3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55
クレヴィア南千住ってどうですか?
221:
匿名
[2011-06-26 16:17:56]
|
222:
匿名さん
[2011-06-26 18:40:05]
汐入地区・・・
大昔は塩入と呼ばれていた 過去 南千住10丁目の地番でした 日紡 鐘紡の大きな工場があり 貨物駅も大きく存在していました その周囲に 住宅が密集していました 10丁目に住んでいた同級生の友達 沢山 いましたが 大きな台風が来た翌日は 隅田川の河川対策がなされていないため そして地盤が低かった為 同級生の家 床下 床上浸水の被害 いつも 受けていました ”お前の家は無事でいいな”といつも同級生に言われていました なつかしい 思い出です なぜ 塩 汐と云う文字が地名に使われていたか 勉強してみるのも 良いかも知れませんね |
223:
匿名さん
[2011-06-26 19:57:20]
そんな汐入もスーパー堤防と新しい都市計画により今では広域避難所ですね。
なつかしい思い出は話ありがとうございました。 |
224:
匿名さん
[2011-06-26 21:56:38]
東京の地名はそのまま地形を表している所が多々あって決めるときに参考になりますね。
本町とかがつくと本当は中心地じゃないのに人気を出して住民を増やしたいために本町ってつけてたり、 しかし、台とついてる地名なのに低地で浸水しちゃう場所もあったりしますね(都内じゃないですが) |
225:
匿名さん
[2011-06-26 21:57:31]
>>219さん
マンションができると、色々な所から人が集まってくるので 街の雰囲気や小学校の雰囲気まで変わるといわれています。 確かにそうなのかなと思います。 子育て世代の人が増えることによって今まで暗かった公園の イメージがまったく変わったという話も聞いた事があります。 ここのマンションは子育て世代の人が多そうだし200世帯以上あるのだから 街全体がじょじょに変わっていく事を信じましょう。 |
226:
周辺住民さん
[2011-06-26 22:14:00]
福太郎の所にミッドガーデンの前にあるライフみたいな大型ショッピングセンターみたいなのが出来れば、
街並みや雰囲気も良い方向にかわると思うが、 そうでない限り、いくら子育て世帯が増えたとしても変わらないよ。 今だってクレヴィアの周辺はたくさん団地や マンションあるのに 暗いし、道は狭いし、 浮浪者はたまるし。 マンションが多すぎて、 隠れ場所が多くなって、浮浪者にとっては 居心地よくなりそう。 何しろ、7丁目だけは今でもポッカリと 暗い街のまま。 6丁目と8丁目とは全然雰囲気違うよ。 |
227:
匿名さん
[2011-06-26 23:08:26]
浮浪者がいて子どもが心配…と書かれている方もいらっしゃいますが、
そんなに多いかな…!? 近隣に小学校・中学校とあり、子ども達も多く過ごしている地域です。 そこまで心配しなくてもと思いますが… |
228:
周辺住民さん
[2011-06-27 01:23:46]
浮浪者・・というか
日雇い労働者が7丁目付近の公園や道によくいるよね。 |
229:
匿名さん
[2011-06-27 07:55:51]
日雇い労働者 という蔑んだ言い方は
よろしくありませんね! 常識ある大人としては あなただって 倒産 リストラで ハローワークに行って 日給幾らの仕事を探しての 日雇い労働者になる 時代ですよ |
230:
周辺住民さん
[2011-06-27 10:07:44]
>229さん
お家のない日雇い労働者と言えばよろしいでしょうかね? 倒産、リストラにあったとして ハローワークに行っている人や日給で働いている人たちと 「家のない」人とはあきらかに違いますからね。 改めて。 家のない日雇い労働者がたむろってる7丁目。 |
|
231:
元ご近所さん
[2011-06-27 18:38:40]
私は以前7丁目に住んでいましたが、日雇い労働者がたむろしているわけでもありませんし、数自体も決して多くはありませんよ。
23区内どこでも言えることですが、ゼロではないというだけです。(南千住の中では7丁目だと、汐入地区よりは多いかもしれませんが。) それを気にするなら、23区内に住むのはちょっと難しいですね。 それよりもここは国道沿いの環境を注視してください。 便利な反面、音と排ガスの影響は確実にあります。 |
232:
匿名さん
[2011-06-27 23:41:04]
国道沿いではないような…。
若干内側なせいか大分静かな印象が現地ではしました。 風向などに影響されるとまた違うのですか? 少なくとも音は自分は気にならなかったです。 |
233:
匿名さん
[2011-06-28 00:22:32]
私も国道の音は、現地では全く気になりませんでした。
国道からも程よく離れ、川からも程よく離れているという点では、ここは環境がいいのかもしれません。 そして話題にのぼっているような日雇い労働者さんなどは、週末の日中は全く見かけませんでしたよ。時間帯などにもよるのでしょうか。駅の反対側と、そう人の雰囲気は変わらないように思いました。 |
234:
匿名さん
[2011-06-28 10:26:28]
国道4号よりも南側道路のほうが気になりました。けっこう交通量多く感じました。
道路沿いに住んだことがないので多少心配です。 国道も騒音、排ガス影響あるでしょうが、夜もけっこううるさいですか?>元ご近所さん、近隣住民さん |
235:
周辺住民
[2011-06-28 11:28:58]
南側道路の交通量は、日中も夜もかなり多いですよ。低層階では物干し竿がまっ黒くなると聞いたこともあります。
これから道幅拡張計画もありますし、それなりに覚悟が必要かもしれません。 さらに、自転車の通行も日中は激しいです。…の割に道幅が狭いので、危なく感じています。 道路拡張計画もあるし、もっと下がって建ててくれると思っていました。 |
236:
匿名さん
[2011-06-28 15:02:25]
道幅拡張計画?!そんなのがあるのですか?
|
237:
購入検討中さん
[2011-06-28 22:06:56]
価格表発表されたけどあの立地と設備で考えると微妙。
わざわざ「予定価格より200~300万前後お求めやすく致しました」というハガキを送ってきた割にむしろ高くなっているような・・・ 8万円刻みにしている意図はなんなんだろう??? |
238:
匿名さん
[2011-06-28 23:27:22]
道路拡張計画初耳!
MRで出た話なのでしょうか? 南側の道路ですよね? これから行く予定なので、色々と聞いてきたいと思っていますが ここで情報得ておいてよかった・・・ |
239:
匿名
[2011-06-29 01:57:39]
道路拡張はありますよ。将来的に車寄せの部分はなくなるそうです。
|
240:
匿名さん
[2011-06-29 02:43:01]
東側の日照は絶望的。大半の住戸が南側の影になって冬はまともに日が入らない。
営業は「冬場はどの方角でも日は入らないですよ~」ってさ。 |
クレグィアまモデルルームのあたりにマンションがあれば良いのに。