3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55
クレヴィア南千住ってどうですか?
421:
周辺住民さん
[2011-09-23 11:54:33]
|
422:
購入検討中さん
[2011-09-24 21:14:29]
421さんのおっしゃる通りです。
私は別物件で先行販売の時に「所得証明」と「認印」を持って行ったら、自由に部屋の申込を入れる事が出来ました(抽選で負けました) 「自由に」です。 物件によっては色々事情が有ると思いますが「立地は満足したのに、欲しい部屋は売り切れだった」なんて事は防ぎたいです。 |
423:
匿名さん
[2011-09-25 23:37:40]
『第○期販売』というのってかなり大雑把な感じなのですね。
そういう風に売るようにきめられているのでしょうか? 確かに立地がいいのに欲しい部屋がもうなかったら悲しいですね。 実際に私も動こうと思います。 アドバイスありがとうございました。 |
424:
匿名さん
[2011-09-26 16:00:15]
SW中、現地に行かれた方はいらっしゃいますか?
今はどれくらいまで出来上がっているのでしょうか。 私は来週現地に行けるので、 もし写真を撮ってこれましたらとってきますね。 |
425:
物件比較中さん
[2011-09-29 20:43:01]
結構販売進んでそうですね・・・
以前から気になっていたのですが、旦那の許可がおりたので来週モデルルームを 見学に行こうと思います。 南向きの住戸ってまだありますかね? |
426:
購入検討中さん
[2011-10-01 00:37:27]
No.425さん
たしかこちらの物件は南向きは目の前に高いマンションがあるから、日照がどうのこうの言われていたので、案外まだあいているかもしれませんね。 個人的な話ですが私は都心に住んでいて、まわりはどのマンションも数十センチの間隔で建てられています。 南向きの部屋でも目の前が隣のマンションで、日照どころか風も吹かないんじゃないかというマンションを多く見ているため、こちらの物件はまわりがゆったりしていてとても魅力的ですけどね。 川を渡った物件なんか、まわりがタワマンに囲まれる(?)とか言われてますし、それに比べればこちらの南向き、あいていれば狙い目ですよね。うちも来週の3連休にMRに行く予定でおります。 |
427:
匿名さん
[2011-10-03 15:51:15]
まだ道路を挟んでいるので、キュウキュウな圧迫感という感じではないでしょうね>南側
良いお部屋が空いているといいですね>425さん こちらは小学校が近いのが良いですね。 学童保育に余裕のある地域だと良いなと思っています。 |
428:
匿名さん
[2011-10-03 21:38:26]
最近だとあまり気にしている方は居ないのかもしれませんが、再開発以前の南千住を知る人は環境が気になりますよね。
私もそんな感じだったのですが先日ちょっと歩いてみたら清川や日本堤側とこっちでは歩道橋を隔てて完全に住み分けが出来ているんですね。 |
429:
匿名さん
[2011-10-04 15:12:01]
私も子供のころのイメージが強かったのですが、
かなり変わりましたよね>南千住 昔のままの地域もありますが、 マンション周辺も含めてこちら側はかなり変わったと思います。 住むのに良い環境だと思います。 |
430:
匿名さん
[2011-10-05 14:17:52]
再開発地域は再開発前の面影が本当にありませんよね。
名前だけで南千住を敬遠されている方も、実際に来ると驚かれるかもしれないです。 こちらはマンション前の道路が拡張されるということで マンションの周りも若干また変わっていきそうですね。 |
|
431:
匿名さん
[2011-10-06 14:23:09]
せっかく車寄せがあると思ったら、
ここの部分はいずれは道路になってしまうんですね。。。 ちょっとがっかりですが、 道が広くなって整備されて、より安全に通れるのはいいですね。 |
432:
物件比較中さん
[2011-10-08 00:03:06]
車寄せもなくなり、外観がただのアパート並になるのがネック。
陽当たりも悪いし、目の前のマンションからリビングが丸見えなので、プライバシーがない。 車庫も機械式でメンテ費用かかるし。 担当者に問い詰めたら、デメリットばかりな情報を教えてくれた。 まぁ、こちらがデメリットを掲げてくれと言ったので。 次にメリットを掲げてくれと言ったら、 小学校と中学校が近いと言った後、言葉に詰まっていた。 何だか、残念。 |
433:
匿名さん
[2011-10-09 22:46:41]
でも駅まで近いという最大のメリットがあると思います。
買い物は少々不便ですよね。 わざわざライフまで行くか、ララテラスまで大回りするかという感じですね。 ドラッグストアがお隣にあるのが救いです。 |
434:
匿名さん
[2011-10-12 13:47:28]
実際に拡張工事が行われるのっていつくらいなのでしょうか?
入居してすぐだと嫌ですが・・・。 拡張工事をすると歩道がもっと広くなったりするでしょうか? 今の歩道はちょっと狭さを感じるのでそれなら大歓迎です。 |
435:
匿名さん
[2011-10-12 18:29:29]
現状では東口側の利便性にはかなわないけど、こちら側も今後どんどん便利になってくるんじゃないかなと期待しています。
西口の駅前なんてスカスカですらね。 ただ現地周辺を歩いてみた感じだと自転車での移動はしやすそうなので買い物に関してはそれほど不自由な感じはしませんでした。 |
436:
匿名さん
[2011-10-13 15:01:50]
利便性では圧倒的に東口が勝っていますよね。
西は今後の発展を望みたいですね。 自転車で回るには本当に良い街だと思います。 車でも良いのですが、小回りきくぶん一番便利なのが自転車かもしれないですね。 |
437:
匿名さん
[2011-10-13 21:41:35]
実際歩道橋を渡って清川の方に行く機会って滅多にないでしょうから、それを考えると自転車移動のしやすい地域だと思います、駅周辺も人は多いけどそのぶん道が広くて坂道もないですし。
例えば北千住に行こうと思ったら電車でも隣の駅ですが、マンションのアル現地からだったら自転車で向かったほうが早いかもしれませんね。 |
438:
匿名
[2011-10-14 23:40:14]
ちらのマンション
気になるんですよね 駅近かつ駅便利 駅までもしくは同じくらい 行かないとスーパーなし でも期待と希望がある物件ですね リセールバリューや希少性は分かりましたが 踏み切れませんでした 検討中の方 南向きを中心に アリの物件だと思います お互い頑張っていきましょ |
439:
匿名さん
[2011-10-17 16:33:31]
自転車で北千住はそんなに苦になる距離ではないですし、
買い物に行くときには自転車便利かもしれないですね。 ルミネの所に時間制の駐輪場がありますし。 北千住は住むのは1本川を渡らなくてはならないのが気になるのですが 美味しいお店が多いのも良いですよね。 川を渡ってすぐの千住市場の食堂も美味しそうで気になります。 |
440:
匿名さん
[2011-10-18 15:07:08]
数か月前にアド街で北千住を放送していた時に北千住の市場の食堂が取り上げられていました。
とても美味しそうでしたよね。 女性1人で入るのは勇気がいりそうですが。。。 こちら側は駅近でスーパーが出来そうな雰囲気はなさそうですよね。 4号渡ってライフが一番便利かなと思います。 |
この物件に限りませんが、関心があるなら自分から積極的に動きましょう。
ホームページの情報待ってては遅いですよ。
モデルルームに行くのが大変なら電話ででもかまいません(できれば一度行けると良い)。
出来れば担当者の名前を押さえて電話友達になるくらい聞きまくって、
その町を知らないなら、町の様子も聞きましょう。
MRの人ならあちこち町を転々として、あの町は素敵だったなんて教えてくれるかもしれません。
いつもその人を指名して接客中などなら折り返し架けてもらうようにして。
第○期販売、なんてのを真に受けてると、欲しい物件は買えません。
実際はなし崩しだったり、単なる広告便宜の話かもしれません。
自分の希望する階層・間取りは意外に少なかったりもします。
もちろん、今はじっくり選べる時期だと思います。
熟慮・検討不十分なまま飛びつくより、買い逃す方がマシかと思います(個人的にはね)。
ちょっとでも引っかかることがあれば必要な情報はしっかり探し、
その町その部屋での生活を想像して、ほんとに納得できるかしっかり検討しましょう。
知性も感性もフル稼働させて、お気に入りの部屋に巡り会えますように。