興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・テラス下目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. ザ・テラス下目黒
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-06 12:10:41
 

<全体概要>
所在地:東京都目黒区下目黒5-890-2他(地番)
交通:山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩18分、又はバス5分徒歩4分。東急目黒線武蔵小山駅から徒歩15分
総戸数:99戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.86~81.73平米
入居:2012年2月下旬予定

売主:興和不動産、三菱地所レジデンス('11年1/2付で三菱地所から承継)
施工会社:東亜建設工業
管理会社:興和不動産レジデンスサービス

[スレ作成日時]2010-12-21 20:00:09

現在の物件
ザ・テラス下目黒
ザ・テラス下目黒  [【先着順】]
ザ・テラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒5丁目890番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩18分 (中央口)
総戸数: 99戸

ザ・テラス下目黒

766: 匿名さん 
[2011-07-05 19:43:45]
いろいろな板があるね。
まあ、単なるネガポジの応酬よりは読めるけどね。
767: 匿名さん 
[2011-07-05 21:33:54]
毎日ってわけでもないのですが、仮にここでしたらときどき通勤で自転車を使いたいと思っています。目黒駅前(東急ビル)の1日150円の駐輪場って朝なら置けそうでしょうか。数が少なそうでしたので、もしご存じの方がいらしゃったら教えていただけないでしょうか。
768: 匿名さん 
[2011-07-06 00:16:06]
ここって、西側は結構地面から高い位置にあるんだね。
東側はそうでもなかったけど、建設現場を歩いたら、目線の高さがちょうど庭の高さだったから、ちょっとびっくり。
庭付きはさすがに残ってないんだけど、結構よかったかも。
769: 購入経験者さん 
[2011-07-06 18:35:35]
こちらの、庭付きのお部屋は完売なんですね。

770: 購入検討中さん 
[2011-07-06 18:53:43]
北側庭付きは日当たりどうなんでしょう。壁もあるみたいだし。でも、完売なんですか?
771: 匿名 
[2011-07-06 21:51:02]
庭はどこでも日当たり良好と言ってましたが部屋まではどうなんでしょうかね。
772: 匿名さん 
[2011-07-07 00:06:34]
庭つきは残念ですが完売ですね。この季節、日当たりは逆に無い方がよいですが、低層なので冬ならベランダにあたる=部屋にもある程度あたるってことではないでしょうか(Ⅱ棟=東棟がありますので、朝は無理だとおおみますが・・・)。
Ⅰ棟(南)とⅢ棟(北)はそれなりに離れていますので、逆にマンション意外の人に見られづらいという観点では、もしかしたらⅢ棟の方がいいという判断もあるかもしれませんね。
773: 匿名さん 
[2011-07-07 00:29:15]
太陽の角度(高さ)って季節でどのくらい違うんだろ?
774: 匿名さん 
[2011-07-07 15:38:48]
公式HPの「間取り」に門扉付ポーチにベビーカーや折り畳み自転車を置けると
書いてあるけど管理規則に抵触しないんですかね? 門扉の無いアルコーブにも
置く人が出てこなければ良いですけど。目障りだし、邪魔になるし・・
775: 匿名さん 
[2011-07-07 21:19:54]
774さん
確かにそうですね。門扉付ポーチとアルコーブの扱いは違うのでしょうか…?
みんなで協力して自粛して、すっきりしたマンション生活になると良いですよね。
MRで聞いてみれば良かったです…。
776: 匿名さん 
[2011-07-08 00:50:05]
HPで共用部への私物放置を堂々と推奨するなんて、三菱ってすごいな。
777: 匿名さん 
[2011-07-08 00:56:33]
一時置きって書いてあるけど誰も読んでないの?
恒久的にはアウトでしょ。

規約に書いてなければOKだけど。
778: 匿名さん 
[2011-07-08 01:23:31]
ベビーカーや折り畳み自転車を一時置きする人が1時間やそこらで自宅の中に片づけるなんて考えられないですから、客観的には最低でも半日以上は置くってとられても仕方ないですかね。
ここまで書かれるとあまり規約にも書いてなさそうで少々心配ですので、確認してみます。
779: 匿名さん 
[2011-07-08 07:43:46]
明確に規約には書いてないね。バルコニーのことは無駄に書いてあるけど。
780: 匿名さん 
[2011-07-08 09:20:40]
アルコーブに物を置くことに反対の人は管理組合理事に立候補して
明文化すればいいんじゃない? 勿論、賛成の人もね。
781: 匿名さん 
[2011-07-08 21:26:54]
778さん
もし確認できたら、是非教えてください。
アルコーブにせよ門扉つきポーチにせよ、ある程度、共通の認識を持って入居し、穏便に暮らしたいものです。
ちなみに私はMRで営業の人から
「アルコーブは、せいぜいウェルカムボードや傘立てを置く程度」と言われました。



782: 購入検討中さん 
[2011-07-08 23:32:09]
人の家のアルコープとかポーチがそーんなに気になりますか。。
783: 匿名さん 
[2011-07-09 00:03:58]
782さんのご意見に私も同調します。

他人の家のアルコープやポーチに置いてある物へ、過敏になりすぎては
それこそ穏便な生活にはならないような気がします。

通路の景観も大切ですが、集合住宅で永住をコンセプトにしている住宅ですから、
居住者の方々との関係をこそ大切にしていきたいですね。

でも通路に置いてあったりしたら、注意しましょうね
784: 匿名さん 
[2011-07-09 00:40:20]
置いてあるだけならいいんだけど、自転車とかEVに乗ってくるんだろうなあ。そのうち自転車が廊下を走るかも。
いっそなんでもokなら、エントランスを子供用自転車が走る前提で買うのもありなんだけど、ちょっと悩むな。
785: 匿名さん 
[2011-07-09 09:17:11]
駐輪場数が限られていますから、子ども自転車の通行は想定内です。
高い管理費をお支払しているのですから、管理会社さんにがんばって
床掃除をしていただきましょう。

それに、わざわざバス物件で価格抑え目の物件を選択されるご家庭は、
通勤より生活を重視している世帯が多いと想定できますから、広めにアールコーブを
取っている物件の仮置きの期待はしていると思いますよ。
「ただ広い玄関脇スペースを眺めるだけ」とは考えづらいですね。

傘、折り畳み自転車、ベビーカー、子ども自転車、子どもの外遊び遊具、
さらにいつか我々も行動が不自由になってくるわけですから、お年寄りの買い物カート
といったものを置くようになるのでしょうね。

それでも皆さんご自宅前でご近所の手前、恥ずかしくなるくらいに汚く置くような
ことは無く、常識的な範囲と思われます。
スラム化するほど安価な物件ではないですしね。

価格相応環境を取るか、高級志向の景観を取るか、購入前に深くご検討の上
それでもこちらに魅力をお感じになれば、同じマンションの居住者として
気持ちよく住めるお話合いができれば幸いです。
786: 匿名さん 
[2011-07-09 10:02:52]
自転車が廊下を走るマンションの方でしたか。
787: 匿名 
[2011-07-09 10:43:30]
はははー、なんでやねん!(笑)
788: 匿名 
[2011-07-09 11:01:08]
高い管理費払っているから頑張って掃除して、ってモンスターに近い発想で怖いです。自分達がきれいに使う、汚したら自分達も綺麗にするという発想がないと。 子供が走るのは当然、掃除してもらうの当たり前ではどうかと思います。
789: 匿名 
[2011-07-09 11:04:00]
ベビーカー置き場だのなんだのと、社宅のノリになってきましたね。
790: 匿名さん 
[2011-07-09 11:43:43]
同じ世代、同じ世代の子供を持つ同士が住むわけではありません。特定の人が権利を主張しないようにしたいです。
子供が成長したら、駐輪場があきらかに足りなくなりますね。
791: 匿名 
[2011-07-09 14:00:04]
部屋はその人のでもマンションはみんなのだからね。廊下自転車はさすがにまずいっしょ(笑)逆にアルコープ傘くらいはいいでしょ
792: 匿名さん 
[2011-07-09 14:17:15]
廊下自転車は絶対ダメでしょ。
躾がちゃんとできない家族と同じマンションは嫌だな。
ウチはちゃんとしているし、今のマンション内の他家族もちゃんとしてる。
793: 匿名 
[2011-07-09 15:38:17]
どんなマンションでも、共有部分のマナーがあります。廊下自転車にはびっくりです。価格相応の環境と言われても、高級志向か否かではないですよ。当たり前に子供の遊び道具まで置くのは、抵抗あります。
まさか部屋の中は自由だと、子供が跳ねるのは想定内だともお考えでしたらその上下左右に住んだら相当な覚悟が必要になってしまいます。
共同住宅です。
794: 匿名 
[2011-07-09 18:59:05]
マナーの話とかアルコープの話とか契約者版作ってそっちでやってよ。
795: 匿名さん 
[2011-07-09 22:30:21]
なんで? どんなマンションになりそうか、どんな契約者がいそうか、検討者としては判断材料の一つだね。もちろん多くの中の一つだけど。
796: 匿名さん 
[2011-07-09 22:38:56]
785です。

過剰な書き込みでご心配をおかけしてしまい、申し訳ありません。

子ども自転車通行、アールコープの使用方法、どれも実施するつもりではなく、
あくまでも「こんな人もいるのだろうな」という想定です。
そしてそのような方がいる場合でも、共同住宅に住まう心構えとして
過剰に反応したり一方的に中傷するではなくて、お話合いの上やめていただいたり、
もしくは解決方法を一緒に考え、やむを得ない場合は容認する広い気持ちが
必要なのだなと考えて、自分の気持ちの整理も含めてそれを書き込んでおりました。

また、「高い管理費をお支払しているのですから・・・」は、
知恵のない解決方法で配慮のない発言でした。
お許しください。

このような書き込みにもかかわらず、790さんのように本意をくみ取ってくださり、
問題について考えて頂けたことに、とても感謝しております。
ありがとうございました。

共同住宅の住民間トラブルは経験したことがありませんが、当事者でなくとも
双方の問題を「住みよくする課題」と前向きにとらえて解決していけるマンションにしたい、
それが本意ですので、ご理解いただけますと幸いです。

居住前にもかかわらず、あれこれ想像したしたことを書き込み、
皆様へ混乱とご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。

今後の書き込みをする場合には十分注意致します。
797: 匿名さん 
[2011-07-09 23:20:37]
単なる掲示板なんだから、そんなに謝らなくてもいいんじゃない。こんなことで気にしてたら、生きていけないよ。
798: 匿名 
[2011-07-10 10:27:15]
どんなマンションでも、住んでみると「えっつ?」てことがあるんですよね。

いろんな住民がいて、いろんな価値観を持ってますから。
799: 匿名さん 
[2011-07-10 10:35:23]
結局、一人の勘違いに対してツッコミ殺到か。規約含め三菱は適当だけど、書込みする人は意外に常識人だったな。つまんね。
800: 匿名さん 
[2011-07-10 10:45:00]
第二期販売も近いようですね。いろいろ悩まれておられる方もいらっしゃると思います。
わたしも、この掲示板を大いに参考にさせていただきましたが、バス使用のことが最初で最後の問題でした。

・朝の混み具合:平日の晴れた日と雨の日にあさ7時から9時まで、バス停の様子を見に行きました。結果は、        両方とも問題ない事が分かりました。雨の日に、乗り切れない事が一度ありましたが、すぐ        に次が来て乗車できていました。目黒駅行きです。反対側はまったく問題なし。

・リセール・賃貸:目黒駅の近くの不動屋さんに聞いたところでは、「このあたりで物件探しされる方はバス        使用のことは分かっていて探される方も多いし、その分購入価格も安く設定されているので        とりたてて大きな問題ではないと思う」と言うことでした。

考え方はいろいろだと思いますが、少しでも参考になればと思い、書いてみました。
806: 匿名さん 
[2011-07-10 12:56:29]
三輪車や子供用自転車を押して廊下を通るのは仕方ありませんが、乗ってこいで行く
というのはやめてもらいたいです。
営業もいい加減な発言はやめてほしいですね。

807: 匿名さん 
[2011-07-10 15:29:46]
押したとしてもエントランスは勘弁してほしい。せめて持ち上げるか、駐車場出口の方から出てほしいですね。
だから、規約に書いてないのって聞いたのに。地所も興銀系も殿様だから検討者の心配ごとが理解できないんでしょうね。
808: 契約済みさん 
[2011-07-11 15:19:42]
廊下を自転車で走っている子供がいたら注意すればいいんじゃないの?常識だよね、そんなの。
809: 購入検討中さん 
[2011-07-11 15:24:31]
以前、パーク○○シリーズに住んでいた者です。
こちらの物件とグレード的には大差ないという前提で書き込みます。
(この前提から否定されるとどうしようもないですが。。。)
当時もアルコープ部分にベビーカーや三輪車などを置いていらっしゃる方いましたが、それが住人の質やマンションの景観を損なうようなことにはなっていませんでしたよ。
まあ、私の主観ですから、人によっては「なんて質の悪い住人だ、こんな近隣住人とはやっていけない!」なんて思ってる人もいたのかもしれませんが(笑)

ちなみに自分は既婚子供ナシですのでアルコープにベビーカーを置く予定はありませんが、こんなに目くじら立てて、近所のアルコープに何が置いてあるかをいちいち注意して回るような住人の方が怖い。

騒音や悪臭ならまだしも、人のうちのアルコープや庭(テラス?)の使い方にまで神経質な人はいやだなあ。
いざ住み始めたら、ドアに「私物を置くな!」なんて張り紙を張られたりして。。。
810: 匿名 
[2011-07-11 21:00:53]
ほんと809さんが普通の考え方だと思います!!
811: 匿名 
[2011-07-11 22:13:16]
809さんは、やや言い過ぎでは?
共用部分だという認識があるか否かです。
だれも実際にアルコープに目くじらはたてませんよ。他の物件でも「ここは共用部分です」って何らかの含みを持たせながら言われます。
812: 匿名 
[2011-07-11 22:34:15]
まぁ みなさん常識ある方ばかりだと思いますので もう止めましょう このアルコープの話・・・
813: 匿名 
[2011-07-11 22:38:06]
たまたま目黒通りを車で走ってた時に目にしました。
いい場所にありますね。
814: 匿名さん 
[2011-07-11 23:33:21]
物件ホームページ更新されてたけど、第2期販売住戸ってどこ?
815: 匿名さん 
[2011-07-12 00:12:18]
目黒区HPに「区立小学校、保育園及び公園等の地表面の放射線量の測定結果」が出てました。
仮に1年間(365日24時間)、測定地点に人が居続けたとしても、1ミリシーベルトを超える数値ではないので、区としては特に問題があるとは考えてないとのことです。
気休めですが、目黒区はここに限らず一応どこでも大丈夫そうですかね。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/disaster/radioactivity/s...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる