02-15 22:15:44
小中学校共に近いですし、駅までも十分徒歩で行けそうですが、
確かに道が狭いですね。
買い物が便利なのは西口ではなく東口ですね。
マンション付近だと普段の買い物はライフになるのでしょうか?
No.18  
by 匿名さん 2011-02-16 16:12:25
元の土地に土壌汚染がありましたよね?

後々説明が正式にあるんでしょうか。

何か説明あった人いますか?
No.19  
by 匿名さん 2011-02-18 00:29:30
おいしい話題も増やしましょう。

今年の夏はどうなることやら。心配な私は夏バテには鰻が一番。もともと鰻好きではないのでおいしい店でしか食べられないのです。

南千住には鰻好きに有名な「尾花」というお店があるそうです。これで夏は安心。

冬にあたたまるおいしいお店はあるのかな?
No.20  
by 匿名さん 2011-02-18 23:04:04
東京都は土壌汚染の対策基準が厳しいと聞いた事があります。
実際にこの土地に土壌汚染があったかは私は知らないのですが、
きちんとしないと許可が出ないのでは?
No.21  
by 匿名さん 2011-02-19 22:25:05
>19
尾花は有名ですよね。
とにかく上品な味わいです。
行列必須ですけどね・・・。


スーパーは近所にあるのでしょうか?
隣にドラッグストアはあるので、調味料等の買い忘れがある時は便利そうですね。
もちろん生活雑貨も。
No.22  
by 匿名さん 2011-02-20 21:59:43
>>18
そうなんですか!?
全然知りませんでした。

>>19
食べるところってあまりないと思っていたのですが
名店があるんですね
他にも美味しい店ってありますか???
No.23  
by 匿名さん 2011-02-22 21:39:15
私が子供の頃の南千住とは全くイメージが変わっちゃいましたね、昔は近づくのも少し怖かったものですが現在は本当に住みやすそうな場所になりました。
>>21
一番近くで大きめのスーパーといえばリブレ京成、その次は南千住駅の三徳ですかね。
どちらも良いスーパーなので買い物に関しては不自由しないと思います。それから少し離れますが、つい最近荒川スポーツセンターの近くにライフが出来ました。
No.24  
by 匿名さん 2011-02-22 22:05:38
荒川スポーツセンタ近くのライフはすごく良いですよ。
インストアベーカリーが美味しいですし。
ララテラスはユニクロやダイソーもあり、買い物が便利なので
よく利用しています。
No.25  
by 匿名さん 2011-02-23 11:58:25
>16さん
ここを契約した人は壁紙にするかもしれないけど、これってマンションとも関係ない画像ですよね。

収納プランのキッズトンネルは子供が喜びそうですね。
紹介ムービーを見ると、壁一面に黒板が張られているけど、これはキッズクロークの
標準仕様なんでしょーか・・・。
No.26  
by 匿名さん 2011-02-23 20:08:33
>>22さん
駅から10分弱歩きますが洋食みくには何でもおいしいですよ。
日替わりはなんと600円!ボリュームもあっておいしいです。
大海老フライはお皿からはみでるほどの大きな海老でさくさくしていて
おいしいですよ。
No.27  
by 匿名さん 2011-02-23 22:19:29
いわゆる名店という感じではないのですが、
南千住警察署並びの「青木屋」というコッペパン屋さんがお勧めです。
コロッケやメンチカツを挟んだものが売られていますが
まさに「王道」といえる美味しさです。
うちの運動部の高校生がよくおやつにしています。
No.28  
by 匿名さん 2011-02-24 20:59:11
今年、来年は無理だけど、桜並木があるのはいいですね~、どの方向がよく見えるのかな。桜の季節は外に出て見物したい方なのですが、部屋の窓やバルコニーから眼下に桜が見えるというのも良さそうですね。
まだHPではラフ画ていどなのではっきりとしたイメージは出来ないけど、ランドスケープ計画を見る限りでは桜の季節以外にも季節の花を楽しめそうですね。
No.29  
by 匿名さん 2011-02-24 22:54:10
南千住は駅から離れるといわゆる「住宅街」という感じですが、いろいろと美味しそうなお店があるんですね~。桜もきれいそうですし、散歩も楽しそうですね。川沿いもウォーキングに良いかもしれないですね。
No.30  
by 匿名さん 2011-02-24 23:40:16
>16
HPの壁紙ダウンロードに笑いました。
マンションを購入された人はダウンロードするのかも?しれませんね。

ここのマンションは収納箇所が多くて便利な感じですね。KIDS KATASUも子供が二人いたらいいなーとか。
キッチン収納も何か素敵で気に入ってしまいました。
IHクッキングヒーターも選べるようですね。
子供とキッチンに立つ機会が多いのでいいかな。
MAMA+がどんな感じか気になるのに、見れなくて残念。
No.31  
by 匿名さん 2011-02-25 22:13:50
もし契約したら、舞い上がって私は壁紙ダウンロードしてしまうかも(笑)


すごくこちらはファミリーを意識した造りになっていますよね。
小学校も近いですし、お子さんのいるご家庭には良い環境かもしれないですね。
KIDS KATASUは子どもが大きくなったときには何か大きめの物を置くのに重宝しそうです。
No.32  
by 匿名さん 2011-02-26 22:06:16
あまり子ども仕様だと後が面倒かなとも思ったり
あとはMAMA+がどんなものかってところですかね
この辺りマンションが色々できているわりには幼稚園が少ない気がするのですが入園は結構大変ですか?
No.33  
by 匿名さん 2011-02-27 19:20:09
>26
安くて美味しい洋食ランチ、素敵ですね。
駅周辺、マンション近くに美味しい個人店があるとうれしいです。
No.34  
by 匿名さん 2011-02-27 19:48:46
常磐線、小塚原、ガスタンク…
南千住のイメージって荒涼としたものでした。
最近は変わったのですか?
いずれにしても、デベさんには勘違い価格だけは避けてほしいです。
No.35  
by 匿名さん 2011-02-27 22:54:07
>>32
残念ながら我が家はまだここの辺りの教育事情に詳しくないので幼稚園の話はよく判らないのですが、
汐入地区の小学校の話は少し前に新聞で読みました。
マンションが急激に増えたので、急遽小学校を新設したようです。
一番近い若葉幼稚園は23年度で園児募集を止められてしまうようですね。
No.36  
by 匿名さん 2011-02-28 11:38:19
>34
南千住に関しては勘違いしようがないから大丈夫でしょう。
中層階中住戸で坪210くらいかと。
No.37  
by ご近所さん 2011-02-28 13:14:48
南千住在住です。一部の地域を除けば、ここは本当に住みやすいところですよ。アクセスがいいし、scがあるし、子供が多くて活気があるし。
欲をいえば、立地が公団や都営のあたりにあればいうことないんですがね。中古ですがトキアスと比較しながら、検討したいと思ってます。
No.38  
by 匿名さん 2011-02-28 13:24:00
>>35さん
ここら辺の幼稚園というと南千住幼稚園なら区立で
保育料も安いですよ!
私立幼稚園には補助金が出されますがそれでも区立と比べたら
高いですからね。
広い校庭があって人とのふれあいや自然とのふれあいを大切にしている幼稚園です。
ただ倍率はすごく高いです。
No.39  
by 匿名さん 2011-03-02 09:08:51
南千住幼稚園はすでに閉園しています。
あらたに保育園になって来年オープンするようです。
幼稚園の入園はここ一、二年ですごく大変になってしまいました。

南千住は整備されて過ごしやすい汐入と、
公共施設が多く買い物も何かと便利な6丁目がおすすめです。

ここはとにかく駅近だけがメリットです。
日常の買い物は汐入が6丁目のライフに行くことになるでしょう。
ただ駅前には小さな三徳、マンションの隣にはドラックストア(福太郎)があるので
なんとかなるといえばなんとかなる。

そう考えるとこのマンションは共働き家庭には最適かもしれません。
ただ学童保育はまた少し離れたところになります。
No.40  
by 購入検討中さん 2011-03-02 19:05:47
>39さん
この辺にお住まいの方は、学童保育はどちらに行ってるのか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
No.41  
by 匿名さん 2011-04-09 13:24:10
全く盛り上がっていませんね。
地震で皆買う気がなくなってしまったんでしょうか?
ここの地盤はどうなんでしょうか。
No.42  
by 不動産購入勉強中さん 2011-04-10 00:30:36
とにかく値段で勝負してほしい。70m3で3000万前後ならなぁ~。川超えないと難しいでしょうか?
No.43  
by 匿名さん 2011-04-10 07:55:01
70平米3LDKで3500~
90平米4LDKで4800~
ってかんじかな?
No.44  
by 買いたいけど買えない人 2011-04-10 20:55:59
そんなにするんだ!
何処かに値引きさせた猛者はいませんか?
No.45  
by 匿名さん 2011-04-11 14:15:30
購入検討者がデべの買い煽りに負ければ、安くなるよ。
完成するまで待つくらいの気持ちでね。
大丈夫。デべがどんなに騒いでも簡単に売り切れないから。
No.46  
by 匿名さん 2011-04-11 23:32:34
>43

南千住ってそんなに安いんですか?
坪165??
いくらなんでも、そこまで安くないと思ってましたが…(^▽^)
No.47  
by 匿名さん 2011-04-14 15:58:14
駅が近いからそこまで安くならないんじゃないの?>43
共働き家庭には確かに良い環境かもね。
小学校は近いし。。。
あとはこの辺りは幼稚園・保育園が少ないことが問題なんだね。
No.48  
by 匿名 2011-04-14 23:21:09
駅近で汐入だったらなぁ…
No.49  
by 不動産購入勉強中さん 2011-04-17 18:56:47
モデルルーム立地は良いけど、現地は....
安くならないかな
No.50  
by 匿名さん 2011-04-18 14:47:54
>43

荒川区って安いんですね。。。
No.51  
by 匿名さん 2011-04-18 15:13:49
ここのマンションですと第三瑞光小学校になりますね。
読書活動に力を入れている学校の様で公立図書館と学校図書館が
連携協力した取り組みをしている様です。
今活字離れ傾向になっている時代にこの様な取り組みがしてある
学校は魅力的だと思います。
No.52  
by 匿名さん 2011-04-18 18:43:57
南千住に30年以上住んでいた者です
たまたま この掲示板を発見しました
お金余裕無いけど どうしても東京都に
住みたい人が 多いのですね!
当然 渋谷だ品川区とも違うし
同じ下町の台東区とも 雰囲気は違います

隅田川の臭いと 4号線の騒音と排気ガス 皮革工場のなめしの臭い
又 山谷地区の暴動など
懐かしい限りです

騒音がどうの 地盤がどうの 教育がどうの
そんな住人ばかりになって
知人に聞くと
昔ながらの 下町風情が消えてしまっていると・・・

逆にいえば そういう方々には 住みやすいかも
知れませんが・・・
No.53  
by 匿名さん 2011-04-19 11:27:13
現地は結構静かですよね。
工場の匂いって私はその日はよく判らなかったのですが、
どれくらいするのでしょうか?
また別の日に行ってみようとはおもっていますが。
No.54  
by 匿名さん 2011-04-21 13:06:22
>52さん
日光街道の騒音、気になりますか?
昼間に現地に行ったときはむしろ静かな印象を受けたのですけれど。。。
夜はまた音の響きが違うのですか。。。?
様々な時間帯に行ってみるのも必要ですね。
No.55  
by 52です 2011-04-21 19:30:49
大昔です
今は 静かですし
排気ガスも無いし
山谷の暴動もありません

住みやすいと思いますよ

6月初旬の大祭がすごいです
4年に1回開催の 本祭りは
他のどの地区の祭りに負けない迫力です

お神輿の担ぎ方に特徴があります
こういうときだけ
下町だと感じます
No.56  
by 匿名さん 2011-04-21 21:17:30
山谷の暴動があった時代と比べたらまるで別物ですよね、とはいえそんなに大昔の話ではないのがまたスゴイと思うのですが。ここ10年、特に最近5年でガラっと変わった街だと思います。
現在は周辺の利便性に加えて、使える路線は3つ。以前の南千住のイメージに抵抗が無ければ本当に住みやすい街だと思います。
No.57  
by 匿名さん 2011-04-26 12:12:24
6月の大祭は日光街道の向こう側にある神社でしょうか?
桃の季節に行ったのですが、すごく華やかできれいでした。
お雛様も飾ってあって。
すさのお神社ですっけ?
No.58  
by 55です 2011-04-26 14:49:11
そうです
すさのう神社です
歴史ある神社です 今年の大祭は
中止と聞きましたが・・・

松尾芭蕉の「奥の細道」とも関係があります
是非 訪れてはいかがですか?

他に小塚原の回向院があります
そのお寺から7丁目に行く商店街は
「コツ通り」と呼ばれています
又南に行くと 泪橋があり 更に浅草方面と
隠れた名店がイッパイ あります

この掲示板とはあまり関係ない見たいですね

失礼!
No.59  
by 匿名さん 2011-04-27 19:44:08
千住大橋の物件と迷っています。

こちらの物件のほうが高いですよね。
No.60  
by 匿名 2011-04-30 00:55:46
>>59
千住大橋の物件と違って、こちらは近くに高層タワーマンションなどが建つ予定はありません。
また、徒歩5分で、JR線、つくばEX線、地下鉄日比谷線の3線が使えます。
(駅が同じ場所に集中していて便利です)
さらに、2013年(2014年?)にはJR常磐線が直接東京駅まで乗り入れる計画となっています。

千住大橋駅もその気になれば歩いて10〜12分で行けます(河を渡ることになりますが)。
この所要時間は、千住大橋の新しい物件から北千住駅へいくよりも短いです。

日光街道の騒音は気になりませんが、物件前の道が日光街道へ出る車、日光街道から入ってくる車、
双方の抜け道のようになっており、道の広さの割には交通量が多く驚きます。
車のスピードもかなり出ていて危険を感じると思います。

No.61  
by 匿名 2011-04-30 15:11:29
>60
営業さんですか?
No.62  
by 匿名さん 2011-05-01 15:21:39
>58
以前「ちい散歩」や「アド街」で紹介されていたのですが
隠れた名店も多いのですね。
徒歩や自転車でいける距離でおいしいお店があるのは
とても嬉しいですね~
No.63  
by 匿名さん 2011-05-01 21:40:01
アドレスを含めてイメージ的にはパっとしないけど、住んでるうちに絶対好きになれそうな地域だな。年々愛着がわきそう。
何だかんだ言って利便性は相当高いと思うし、三ノ輪や北千住など周辺の街も面白い。お洒落に暮らそうと思ったら多分無理そうだけど(笑)
No.64  
by 購入検討中さん 2011-05-01 22:57:15
結構強気の価格設定に感じましたが、皆さんいかがでしょう??
No.65  
by 匿名 2011-05-01 23:08:21
この物件は静かに庶民的に住めそう。
交通関係が地味で目立たないが想像以上の充実ぶり。

オシャレ、きらびやかが欲しいなら浦安あたりの湾岸スポットがお勧めです(笑
No.66  
by 匿名さん 2011-05-02 09:59:27
低地で地盤悪いのに高過ぎる。
庶民的な町なんだから、価格も庶民的にしてもらわないと(笑)
No.67  
by 匿名さん 2011-05-02 12:32:10
平均坪200くらいじゃないの?
もっと高い?
No.68  
by 匿名さん 2011-05-02 17:07:26
千住大橋の物件が坪165で苦戦してるから、坪200以下じゃないとここも売れないよ。
同じ足立区の低地で地盤悪いのだから。
No.69  
by 匿名さん 2011-05-02 17:14:24
坪180前後なら十分に魅力的だな、安いに越したことはないけど。
そのくらい最近の南千住界隈は住みやすそうに変化したと思うし、この先これ以上良くなるとは思わないけど
それはそれで落ち着いてていいですよね、再開発真っ最中の地域も色々楽しいけど騒がしそうだし。
No.70  
by ビギナーさん 2011-05-02 19:14:28
ここはフラット35使えますか?
No.71  
by 匿名さん 2011-05-02 19:26:43
〉68
大差ないけど、こっちは荒川区です。
それに千住大橋の物件はそんなに苦戦はしてないはずですよ。
戸数があれだけ多ければある程度時間かかるのは当然。
安いのにばか売れしないのは、タワープロジェクトが控えていて日照が厳しくなるのが目に見えているから。
坪170はそれを織り込んだ価格。
なので、一見やけに安く見えるが適正価格。
No.72  
by 匿名 2011-05-03 00:16:21
>>68

>>71氏も言っていますが、千住大橋の物件は該当建物の高さを超える高層建築物が
周りに後からドンドン建つ計画です。
日照問題がすごく心配されているから、最初から安いのだと思われます。
また、将来の日照に不安がある要因から低価格なのに売れ行きが鈍いと予想されます。

1.南および南西方向に150M級のツインタワーが建つ(計画?)
2.西方面に該当建物以上ののマンション?が建つ(計画?)

あくまでも、決定ではないと思いますがこれに近い計画であることが
某WEBでも開発計画として発表され、別のサイトでは完成予想ムービーまで公開されています。

オーベルグランディオ千住大橋((仮称)千住大橋プロジェクト)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133749/all
http://www.pontegrande.jp/movie/cg.html


No.73  
by 物件比較中さん 2011-05-03 10:38:49
日比谷線で南千住付近の混雑度は地獄と、埼玉から来る同僚に聞いたことがある
常磐線東京駅延伸で緩和されるかどうかは誰もわからない
No.74  
by 物件比較中さん 2011-05-03 11:00:16
別にラッシュが緩和されなくても、その地獄の時間帯が短かくて済むのは大変嬉しい♪
自分は職場の最寄り駅が東京駅なので超ラッキーです。乗り換えナシ♪(^o^
出張で頻繁に新幹線も使うし、営業所間の行き来で東海道線もけっこう使うのでラッキーです♪
No.75  
by 匿名さん 2011-05-03 11:24:01
都内で
いつも ガラガラの
地下鉄路線なんか
作らないでしょう!

もし日比谷線 座って通勤したいなら
座って春日部まで下り
上りの始発に 並んで待って乗り換えれば
大丈夫です・・・
No.76  
by マンション住民さん 2011-05-03 14:14:22
>>75
そこまで行かなくとも、北千住始発があるだろうに
No.77  
by 匿名さん 2011-05-03 16:41:40
通勤ラッシュは都内のどこに住んでいてもある程度仕方ないかな、南千住は意外と都心へのアクセスもいいんですよね。
>>72
結構色々と計画されてるんですね、知らなかった~。
将来的に日照はちょっと気になるけどマンションが増えて人口も増えればもっと便利になっていくのかな。5年、10年後はガラっと雰囲気かわってるのかもしれませんね。
No.78  
by 匿名 2011-05-04 08:16:58
JR北千住近辺は妙に栄えてゴチャゴチャ感がつよいので、便利な一方でストレスが溜まりそう。
ちょっと静かで過剰なノイズが少ない南千住は住みやすそう。しかも都心に1駅だけ(笑)近い
No.79  
by 匿名さん 2011-05-04 13:49:11
北千住だと駅に近い物件は今のところないし、あとは4号沿いなんだよね…
こちらの方が環境的には静かかな。
そこそこここは便利だし。
ライフは出来たし、隣がドラッグストアだしね。
No.80  
by 匿名さん 2011-05-04 14:40:33
南千住のライフが出来るときは結構話題になりましたもんね、あの辺の土地勘があまりないんだけど周辺住民は買い物に不便を感じてたんだろうな。
買い物といえば三ノ輪にそこそこ大きな商店街があったと思うんだけど、あの辺まで買い物に行くひとって少ないのかな?
No.81  
by 匿名さん 2011-05-05 08:47:37
昔から
三ノ輪銀座と呼ばれています
日光街道を南に歩いて 10分ぐらい
駅裏の ララテラスに行く時間と
変わらない 距離だと思います

うなぎ問屋さんが うなぎの直売をしている店を
通り過ぎると 三ノ輪銀座の入り口です

全ての食材揃いますよ
作りたての総菜も 豊富です

下町の店のオバサン オジサンと
コミュニケーション上手くとれる人なら
楽しい買い物に なると思いますよ・・・・
 
No.82  
by 匿名さん 2011-05-05 15:46:55
千住大橋との比較だな。千住大橋は再開発の状況がわからないけど、区画処理してるから火災とかのリスクは低いかな。駅力は今のところ南千住。価格は千住大橋のが安い。迷うね。
No.83  
by 匿名さん 2011-05-06 01:07:07
>82
千住大橋?
ここを比較検討しているんなら、北千住とかの物件じゃないの?
ちょっと目を広げてみたら?
No.84  
by 匿名さん 2011-05-06 01:44:47
北千住って、まさかナイス?
嫌だな。名前が…。
No.85  
by 匿名 2011-05-06 01:54:04
過去にあった事件などの関係で足立区は自分の中でイメージが相当悪い。
南千住が良いとは思えないが比較検討するなら河より南側だな。
No.86  
by 匿名さん 2011-05-06 09:03:43
イメージがどうのこうのと
言ってる人が
その地域に入り込んで

住居内や地元のルールを守らなかったり
モンスターペアレントに変身したり・・・

只一つイメージじゃなくて
現実問題として
ご自身の懐具合で
どこに住めるかは
お解かりになっていると 思いますよ! 
No.87  
by 匿名さん 2011-05-06 10:52:16
>84
名前がどうこう言ってる場合ではないでしょう(笑)

No.88  
by 物件比較中さん 2011-05-06 11:34:15
事前案内会でMR行ってきました。
GW中という事もあって、かなりの盛況ぶりでした。
やはり乳幼児を連れた家族連れがほとんど。
現在は子供がいない私たちはちょっと気後れする感じ(笑

MOTTOキッチンはとても使いやすそうで良かったです。
KATASUはうーん、発想は面白いけど使い勝手はどうなんだろ。
あとウォークスルークローゼットはどうかな…
棚が10cm強程度しかなくて、何置くの?って感じで微妙。
普通にウォークインの方がいいな。

バルコニーのトランクルームはいいなと思ったけど、
実際に住んだら何入れようって感じかも。

でも、お部屋は色々とカスタマイズ出来そうで、楽しそう。
無償オプションも結構あるみたいだし、次回はオプション表をもらう予定。
No.89  
by 匿名さん 2011-05-06 11:45:33
>>88
事前案内会お疲れさまでした。やっぱりファミリー層が多いんですね~、オプション表とかの話を聞いちゃうと自分も早く現地見学→MR訪問といろいろ具体的な資料を集めたくなってきました。
小さなお子さん連れの家族が多いとの事ですが、荒川区や南千住界隈の子育て環境ってどんなもんなのでしょうね。来年、再来年度くらいの保育園の空き状況など気になるところですね。
No.90  
by 匿名さん 2011-05-06 11:50:26
>85
千住大橋の物件も足立区でしょ?
何故比較検討の対象なのか??
No.91  
by 匿名 2011-05-06 11:59:22
事前案内会行ってきました。
安っぽいと感じたのは私だけでしょうか。
いくつかMR行きましたがトイレにタンクがあるタイプを久しぶりにみました。
クローゼットに関しては上記の方と同意です。スルーしなくていいからちゃんと収納したいですね。
No.92  
by 物件比較中さん 2011-05-06 13:56:48
気になる値段は??
No.93  
by 購入検討中さん 2011-05-06 22:36:59
複層ガラスでないのが残念です。
No.94  
by 匿名さん 2011-05-07 00:34:01
価格は、南向き中層階で4400万円台、とのことでした。
No.95  
by 匿名さん 2011-05-07 00:40:22
追記です。
71.50㎡で上記の価格。
No.96  
by 匿名さん 2011-05-07 02:20:39
やはり北千住9分のイニシアより単価安いですね。適正価格だと思います。
No.97  
by 匿名さん 2011-05-07 07:31:28
坪200万越えてきたか。飛び付く価格ではないな。
この省エネの時代に複層ガラスじゃないのも残念だね。
浜岡原発停止の流れだと、今後のマンションは省エネ性能高い事が求められる。
なぜこんなとこ手を抜くのか。
No.98  
by 匿名 2011-05-07 09:11:58
この仕様で坪200はいかがなもんかな
今時ペアガラスじゃないなんてありえないだろ
再開発された汐入エリアでもない工場跡地にそんな価値あるか
No.99  
by 匿名さん 2011-05-07 14:55:04
やはり「駅近」ということで強気な価格設定なのかな?って感じますね。
無料オプションの代金が実はその中に含まれているかもしれないですし。
ここはやはりファミリー層が多いのですね。
小中学校がかなり近いですからね。
No.100  
by 匿名 2011-05-08 04:18:32
駅3路線は強いな、でもつくば線はほとんど使わなそうだけど。
JRが東京へ直接乗り入れるのはいいね
No.101  
by 匿名さん 2011-05-08 19:53:44
今からでも遅くないからペアガラスに仕様変更すればいいのに。
時代は省エネ住宅。ちょっとケチッたために価値半減する。
あり得ない。
No.102  
by 物件比較中さん 2011-05-08 22:10:44
事前案内会見てきました。
場所もコンセプトも悪くは無いと思いましたが価格が結構強気。

荒川区南千住あたりの公示地価鑑みると、利益を結構のせているのか、土地仕入れが高かったのか分かりませんが、もう少し低くてもいい気がします。

他と比較しても設備も特段目を引くものも無いし。。。

物件自体は検討しているので、価格正式決定時にはもう少し下がっていることを願う。
No.103  
by 匿名さん 2011-05-09 00:50:00
高ければ買わない。それまでの物件だ。
No.104  
by 匿名さん 2011-05-09 18:48:38
高ければ買えない。それまでのフトコロ具合だ。
No.105  
by 匿名さん 2011-05-09 18:56:16
高ければ売れないそらまでの物件だ(笑)
No.106  
by 匿名 2011-05-10 10:23:46
ペアガラスじゃなかったでしたか。見学行きましたがそれは見落としました。ペアガラスは熱効率もそうなんですが騒音とかにも断然良いんですよね?素人ですんません。マンション前の道路が抜け道になってて予想以上に交通量多いそうなんで騒音も気になってます。


個人的にはベランダに出る窓枠の高さが低く感じました。梁のせいですかね?そのあたり大手のほうが抜け目なくやってる気がしました。


全体的には悪くなかったんですがグッとくるなにかが欲しかった
No.107  
by 匿名さん 2011-05-10 13:47:41
オプションでペアガラスに変更ってできないのだろうか?
こんなご時世だからできるとありがたいのだが。
強気のお値段…ここ数年、南千住のマンション販売が好調だったからか?
好調だったから土地取得が高くついたのかもしれないけど。
正式にどう出るか楽しみ。
No.108  
by 近所をよく知る人 2011-05-10 19:53:23
電気自動車いらない!
竣工までに電力問題が解決するかわからない。
竣工までに電気を充電できるスタンドが多くできるとも思えない。
管理費が高くなるだけだろ。
よっぽど軽自動車の方がマシだ。
No.109  
by 匿名さん 2011-05-11 18:50:28
今度見学行くんですけど、KATASUとかなんですかね。
期待していいですか
No.110  
by 匿名さん 2011-05-11 20:52:50
>>107
最近は南千住界隈のマンションってそこそこ人気ありましたからね。昔の悪いイメージを引きずっていない人や、街並みにお洒落な雰囲気を求めない人だったら魅力的な場所だと思います。
それを踏まえても価格的には強気に感じますけどね。

それにしても徒歩7~8分圏内で3路線使えるのはいいですね。
No.111  
by 匿名さん 2011-05-12 15:17:15
HPの中身が変わっちゃったけど
前はうっすらKATASUについて書かれていなかったけ?
深い内容までは忘れてしまったので
自分も次回要確認ですね。
No.112  
by 匿名さん 2011-05-16 23:32:41
KATASUは間取りのページに載っていますよ。
キッズカタスはトンネルみたいに潜り抜けられるみたいです。
2つの部屋両方から物の出し入れが出来るから便利のような気もするし、
子ども達が遊び場にして結局は物が置けなさそうな気もするし
色々ですね・・・。
No.113  
by 匿名さん 2011-05-18 15:43:04
ホームページの「子育て・教育施設」のページに「荒川若葉幼稚園」とあり調べたのですが…
今年度分で最終募集で、閉園してしまうのですね。
あとこの辺りだと幼稚園はどこが評判が良いのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
No.114  
by 不動産購入勉強中さん 2011-05-18 20:48:52
土壌汚染があったんですよね!?
入れ替えて土壌汚染を解決した土地って、地震にたいして
弱くなってたりしませんか


No.115  
by 匿名 2011-05-19 01:04:25
まぁ区内の新築マンション建設地の土壌汚染は珍しくはないですが、あの設備仕様では予定価格が強気過ぎる。
No.116  
by 匿名さん 2011-05-19 15:12:01
千住大橋のほうの物件は、もっと広くて安いんですよね。駅から遠いせいもあるかもしれませんが、土地の液状化予想のマップでは、あちらの地盤のほうが安全だったような。
やはり震災後だし、ここの地盤には不安が残ります。その上あの価格では二の足を踏んでしまう。
設備がとっても魅力的なだけに、残念です。
No.117  
by 匿名さん 2011-05-19 19:18:14
しかしベアガラスじゃない。今からでも遅くないからペアガラスにしろ。
この省エネの時代に。
No.118  
by 匿名さん 2011-05-19 19:28:22
結露する可能性も高いな。
No.119  
by 匿名 2011-05-19 20:03:35
千住大橋は最寄駅からなら、こちらよりもっと近くなかったですか?
No.120  
by 匿名さん 2011-05-19 20:18:52
千住大橋のオーベルだと、京成本線の千住大橋駅から徒歩3分ですね。
No.121  
by 匿名さん 2011-05-19 23:22:42
でも京成本線じゃなぁ…。
路線なら日比谷線・JR・TXの方が通勤に便利なんだけど。
でも駅まで徒歩3、4分は確かに近い。

土壌汚染があったとしても対策しないとそもそも建設の許可が出ないんじゃないの?
No.122  
by 不動産購入勉強中さん 2011-05-19 23:40:07
114です。
聞きたかったのは、土壌汚染の対策の詳しいことはわからないので、
対策した土地は強度が弱くなったりしないのかなということです。
もともとの地盤が強くないのは軽く知ってたので、
土壌汚染対策をしたことで更に弱まっていたらやだなと。
汚染されたままもこまるけど。
アホな質問だったらごめんなさい、わかる人いませんか
No.123  
by 物件比較中さん 2011-05-20 00:47:53
KATASUで繋がっている部屋は、2つの部屋の間に壁がないから、クローゼットを閉めていても互いの部屋の物音って結構するんですかねぇ。
No.124  
by 匿名さん 2011-05-20 15:48:33
確かに壁がないんですもんね。
音は気になりますよね。
でも、あれだけの奥行きのある収納に物を詰め込んでドアを閉めておけば
大丈夫なのかなとも思うのですが。
No.125  
by 匿名 2011-05-21 19:41:56
今時ペアガラスじゃないし、トイレも節水タイプではなかった。浴槽も魔法瓶タイプではない。エコの時代なのに…。
でも値段は強気。
場所はいいけど二の足を踏むなぁ。
No.126  
by 匿名さん 2011-05-21 23:00:31
オプションであとはどれだけ入れられるか…ですかねぇ、設備的には。
場所は本当に良いと思います。
うるさくないし、その割には駅に近いし、買物はそこそこ便利だし、
小中学校近くだし。
No.127  
by 購入検討中さん 2011-05-22 22:16:18
MISTYとかいらないからエコ浴槽にしてほしい。
No.128  
by 匿名さん 2011-05-22 22:37:33
ミスティは最初は物珍しさで使っても
使い続けなさそうな予感…
そんなに毎日ゆっくり風呂に入れるわけじゃないし
それなら魔法瓶浴槽のが確かに良いかもね
No.129  
by 物件比較中さん 2011-05-22 22:39:08
ちょっと前に結構ネットに広告打ってましたからね。
バナーの数がすごかった気がします。

それが価格に跳ね返ってしまっているのではないでしょうか。
No.130  
by 匿名さん 2011-05-23 08:44:45
意外と南側のコスモシティとの距離が近いと思う。
日照や眺望に結構影響がありそう…
No.131  
by 匿名 2011-05-23 15:03:28
ミスティつけるならせめて換気扇にカビ防止つけて欲しかった。
No.132  
by 購入検討中さん 2011-05-24 01:00:44
南側のマンションの影響は日照問題も眺望問題も包み隠さずに説明してくれます。
納得できる方は買いですかね。
逆に納得できない方は諦めたほうがいいかと。。。

たしかにミスティは不要ですね。
No.133  
by 匿名さん 2011-05-25 23:25:51
南側はちょっと気になっていました。
利便性をとるか、日照を取るか・・・というところでしょうか?
営業さんは192さんに何とおっしゃったんでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです
No.134  
by 匿名くん 2011-05-26 12:39:14
北側にある工事事務所は、工事完了した後、保育所になると聞いた気がしましたが、本当ですか?
No.135  
by 匿名さん 2011-05-26 15:00:24
保育園情報、自分は聞いた事がないのですがMRでの話なのでしょうか?
荒川区、頑張ってはいるのですが保育園の新設がなかなか追いつかない状況なんですよね。
本当に出来るのなら朗報です。
学童も増やしてくれるとさらに嬉しいです。
No.136  
by 土地勘無しさん 2011-05-26 23:36:43
確かに南側の眺望問題きになりますね。
この前電話で眺望の映像や写真があるかきいたら、ないとのこと。
それでは、かなりリスキーだと思います。せめて今後用意すべき!
No.137  
by 匿名さん 2011-05-27 15:05:43
保育園できるなら本当に本当にうれしい。
今度MRに行く予定なので、その時に聞いてみますね。
眺望に関してはどうなんでしょう。
ああいう住宅地なので、あまり私は期待していないのですが…。
No.138  
by 購入検討中さん 2011-05-27 17:17:54
来年認可保育所ができる予定とMRで聞きました。
眺望は、模型を見ればある程度想像つくんじゃないでしょうか。
南向き棟の右側半分は、道向かいのマンションがありますから眺望は駄目そうでした。
その他の住戸は低層階でなければ問題なさそうだと思いました。
No.139  
by 購入検討中さん 2011-05-27 17:51:37
眺望に関しては、南側のマンションとかぶる部屋の列は教えてもらえます。
模型をみればわかります。

日当たりに関しては、冬至、春分or秋分に日陰となってしまう箇所を一時間単位で教えてもらえますよ。
No.140  
by 匿名さん 2011-05-29 22:48:22
認可園が出来るのは朗報ですね…ってうちはまだ子どもいないですけれど…
お子さんがいる方にとっては切実ですものね

眺望よりも我が家の場合は実家からの近いことと駅からの距離かな
眺望に関しては他の方も書かれている通り、
模型をみて推測されては!?
No.141  
by 匿名さん 2011-05-30 15:33:44
近隣に保育園あって小学校あってと

子育て的にも良い感じですね

ただ公園はこの辺りだとどこになるでしょうかね!?

4号渡って天王公園が一番近いでしょうか!?
No.142  
by 匿名さん 2011-05-31 16:45:07
このあたりは保育園の待機児童はどのくらいなのでしょうか?
うちは共働きなのですが将来子どもがうまれた時に、認可保育園があってもすぐに子どもが保育園に入れるものなのでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2011-06-01 14:08:23
荒川区はマンションがたくさんでき、急激に若い世代が流入しているので
かなり保育園も幼稚園も大変だと聞いたことがあります(確か新聞で見たような…)
確実に保育園に入れたいなら、指数が高くなるようにすると
入りやすくなりますよ。
No.144  
by 匿名さん 2011-06-02 14:34:32
ここに限らず3未満児は保育園入園かなり大変です。
荒川区は汐入地区がマンション建設ラッシュの影響で
急遽小学校を作りましたよね。
このご近所の小学校、確か東京フォレストも通学区だったと思いますが
教室がいっぱいいっぱいになっていないか心配です。
No.145  
by 匿名さん 2011-06-02 22:43:26
>>142
平成21年のデータで言うと荒川区全体の就学前児童人口比率が40%、待機児童数は49人だったそうです。
ちなみに平成20年と比べると就学前児童人口比率が多少上がっていて、待機児童数は同じ49人。
来年度以降はどうなるかわかりませんがこのデータを見る限りだと受け入れ環境は少しづつ整っているのかな~?とか感じますね。
No.146  
by 匿名さん 2011-06-04 23:43:38
昨年4月のデータですと、
荒川区は23区ないでは待機児童数が少ないBEST3に入っていましたよ。
小規模ですが、あちこちに保育園を作って努力していますよね。
廃校になった小学校を利用しているというのをTVで見たことがあります。
No.147  
by 匿名 2011-06-05 07:09:15
線路向こうの汐入地区の友人によると、
汐入地区は待機児童があふれてきて、マンション地区流入しているとか?
小学校も全校児童が1000人近くかなりでマンモス校とのことでした。
No.148  
by 匿名 2011-06-05 08:33:39
荒川区自体の待機児童は少ないですが
汐入・南千住地区の待機児童はかなり多く大激戦区ですよ。

荒川区のほかの地区の保育園に入れるか
電車乗って無認可に連れて行ったりしている話もかなり聞きます。
あと幼稚園も同様です。
No.149  
by 匿名さん 2011-06-05 15:17:58
小さい子どもが多い割には幼稚園がかなり少ない印象ですよね。
ここから一番近い幼稚園は閉園してしまうようですし。
急に若い世帯がマンション建設により流入してきた結果ですかね?
汐入とは生活圏が被らないような気がするのですが、
こちら側にも影響があるのでしょうか?
No.150  
by 匿名 2011-06-05 18:20:20
生活圏は被らないけど西口も東口も南千住駅周辺は大差なし。
特に保育所は近場か南千住駅近辺で入れようとするので
結局汐入からもなだれこんで激戦区。

町屋や尾久ぐらいまで行く覚悟があれば区立保育園も可能かと。
No.151  
by 匿名さん 2011-06-06 09:51:11
>>144さん

近所に住んでいます。
学区の小学校の件ですが、現在全学年1クラス30名前後が二クラスってところです。
こじんまりとしたアットホームな小学校ですよ。
子供も楽しく通っています。

>>141さん
近くの前のマンションの公園で遊んでい子が多いです。小さいですが。
小さい公園はところどころにあります。(小学校の近くなど)
大きい公園となると天王公園、汐入公園。
ちょっと遠出して荒川自然公園でしょうか。
公園ではないですが、駅前のふれあい館も楽しめます。
おもちゃもありますし、体育館もあり時間帯によっては三輪車で遊べます。
No.152  
by 匿名さん 2011-06-07 15:43:04
>150
そうなんですか…
駅から遠くなるよりは
駅の反対側で近くに済ませたいですものねぇ。
荒川区もナカナカ厳しいですね
No.153  
by ご近所さん 2011-06-08 10:39:08
0歳児で入園させるなら、そこまで激戦ではないですよ。
ただ1歳児は激戦のようですね。

去年のですが、ちなみにこちらのサイトをご参考までに
http://www.kirara21.net/~arajcp/kuseijoho/html/20101220.html
No.154  
by 匿名さん 2011-06-08 14:28:14
荒川自然公園は自然公園というだけ有って様々な花が咲き、本当にキレイですよ!
春は桜が本当に見事ですし。
小学生くらいまでのお子さんだったら
交通ルールを学びながら自転車を借りて遊ぶ事の出来る交通広場が人気ですよ。
No.155  
by 匿名さん 2011-06-09 13:47:27
>153
ありがとうございます。
区のHPにないなぁと思っていたのですが、
議員団のHPにこういう情報って載っているんですね。
実はドンボスコが良いなと思っているのですが
さすがに人気園だけあって0歳児は希望者多いですね。
No.156  
by ご近所さん 2011-06-10 10:22:09
ドンボスコは人気ありますよね!私のママ友のお子さんが通っています。
布おむつだし、他の園とは違ってカリキュラムが豊富のようですよ。
ただ7丁目からだとちょっと距離が・・・って感じですかね。

こちらのマンションの近所だと駅前のおひさま保育園か6丁目の方に行って南千住保育園ですね。
ただ、両方とも園庭がないに等しいので、
あと駅の向こうを超えて第二南千住保育園は、園庭も広くこちらも結構評判がいいですよ。
でも7丁目に新しい保育園が出来るみたいなので、こちらも注目ですね。
No.157  
by 物件比較中さん 2011-06-10 23:56:02
ミッドガーデンシティ テラス(東京フォレスト)の
新古未入居物件と比較しています。

あちらは83~84?平米位の4LDK南向きで4780万円。
ライフが目の前というのもとても惹かれます・・・。

クレヴィアからの一番近いスーパーはライフと、ララテラスの
スーパーとどちらが近いのでしょうか?
公園は一番近いのはてんのう公園なのでしょうか?

どなたかミッドガーデンのモデルルームに行った方はいらっしゃいますか?
どんな感じのマンションなのかな・・
クレヴィアと比べての印象をお聞きしたいです。


No.158  
by 周辺住民さん 2011-06-11 00:12:16
ミッドガーデンは、駐車場が破格の値段だったよ。
確か・・一番安くて数百円から始まったような・・・
しかも自走式。
車持ってる人にはいいよね。
我が家は車なしなので関係ないけど。
あとフロントにコンシェルジュの受付の人がいて挨拶してくれる。
ミッドガーデンの友人の家に行ったときにびびったよ。
高級感がかなり上がる感じ。
友人の家もかなりいい感じに素敵だったし暮らしやすいといっていた。
なんせライフが目の前だものね。

でも私は毎日電車通勤なのでこっちのが若干近いから
魅力的かも~。
No.159  
by ご近所さん 2011-06-11 04:13:30
157さん

クレヴィアから近いスーパーはライフかなぁ。
比較検討は私も色々他のマンションとしています。
千住大橋など新築だけを基準としてましたが

新古未入居物件も視野にいれていきたいなと思いました。

汐入地区からの引越しを考えています。

クレヴィア周辺は駅が比較的近いので
大本命です!
No.160  
by 匿名さん 2011-06-11 10:14:48
先週ちょっと用事があって南千住に行ったんですけど、西口は綺麗だけどガランとしてるんですね、工事はしてなかったみたいだけどこの先色々出来るのかな?って雰囲気でした。
反対口(北口?)は便利そうですね、行ったのが夕方~夜くらいの時間だったので若い子や酔っぱらいが目につきましたが。
No.161  
by 元ご近所さん 2011-06-11 16:54:29
一昨年までクレグィアすぐ裏20メートル辺りの賃貸に3年住んでいました。参考になれば。

良いところ
・駅から程よく近い。南千住駅も便利。
・下町的な雰囲気が良い。
・避難所でもある大きな汐入公園が近く、東側スーパー堤防は川沿いの環境も良い。
・国道が近くて車で動きやすい。
・猫が多い。

イマイチだったところ
・南側の道路は意外とトラックなどの車どおりが夜遅くでも多くて、うるさい。
・駅前ロータリーからの細い道も、なぜが夜間に爆走するトラックが多い。(抜け道?)
・日光街道こえて西側は距離は遠くなくとも、なかなか行かない。(行動エリアが結局汐入方面になる)
・駅前に使いやすい駐輪場がない。
・南側マンションの機械式駐輪場が多少耳障り。

あと、交差点(お地蔵さん)の銀杏の木が秋になると紅葉がきれいですが、車が実を潰すのでかなり臭います。
総じて言うと、南千住はおすすめです。
都内で価格と利便性のバランスが最も優れたエリアの一つでは。
No.162  
by 購入検討中さん 2011-06-11 17:36:30
>161さん
情報ありがとうございます!参考になります。
近所で不審者が出たとか治安の面で不安に感じたことはありませんでしたか?
No.163  
by 元ご近所さん 2011-06-11 19:53:35
逆に失礼な言い方ですが、意外にもそういったことは全く無かったです。
警察が立てている「チカンが出ました」看板自体が目障りなくらいで、どこの街にもいるはずの浮浪者すらあまり見かけず。
ただ、早朝始発の駅前に集まる労働者には唯一、いわゆる南千住的な名残を若干感じますね。(別に悪いことではないと思っていますが)

あえて一言言うと、静かな街なわりに交通事故は多い感じがしましたが、幹線道路沿いなのである程度は仕方がないのかも。
No.164  
by 匿名さん 2011-06-11 22:43:46
地縁者ですが、
残念ながらまだいますよ。変な人。

そして数年前あった千葉であった女子大生殺人事件の
犯人は山谷にひそんでて見つかって南千住でつかまりましたよ。
快適に暮らせますが、
南千住はそういう危険がある街だなと改めて実感しました。

でも南千住はいいとこですけどね~
No.165  
by 匿名さん 2011-06-11 23:54:48
以前東京フォレストもちょっと検討していたのですが、
やはり4号渡るのがちょっとな…と思いました。
毎日の事ですので、やはり駅に近いほうが良いと思い、
4号を渡らなくて住む物件を待っていました。
ライフがすぐ横なのはすごく良いのですが、
我が家の場合は通勤・通学を取る形になりました。
No.166  
by ご近所さん 2011-06-12 10:11:15
東京フォレスト、ミッドガーデンの未入居物件
4780万の4LDKは、
確か、全てのフルコーティング済みでしたね。

それだけでもオプションで100万以上してると
前に問い合わせたときに言われました。

我が家は、結局、二世帯一軒家になりそうなので
諦めましたが、
やっぱりクレヴィアも含め、まだマンションを検討してます
No.167  
by 匿名さん 2011-06-12 21:45:37
南千住駅の周辺は現状でもそうとうキレイ・便利になったけど、まだこの先の楽しみもある場所ですよね。
変な言い方だけど空白が多いので、勝算さえあれば商業施設はいくらでも増えていきそう。
駅周辺に色んな商業施設が集中してるので、その辺りが混雑するのは仕方ないけど、そこから少し離れれば静かというのもいいですね。
No.168  
by 匿名さん 2011-06-12 22:12:36
ミッドガーデンの未入居物件、オプションも付けて結局入居されなかったということ?
それはそれですごいような…。

南千住周辺は今後の開発は確かに見込めますよね。
通勤にも便利な場所ですし、住む人も増えると益々栄えそうです。
No.169  
by 匿名 2011-06-13 15:06:02
南千住駅近辺はキレイになりましたよね~
昔の名残でララテラスのベンチでは
昼間から京成リブレで買ったお酒飲んでる方々がいますが・・・
No.170  
by 匿名さん 2011-06-13 15:14:52
南千住は昔に比べて安全になった気がします。
子連れで歩いてても、よほど危険な場所を歩かなければ安心して住める場所かなと思いました。

それでも不審な方はいますが、昔よりは全然いいです。
No.171  
by 匿名さん 2011-06-14 15:42:14
ララテラスができて劇的にかわったと思う>南千住
ただあそこに出店していたユザワヤがなくなったのは残念。
すぐ近くの西日暮里で同じ生地がかなり安く売っていたりしたので
難しかったかもね。
No.172  
by 匿名さん 2011-06-14 21:08:42
>>169
そういう方は私も見かけました、週末の気温が高い日で時刻も夕方くらいだったので特に気にしなかったのですが昼間から居るんですか・・・これは土地柄ということなのかな、浅草辺りに行ってもよく見かける風景ですしね。
>>171
南千住から2駅の場所に繊維問屋街がありますからね、確かに仕方ないのかも。ただ地元の方は残念だったでしょうね。
No.173  
by 匿名さん 2011-06-15 13:44:10
ユザワヤって以前はあったんですね。
本格的に裁縫する人は日暮里の問屋街行くでしょうが
ちょっと子どもの園グッズ縫うくらいの人はユザワヤがいいのにね。
そういえばララテラスのダイソーはいったんですが
意外と広くてびっくりしました
No.174  
by 匿名さん 2011-06-16 16:02:06
ユザワヤなくなっちゃってワッペンを気軽に買える場所がなくなった感じかな?
園児は結構ああいうのが好きですものね。
北千住のオカダヤに行くしかないのかな?
日暮里でプリキュアやらアンパンマンのワッペンを売っているの見たことないですし。
No.175  
by 匿名さん 2011-06-16 16:30:28
日暮里の山田商店とかキャラ物揃ってますよ。
確かに幼稚園児が好きそうな生地とかワッペンってユザワヤなイメージがあります。
ちょっと本格的な袋物とかスモッグを作りたいお母さんは日暮里に行くんでしょうね。
No.176  
by 匿名さん 2011-06-16 16:34:53
日暮里の山田商店とかキャラ物生地とかワッペンが揃ってますよ。
幼稚園グッズはユザワヤなイメージですもんね。
本格的なものを作りたいお母さんが行くイメージだけど、初心者でも手作りのヒラヒラリボンを売ってるお店とか、掘り出し物売ってるお店とかあって創作意欲を掻き立てられますよ。
No.177  
by 購入検討中さん 2011-06-17 17:48:25
受付にコンシェルジュがいて欲しかった。

駐車場も機械式だとホイールがダメになるんだよな。
利用料金高いし。

No.178  
by 匿名さん 2011-06-17 20:58:06
コンシェルジュがいるマンションって住んだことがないんだけど、居てくれるとやっぱり色々便利なのかな?
他のマンションHPなどでよくみかけるコンシェルジュサービスの内容を見てもあまり魅力的には感じないんですよね。
マンションの玄関付近にいつも誰かがいてくれるというのは安心感ありそうですけどね。
No.179  
by 購入検討中さん 2011-06-17 23:36:42
コンシェルジュがいるマンションに住んでいます。

必ず、
いってらっしゃいませ。
おはようございます。
こんにちは。
お帰りなさいなませ。
こんばんは。

など挨拶してくれます。


それだけでも、住民全体が和やかな気持ちになりますし、子ども達にも声をかけてくれるので
心の発達や気持ちの部分でもとても感謝しています。

来客の駐車場への案内や、宅配便や、フロントサービス、クリーニングはもちろん助かりますし、
来客からの評判も高級感がかなり上がり評判が良いてです。
ホテルみたいにら
No.180  
by 購入検討中さん 2011-06-17 23:39:15
高級感がかなり上がる。

コンシェルジュは安心感もありますし、
クレヴィアはなくて残念。

No.181  
by 購入検討中さん 2011-06-17 23:46:23
クレヴィアのママタス?
カタス?
全然魅力を感じない。

キッチンから子ども部屋に壁が抜けていたら、油汚れは流れるし、
寝かしつけた後のリビングの音も気になるし。

子ども部屋のトンネル状態なのも、
子どもが騒ぎ放題、走り回り放題になって、
かなり上下階の騒音問題に悩まされそう。

騒音は当たり前の物件だな。
一番ストレスになりそう。
No.182  
by 匿名 2011-06-19 00:08:05
コンシェルジュがいるマンションに住んでいます。
便利だし安心感はありますが、その分管理費が高くなりますよ。
No.183  
by 匿名さん 2011-06-19 22:45:23
コンシェルジュの最大のポイントはエントランスに人の目がある、ということではないかなと思っています。
防犯上非常に有意義なのではないかしら、と。
もちろん宅急便の受付やクリーニングの取次ぎなどはとても便利ですけれどね。
管理費はどうしても上がってしまいますが、でも良いサービスだと思います。
No.184  
by 購入検討中さん 2011-06-19 23:05:38
コンシェルジュの面でみてみると、最近の築浅い南千住のマンションでは
コンシェルジュがいるのは、
ブランズとミッドガーデンシティだね。
ミッドガーデンシティはタワーにはいないけど、
テラス塔の方はコンシェルジュ在中。

手元に資料あるけど、管理費の面で比べると、
ミッドガーデンシテはコンシェルジュいるのに、管理費は高くないよ。

クレヴィアの方が高い。

ブランズは、まぁ妥当な管理費かな。

駐車場やら含めるとクレヴィアって全体的に毎月の費用高いなと分かった。

コンシェルジュもいないのに、何が高いんだ!?
No.185  
by 購入検討中さん 2011-06-20 15:49:51
ローン以外の毎月の費用は重要ですよね!

コンシェルジュがいて、オール電化で(ガス代なし)、駐車場が安くて、管理費や修繕費などトータルで安い所!

駐車場使用料もかなり重要!
No.186  
by 匿名さん 2011-06-20 22:43:59
南千住に住むならマイカーがあってもいいかなと思ってたのですが、機械式なんですね。そこがちょっとだけ残念。
その分といったら変ですが駐輪場は1世帯2台程度は確保できそうなので自転車生活がいいのかな。
この辺って自転車移動の環境はどうなんだろう?地域によっては道路と歩道の間隔とか出先での置き場所とか自転車が使いづらい場所ってあるんですよね。
No.187  
by 匿名さん 2011-06-21 09:50:08
出先での駐輪場では困った事がないかな。
ただ細い道が多いので、その辺りはかなり気をつけないといけないと思います。
歩道と車道の差がないようなところなんかがありますからね。
マンション前の道はそこまで車は通らないし、広さもまぁまぁあるので自転車で走りやすいかな。
No.188  
by 匿名さん 2011-06-21 10:03:41
>>186さん
本当場所によっては自転車で出かけてもおき場所に困ったり
しますよね。
南千住の駅でいうと、東口に8時間まで100円で止められる駐輪場が
あります。
あとは結構行く事が多そうなララテラスも450台の駐輪場もあるから
とめるのに困らないと思いますよ。

No.189  
by 匿名さん 2011-06-21 20:10:05
今後も駅周辺に商業施設が集中しそうな地域なので、駅周辺で自転車が停めやすいというのは嬉しいです。
自分が現地辺りを歩いた限りでは道もフラットな感じだったし意外と自転車の使い勝手が良い場所なのかもしれませんね。
あとは駐輪マナーがよければ言う事なしかな。
No.190  
by 匿名 2011-06-21 21:17:32
>>185さん
機械式駐車場は設置率が妥当であれば、ありです。
しかし大して使いもしないのに機械式100%で安い利用料に設定したりすると、数十年後、利用率が悪い駐車場にすべての世帯が数百万円ずつ出して、また満車にならない機械式駐輪場を全台無駄に更新するというバカげた事態に陥ります。
No.191  
by 購入検討中さん 2011-06-21 21:35:26
駐車場では自走式が一番理想!
この辺りは自走式駐車場マンションはあるのかな?

機械式はメンテナンスや故障のたびに費用がかかるのと、出し入れも時間かかるのとかかる。
いつも揺れるから車が傷む。

故障しますよ。
No.192  
by 匿名 2011-06-22 13:48:02
どこにいくにも車が必要な地域なら自走式が必須だね。機械式はめんどくさい。
ただ、自走式は自走式でマンション全体計画に大きな制約を与えるから、都内で機械式を選択するメリットは十分にある。
周辺だと、東京フォレストとイニシア千住曙町が自走式か。

しかし、揺れで車が故障って、、車は走るともっと揺れるわけで、それはさすがに妄想に近いかと。
No.193  
by 匿名さん 2011-06-22 14:51:58
機械式の駐車場って出し入れに時間がかかるのでは?と思っているのですが、実際にはいかがですか?
あと機械式は数十年後にいずれは入れ替えないといけないとどこかで目にした事があるのですが、これは本当なんでしょうか?
そのために長期修繕積み立てはするのでしょうけれど。
No.194  
by 匿名 2011-06-22 16:23:58
>193さん
雨の朝に二人も先に待ちがいらっしゃると、ガッカリ感はかなりのものです。タイミングが悪いと、4〜5分は待つ事になります。
立体駐車場も機械ですから、定期的な点検は必須です。20年位で更新するって話を、何度か聞いています。
高額な設備なので、平置きや自走式のランニングコストの安いモノに惹かれますが、地価の高い都内ではそれも難しい。。
No.195  
by 匿名さん 2011-06-22 21:50:57
機械式の駐車場って不便というイメージもあるんですけど、それに加えて見た目が良くないっていうのがあるんですよね、これはマンションでなく街中でみかける駐車場のイメージなのですが。
都内で通勤に車を使う方は少ないでしょうけど、週末の午前中なんかは意外と待つことになるのかもしれませんね。
No.196  
by 匿名さん 2011-06-23 22:59:39
確かに平日は仕事があるので車を使う予定はありませんけれど、
土日は使うことが多くなるので待つことは多くなりそうですね>機械式駐車場
その辺りは割り切るしかないですかね…。
この辺りは車があると断然生活が便利な地域なので、
駅近でも車をもたれる方は多いでしょうね。
No.197  
by 周辺住民さん 2011-06-24 00:30:30
機械式を選ぶなら、修繕積み立てがしっかりされているかどうかを必ず確認したほうかいいですよ。
私のマンションなんてまだ新しいのに、機械式が空きだらけで、修繕一時金を払いたくないだ、駐輪料金を値上げしろだ据え置けだと揉めていますから。
元々月15000円以上の駐輪料金を設定していれば何も問題なかったはずなのに。
No.198  
by 匿名さん 2011-06-24 14:11:02
こちらは駐車場料金がまだ決まっていないようですが、
どうなっていきますかね。
あまりに安すぎると駐車場分の修繕積み立てが出来ないので、
私も1万5千円以上あっても致し方ないかなと思っています。
No.199  
by 購入検討中さん 2011-06-24 14:33:13
営業が確か1万5千円くらいからと言っていましたよ。
ミッドガーデンシティが自走式で900円〜なのを考えると、同じ南千住でこの差は大きいなあ…と思ってしまいます。
立地はこちらのほうがいいから、割り切るしかないですかね…
No.200  
by 購入検討中さん 2011-06-24 16:35:05
駐車場代、営業さんの見積もりでは2万円で計算でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる