ザ・テラス下目黒
101:
匿名
[2011-04-13 13:50:36]
|
||
102:
匿名さん
[2011-04-14 14:56:51]
目黒駅を使うならプレッセが便利です。疲れた日はプレッセで買い物してバスで帰る選択もあるし、
プレッセだとお願いすれば紙袋に入れてもらえるのでビニール袋下げて帰らなくていいです。大鳥神社前のマルエツや安くて便利、元競馬場の東急ストアが一番近いかな。 油面のパン屋ジョリーは朝わざわざ買いに来るお客さんがいるほど美味しいです。 |
||
103:
匿名さん
[2011-04-16 20:59:40]
坪単価いくらになるんでしょうか。
300きりますか? |
||
104:
匿名さん
[2011-04-16 23:37:16]
電動自転車だと、目黒まで毎朝毎晩通うのつらくないでしょうか?
終電だと、バス使えないですよね。 |
||
105:
匿名
[2011-04-16 23:52:49]
終電の時はタクシーで良いんじゃないですか?
目黒駅のタクシー乗り場は結構並ぶのかな? |
||
106:
匿名さん
[2011-04-16 23:58:31]
週の半分は終電なので、毎回タクシーだときついな、金銭的に。。
|
||
107:
匿名
[2011-04-17 00:26:20]
それはさすがにキツいですねぇ。終バスは0時21分のようですしねぇ。う〜ん。。
|
||
108:
匿名さん
[2011-04-17 07:32:51]
週の半分、タクシーはキツイですね。
それに比べると些細なことですが、23時半頃以降のバスは「深夜バス」ということで、通常210円のところ420円です。定期をお持ちの場合は差額の210円を払うことになります。 微々たる額ですが、連日だと無視できない額になりますので一応ご紹介まで。 |
||
109:
匿名さん
[2011-04-17 10:00:07]
おーーそうなんですか!
有益な情報をありがとうございます。 やはり、電動自転車ですかねえ。 ところで、別のスレに、このあたりに、住友と三井(だったかな?)が中大規模のマンション建設を計画中と書き込みがありました。 ご参考まで。 |
||
110:
匿名さん
[2011-04-17 14:18:49]
目黒駅付近、なかなか自転車止められるところないですよ。
通勤に使う(朝から夜まで停めっぱなし)を前提に考えた場合、道端の適当なところに止めたら 夜にはほぼ間違いなくなくなってる(撤去されてる)と思って良いと思います。 有料でも良いのできちんとした駐輪場があれば安心できますが、私の知る限り無いと思います。 (逆に、あったら教えていただきたいです。) 電動自転車の場合10万とかするのではないかと思うので、そもそも長時間変な所に停めるのも不安ですしね。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2011-04-17 14:32:09]
げげ。そうなんですか。
それは痛いです。 そしたらここは検討から外れますわ。 自分でも調べてみますけど、ありがとうございました。 |
||
112:
匿名
[2011-04-17 15:58:09]
>>109
三井は戸建ですよ。住友はマンション。ここの南にちょっと行った所で、両方とも開発中です。 |
||
113:
購入検討中さん
[2011-04-17 19:05:23]
何だか、カーシェアリング強制加入だそうです。
|
||
114:
匿名
[2011-04-17 21:06:30]
まぁ、共用設備扱いなのでしょう。実際、利用希望者って結構いるんですかね?
|
||
115:
匿名さん
[2011-04-17 21:13:04]
目黒駅に駐輪場ありますよ。アトレ2の奥に駐車場と駐輪場とバイク置き場と。自転車は150円かな。屋根あるし終電まで開いてます。ただ定期はないはず。停められなかったことはありません。
|
||
116:
匿名さん
[2011-04-18 10:55:52]
目黒駅アトレ2の奥の駐輪場を使ってますが、そこしかなかったと思います。朝早ければいい場所に停められると思いますが、思えば定期利用の駐輪場ってないんですよね。広いので昼行っても停められますが、奥の遠いところになります。
ちなみに清水までだと色々なところからバスが出ていて、渋谷、目黒、五反田、大崎(車庫行きの時のみ)から出ています。職場が品川方面だったので日によって五反田駅から帰ったりしてました。 |
||
117:
匿名さん
[2011-04-18 12:08:22]
みなさん、とっても役立つ情報ありがとうございます。
|
||
118:
匿名さん
[2011-04-18 12:37:09]
先日モデルルームに行き、ランニングコスト(管理費・修繕積立金および修繕積立基金)の金額にびっくりしました。
なぜなら、管理費については1万5000~1万8000円台が多く、 個人的には99戸世帯数で振り分ければ(部屋の広さによるけれど)一万円弱位かなと考えていました。 さらにさらに、修繕積立基金は(部屋の広さによるけど)大体、60万円~80万円台位を予定しているとの事 この金額は、最近の新築マンションでは珍しくない金額なのでしょうか? |
||
119:
匿名
[2011-04-18 13:15:43]
敷地広いし、エレベーターも2基あるし、こんなもんじゃないですか?高くは感じなかったですが。
逆に修繕積立なんかは最初抑えてると、見直しの時に跳ね上がりますしね。 |
||
120:
匿名
[2011-04-18 13:49:58]
外廊下だと何年後かかなり汚らしくなりますかね?あと模型だと駐輪場がかなりみすぼらしかったのですが。どなたか御覧になりました?
|
||
121:
匿名
[2011-04-18 15:53:47]
模型は見ましたが、駐輪場はあんまり注意して見なかったです。次回見てみますね。
駐輪場、一世帯2台切るんですよねぇ。子供の自転車をどうするかが悩みます。 |
||
122:
匿名さん
[2011-04-18 15:56:54]
管理費を、あとで組合決議で値上げするのは大変なことなので、最初から高め設定のほうがいいですよ。
それに、最近10件ほど、大手系のMRを回りましたが、管理費は1.5~2万円くらいが普通でしたから、高いとは思いません。 |
||
123:
匿名
[2011-04-18 17:24:59]
ですね。管理費+修繕積立で3万円程度が私の見たマンションでも多かったです。
|
||
124:
匿名
[2011-04-18 20:55:14]
駐輪場一世帯二台きるんですか!?あの場所で自転車かなり必要ですよね
|
||
125:
買い換え検討中
[2011-04-19 13:33:41]
ここは人気ですか?100戸ちかくありますが、抽選は高倍率になるんでしょうか?
|
||
126:
匿名さん
[2011-04-19 16:10:55]
>120さん
外廊下は状況にもよりますが、こまめに掃除していれば綺麗です。 壁や廊下の痛みも5年以上たたないと出てこないと思いますが、 雨水用の溝にホコリや落ち葉が溜まりやすく、管理人さんまたは業者の方が掃除しても すぐに落ち葉が溜まるので自分の玄関前は自分で掃除してました。 台風の日や、秋とか汚れやすいですね。 |
||
127:
匿名
[2011-04-19 18:08:19]
126さん ありがとうございます!結構気にいってるのですが内廊下に憧れてまして・・ 住めばどっちでも関係なくなると思うんですが
|
||
128:
購入検討中さん
[2011-04-19 19:11:37]
内廊下はいっけんきれいに見えるけど、カーペットは土足の汚れをすべて抱き込み、超不潔。最低でも10年たったらぜんぶ張り替えないと、大変なことになるよ。定期的にカーペットシャンプーもできると思うけど、あれって洗剤が強力な分、体にとても悪いんだよ~。と内廊下マンションを所有する友人に聞いたことがあります。子供がいるから、それを聞いたら怖くなりました。どうなんでしょうね。
|
||
129:
匿名
[2011-04-19 20:14:58]
内廊下は雨にも濡れないし、良いと思いますが、低層小〜中規模マンションではイニシャルコストを吸収し切れないので、価格が上がっちゃいますよね。
私は静かな環境の低層が良かったので、内廊下は優先順位低かったです。 |
||
130:
匿名さん
[2011-04-22 16:28:33]
外廊下にもよるよね。外から丸見えだといや~。と思うけど、ここは外からはそんなに見えなさそうだし、防犯上も安全かなと。
|
||
131:
匿名さん
[2011-04-22 22:16:22]
なんでもいいけど、駅遠くね?
|
||
132:
匿名
[2011-04-23 09:02:28]
そらそうよ。
|
||
133:
匿名
[2011-04-23 10:12:46]
いまさら言う事ではないと思います。
他へ行ってくれますか。 気に入っている方々いらっしゃいます。 |
||
134:
購入検討中さん
[2011-04-23 22:19:06]
先日、目黒駅から目黒通りを歩いて現地まで行ってみました。昔ながらの商店街もあり、なかなか面白い雰囲気でした。苦にならないレベルですが、車の排気ガスがちょっと気になりますね。裏道を開拓すれば、健康にも良いかなと思います。
|
||
135:
匿名さん
[2011-04-24 07:20:32]
あんまり良い裏道ないんですよね。
目黒駅側から行くと、大鳥神社の交差点を超えて寄生虫館の辺りまでは、少なくとも目黒通りを歩かねばなりません。その後は裏道ありますが、目黒通りを歩くより遠回り(回り道)にならざるを得ません。 ブラブラ散歩する分には良いですが・・・ |
||
136:
購入検討中さん
[2011-04-24 20:47:15]
近くに結構大きい消防署がありますが、音ってどうなんですかね。気になったりするのかな・・・
|
||
137:
匿名さん
[2011-04-24 21:33:26]
|
||
138:
匿名さん
[2011-04-24 23:04:28]
音はそれなりに覚悟すべきでしょうね。ただ、消防車や救急車の音もさることながら、目黒通りから見て敷地の奥の方(マンション敷地に近い方)で消防隊員たちの訓練か何かがよく行われています。日中はこの声の方が気になるかもしれません。
|
||
139:
匿名さん
[2011-04-25 15:42:28]
目黒通りはそんなに排気ガスは気にならないな。山手通りの方がひどいと思う、目黒通りはそんなに車の通りは激しくないから、特に夜とかは静かだよ。裏道が入るとどんどん迂回して遠回りになっちゃうのがちょっとね、
後坂もあるし。 |
||
140:
購入検討中さん
[2011-04-26 17:00:16]
目黒通りに近いみたいだったので、実際に現地に行ったところ、微妙な感じで車の音が聞こえていました。
実際に建物が建てば気にならないレベルの車の騒音でしょうか?実際に現地を見られた方の感想をお聞かせ いただけますでしょうか? |
||
141:
物件比較中さん
[2011-04-26 17:05:02]
本物件の近くにある元国立教育政策研究所跡地に住友不動産がマンションを開発するみたいですが、
けっこう大規模な土地なので本物件と同じくらい気になっています。どのようなマンションが建つのか 何でもよいので情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 |
||
142:
匿名
[2011-04-27 08:03:31]
住不のは、敷地9700、延床17000の4棟建て(地上3階地下1階)。着工が今年の8月で、竣工が25年3月末の予定ですね。以上が現地計画看板情報。
ここからは個人予想。立地的にファミリー向けが大半でしょうから、平均70、共用部分7割と仮定して、総戸数170戸。 |
||
143:
物件比較中さん
[2011-04-27 15:10:32]
142さん、ありがとうございます。
とても助かります。 |
||
144:
物件比較中さん
[2011-04-27 17:37:01]
三井か三菱も、近くに大規模計画ありますよね。
目黒中町のパークホームズのスレに詳細書いてありましたよ。 |
||
145:
物件比較中さん
[2011-04-27 17:43:04]
三井は確か、戸建て街をつくるのではないでしょうか。
国立教育政策研究所の跡地は、興味があるのですが、まだまだ先なのでそこまで待てないのが残念です。震災の影響が物件価格にどう影響するのかもわかりませんし。 消費税も上がるんでしょうね。 |
||
146:
144
[2011-04-27 17:51:56]
これです。三井は戸建ですが、三菱は99戸マンション。
.590 by 匿名 2011-04-10 18:28:32 目黒通り渡った所で、三菱が99戸、住友が250戸程度のマンションを、三井が49戸の戸建を開発してるので、余程の値引きが無い限りは当面売れないのではないかと。ま、気長に行きましょう。 |
||
147:
物件比較中さん
[2011-04-27 21:35:53]
三菱の99戸は、ザ・テラス下目黒のことですね?
|
||
148:
匿名
[2011-04-27 21:37:50]
三井の戸建はこのマンションの少し南側、6000の敷地に49戸ですね。良さげですが高いでしょうね。
|
||
149:
匿名
[2011-04-27 21:42:01]
142と148を書いた者ですが、平米って記号で書くと消えちゃうんですね。単位のない数字の後は平米が入ります。わかりづらくて申し訳ないです。
|
||
150:
匿名
[2011-04-27 21:50:27]
250はすごいですね!そんなにここで売れますかね?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あと、杭基礎なんですね。地盤良さそうなイメージなので、てっきり直接基礎だと思ってました。