興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・テラス下目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. ザ・テラス下目黒
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-06 12:10:41
 

<全体概要>
所在地:東京都目黒区下目黒5-890-2他(地番)
交通:山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩18分、又はバス5分徒歩4分。東急目黒線武蔵小山駅から徒歩15分
総戸数:99戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.86~81.73平米
入居:2012年2月下旬予定

売主:興和不動産、三菱地所レジデンス('11年1/2付で三菱地所から承継)
施工会社:東亜建設工業
管理会社:興和不動産レジデンスサービス

[スレ作成日時]2010-12-21 20:00:09

現在の物件
ザ・テラス下目黒
ザ・テラス下目黒  [【先着順】]
ザ・テラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒5丁目890番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩18分 (中央口)
総戸数: 99戸

ザ・テラス下目黒

343: 匿名さん 
[2011-05-17 11:20:35]
ここは元競馬場ですよ。それ以前は畑というか山。ガクトの家って新しく大使館が建ったあたりじゃなかったかな。今も住んでるのかななぞですね。
345: 物件比較中さん 
[2011-05-17 12:34:36]
ここは元競馬場だったということですが、それ以前に沢が流れていたそうです。元競馬場を南北に横切る
ように流れていたらしいのですが、その関係でここの一部の基礎杭の深さがかなり深いそうです。
以前は沢が流れていた、、、というと単純にすぐに液状化を心配してしまうのですが大丈夫なものなの
でしょうか?営業の方に質問しても、まあ大丈夫みたいです、みたいなあいまいな回答でした。
346: 匿名さん 
[2011-05-18 12:41:04]
345さんが言う通り、支持層のある地下15m~32mって結構深いですね。

32mって言ったら、埋め立て地並です。

地盤は強固ではないのかな?

347: 匿名 
[2011-05-18 23:47:13]
購入検討中です。
人気の部屋(タイプ)・階数はどこでしょうか?
まだタイプが決まらず悩んでいます。
あとペット可みたいですが、鳴き声や臭いは大丈夫なのでしょうか?
348: 匿名さん 
[2011-05-19 00:18:39]
南棟の東寄りの4階がいいです。
ペットの鳴き声も臭いもまったく心配いりません。
349: 匿名 
[2011-05-19 07:27:45]
あ〜、南東角は最高ですよね。
350: 購入検討中さん 
[2011-05-19 09:18:36]
すみません、基本的なことを教えてください。このようにエントランスがオートロックになっているマンションでは、毎朝、エントランスの各戸郵便受けに新聞をとりに行くのですか?
351: 購入検討中さん 
[2011-05-19 12:57:57]
南東角が良いのは間違いないのですが、収納が少なくアルコープも無いのが残念。この広さなら4LDKでなく3LDKの間取りでも良かったと思います。

南棟の中央から西側で、2F(実質1F)の庭付きの部屋も良いですね。
352: 匿名 
[2011-05-19 13:23:55]
南東角は無償セレクトプランで3LDKに変更可能ですよ〜。シューズインクローゼットもあるし、あの広さなら収納は後付けでクローゼットとか置いても良いかなと。アルコーブは無いですが、窓が廊下側には無いですし、良いのでは?

南棟は、中央付近は道路との高さがフラットなので実質1階は外からの視線が気になりますかねぇ。
353: 匿名 
[2011-05-19 14:22:41]
中庭に面した南西角は、ポーチもあって良いですね。実質1階の庭も、道路から2メートル高さが上がってますから視線も気にならないですし、リビングの窓も大きくて。
354: 物件比較中さん 
[2011-05-19 14:27:37]
南棟と北棟でしたらどちらがよいと思いますか?
前者は一般道を挟んで一戸建てに面して、後者は中庭を挟んで南棟の廊下
に面することになりますよね。
355: 匿名 
[2011-05-19 16:14:44]
戸建が見えるよりは、中庭の植物が見えたほうが癒されるので、個人的には北棟ですねぇ。
356: 物件比較中さん 
[2011-05-19 17:08:21]
確かに、、、中庭の植物が豊富だとよいかもしれませんね。
でも、南棟の2階や3階の外廊下を歩く人の上から覗かれる感じの
視線がちょっと気にならないでしょうか?
357: 匿名 
[2011-05-19 18:12:39]
どうですかねぇ、素性のわかってる住人同士ですし、廊下から凝視してくる事もないでしょうから、私は気にならないかな。
358: 購入検討中さん 
[2011-05-19 18:51:42]
356さん、外廊下を歩くということは、外出するとか帰宅するとかいう目的があって、外廊下をひたすら横に歩いていくわけで、北棟住戸に対して南棟外廊下から視線を向けるようなことは、あまりないように思いますよ。

実際に、私の実家のマンションでは、外廊下の北側に戸建が並んでいますが、これまで、外廊下を歩く時に、その庭や屋内に目をやった覚えはありません。

しかも中庭15m幅って、かなりの距離ではないかと…。

だから、たぶん気にしなくて大丈夫だろうな~、と思いますよ。
359: 物件比較中さん 
[2011-05-19 20:39:39]
356です。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
大丈夫だろうな、、、と思いつつ、ちょっと不安でしたので安心しました。
360: 匿名 
[2011-05-19 21:06:36]
南東角でも斜めの壁の部屋があるタイプとかはやだな。使いにくいったらありゃしないし、風水的にも良くないしね。アルコーブもないし、これはパスだね。
361: 物件比較中さん 
[2011-05-19 21:47:05]
ここは、斜めの壁の部屋はないですけど。ウオークインクローゼットのことでしょうか?
362: 匿名 
[2011-05-19 21:57:51]
斜め壁って何ですかね??
南東角は3LDKに変えればリビングも広々ですし、間取りとしては最高なんですけど、庭が無いんですよねぇ。
363: 匿名 
[2011-05-19 23:02:57]
すいません。360です。南東角ではなく、その隣りの部屋でした。南東の方でもそこは避けたいと思ったもので。まぎらわしくてすいません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる