ザ・テラス下目黒
504:
匿名さん
[2011-06-04 20:53:37]
|
505:
匿名さん
[2011-06-04 21:09:34]
今日急に1次販売の救済措置をやるくらいであれば、最初の65戸のほとんどはとりあえず無くなってしまったのですね。実際どのくらいの登録があったのでしょうね。
|
506:
匿名さん
[2011-06-04 23:48:52]
思ったより早く進んでいるようですね。気がついたら終わっているかもですね。
|
507:
匿名さん
[2011-06-05 08:40:14]
標高は公式HPの右下「All aboutにの厳選マンションに・・・」にもありましたね。消防署で26mみたいです。ただ、その他の内容はちょっとよく書きすぎのため、話半分くらいにした方がよいとは思います。
それより、ここの注釈にでていた柱状図の検索ページ(「東京都土木技術支援・人材育成センター」東京の地盤(web))で検索した下目黒56番(消防署付近)とかの方が興味深いですね。 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/index.html |
508:
匿名さん
[2011-06-05 11:18:47]
第2・3希望の部屋が買えても外れた部屋を見ながら生活するのは精神衛生上どうかと
|
509:
匿名さん
[2011-06-05 12:01:22]
モデルルーム以外は推測で購入ですから出来上がると図面と予想が
違っていたりします。 いぜん外れた部屋を出来上がってから見る機会がありましたが 思っていたより・・・で、実際に購入した部屋のほうがよかったので 外れたのはそういうことだったのだと思いました。 希望される部屋が購入できるといいですね。 |
510:
匿名さん
[2011-06-05 13:47:45]
そうですね。角部屋等や2LDK等は少ないので同じような間取りは無理ですが、それ以外でしたら似た感じのお部屋もありましたので、大分少なくはなりましたが良い部屋が残っているといいですね。うちもあちこち足を運んだ結果やっと決まりましたが、不動産は縁ですので探していれば何かよいものは出てくると思いますよ。
|
511:
匿名
[2011-06-05 21:09:28]
悪くないね、ここは。
上みたらきりがないけと、値段とのバランスはあるんじゃないですかね。 |
512:
匿名さん
[2011-06-05 21:41:40]
来年入居ですとローン控除は最大300万円(1%×10年)ですかね?ちょっと前なら500万円でしたので減る一方で残念です。
固定資産税(建物部分)の50%新築5年軽減は(来年3月末新築まででしたっけ?)何とかなるとして、あとは政治が混迷する中で、ちゃんと30万住宅エコポイントの予算が残るか心配です。 被災者の方へ使われる等でしたら仕方ないですが、そうでなければ是非予定通りお願いしたいものです。 |
513:
匿名さん
[2011-06-05 22:01:42]
贅沢ですが、3000万円特別控除とローン控除が併用できると良かったのに。
|
|
514:
匿名さん
[2011-06-06 00:12:59]
ここ安すぎ。
世田谷より安いのはなんでだろ? |
515:
匿名さん
[2011-06-06 00:19:30]
標高はこちらの方がわかりやすいですね。
http://flood.firetree.net/ |
516:
匿名さん
[2011-06-06 00:54:26]
バス便物件だから安めの価格設定であることと、元興銀社宅跡地をグループ会社の興和不動産が買い上げたということで、入札にならずに適正価格で土地を仕入れているからではないでしょうか?設備、仕様は良いですね。
|
517:
匿名さん
[2011-06-06 07:44:22]
エコポイントは先日7月着工までに短縮されたんですね。知りませんでした。着工だからここには関係ないですが。
|
518:
匿名さん
[2011-06-06 13:53:00]
>515さん
これはとてもわかりやすいですね。 |
519:
匿名さん
[2011-06-07 00:03:49]
火災の危険度はいろいろな前提があるので何とも言えませんが、以下によると、南に危険地帯はあるものの下目黒5丁目自体はランク2のため、まあ良い方だと考えています。
密集地の火事はやむを得ないので気休めですが、意外と環七に近い方もランク1なのでちょっと安心しています。この辺りは街が整備されていて比較的密集していないので何とかなるかと。 (目黒区地域危険度マップ) http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/bosai/kikendomap/index.h... (全体①:地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm (全体②:3章火災危険度p45) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/houkoku_3... |
520:
匿名さん
[2011-06-07 21:55:23]
ここも残り、5戸ですか?
あっという間に販売終了ですね。 駅近の三井の物件よりは、良い物件ですよ、立地と価格のバランスが・・・。 |
521:
匿名
[2011-06-07 22:03:14]
ありますよ、2次が。30戸位じゃないでしょうか。
まだ、間に合いますよ。 |
522:
匿名さん
[2011-06-07 22:48:17]
この物件は目黒通り挟んだパークホームズと
比べると売れ行きが良さそうですね。 どこのポイントで差がでたんでしょうか? あと、これからの住友はどうでしょう? アドバイスお願いします。 |
523:
匿名
[2011-06-07 22:57:52]
子供がいなければ目黒ザレジデンスにすると思います。子供の事を考えこっちにしました。カウンターとか窓あけられるし危ないなとか。。 住友はここより大規模なので期待大ですが待てませんでした
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
抽選に続けて落ちることを考えると救済案として優先的に販売してくれると
うれしいですよね。
後から倍率が増えて落ちると凹みます。