伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア南千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. クレヴィア南千住ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-24 12:56:49
 削除依頼 投稿する

3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55

現在の物件
クレヴィア南千住
クレヴィア南千住  [【先着順】]
クレヴィア南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目119-1(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩6分
総戸数: 225戸

クレヴィア南千住ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2011-02-19 22:25:05]
>19
尾花は有名ですよね。
とにかく上品な味わいです。
行列必須ですけどね・・・。


スーパーは近所にあるのでしょうか?
隣にドラッグストアはあるので、調味料等の買い忘れがある時は便利そうですね。
もちろん生活雑貨も。
22: 匿名さん 
[2011-02-20 21:59:43]
>>18
そうなんですか!?
全然知りませんでした。

>>19
食べるところってあまりないと思っていたのですが
名店があるんですね
他にも美味しい店ってありますか???
23: 匿名さん 
[2011-02-22 21:39:15]
私が子供の頃の南千住とは全くイメージが変わっちゃいましたね、昔は近づくのも少し怖かったものですが現在は本当に住みやすそうな場所になりました。
>>21
一番近くで大きめのスーパーといえばリブレ京成、その次は南千住駅の三徳ですかね。
どちらも良いスーパーなので買い物に関しては不自由しないと思います。それから少し離れますが、つい最近荒川スポーツセンターの近くにライフが出来ました。
24: 匿名さん 
[2011-02-22 22:05:38]
荒川スポーツセンタ近くのライフはすごく良いですよ。
インストアベーカリーが美味しいですし。
ララテラスはユニクロやダイソーもあり、買い物が便利なので
よく利用しています。
25: 匿名さん 
[2011-02-23 11:58:25]
>16さん
ここを契約した人は壁紙にするかもしれないけど、これってマンションとも関係ない画像ですよね。

収納プランのキッズトンネルは子供が喜びそうですね。
紹介ムービーを見ると、壁一面に黒板が張られているけど、これはキッズクロークの
標準仕様なんでしょーか・・・。
26: 匿名さん 
[2011-02-23 20:08:33]
>>22さん
駅から10分弱歩きますが洋食みくには何でもおいしいですよ。
日替わりはなんと600円!ボリュームもあっておいしいです。
大海老フライはお皿からはみでるほどの大きな海老でさくさくしていて
おいしいですよ。
27: 匿名さん 
[2011-02-23 22:19:29]
いわゆる名店という感じではないのですが、
南千住警察署並びの「青木屋」というコッペパン屋さんがお勧めです。
コロッケやメンチカツを挟んだものが売られていますが
まさに「王道」といえる美味しさです。
うちの運動部の高校生がよくおやつにしています。
28: 匿名さん 
[2011-02-24 20:59:11]
今年、来年は無理だけど、桜並木があるのはいいですね~、どの方向がよく見えるのかな。桜の季節は外に出て見物したい方なのですが、部屋の窓やバルコニーから眼下に桜が見えるというのも良さそうですね。
まだHPではラフ画ていどなのではっきりとしたイメージは出来ないけど、ランドスケープ計画を見る限りでは桜の季節以外にも季節の花を楽しめそうですね。
29: 匿名さん 
[2011-02-24 22:54:10]
南千住は駅から離れるといわゆる「住宅街」という感じですが、いろいろと美味しそうなお店があるんですね~。桜もきれいそうですし、散歩も楽しそうですね。川沿いもウォーキングに良いかもしれないですね。
30: 匿名さん 
[2011-02-24 23:40:16]
>16
HPの壁紙ダウンロードに笑いました。
マンションを購入された人はダウンロードするのかも?しれませんね。

ここのマンションは収納箇所が多くて便利な感じですね。KIDS KATASUも子供が二人いたらいいなーとか。
キッチン収納も何か素敵で気に入ってしまいました。
IHクッキングヒーターも選べるようですね。
子供とキッチンに立つ機会が多いのでいいかな。
MAMA+がどんな感じか気になるのに、見れなくて残念。
31: 匿名さん 
[2011-02-25 22:13:50]
もし契約したら、舞い上がって私は壁紙ダウンロードしてしまうかも(笑)


すごくこちらはファミリーを意識した造りになっていますよね。
小学校も近いですし、お子さんのいるご家庭には良い環境かもしれないですね。
KIDS KATASUは子どもが大きくなったときには何か大きめの物を置くのに重宝しそうです。
32: 匿名さん 
[2011-02-26 22:06:16]
あまり子ども仕様だと後が面倒かなとも思ったり
あとはMAMA+がどんなものかってところですかね
この辺りマンションが色々できているわりには幼稚園が少ない気がするのですが入園は結構大変ですか?
33: 匿名さん 
[2011-02-27 19:20:09]
>26
安くて美味しい洋食ランチ、素敵ですね。
駅周辺、マンション近くに美味しい個人店があるとうれしいです。
34: 匿名さん 
[2011-02-27 19:48:46]
常磐線、小塚原、ガスタンク…
南千住のイメージって荒涼としたものでした。
最近は変わったのですか?
いずれにしても、デベさんには勘違い価格だけは避けてほしいです。
35: 匿名さん 
[2011-02-27 22:54:07]
>>32
残念ながら我が家はまだここの辺りの教育事情に詳しくないので幼稚園の話はよく判らないのですが、
汐入地区の小学校の話は少し前に新聞で読みました。
マンションが急激に増えたので、急遽小学校を新設したようです。
一番近い若葉幼稚園は23年度で園児募集を止められてしまうようですね。
36: 匿名さん 
[2011-02-28 11:38:19]
>34
南千住に関しては勘違いしようがないから大丈夫でしょう。
中層階中住戸で坪210くらいかと。
37: ご近所さん 
[2011-02-28 13:14:48]
南千住在住です。一部の地域を除けば、ここは本当に住みやすいところですよ。アクセスがいいし、scがあるし、子供が多くて活気があるし。
欲をいえば、立地が公団や都営のあたりにあればいうことないんですがね。中古ですがトキアスと比較しながら、検討したいと思ってます。
38: 匿名さん 
[2011-02-28 13:24:00]
>>35さん
ここら辺の幼稚園というと南千住幼稚園なら区立で
保育料も安いですよ!
私立幼稚園には補助金が出されますがそれでも区立と比べたら
高いですからね。
広い校庭があって人とのふれあいや自然とのふれあいを大切にしている幼稚園です。
ただ倍率はすごく高いです。
39: 匿名さん 
[2011-03-02 09:08:51]
南千住幼稚園はすでに閉園しています。
あらたに保育園になって来年オープンするようです。
幼稚園の入園はここ一、二年ですごく大変になってしまいました。

南千住は整備されて過ごしやすい汐入と、
公共施設が多く買い物も何かと便利な6丁目がおすすめです。

ここはとにかく駅近だけがメリットです。
日常の買い物は汐入が6丁目のライフに行くことになるでしょう。
ただ駅前には小さな三徳、マンションの隣にはドラックストア(福太郎)があるので
なんとかなるといえばなんとかなる。

そう考えるとこのマンションは共働き家庭には最適かもしれません。
ただ学童保育はまた少し離れたところになります。
40: 購入検討中さん 
[2011-03-02 19:05:47]
>39さん
この辺にお住まいの方は、学童保育はどちらに行ってるのか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる