住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス荻窪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 清水
  6. クラッシィハウス荻窪ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-26 12:39:50
 削除依頼 投稿する

JR中央線総武線東京メトロ東西線「荻窪」駅から徒歩8分。
杉並区の新築分譲マンション、クラッシィハウス荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区清水1丁目226番1他(地番)
交通:
中央線 「荻窪」駅 徒歩8分
総武線 「荻窪」駅 徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.73平米~85.63平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物

施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2010-12-22 10:52:04

現在の物件
クラッシィハウス荻窪
クラッシィハウス荻窪
 
所在地:東京都杉並区清水1丁目226番1、天沼三丁目223番4(地番)、東京都杉並区清水1丁目10-2(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 徒歩8分
総戸数: 28戸

クラッシィハウス荻窪ってどうですか?

No.101  
by 匿名 2011-10-02 13:18:08
あまりにも売れ行きが悪いと、そのうち値下げ交渉もできるかもしれませんね。

駅から近くないですし、道路に面してますし、子育て環境はそんなによくないと思います。

それにしても、この条件にしては価格が高いと思いますね。


どうしてもこの土地にこだわるご家族か、他物件と比較せずにココだけみて決めたご家族が決定されたのかもしれません。

「荻窪」とついてるから、もっと人気がでるかと思ってたんですかね。

売れ行き、厳しそうですね…。
No.102  
by 匿名さん 2011-10-02 13:41:03
検討してたけど高かったんで撤退。値段が強気すぎ。
No.103  
by 物件比較中さん 2011-10-10 14:06:28
ここそれほど割高ですか?
西荻窪で10分のブリリアやシティテラスが坪290~300万円で、ここは荻窪8分で、環八のラボあとあまり変わらない坪280万円だから価格だけ見ても安いと営業さんは言っていましたが・・もう半分売れてるのであまり選べないようですが、内装はここを見たら他がすごく安っぽく見えました。立地と、内装を実際見比べると、さらに割安のように感じました。
子供が小さいので、前の道路は若干車多いのがちょっと気になりますが、それでもブリリアやラボアよりはましかなと思います。保育園と衛生病院がすぐ近くで学校も近いので、子育て環境はいいと思いましたよ。荻窪駅は断然便利なので、共働きの私達にとって便利さは重要なポイントでした。病院の隣の学校跡地に保育園ができたので、他の場所より保育園は入りやすいと思うと営業さんは言ってましたが、問い合わせてみるとかなり待ちがあってすぐには入れないようでした。場所が便利だから仕方ないんでしょうが、その点で今後どうしようか悩んでいます。共働きの同じような方はやはり民間の託児所を利用しているのでしょうか・・
No.104  
by 匿名さん 2011-10-10 14:14:07
MRオープンから半年以上経って、まだ半分ですか、、、
立地や内装より、間取りが悪いから売れないのでしょう。
No.105  
by 匿名さん 2011-10-10 14:27:27
>103
やはり新しくできた保育園は人気が出るんですね。
やはり綺麗な保育園がいいですもんね。
前の道路の交通量の多さが気になりますね。子供にも気をつけるようにいわないと小学生になったときなど
一人で登園しますから心配ですね。
No.106  
by 匿名さん 2011-10-18 09:23:22
間取りも悪いが、住んで見れば分かると思うが前のビルが圧迫感を感じると思う。
いくら内装良くても全体で評価しないとねぇ。

No.107  
by 匿名さん 2011-10-22 22:25:11
>106
以前、建設地を販売さんに案内してもらって
建設地側から前の建物を見たけど確かに思った以上にかなり圧迫感がありましたね。
「ほとんど人は住んでないから見合いは気にならない。」みたいなこと言われたけどどうなんでしょう??
まぁ見合いより電線のほうが気になりましたけどね。
No.108  
by 匿名 2011-10-23 11:45:57
38
ウザい。
No.109  
by 匿名 2011-11-02 20:34:56
完売はいつ頃のよていですか?
No.110  
by 匿名 2011-11-04 20:45:02
シックハウスってどういう意味ですか?
No.111  
by 匿名 2011-11-10 11:05:41
こちらに決められた方たちは、他物件と比較されなかった方々が多そうですね。
比較されたら、こちらに決めることはないでしょう。

駅から遠い、バス通りに面してて空気悪い。
その割りに値段がお高い。
住友といっても、住友不動産ではないから、売買するときの価値はぐっと下がりそうですね。

まだ売り切れてないところが物語っていますが…。
No.112  
by 購入検討中さん 2011-11-10 18:24:59
そうかな。。。
荻窪で徒歩圏でこの価格は妥当でしょ、西荻窪ででているマンションと同じ位だし。
当然、荻窪駅利用のほうが便利で不動産価値は高いからね。
No.113  
by 契約済みさん 2011-11-12 13:58:28
8分ならこのあたりでも一番駅近ですよね??
夫婦で歩きましたが、7分で行けました。
私も最初はバス通りという点が引っかかっておりましたが、
3LDKで探すと、ラヴォア(環八)、パークホームズ(青梅街道)、ブリリア西荻窪(五日市街道)が該当しましたが、
どこもここよりずっと交通量が多かったです
郊外や駅が遠い物件ならともかく、荻窪だし、全ての面において理想ばかり求めても仕方ないと思い妥協しました。
もともと私はここの立地の便利さと優位性に魅力を感じていたので、逆に言えばそれは妥協したくない部分でした。
百聞は一見にしかず。実際建設地を見て比べてみるといいんじゃないかと思います
No.114  
by 匿名さん 2011-11-12 14:38:24
新しい保育園って本当に人気で入れませんよね。
ただ、できたばかりの保育園って先生たちも始めての方が多く、最初はちょっと頼りなくて不安になりましたよ。
公立の古い保育園のほうがベテランの先生が多くて安心できるってのもありますね。
No.115  
by 契約済みさん 2011-11-14 14:33:38
新しい保育園ってどこのことですか?
No.116  
by 匿名 2011-11-14 16:27:54
若杉小の跡地を利用した保育室のことかと。

3才からですけどね、確か。


あれだけ敷地が余っているのであれば、保育室ではなく保育園にして受け入れ人数を多くする事も出来そうですが。
No.117  
by ご近所さん 2011-11-18 15:22:13
いずれはそうなるかもしれないですね。保育士の数や認可申請の問題ですぐにはできなくても。
No.118  
by 物件比較中さん 2011-11-19 01:19:10
この周囲にある保育園は、認可も無認可もものすごい人気で、見学に行ってビックリでした。南側のほうが保育園の選択肢はまだ多い気がします。
できるのは、保育室と無認可ばかりですね(溜息)。

立地は駅から徒歩圏内で、安いスーパーやコンビニが複数あって便利そうだなと感じました。ただ、バスが歩道近くを通るので、ちょっと怖いですね。柵とかできれば良いのですが。
No.119  
by 申込予定さん 2011-11-20 09:09:43
私もここの道路が気になりました。
ただ、我が家では荻窪の利便性を第一に感じて購入することを決めました!!
勤め人には、JRのほかに丸ノ内線始発駅というのは大きな魅力でしょ(・。・)/
西荻窪でもマンション販売されているけど、やっぱり荻窪徒歩8分にはかないません。
No.120  
by 匿名さん 2011-11-25 16:00:56
ここ買っても資産価値なさそう。
No.121  
by 匿名さん 2011-11-27 17:13:42
値引きはまだですか?
No.122  
by 周辺住民さん 2011-12-03 23:42:19
徒歩一分位の場所にあったスーパーひふみやは潰れてしまいましたが、跡地はセブンイレブンになりましたね。

ひふみやが無くなってしまった事は残念ですが、結果的にコンビニが近くにあるのは何かと便利ですね。
No.123  
by 匿名さん 2011-12-07 11:13:12
ここは絶対値引きするね。
そうしないと、絶対売れない。
こんなに確実に値引きすることがわかる物件は久しぶり。
No.124  
by 匿名 2011-12-19 22:30:28
すでに値引き交渉してます

まだまだ粘りますよ〜
No.125  
by 匿名さん 2011-12-26 21:30:18
今値引き交渉してもあまり応じないでしょう。
春過ぎてから、こっちは何も言わなくても、向こうから「もし値段のことでしたら、多少はご相談可能かと思います」って電話くれるか、ホームページに新価格!で載せると思うよ。

No.127  
by マンコミュファンさん 2012-01-14 14:41:08
間取りについてひと言。
この物件のように、バルコニーがない部屋ってありますよね。
住戸によりますが寝室orリビングにバルコニーがなくて、窓1枚へだてて直接外部に面しています。
こういう部屋は、夏場の暑さがハンパじゃないので知っておいた方が良いです。

昔こういう間取りの部屋に住んだことがあるのですが、そのときは寝室にバルコニーがありませんでした。
外からの明かりが直接入ってくるので、部屋が明るくてとても良いのですが、夏場にもなると
朝からめちゃくちゃ暑くて、汗をかいて目を覚ます毎日でした。

どう評価するかは個人差ですから気にするしないの意見がわかれると思いますけど、
豆知識として知っておいた方がよいでしょうね。私はちょっと厳しかったな。
No.128  
by 匿名 2012-01-19 19:48:49
もう完売しましたか?

もうすぐ引き渡しですので、売れ残ってしまったら資産価値が下がりそうです。

No.129  
by 匿名 2012-01-25 21:39:36
127
サウナに入っていると思いなよw

別におまいのうんちくはイイんだよ。
No.130  
by 匿名さん 2012-02-06 01:45:43
住商って、会社としてどこまで分譲マンションを本気でやるつもりがあるんだろうか?
担当者は一生懸命かもしれないけど、経営陣は資源とかにしか興味ないんじゃないの?
マンションに熱心な担当者がいなくなっちゃったら、急に事業を縮小するのでは。
会社としてコミットしていくんだというのを見せてほしい。
No.131  
by 匿名さん 2012-02-07 09:49:27
>急に事業を縮小するのでは

大手商社にはよくあることだね。

それより、各部屋1000万ずつの値引きはいつから始まるんだろう?
No.132  
by 購入検討中さん 2012-02-07 11:00:59
住商のマンションって結構前からやってるようですよ。
マンションをやらないってことはないでしょうね
不動産専門会社ではないので供給数は変動するかも!?

1000万円引いてくれたら誰でも買うけど、
そんなことはまずないな!!
No.133  
by 匿名 2012-02-08 22:14:31
いつまでも売れ残るようなら1000万値引きしてでも完売目指すでしょう。

早く買った人には悪いけど。
No.134  
by 匿名 2012-02-14 02:28:59
ココは間取りが個性的すぎて失敗してますよね。バルコニーの狭さとか、どうにかならなかったのかな~。
No.135  
by 匿名 2012-02-15 00:41:05
値下げ祭りお願いします!
No.137  
by 匿名さん 2012-02-15 22:38:05
間取りなどに難ありとはいえ、人気エリアに似つかわしくなく売れませんねー。荻窪で他に分譲予定のマンションありますか?それで様子見とか。西荻はそこそこ出てるようですが。
No.138  
by 匿名さん 2012-02-15 22:40:45
28戸程度の小規模が売り切れないようじゃ人気エリアとは言えないでしょ。
No.141  
by 匿名さん 2012-02-16 18:56:49
利便性は悪くないので、間取りの問題かな。間取りは多少安くなっても自分の好みじゃなきゃ手出ないですね。
No.142  
by 匿名 2012-02-18 20:20:16
まだ完売してないのですか!
実際に住み始めた方は、もうココは見てないんですかね?

住み心地を聞いてみたいです。
値下げ祭が始まったら、再検討してみようかと思いますが、買った方、後悔してませんか?
No.143  
by 匿名さん 2012-02-21 22:57:00
お、ちょっと前まで販売7戸だったのが6戸に。
No.144  
by 物件比較中さん 2012-02-29 20:48:40
結局、皆さん、値段が下がるのを待っているんですね。
私もそうなんですが、売主が商社さんだと販売に焦っていないかもしれないですね。
周りに新しいマンションも出て来ましたし。
ここの掲示板で、値引きを要求しても入居者の方も確認しているので、個別で本当に買いたいならいくらだったら買うと意思表示をした方がいいかもですね。
No.145  
by 匿名さん 2012-02-29 21:59:03
中央線沿線がいくら超割高とは言え、
さすがに総戸数28戸なら売り切れるだろ。
価格関係なしで欲しい人はその程度ならいるはず。
No.146  
by 匿名さん 2012-02-29 22:55:07
確かに需要はあるエリアだと思うんですけどね。ここは竣工後も4分の1が売れ残り。確かに商社は必死に売らないイメージありますね。中古扱いにしてでも他の販社に売らせたほうが売れそう。
No.147  
by 匿名さん 2012-03-01 07:23:33
割高意識が浸透してきたのかなあ?
No.148  
by 匿名さん 2012-03-26 14:00:48
この立地は何だかんだいってもお勧めできない。南側はビル。
せいぜい東向きがかろうじて合格。
私なら買わないが、検討している人は一度行ってみると良い。きっと諦めがつくからね。
No.149  
by 匿名 2012-04-03 14:48:05
まだ完売してないのですね。

資産価値、下がりますよね。
はやく売り切ってください、営業さん。
No.150  
by 匿名さん 2012-04-22 14:10:45
売れないよ。ビルに囲まれていて、南側なんか最悪。
住むとしたら東側。でももうないだろう。
売れ残っているものは叩き売りするしかないと思う。
住む家は、建てれば良いというものではない。環境も大事という事。
残った部屋は恒例の社員販売だろうね。
No.151  
by 匿名さん 2012-04-22 14:21:27
28戸規模が完売できないとなると。

これ以上沿線の供給を抑えるといっても無理ですね。
No.152  
by 匿名さん 2012-04-25 00:01:33
ノンタッチキー式のオートロックは便利。荷物が多い時などは、楽です。
ディンプルキーは、街の合鍵やさんでは、なかなか作れないですよね。
防犯上はいいですけど、家族で合鍵が欲しいときは、困るかも。
No.153  
by 匿名さん 2012-05-21 13:59:32
ナイス
No.154  
by 匿名さん 2012-05-31 19:18:27
ここを購入された人に聞きたいですが、現地見に行った時、おそらくバス二つぐらいは通ったと思いますが、その光景を見てなお買おうと思った理由はなんですか?
No.155  
by 匿名さん 2012-08-20 18:19:43
やっと完売したんだね。
No.156  
by 匿名 2012-09-02 10:32:07
やっとですか…。
社員販売かな。
それともかなりの値引きでさばいたか…。

No.157  
by 買い換え検討中 2012-09-03 09:38:56
合鍵作りたい時は手続きにお金がかかるのではないでしたっけ?
たしか二万くらいかかったとおもいます。
無くさないようにきをつけないとですね。
No.159  
by 匿名さん 2013-12-26 12:39:50
この前ここの前を通ったけど、トラックとかバスが通ってた。
徒歩8分。
住み心地どうですか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる