興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・テラス下目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. ザ・テラス下目黒
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-06 12:10:41
 

<全体概要>
所在地:東京都目黒区下目黒5-890-2他(地番)
交通:山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩18分、又はバス5分徒歩4分。東急目黒線武蔵小山駅から徒歩15分
総戸数:99戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.86~81.73平米
入居:2012年2月下旬予定

売主:興和不動産、三菱地所レジデンス('11年1/2付で三菱地所から承継)
施工会社:東亜建設工業
管理会社:興和不動産レジデンスサービス

[スレ作成日時]2010-12-21 20:00:09

現在の物件
ザ・テラス下目黒
ザ・テラス下目黒  [【先着順】]
ザ・テラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒5丁目890番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩18分 (中央口)
総戸数: 99戸

ザ・テラス下目黒

161: 匿名 
[2011-04-30 15:09:14]
確かにTSUTAYAはあると良いですね。
162: 物件比較中さん 
[2011-04-30 16:17:45]
転売を前提としているわけではないですが、万が一、売却しなければいけなくなったときのリセールバリューは気になります。やはりご指摘している方もいらっしゃるように売却の可能性のある人は買わないほうがよい物件でしょうか?バス便物件とはいえ、山手線目黒駅からすぐなのでリセールバリューはたいして問題にならない、、、というのは甘い考えでしょうか?
163: 匿名 
[2011-04-30 16:51:41]
ローンの金額次第じゃないですか?この辺の中古相場が今イチわからんのですが、いくら何でも坪200万円ならさばけると思います。だから、自己資金3割程度入れておけば、万一売却する際も借金は残さずにいけるのでは?
164: 匿名 
[2011-04-30 17:54:15]
借金を残したくないのではなくて、損したくないという趣旨だと思います。
だとすると、バス便物件は、目黒が最寄駅だろうがなんだろうが、リセールバリューは非常に低いです。一般論として。
165: 匿名 
[2011-04-30 19:42:29]
右肩上がりの時代と違って、居住用新築マンションの売買で損をしないというのは難しいと思いますよ。駅近物件でも、初期投資額(坪単価)が上がってしまうので掘り出し物でもない限りは、損をしてしまうと思います。まぁこれも一般論ですが。

損をしたくなければ、競売物件とかが宜しいのでは?
166: 物件比較中さん 
[2011-04-30 21:19:39]
162です。
皆さん、コメントありがとうございます。
とりあえず、要望書を提出しました。
バス便とはいえ、都心で静かな住環境で坪単価280万円は魅力的です。
設備も標準仕様が充実していましたし。

でも、パークホームズ目黒ザレジデンスのマンションギャラリーに行ったら、
矛盾しているかもしれませんが、ちょっと迷い始めています。
167: 匿名 
[2011-05-01 11:01:00]
坪280万は地下ですよね?う〜ん…
168: 物件比較中さん 
[2011-05-01 11:41:47]
坪単価280万円は、1階庭付きです。とはいえ、道路より2mぐらい高いところにあるので表記は2階です。地下のテラス住戸はもう少し安いですよ。
169: 匿名 
[2011-05-01 11:51:53]
1階庭付で坪280万は安いですね。ちょっと見てみます。
170: いつか買いたいさん 
[2011-05-01 14:28:45]
本物件の近くに住友不動産が国立教育政策研究所跡地のマンションを計画しているようですが、こちらのほうが規模が大きいので興味があります。本物件とほぼ同じ価格帯なら、本物件を見送って住友不動産の物件を検討したいのですがどう思われますか?震災の影響で資材が高騰するか、仕様の低下もあるような書き込みが散見されますので同じ価格帯や仕様になることを期待するのは危険でしょうか。住友不動産の物件ということで内容的にも期待が大きいのですが。抽象的な問いかけで恐縮ですが、どなたかご意見をいただけましたら幸いです。
171: いつか買いたいさん 
[2011-05-01 21:08:13]
この物件は、立地、仕様、間取り、設備、デザイン、価格などなど、行き着くところ総合的にみてどのような評価でしょうか?悪くはない、、、という程度でしょうか?
172: 匿名さん 
[2011-05-02 01:52:03]
悪くはなかったけど、うちはバス代が通勤代としてNGだったので中止します。
今、会社ってどこもそんなもんなの?うちだけ?
173: いつか買いたいさん 
[2011-05-02 09:51:15]
バス代が通勤費として支給されない会社があるのですか?その理由は何でしょうか?
174: 匿名 
[2011-05-02 10:25:13]
うちも距離が2キロないとバス代は支給されませんよ。会社によりけりでしょう。
175: いつか買いたいさん 
[2011-05-02 11:51:24]
ありがとうございます。支給されるのが普通かと思っていました。自分の会社も調べてみないと!
176: 匿名 
[2011-05-02 13:28:30]
うちも二キロです。バス。
177: 匿名さん 
[2011-05-02 15:26:26]
172~176さん>
私の勤務先も、そういや2キロ超でないと支給されないや。やばい。
確かに、支給されるかどうかは死活問題ですね。連休明け、会社に再度確認しなくては。

どうやら、直線距離で最寄駅見る限りは、武蔵小山が目黒よりもどこよりも近いようです。
ということは、武蔵小山・目黒間の目黒線の定期代(6ヶ月通勤定期で22,680円分)は支給してもらえるかも。
その支給額をバス代に回してもまったく足りませんね。
(東急バスの近距離用6ヶ月通勤定期は48,600。年間5万円以上もの自腹はキツイ)
178: 匿名さん 
[2011-05-02 17:37:11]
2kmの壁・・・全く意識上になかったので、ここで話題になって感謝。
ウチも撤退です。
子供たちの通学定期もばかにならないし。
179: 匿名 
[2011-05-02 19:14:23]
そう、バスの定期代は高いんですよ~。

家族全員のことを考えたら、ものすごい負担です。
180: 購入検討中さん 
[2011-05-02 21:12:56]
ここは、やはり売れ残ってしまうのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる