ザ・テラス下目黒
565:
申込予定さん
[2011-06-13 09:03:28]
|
||
566:
購入検討中さん
[2011-06-13 10:55:20]
かなり売れてしまったようですが購入を検討しています。
些細なことですがインターネット接続環境についてご存知の方、教えてください。 1)現在、NTTのフレッツ光+Flets-SPOTを使っておりそのままキャリーができるのでしょうか? 2)回線業者はUCOMのようですが、NTTと同様なサービスを提供しているのでしょうか? 3)インターネット接続料金がかなりお得な設定です。このような一括マンションタイプの接続状況はどんな状況になるのでしょうか?今はマンションですが個別加入で光回線をVDSL経由で使っています。 以上 よろしくお願いいたします。 |
||
567:
匿名さん
[2011-06-13 13:26:03]
オオゼキおすすめですよ。ここら辺のスーパーの中では一番安いかもしれません。東急はたまに店先で直送?野菜を売っていますね。
|
||
568:
匿名さん
[2011-06-13 13:50:56]
東急で新鮮な野菜が帰るのはうれしいですね。
イオンが配達してくれるともっと良かったけれど、ダイエーもバスで行けるし 買い物には困らないですね。三軒茶屋もバスで行けるので西友も使えそうです。 |
||
569:
匿名
[2011-06-13 16:28:18]
恵比寿までの近道はどなたか御存知ですか?自転車で15分くらいでしょうか?歩くのは厳しいですかね?目黒がかなり再開発されるとの事ですが今の目黒アトレがいまいちなので是非頑張ってほしいものです。恵比寿のアトレが好きなので行きやすければいいなぁと思いまして。。
|
||
570:
匿名さん
[2011-06-13 19:22:41]
565さん
イトーヨーカドーのネットスーパーは普段は6000円以上買わないと 送料は無料にはなりませんが、8のつく日などは送料が80円になったり 3000円以上購入すれば無料になったりする時もあるので便利です。 先着○名の卵なども、ネットで先着ではありますが購入できるので活用できますよ。 |
||
571:
匿名さん
[2011-06-13 19:26:44]
565さんではありませんが、
イトーヨーカドーそのようなサービスがあるとは知りませんでした! とてもよい情報ですね。 |
||
572:
匿名さん
[2011-06-13 20:59:44]
宅配はやっぱ生協じゃないですか?
|
||
573:
申込予定さん
[2011-06-13 23:14:20]
565です
>570さん よくご利用されているのですね。 私も週1~2回イトーヨーカドーのネットスーパーを利用しています。 米・飲料・洗剤・広告の目玉商品を購入すると6000円なんてあっという間なんですよね。 このサービスの登場によって家事時短と車購入不要になって余裕ができました。 下目黒にもあって安心しました。 生協は一週間前に注文するシステムが厄介かなと感じて、まだ試したことはありません。 それと、水曜日のみの配達では共働きなので受け取れないです。 そういう場合、このマンションの宅配ボックスを使用することになるのでしょうか? |
||
574:
匿名さん
[2011-06-13 23:30:43]
いま住んでいるマンションでは生協の宅配ロッカー使用は不可です。
理由は生協で宅配ロッカーが占領されてしまうので他の荷物が いれられなくなるからです。 また生鮮食品なので不向きかとも思います。 生協は土・日も配達があればいいですよね。 |
||
|
||
575:
匿名さん
[2011-06-14 00:11:35]
占領もあるかもしれませんが、通常は管理規約で生鮮や金券、郵便、危険物を禁止しているのだと思いますので、共同購入するとかですかね。
|
||
576:
匿名さん
[2011-06-14 00:43:13]
>566さん
ネットは売主指定のマンション用プロバイダーと新規契約なので、そのままの移行は難しいかと思います。機能的には最大100Mbps接続可能(上限はあったと思いますが家族分くらいは壁にさせばok)、メールアドレス付与くらいというイメージです。個人的には千数百円であればこんなものかと思いますし、凝った機能も不要です。 あとはオプションでHPやメールの容量アップとかではなかったでしょうか。メールアドレスくらいは無料で複数ついてくるような気がしましたが、追加でも各数百円ではなかったかと思います。 |
||
577:
匿名さん
[2011-06-14 11:54:28]
生協は留守の場合は家の玄関前、それが無理な時はエントランスの目立たないところにカバーをして鍵をかけて置いといてくれます。
恵比寿までの近道というか、比較的楽な行き方は目黒川沿いから陸上自衛隊脇の上り坂を登って、ガーデンプレイスの方に出るのが楽かと。緑も多く道も自衛隊脇の道も広々としてて車の通りもなく散歩には良いと思います。 |
||
578:
匿名さん
[2011-06-14 14:58:31]
資金確保で出遅れてしまい購入できた皆様が羨ましいです。最上階角部屋を買えた人達は
かなり資金に余裕があるんでしょうね。特に公式HPにある南西角部屋はバルコニーも お隣さんと続いてなくてイイ感じです。まぁ元々資金不足ですから諦めもつきますが・・ |
||
579:
匿名さん
[2011-06-14 16:27:41]
共用部に物を置くのは禁止だと規約にありましたよ。
|
||
580:
匿名
[2011-06-14 19:53:04]
なるほど。たしかにマンションの場合は宅配は難しそうですね。部屋の前まで運んでもらわないと大変ですしね。でもどうなんでしょう。これほど宅配が流行ってる昨今どこのマンションもやっていないかというとそうではないと思います。思うに宅配の業者さんを登録しておいてそこに限っては中に入れるということにしてるのだと思います。同じ方法で新聞を部屋まで届くようにしているところを知っています。各部屋の前なら宅配を置いていてもそれほど不快ではないと思います。
|
||
581:
匿名さん
[2011-06-14 21:57:57]
>576
選択肢がないのは不便ですよね。 NTTを使う前提だと光回線じゃなく、ADSLに逆戻りってことになるのかな? 論理値は100MBですが実際にはどの程度になるのか、マンションタイプでの接続速度を計ったことがある人はいませんか? |
||
582:
匿名さん
[2011-06-15 00:18:17]
宅配業者がいつでも入れるマンションていうのは、セキュリティの問題からも聞いたことがないですね。
朝刊配達は確かにありますが、それでも管理組合で決定の上の例外です。 10年くらい前の物件でしたら、部屋の前に自転車等の私物を置いたり、バルコニーでタバコを吸ったりという例もありましたが、最近は初めから規約で禁止されているのを承知で購入しますので、まずは管理組合に提案してからだと思いますよ。 まあ個人的には、玄関前に門みたいなものがあって、ポーチっぽくなっているなら、あくまで規約違反ではありますが、他人の目に触れない範囲は気になりません。 ただ、こういうのはモラルの問題かと・・・・ |
||
583:
匿名さん
[2011-06-15 00:38:05]
>581さん
576ですが、私はメールアドレスが携帯中心ですのでHPさえ見れればいいって感じです。ですので、あまり気にしてないのですが、様々なサービスを引き継ぐ希望があるならちょっと難しいかもしれないですね。 速さを真剣に計測したことはないですが、これまでも最大100Mbpsとうたったマンションで利用していますが、(決して早いとは言いませんが)そんなに遅いと思ったこともありません。 |
||
584:
匿名さん
[2011-06-15 01:06:58]
本人不在時に配送業者が勝手にマンション内を歩き回るのは想像つかないな。エントランスで声をかけて入ってほしいし、不在なら再配達してもらえばよいのでは?配達日が決まっていて受け取れないなら、代理の人を用意するか、それも難しいなら休みに配達してもらえる業者に頼むしかないんじゃないかな。
|
||
585:
匿名さん
[2011-06-15 03:00:35]
旅行用のトランクって皆さんどこにしまわれますか?
玄関前のアルコーブに置くのはまずいのでしょうか? (他の住戸の方が通らないスペースです) |
||
586:
匿名さん
[2011-06-15 07:46:29]
クローゼットとか、普通は家の中だと思ってました。アルコープって専用使用権ないんですよね。
|
||
587:
匿名さん
[2011-06-15 08:06:56]
専用使用権あるね。だけどバルコニーと一緒かな。
|
||
588:
匿名さん
[2011-06-15 11:08:58]
582さんに同感です。
同じマンションの住人として仲良く快適に 暮らせるようにしたいですね。 来年がとても待ち遠しいです。 |
||
589:
匿名さん
[2011-06-15 12:24:47]
生協は入って来ますよ。他に生協を頼んでいるお宅がいて昼間、中に入れたら、不在宅の玄関前に荷物を置いてくれます。マンション側の管理組合との話し合いでどうなるかだと思います。
|
||
590:
購入検討中さん
[2011-06-15 16:02:59]
ただ今検討中ですが、角部屋以外は窓のないお部屋があるようですね。窓がないお部屋はどんな感じでしょうか?前のマンションは横長だったので、全部の部屋にバルコニーがありました。
|
||
591:
匿名さん
[2011-06-15 16:09:44]
この物件では「宅配の業者さんを登録しておいてそこに限っては中に入れる」ということも「新聞配達員のみ許可する」ということも発売段階の管理規約では禁止しているそうです。
やはりセキュリティー上の問題で賛否両論なので、管理組合で提案して決めるようにするのだそうです。 生協なら日中宅配に来るので、管理人さんにあけてもらうことでなんとかなりそうですし、ここはそれぞれのお部屋のアルコーブが広いので置いてもらってもよさそうなんですけどね。 問題は新聞配達ですね。 管理人に早朝出社してもらうわけにもいきませんが、エントランスまで遠い世帯が多いので各世帯まで配達してもらうことは欲しいサービスですよね。 ネット新聞という手もありますが、チラシも欲しいですからなんとかしたいものです。 |
||
592:
匿名さん
[2011-06-15 18:14:31]
そこまでしなくても東急がすぐ近くにあるので不便はなさそうですよ。
共用部や専有部は規約がないといろいろなものを置く人が出てトラブルになります。 個人的には見えないようにひっそりアルコープに置かれるくらいはと思います。 管理が悪いマンションは価値も下がりますので日常を過ごしやすく、 きれいな状態を保てるといいですね。 |
||
593:
匿名さん
[2011-06-15 20:08:21]
朝刊は意見がまとまれば玄関先まで届けてもらえますよね。
管理人さんがいないから難しいでしょうか。 |
||
594:
匿名
[2011-06-15 20:25:14]
とりあえず住人以外は部屋にいる住人の許可がないと入れないようにした方がいいです。新聞配達、生協を装って入ってこようとする悪い人もいるはずですから
|
||
595:
匿名
[2011-06-15 20:41:18]
まあまあ、契約された方は住民板でお願いします。非常に羨ましいですが。ここではマンションの話をしましょう。地下のテラスは非常に割安と思いますが第二期の販売はいつからでしょうか?
|
||
596:
匿名さん
[2011-06-15 21:51:05]
ここのマンションの防音性はどのような感じでしょうか?
二重床、天井でスラブ厚20というのはどうでしょう? あと、隣との壁の性能はどうなんでしょう。 子供がいるので周りに迷惑をかけないか心配です。 コメントいただけると助かります。 |
||
597:
匿名さん
[2011-06-16 00:33:43]
今日の日経夕刊に載ってた共用部トラブルを地で行くようなマンションだね。三菱ってこんなもんなの?
|
||
598:
匿名さん
[2011-06-16 00:57:44]
三菱ならアルコープの利用制限くらい書いてあるんじゃないの。もしないなら三菱って団地?
|
||
599:
匿名さん
[2011-06-16 02:04:49]
う~ん、耐震に少し心配はありますが・・・それと隣の音もどのくらいきこえるのでしょう。
子供部屋に窓がないのは、子供の精神面に関係あるでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 |
||
600:
匿名さん
[2011-06-16 07:49:08]
地震はコの字型がきになりましたが、建物は形の変わるところで複数に分かれているそうですので安心してます。
音は、これまで数件のマンションを住みかえましたが、三井とかでも気になったことはありません。 三菱地所クラスでこれを気にしたら、どこにも住めないと思います。 共用部の私物の問題は、こういう感じのマンションに初めて住む一部の方の考えだと思います。 |
||
601:
匿名さん
[2011-06-16 08:19:25]
そうですね。共用部の物の置き方は最近の分譲マンションに住んでいる方なら
わかっているし、規約も普通だと感じていると思います。 近年のマンションはどこもこういう規約はあります。 また、守らない方がいるのも事実で新聞記事になるくらいですから 一般的な問題となっていて管理会社も細かく規約を作るそうです。 音が大きいものをするときは窓を閉めています。 トラブルはじぶんで防がないと住みにくくなります。 |
||
602:
匿名さん
[2011-06-16 08:38:56]
今週末1期3次出ましたね。
|
||
603:
匿名さん
[2011-06-16 10:30:03]
1つ売れて残り4戸。2期を待った方が良さそうなのに抽選を嫌ったのかな?
1期は予想外に売れたけど、完売するには時間がかかるでしょうね。 |
||
604:
匿名さん
[2011-06-16 11:22:14]
591です。
「ここはそれぞれのお部屋のアルコーブが広いので置いてもらってもよさそうなんですけどね。」 なんて気軽に書き込んでしまってすみません。 規約に私物を置くことは禁止事項となっているのを知っていましたが、No.600さんが仰る通り、 こういう感じのマンションに初めて住むので、ご契約の方々に温度感を伺うつもりで聞いてしまいました。 きちんと考えれば、ここは団地とは違って、気持ちよく静かに生活することを目的とした場所なので、 アルコーブに私的に物をゴチャゴチャ置くことは好ましくないことがわかります。 生協の発泡スチロールが玄関脇に置かれている世帯を通って、お客様をお迎えしたり 自宅に帰るなんてイヤですよね。 私と同じように、わからず質問をされている方もいらっしゃると思います。 その時はNo.600さんNo.601さんのようにフォローを込めたご指摘をいただけると、 とても気持ちの良いご近所づきあいができると思っています。 |
||
605:
匿名さん
[2011-06-16 15:12:41]
仮に管理規約を全部読んでなくて、最初は共用部に物を置いたりする世帯も、段々と周りの空気を呼んでやらなくなるものですよね。どことなく漂う雰囲気作りはマンションの住民の方々が作り出すものですし、お互いに住み心地の良いマンションにしていけたらいいですよね。
|
||
606:
近所をよく知る人
[2011-06-16 20:43:34]
昔、興銀の社宅だったころ雪合戦をしたな。
南泉寮は三井の建売になり研究所跡地に住友さんがマンションを開発するなんて。 長年下目黒に住みそしてここに戻って来れるなんて。 この辺りは静かないいところ、教育偏差値も高い。 そう、税金も高い。唯一固定資産税が高いのには驚いた。 まだまだ、甘いか・・・ |
||
607:
匿名さん
[2011-06-17 01:13:41]
前回の5戸(先着)は、1期1次65戸(抽選)+2次10戸(抽選)のキャンセル対応じゃなかったけ?震災で受渡日程変更したり予定より1次を多めに出したので、契約者の相手が大変になって残り24戸は7月以降って話だったと思うけど。
今日発表で1期3次(抽選)を土曜日までにやるということは、急に4戸の強い要望(実質先着)でもあったってこと? |
||
608:
匿名さん
[2011-06-17 12:29:02]
なんだかんだで、バス物件ゆえの販売苦戦からくる苦肉の策なんでしょうか?
|
||
609:
匿名さん
[2011-06-17 13:07:33]
バス物件だけど、それが気にならないくらいの良さがあるよ。
|
||
610:
匿名さん
[2011-06-17 13:09:45]
私は、当選し、重要事項説明会まで出席しましたが、直前で辞退しました。やはり、バス便物件が気になりまして。永住志向の方にはとても良い物件だと思いますので残念です。
バス便物件とはいえ、ここは販売がかなり好調なようです。 目黒ザレジデンスより好調な印象を受けました。 |
||
611:
匿名さん
[2011-06-17 14:09:00]
毎週チラシを入れるとか、あまり積極的に販売してないよね。それでも8割売れるんだ。
|
||
612:
匿名さん
[2011-06-17 14:38:26]
この物件に近い条件で、14年物件が売り出されていました。
バス物件でもこのように売れるでしょうか? 東急東横線/学芸大学 15分 東京都目黒区碑文谷1丁目 5,750万円 RC 地上5階地下1階建/4階 2LDK 69.24m² 中古マンション 1997年1月 http://www.athome.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9B%AE%E9%BB%92%... |
||
613:
匿名
[2011-06-17 16:27:22]
素人考えですが条件にもよると思いますが5000前半4000後半なら売れなくもなさそうな。。 私もバス、リセール考えると有り得ないと思ってモデルルーム行ったのですが、 意外にもいろいろ見た中で気に入ってしまいました。やはり子供の事を考えると少しでも広い部屋、環境いいとこって割り切りました!
|
||
614:
購入検討中さん
[2011-06-17 17:29:44]
以前どなたかも書かれてましたが、このエリアに私鉄駅徒歩15分程度の物件以上の利便性を感じる人もいると思います。
また、これまではこのエリアである程度規模のある築浅中古をあまり見かけなかったので、条件さえあえばリセールは問題ないと思ってました。が、この物件や近くと目黒通り挟んだバークホームズ、スミフとそこそこの規模の物件の供給が続いているので、今後の需給バランスはわからない気もします。 まあ環境いいし実は便利なエリアだと思うので、自分にあった部屋があればいいですよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自転車と油面地蔵通り商店街のご意見ありがとうございます。
自転車はわたしも楽観視しておきます。
お買い物はやっぱり東急・マルエツ中心になりそうですね。
雅叙園前のマイバスケットまで行かれるのでしたら、不動前のオオゼキのほうが
賑わっているので価格も期待できそうな気がします。
それからネットスーパーでは、ここはイトーヨーカドーと西友が対象のようです。
イオンが対象外(大岡山あたり止まり)で残念です。
イトーヨーカドーサイトを郵便番号検索ましたら下記の通りです。
-----------------------------------------------------------
以下の地域がネットスーパー配送エリアでございます。
配送エリア 東京都目黒区下目黒
担当店舗 大井町店 (電話:03-3777-6611)
配送料金 購入金額6,000円(税込)未満 315円(税込)
購入金額6,000円(税込)以上 無料
※一部商品は対象外とさせていただきます
-----------------------------------------------------------
西友は下記の通りです。
-----------------------------------------------------------
以下に記載の市区町村は全地域が配送エリアです。
文京区・墨田区・目黒区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・
荒川区・板橋区・練馬区・足立区・武蔵野市・三鷹市・府中市・昭島市・調布市・
小金井市・小平市・日野市・国分寺市・国立市・福生市(基地除く)・狛江市・清瀬市・
東久留米市・多摩市・西東京市
-----------------------------------------------------------
ほかに生活関連情報ありましたら、ご意見いただけると幸いです。