3路線利用可能、JR「南千住」駅徒歩6分。
全225邸、クレヴィア南千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都荒川区南千住7丁目143-1他(地番)
交通:
常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.09平米~96.64平米
建物売主:伊藤忠都市開発
土地売主:フジ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.cms225.jp/
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-12-22 11:14:55
クレヴィア南千住ってどうですか?
1:
近所をよく知る人
[2011-01-05 12:25:08]
|
2:
物件比較中さん
[2011-01-06 12:51:23]
環境はよさそうですが、価格はいくらくらいになりますかね~
|
3:
匿名
[2011-01-06 14:57:18]
結構駅から近いけど南千住だから高くはないでしょ。
平均で坪200弱くらいじゃない。 |
4:
匿名さん
[2011-01-11 22:17:34]
隣の国道4号線はすごく気になります。騒音はどうなりますか?
|
5:
匿名さん
[2011-01-15 01:21:07]
4号線の音は少し入ってるから、大丈夫じゃない?それよりも鉄道の鉄橋の音は?
|
6:
匿名さん
[2011-01-18 14:05:55]
>>4
まちBBSによると、目の前の道は4号から東の方への抜け道になっていて結構交通量があるようです。 トラックとか通るかもしれませんね。 あとここは地元で結構歴史のあった工場の跡地らしいですが、土壌汚染の問題が出て住民説明が あったのがつい何ヶ月か前だったのに、こんな早々に工事が始まってしまう事に驚きました。 (行政からの説明ページがどこかにありました)大丈夫だからGoが出てるのは当然ですが… |
7:
匿名
[2011-01-31 19:27:40]
もりあがってないね?
|
8:
匿名さん
[2011-02-02 01:26:55]
気候や地盤、治安の悪さならともかく、土地の事でとやかく言う人って哀れな情弱としか思えないよなあ…
昔の年寄りもそういう意味で可哀相。 |
9:
匿名
[2011-02-02 07:41:43]
|
10:
匿名さん
[2011-02-06 00:00:28]
|
|
11:
物件比較中さん
[2011-02-08 12:46:41]
9>
そういう書き込みする人間がここを見に来てる事が笑えるけどね。 |
12:
匿名さん
[2011-02-08 13:22:42]
南千住を擁護しようとする書き込みも笑えるけどね。
|
13:
匿名さん
[2011-02-08 13:38:23]
|
14:
匿名さん
[2011-02-08 16:38:15]
南千住は南千住でしょ。
ここは本当に価格次第ですね。 クレヴィアだから安くなることを期待。 |
15:
匿名さん
[2011-02-08 16:48:56]
価格帯は3500~4500くらいじゃないんですかね?
|
16:
ビギナーさん
[2011-02-08 18:41:50]
近くを通る機会があったので見てきました。
駅までの距離はいいけど、道が狭いですね。 それと、どうでもいいですがHPの壁紙ダウンロードする人っているのでしょうか・・・? |
17:
匿名さん
[2011-02-15 22:15:44]
小中学校共に近いですし、駅までも十分徒歩で行けそうですが、
確かに道が狭いですね。 買い物が便利なのは西口ではなく東口ですね。 マンション付近だと普段の買い物はライフになるのでしょうか? |
18:
匿名さん
[2011-02-16 16:12:25]
元の土地に土壌汚染がありましたよね?
後々説明が正式にあるんでしょうか。 何か説明あった人いますか? |
19:
匿名さん
[2011-02-18 00:29:30]
おいしい話題も増やしましょう。
今年の夏はどうなることやら。心配な私は夏バテには鰻が一番。もともと鰻好きではないのでおいしい店でしか食べられないのです。 南千住には鰻好きに有名な「尾花」というお店があるそうです。これで夏は安心。 冬にあたたまるおいしいお店はあるのかな? |
20:
匿名さん
[2011-02-18 23:04:04]
東京都は土壌汚染の対策基準が厳しいと聞いた事があります。
実際にこの土地に土壌汚染があったかは私は知らないのですが、 きちんとしないと許可が出ないのでは? |
購入されるなら
その土地の背景や歴史を知った上で
購入されるほうが後悔しないと思います。
「東京DEEP案内」というサイトが参考になります。