葛西駅徒歩3分のオール電化新築分譲マンション。
葛西駅前グリーンホームズIVについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江戸川区東葛西5丁目11番15(地番)
交通:
東京メトロ東西線 「葛西」駅 徒歩3分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:52.54平米~74.64平米
売主:トヨダ地所
販売代理:プランニングアート
施工会社:株式会社トヨダ工業
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-12-22 11:00:33
葛西駅前グリーンホームズIVってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2010-12-23 23:55:52
投稿する
削除依頼
この物件、住人の立ち退きに苦労してなかったか?
とっくに建設されている予定だったはずだが。 |
|
---|---|---|
No.2 |
それが?
|
|
No.3 |
マンション乱立地域で日当たりとかあるのかね
|
|
No.4 |
駅近で日当たり気にするなら、田舎に行かなきゃ無理
|
|
No.5 |
南側にどでかい団地?マンションがそびえ立っているから日当たりは絶望的ですね。
駅近だけがメリットの物件ですかね。 |
|
No.6 |
ラブホのとなりよりマシかな~
駅前で南向きとか日当たり気にするなら駅遠買え~って感じ。 早く間取りアップしてほしい… |
|
No.7 |
駅近、買い物便利だけど、やっぱり日当たりはないですね。
今の季節、お昼前には真っ暗です。上の階ならいいかも。 価格次第ですね。 グリーンホームズは低価格マンションですから、期待はしてます。 立地はアクシスの方がいいと思います。 |
|
No.8 |
内容を考えたら別に割安ではないと思うがなあ。
1Fや狭い部屋は安いけど、3〜4Fになれば普通に高いじゃないですか。 そもそもきつい幹線道路沿いばかりだし。 |
|
No.9 |
西葛西も狙っているけど、駅周辺もコインパーキングとか結構あるので
将来はマンションが建ちそうな気がする。 アイオン裏とかTSUTAYA横とかね。 |
|
No.10 |
8、9 さんってどこみてんだろw
駅前は幹線道路に面してないし… 西葛西???? |
|
No.11 |
グリーンホームズは幹線道路沿いか駅遠メイン、という事では(つまり元々安い土地
|
|
No.12 |
間取りとかアップされましたね~!
個人的には好きかも。 |
|
No.13 |
グリーンホームズのモデルルーム横にダイワハウスのマンション建設が始まっているね。
場所的にはあっちの方が良いんじゃね? |
|
No.14 |
ありゃ~大和のマンションじゃないよ(笑)
よく看板を見よう! |
|
No.15 |
西葛西にグリーンホームズ建つの?
ゴクレのMR前らしいが。 |
|
No.16 |
モデルルームに行った人、詳細よろしく。
|
|
No.17 |
昨日見てきました!人であふれてじっくりは見れませんでしたが
モデルルームはそのまま駅9分の使ってるみたいですが… 内装なんかは変わってましたね。 3Lの間取りなら価格と大きさでアリかな。 設備もオール電化で普通に付いてるし… 4000マンちょい~5000マンぐらいが多かったですよ~ |
|
No.18 |
昨日見てきましたが価格は思ったより低かったです。
|
|
No.19 |
公式には設備仕様はまたアップされていませんね
|
|
No.20 |
最近のトヨダは頑張ってるねw
|
|
No.21 |
日当たりゼロだからな。安くて当然な気がするが。
まぁ場所は駅近だし、以外と閑静だからアリかもしれんが。 小学校が遠そうだから、小さい子供は辛いかもね。 |
|
No.22 |
日当たりの写真で7時からのを見せてもらいましたが
日当たりはありましたよ。 学校も遠くはないだろ(笑) どこの学校通わせる気だ? |
|
No.23 |
駅近辺に小学校あるん?
|
|
No.24 |
第二葛西小と東葛西中でしょ?
葛西警察の真横の… |
|
No.25 |
葛西警察の真横だろ?結構遠いだろ。
小学校低学年には通うの辛くねーか? |
|
No.26 |
小学校はココストア越えて線路越えたらすぐだから5分程度かと。
|
|
No.27 |
5分で遠いって感じるの?
普通というかむしろ近くないですかね? |
|
No.28 |
小学1年生が5分で着くわけないだろ。
|
|
No.29 |
小学生も中学生も10分程度なら私は良いと思いますが。
西葛西のゴールドクレストと悩み中です。 |
|
No.30 |
西葛西のゴークレは小学校、中学校ともに近いね。
|
|
No.31 |
距離はどちらのマンションもあまり変わらないと思うけど
学校の評判は西葛西の方が良いですよ。 |
|
No.32 |
西葛西にもグリーンホームズ建つって本当?
|
|
No.33 |
グリーンホームズが西葛西にも出来るみたいですよ。
営業の方が教えてくれました。 あっちの方がいい物件らしいですよ。 私は両方を比較してからにしようと思います。 |
|
No.34 |
どの辺りですか?
|
|
No.35 |
西葛西のグリーンホームズ情報詳しく教えて。
場所は専門学校の近くとか聞いたが。 |
|
No.36 |
西葛西の新物件はどの辺ですか?
|
|
No.37 |
私も営業さんから西葛西に予定がある事聞きました。
という事は西葛西が始まるまで待った方が良いのでは・・。 |
|
No.38 |
西葛西は専門学校の隣りらしいですねー
元ビデオ屋さんがあったところ |
|
No.39 |
ゴークレみたいに高いんじゃないのかな?
西葛西なんてまわり高い建物ばかりじゃん…日当たりは全滅っぽいよね… |
|
No.40 |
これ以上東西線混まないでほしい!
この地域はいつまで人口増加続くの? グリーンホームズ建てすぎ! |
|
No.41 |
ゴークレMRの斜め前かー。確かに日当たりは絶望的かもね。
でもグリーンホームズは良心的だから、ゴークレ程の値段はならないべ。 |
|
No.42 |
西葛西の駅前の治安を考えると…西葛西はないなぁ~
だって…ピンクな飲み屋ばっかりじゃん(笑) |
|
No.43 |
西葛西の夜は確かに客引きとか…酔っぱらいのお姉さんとかお兄さんがたくさんいますよね。
生活するのには葛西駅の方が良いかもしれませんね。 |
|
No.44 |
私はまだ見学に行っていませんが、no33さんのように営業の人が良いって言うなら西葛西の物件見てから決めようと思います。
でも、どちらも日当たり期待できないかな。 |
|
No.45 |
西葛西の物件の方が盛り上がっているね!
でも、同時には売りださないと思うから比較検討するのは無理じゃない? 葛西物件の売り出しが終了したら、西葛西になると思うよ。 |
|
No.46 |
東西線の混雑は最悪だけど、みんな大丈夫なの?
|
|
No.47 |
どこの電車乗っても通勤時間帯は混雑は仕方がないですよね。
昔に比べたらまだマシ。 むしろ西葛西からのほうが…乗れないかもしれませんね 浦安と葛西で人がたくさん乗るから |
|
No.48 |
電車の混み具合で言ったら、山手線や埼京線に比べたらまだましですよ。 そんなこと気にしてたらなんも買えないよ! 買いたいときが買い替え時~ |
|
No.49 |
葛西駅から毎朝7時45分頃に乗車しています。
数年前からラッシュ時は快速が通勤快速となり 浦安から各停になるので昔よりも本数が増え かなり改善されたように思います。 東海道線や埼京線に比べたらマシだと思います。 |
|
No.50 |
確かにここのマンションは
なかなか値段も良心的で地元の 工務店だからアフターサービス もしっかりしてるて知り合いが 言ってたんですが、いかがでしょうか? |
|
No.51 |
先日モデルルームに行こうと考えましたが、いつも前を通ると悪いけど悪趣味なBMWが前に止めてある、
知人に聞いてみるとなんでもあそこの責任者の車とか・・・正直ビックリですよ、営業マンが自分の車をしかも BMWをモデルルームに止めるなんて客を馬鹿にしてるのか!としか思えないしあくまでも聞いただけだから あれだけど知人が過去に行った時の担当だったらしいが、客の事なんかまるで考えてくれず買えば良いとか、 後はなんとかなるとか全然親身じゃなくて直ぐに帰ってきたとか。 しかもこの時期に、看板の電気こうこうと点けていてなんか気分悪いです! レスを読むと地元の業者だから良い・安心と言う内容が多い確かに。 葛西にも沢山グリーンホームズあるのは解かるけどあんなの見ちゃうと会社の質を考えてしまいます? 本当に検討しても大丈夫? どなたか教えて下さい。 |
|
No.52 |
毎日モデルルームの前を通って通勤していますが、外の照明も消えているし
営業時間も短くなっているような気がしますけどね… あとは震災後…工事についての内容なんかを書いた手紙もきたし すごく早い対応で安心していますよ。 営業の方から家を買うわけではないので気にすることはないと思いますけどね… 最終的に決めるのは自分達なのですから。 まぁ~車を正面にとめるのはちょっとね… |
|
No.53 |
グリーンホームズのマンション、2つ住んだことあります。
1回目は分譲賃貸で、その後マンションを探して ご縁があり自分でも購入しました。 1回目は中層階、2回目は最上階ですが 足音等の騒音に悩んだことはありません。 (1回目の時は、包丁でネギを刻むような音が たまに聞こえることがありました。が、団らんや 睡眠を妨げられるほどの音量ではありませんでした) どちらもおおむね住み心地に不満はありません。 わが家を担当してくれた営業さんもとても いい人かつ頼れる人でした。 個人的にはグリーンホームズは目新しかったり 流行の設備はないですが、建物として しっかりつくっているイメージです。 地元密着型で、売主・施工が一緒なのも いいかなと思ってます。 不満をあげるとすれば、グリーンの物件は どれも外観がださいことですね(笑) でも中にいれば外観は見えないので目をつぶってます |
|
No.54 |
葛西に住んでいます。
グリ-ンホ-ムズはどこも建物デザインや屋上看板はダサイけど、 価格も他物件に比べ割安だし、残り少なくなると大幅値引きもあるので 価格重視の方には良いと思います。 |
|
No.55 |
確かに私もこのデザインはちょっと・・・なのですが、これはまぁ好き好きですからね。
公式HPを見ていても設備・仕様など実質本位な雰囲気が出ていて、これはこれで好感がもてます。 建物以外でアクセスや利便性の面でも派手さや洒落た感じはないですが、普段の生活に不便は感じなさそうだし、ある意味一貫性があって検討する側とすれば分かりやすくていいです。 |
|
No.56 |
値引きしないマンションも中にはあります。
最近は最後の一個位にならないと値引きないですよ |
|
No.57 |
オール電化は今は光熱費安いけど、この先、原発がなくなったら、電気代がどうなるんだろう?
戸建と違って後からガス管を自分のところだけで入れられないから、変にリスクを抱えることになりそう。 |
|
No.58 |
普通に考えても電気代が倍に上がるわけはないと思います。
ガスを入れたところで給湯器を動かすのは電気ですよ~ 結局のところ電気がないと何も動かせないということ。 また、災害で復旧が一番に早いのは電気です。 |
|
No.59 |
電気代は確実に上がりますよ。床暖も断然ガスがお得だよ。
|
|
No.60 |
大京の社員(一般)は、赤のポルシェでしたから。BMWは、超かわいい
|
|
No.61 |
新聞を読めば、電気代がどうなるか、すぐにわかるでしょう?高いに決まってるっしょ!
中国だって、値上げできないくらい上がってんだから。 |
|
No.62 |
ガスでも電気でも結局は同じだと思うけどね。
化石燃料使うより、先のこと見越したら電気だと思うが… |
|
No.63 |
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.64 |
オール電化に住んでます。
不便はないけど、嫌なら住まなきゃいいだけ。 液状化も怖いけど、火災とかも怖いよ |
|
No.65 |
>63の人は計画停電のデメリットだけ挙げていますね。
しかしながら地震と言う観点からいうと電気は一週間程度で最初に復旧をしガスは一・二ヶ月は掛かります。ちなみに水道は二週間ぐらいだそうです。 今まで立てた物件はそのままなんら問題はないのです。(しいて言えば電気代が16%ぐらい高くなるぐらい) 計画停電で言っても東京都江戸川区は今のところ除外になっています。 計画停電のほうも徐々に電力が需要量に追いつき実施しなくなるでしょう。 報道って不安は大きくあおって、安心なものは小さくしか扱わない、どちらも同じぐらい扱ってほしいものです。 |
|
No.66 |
西葛西の情報求む!
|
|
No.67 |
値下げされましたね。苦戦しているのかな。
すでに入居された方もいるみたいです。 |
|
No.69 | ||
No.70 |
中古は出ていないみたいです。
西葛西はインド人が多く住むと聞いたことがありますが、ここもそうですか? 東京駅までのアクセスを考えると、千葉寄りの東京の方が通勤時間が短くていいような気もしますよね。 >69 価格表、ありがとうございます。 |
|
No.71 |
>51さん
不動産の営業は、自分の営業利益が多いほど収入が増えると聞きます。 高級外車に乗っているのは、営業利益が多い人なので上手な人なんだと思いますが。 1割の利益でもマンションは大きいですからね。 私はいくつかモデルルームに行きましたが、お客さんのことを考えてくれている営業は雰囲気でなんとなくわかりました。 一度担当になってしまうと、担当を外すのはなかなかできないかもしれませんが、いくつかを検討してみるのもいいのかなと思ったりしますよ。 |
|
No.72 |
[No.68と本レスは、前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|