JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「荻窪」駅から徒歩8分。
杉並区の新築分譲マンション、クラッシィハウス荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都杉並区清水1丁目226番1他(地番)
交通:
中央線 「荻窪」駅 徒歩8分
総武線 「荻窪」駅 徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.73平米~85.63平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2010-12-22 10:52:04
クラッシィハウス荻窪ってどうですか?
102:
匿名さん
[2011-10-02 13:41:03]
検討してたけど高かったんで撤退。値段が強気すぎ。
|
103:
物件比較中さん
[2011-10-10 14:06:28]
ここそれほど割高ですか?
西荻窪で10分のブリリアやシティテラスが坪290~300万円で、ここは荻窪8分で、環八のラボあとあまり変わらない坪280万円だから価格だけ見ても安いと営業さんは言っていましたが・・もう半分売れてるのであまり選べないようですが、内装はここを見たら他がすごく安っぽく見えました。立地と、内装を実際見比べると、さらに割安のように感じました。 子供が小さいので、前の道路は若干車多いのがちょっと気になりますが、それでもブリリアやラボアよりはましかなと思います。保育園と衛生病院がすぐ近くで学校も近いので、子育て環境はいいと思いましたよ。荻窪駅は断然便利なので、共働きの私達にとって便利さは重要なポイントでした。病院の隣の学校跡地に保育園ができたので、他の場所より保育園は入りやすいと思うと営業さんは言ってましたが、問い合わせてみるとかなり待ちがあってすぐには入れないようでした。場所が便利だから仕方ないんでしょうが、その点で今後どうしようか悩んでいます。共働きの同じような方はやはり民間の託児所を利用しているのでしょうか・・ |
104:
匿名さん
[2011-10-10 14:14:07]
MRオープンから半年以上経って、まだ半分ですか、、、
立地や内装より、間取りが悪いから売れないのでしょう。 |
105:
匿名さん
[2011-10-10 14:27:27]
>103
やはり新しくできた保育園は人気が出るんですね。 やはり綺麗な保育園がいいですもんね。 前の道路の交通量の多さが気になりますね。子供にも気をつけるようにいわないと小学生になったときなど 一人で登園しますから心配ですね。 |
106:
匿名さん
[2011-10-18 09:23:22]
間取りも悪いが、住んで見れば分かると思うが前のビルが圧迫感を感じると思う。
いくら内装良くても全体で評価しないとねぇ。 |
107:
匿名さん
[2011-10-22 22:25:11]
>106
以前、建設地を販売さんに案内してもらって 建設地側から前の建物を見たけど確かに思った以上にかなり圧迫感がありましたね。 「ほとんど人は住んでないから見合いは気にならない。」みたいなこと言われたけどどうなんでしょう?? まぁ見合いより電線のほうが気になりましたけどね。 |
108:
匿名
[2011-10-23 11:45:57]
38
ウザい。 |
109:
匿名
[2011-11-02 20:34:56]
完売はいつ頃のよていですか?
|
110:
匿名
[2011-11-04 20:45:02]
シックハウスってどういう意味ですか?
|
111:
匿名
[2011-11-10 11:05:41]
こちらに決められた方たちは、他物件と比較されなかった方々が多そうですね。
比較されたら、こちらに決めることはないでしょう。 駅から遠い、バス通りに面してて空気悪い。 その割りに値段がお高い。 住友といっても、住友不動産ではないから、売買するときの価値はぐっと下がりそうですね。 まだ売り切れてないところが物語っていますが…。 |
|
112:
購入検討中さん
[2011-11-10 18:24:59]
そうかな。。。
荻窪で徒歩圏でこの価格は妥当でしょ、西荻窪ででているマンションと同じ位だし。 当然、荻窪駅利用のほうが便利で不動産価値は高いからね。 |
113:
契約済みさん
[2011-11-12 13:58:28]
8分ならこのあたりでも一番駅近ですよね??
夫婦で歩きましたが、7分で行けました。 私も最初はバス通りという点が引っかかっておりましたが、 3LDKで探すと、ラヴォア(環八)、パークホームズ(青梅街道)、ブリリア西荻窪(五日市街道)が該当しましたが、 どこもここよりずっと交通量が多かったです 郊外や駅が遠い物件ならともかく、荻窪だし、全ての面において理想ばかり求めても仕方ないと思い妥協しました。 もともと私はここの立地の便利さと優位性に魅力を感じていたので、逆に言えばそれは妥協したくない部分でした。 百聞は一見にしかず。実際建設地を見て比べてみるといいんじゃないかと思います |
114:
匿名さん
[2011-11-12 14:38:24]
新しい保育園って本当に人気で入れませんよね。
ただ、できたばかりの保育園って先生たちも始めての方が多く、最初はちょっと頼りなくて不安になりましたよ。 公立の古い保育園のほうがベテランの先生が多くて安心できるってのもありますね。 |
115:
契約済みさん
[2011-11-14 14:33:38]
新しい保育園ってどこのことですか?
|
116:
匿名
[2011-11-14 16:27:54]
若杉小の跡地を利用した保育室のことかと。
3才からですけどね、確か。 あれだけ敷地が余っているのであれば、保育室ではなく保育園にして受け入れ人数を多くする事も出来そうですが。 |
117:
ご近所さん
[2011-11-18 15:22:13]
いずれはそうなるかもしれないですね。保育士の数や認可申請の問題ですぐにはできなくても。
|
118:
物件比較中さん
[2011-11-19 01:19:10]
この周囲にある保育園は、認可も無認可もものすごい人気で、見学に行ってビックリでした。南側のほうが保育園の選択肢はまだ多い気がします。
できるのは、保育室と無認可ばかりですね(溜息)。 立地は駅から徒歩圏内で、安いスーパーやコンビニが複数あって便利そうだなと感じました。ただ、バスが歩道近くを通るので、ちょっと怖いですね。柵とかできれば良いのですが。 |
119:
申込予定さん
[2011-11-20 09:09:43]
私もここの道路が気になりました。
ただ、我が家では荻窪の利便性を第一に感じて購入することを決めました!! 勤め人には、JRのほかに丸ノ内線始発駅というのは大きな魅力でしょ(・。・)/ 西荻窪でもマンション販売されているけど、やっぱり荻窪徒歩8分にはかないません。 |
120:
匿名さん
[2011-11-25 16:00:56]
ここ買っても資産価値なさそう。
|
121:
匿名さん
[2011-11-27 17:13:42]
値引きはまだですか?
|