興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・テラス下目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. ザ・テラス下目黒
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-06 12:10:41
 

<全体概要>
所在地:東京都目黒区下目黒5-890-2他(地番)
交通:山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩18分、又はバス5分徒歩4分。東急目黒線武蔵小山駅から徒歩15分
総戸数:99戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.86~81.73平米
入居:2012年2月下旬予定

売主:興和不動産、三菱地所レジデンス('11年1/2付で三菱地所から承継)
施工会社:東亜建設工業
管理会社:興和不動産レジデンスサービス

[スレ作成日時]2010-12-21 20:00:09

現在の物件
ザ・テラス下目黒
ザ・テラス下目黒  [【先着順】]
ザ・テラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒5丁目890番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩18分 (中央口)
総戸数: 99戸

ザ・テラス下目黒

282: 物件比較中さん 
[2011-05-10 22:08:16]
チープな仕様だけど品数が揃っている感じ、、、同感です。

でも、パークホームズ目黒中町とパークホームズ下目黒よりは、設備が揃っています。

ここは、目黒ザレジデンスなど他の物件に比べて、パンフレットなど、販促費にあまりお金をかけていないと思うのですが、それは単にディベロッパーの方針なのでしょうか?
なんだかとても地味な感じですね。
むしろ良いことでしょうか。
283: 匿名 
[2011-05-10 22:14:57]
>>279

家具メーカーにお勤めですか。モダン系のソファーを探してるのですが、お勧めの家具屋さんってありますか?
284: 匿名 
[2011-05-10 22:29:56]
三菱の物件は総じて地味ですよね。余計な所に金をかけないと言うか。

洗足池や山王も静かに売ってますよね。社風なんでしょうねぇ。
285: 物件比較中さん 
[2011-05-10 22:47:02]
周りからは、バス便物件はやめたほうが良いと言われます。資産性の観点からとか、不便だとか、理由はいろいろですが。
ここを前向きに検討されている方はバス便物件についてはどのように感じられていますか?
私は前向きに検討しているのですが周りからいろいろと言われると自信が揺らぎます。
286: 匿名さん 
[2011-05-11 01:36:50]
駅近くの物件を購入できるのであれば、そうした方がいいのかもしれませんね。資産価値はなんとも言えませんが、バス便の不便さはそうでも無い気がしますよ。目的地次第では。
287: 匿名 
[2011-05-11 07:52:56]
将来的に売却する可能性が高く、売却時に損をしたくないと考えてる方には、バス便物件は向かないと思います。やはり駅近の方が値持ちは良いと思います。

不便さはどうでしょうか。個人の感覚なのですが、一言で言えば慣れます。ただ、毎日終電とか忙しい方には向かないでしょうね。
288: 匿名さん 
[2011-05-11 12:47:56]
資産価値を考えるとやはりバス便物件は落ちると思います。ただすごく駅から遠いわけではないことと、落ち着いた街であること、都心から近いわりに緑が多いので需要はあると思います。
289: 物件比較中さん 
[2011-05-11 13:43:49]
285です。
皆さん、貴重な意見をありがとうございました。
とても参考になりました。
290: 匿名さん 
[2011-05-11 17:58:11]
碑文谷も駅から遠いですし、住むための環境がいいところは駅近では難しいですよね。
近くの物件も見たけれど、外観、環境、遠いといってもバスも多く
歩けない距離でもなく子育てにはいいかと思っています。
川沿いは外観、カウンター、環境(匂い、暗い道)、仕様など駅からも
近いわけでもなく魅力がなかった。
妥協のしどころに悩みますね。
291: 物件比較中さん 
[2011-05-11 20:15:00]
予算に限りがある以上、どこで妥協するかですね。
292: 匿名 
[2011-05-11 21:03:14]
碑文谷のサレジオ教会付近は良い所ですよね。新築マンションは全然情報ないですが、あの辺りだといくらくらいになるんですかね?坪330万とかいっちゃいますかね?
293: 匿名さん 
[2011-05-11 21:36:00]
場所によって水道がまずい地域もありますが、目黒区はどうでしょうか。
294: 匿名さん 
[2011-05-12 00:19:59]
マンションの水道水なんて、美味しいところはないと思いますよ。
295: 匿名さん 
[2011-05-12 20:15:04]
区単位で浄水場や水源が異なるわけではないからね。
ま、貯水タンク使うマンションにうまい水を求めても仕方ない。
かつての大阪市のようではないから、それでよし。
296: 物件比較中さん 
[2011-05-12 21:59:12]
すぐ隣の消防署はサイレンなどうるさいと思いますか?気にならないと思いますか?
近くてかえって安心、、、というのはあるかもしれませんが。
297: 物件比較中さん 
[2011-05-12 23:13:24]
ここを検討中の方は、国立教育政策研究所跡地のすみふの開発が気になりませんか?
すみふは、まだまだ先だからわからないですかね。
ここより大規模なのですごく期待はしているのですが。
298: 匿名 
[2011-05-13 07:41:38]
今週の週刊ダイヤモンドによると、林試の森公園から南は火災被害の危険エリアなんですね。地震があったら、消防署か目黒通りを渡って北に避難するのが良さそうですね。

住不も気になりますが、竣工がまだ先なので今のとこ検討外です。テラスの抽選外れたら検討します。
299: 匿名さん 
[2011-05-13 09:48:00]
すみふの所は気になりますね。以前からこの土地どうするんだろう?とすみふが入る前から気になってました。
広いしそれなりのいいマンションが建ちそうで、早く建ててと思ってたのにいつまでたっても廃墟のままなので違うところに決めてしまいました。
数年後、建ったら見に行きます。
300: 購入検討中さん 
[2011-05-13 11:12:45]
オープンキッチンって、洗ったばかりの「まな板」は、どこに置けば良いのでしょう?立てかけるところがなさそうなのですが…
301: 匿名さん 
[2011-05-13 11:26:29]
まな板スタンドおけばよいのでは?
302: 匿名 
[2011-05-13 12:05:44]
抽選ってどうやるんですか?希望者部屋に集めてガラガラとかするんでしょうか?素人ですみません。よければ教えて下さーい
303: 匿名さん 
[2011-05-13 12:18:04]
かつての大阪市ってどういう意味ですか?
304: 匿名さん 
[2011-05-13 15:18:35]
営業の方に聞いたところ、貯水タンクではなく、ポンプで直接給水する方式のようですね。
305: 匿名 
[2011-05-13 15:21:20]
>>302

物件によって抽選のやり方が違うみたいですよ。大崎のパークハウスは同倍率の部屋をまとめてガラポンしたみたいです。ちなみに、申込者は必ずしもその場に居る必要はないです。
306: 匿名 
[2011-05-13 15:25:40]
つまり停電時は水が出ないって事ですね。情報ありがとうございます。ペットボトルに水貯めたりしといた方が良いんでしょうねぇ。
307: 匿名 
[2011-05-13 15:51:23]
305さん ありがとうございます!その場にいなくてもいいんですね!初めて知りました。
308: 匿名さん 
[2011-05-13 16:07:27]
ここのところ意識が希薄になってきてましたが、そろそろ計画停電の準備をしておかないとですね。
できるだけ早い段階で停電の地域などを発表してほしいけど、連日の東電関連のニュースを見ていると、とてもじゃないけどそんな状況じゃないのかな・・・とりあえず停電時に水が出ないということだけでも教えてもらえて良かったです。
309: 物件比較中さん 
[2011-05-13 21:49:43]
もうココの購入を決めた方はいらっしゃいますか?
決め手は何でしょうか?
参考までに教えていただけると助かります。
310: 購入検討中さん 
[2011-05-14 17:57:03]
私たちは概ね購入の方向で考えています。理由は以下の通りです。
・地盤がしっかりしている。かつ低層マンション。
・周辺環境が良い(インテリア通り、林試の森、閑静な住宅街)。
・バス便ではあるが、一応目黒駅に最寄り。また、マンション周辺の商業施設レベルも普通の生活には問題なし。
・バスで二子玉、恵比寿など多彩な場所に行ける(休日の過ごし方がマンネリにならない)。
・設備が概ねそろっている。質も我々には満足できるレベル

ご参考になれば幸いです。
311: 物件比較中さん 
[2011-05-14 20:57:04]
310さん、ありがとうございます。とても参考になりました。
ここでどういう生活ができるかイメージできるといいですよね。
312: 匿名さん 
[2011-05-15 01:19:34]
大規模繋がりで世田谷公園のクラッシィーが気になり電話で価格問い合わせてみました。営業さんがなかなか価格を教えてくれないのでじゃー下目黒に決めちゃいますよと脅かしたら価格は未定だけどバス便物件と同等はあり得ません広さ、価格重視ならお決めになられたらとピシャリとされました、、。そりゃそうか。
313: 物件比較中さん 
[2011-05-15 01:39:42]
世田谷公園は、高いですよお〜
315: 購入検討中さん 
[2011-05-15 08:47:03]
まな板スタンドですね、ありがとうございます。参考になりました。オープンキッチンの経験がないので、どうもピンと来なかったものですから。
316: 匿名さん 
[2011-05-15 10:52:57]
>314
ライズですよ。
317: 匿名 
[2011-05-15 12:19:50]
>>312

マスターガーデンは、東山コートやパークハウス上目黒と比較されるマンションだと思うので、こことは1〜2割価格帯が違うと思いますよ。
318: 匿名さん 
[2011-05-15 15:27:53]
ここはベリスタ中目黒やサンウッド中目黒と同じくらいですかね。
319: 購入検討中さん 
[2011-05-15 21:34:17]
私も抽選には応募する予定です。310の方と重複する項目以外では

・車通りの少なさ(東西に広がる林試の森公園の存在から抜け道として使いづらい)
・子供の通学の安全性(目黒通りを使えば暗い夜道を歩かないで済む)
・地方駐在経験からバス移動が気にならない
・通勤の利便性(混雑の少ない都営三田線、タクシー帰宅可能圏)

逆にもう少し充実させて欲しかったのは

・収納(トランクルームがあればよかったのに・・)
・部屋の種類(70-75平米に偏り過ぎ)

100%満足など有り得ませんし、この価格ですので十分かと感じています。
320: 物件比較中さん 
[2011-05-15 22:26:05]
バス便物件に対する偏見ってありますよね。

ここは、3階とかが人気があるのでしょうか?
321: 匿名さん 
[2011-05-16 00:59:38]
二階(実質一階)は暮らしにくいでしょうか。
322: 匿名さん 
[2011-05-16 06:07:57]
え?ここは1階は半地下じゃないでしょ?2階は2階じゃないのでしょうか???
323: 匿名 
[2011-05-16 09:26:01]
場所によっては半地下です。ただ広めのテラスがあり素敵です。価格が安いので迷ってます
324: 匿名さん 
[2011-05-16 12:13:45]
ここら辺はバスも多いし、目黒駅からはどのバスに乗っても帰れるし便利だと思います。道が太い割には車の量も多くなくて子育てには良さそうです。児童館も近いしいいですよね。
325: 匿名さん 
[2011-05-16 12:35:20]
むしろ児童館が嫌です
326: 匿名さん 
[2011-05-16 12:43:02]
児童館近いんですか?それは嬉しいです。
327: 物件比較中さん 
[2011-05-16 14:23:48]
児童館の何がよいのですか?子供がいなくよくわからいないので。
むしろ児童館が嫌い、、、というのもよくわかりませんが。
328: 匿名さん 
[2011-05-16 14:43:24]
児童館と隣保館は嫌だね。
329: 周辺住民さん 
[2011-05-16 17:29:15]
何が嫌なのでしょうか?
330: 匿名さん 
[2011-05-16 17:47:14]
ご自分で調べてみたら?
多分、地歴と、トラブル発生の可能性を嫌がっていらっしゃるのかと。
331: 匿名さん 
[2011-05-16 20:59:25]
どういう場所に何を目的に児童館や隣保館が建てられたのかを調べればいい。
まぁ、昔の話さ、って気にしないむきはいいけども、気になる人は気になるんだろうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる