ザ・テラス下目黒
221:
匿名さん
[2011-05-07 01:00:06]
油面のあたり、道が狭くて。パークを下見に行ったとき、第一印象でパスしました
|
222:
ご近所さん
[2011-05-07 06:15:25]
ここは、東側はバス通りですし、西側もそこそこの幅あります。
南側は交通量が少なく、しかも狭いという感じはしないです。 近くには、非常に道路幅が狭く、セットバックして戸建てが建っているところが多いですが、ここに関しては、生活していく上で、狭いというストレスはないと思います。 あとはよく通るところに慣れれば、問題ないでしょう。 本当に狭いところに、車で入り込むと大変ですので。 |
223:
匿名
[2011-05-07 08:15:25]
近くに保育園ありますか?
|
224:
物件比較中さん
[2011-05-07 09:06:36]
ここ、人気ないみたいですね。
でも、近くのパークホームズ下目黒は、即完売とまではいかなくてもすぐに売れたみたいです。 目黒通り反対側のパークホームズ目黒中町は価格が高いので苦戦でしょうか。 パークホームズ下目黒を見送ってここを狙っている人もいるみたいですね。 この価格帯でこの広さの目黒区マンションに住める、、、というだけなのでしょうか。 |
225:
購入検討中さん
[2011-05-07 09:09:44]
半地下の件で質問した者です。205さん、208さん、お返事いただきありがとうございました。
自分でも少しネットで調べてみました。208さんがご指摘の風通しの悪さによる湿気の問題が大きいようです。湿気対策が施されているのか等、今度MRで聞いてみようと思います。なお、風水上の問題は対策が難しいかもしれませんね。 話は変わりますが、最近現地を歩いているのですが、下町的な雰囲気エリアと高級住宅エリアが交互に現れ、不思議な感じを受けました。また、林試の森公園は緑が豊かで自然の中にいるようでとても癒されますね。 |
226:
物件比較中さん
[2011-05-07 09:19:43]
ピットと断熱材があるので湿気対策はできている、、、と聞きましたが、湿気対策になっているのか疑問に思いましたので再度確認してみてください。
風水は、半地下を跳ね返す風水対策があるのではないでしょうか。 |
227:
匿名
[2011-05-07 10:14:06]
>>223
物件から、530メートルで区立不動保育園。570メートルで私立ニコニコ保育園。それと、330メートルにある、ふどう幼稚園は2013年を目処に保育園に転用される予定。 と、ライフインフォメーションにありますよ。 |
228:
匿名
[2011-05-07 10:15:28]
そういえば、パークホームズ下目黒はキャンセル住戸が販売中のようですね。
|
229:
匿名
[2011-05-07 14:14:46]
スーパーは東急ストアがあるよ
|
230:
匿名
[2011-05-07 21:16:10]
>>227さん
ありがとうございます!330mの新しくできる保育園はさすがに倍率高くなりそうですね。 正直、資産性の点が気になります。100戸以上のマンションじゃないと将来のメンテナンス費用とか1戸あたりの負担がとても高いみたいですよね?そのあたりどうなんでしょうか、、、ギリギリ99戸ってところが引っ掛かる点です。 変なこと聞いてすみません。分かる方いたら教えてください! |
|
231:
匿名さん
[2011-05-07 21:20:49]
99も100もかわりなし
|
232:
匿名
[2011-05-07 22:42:37]
大規模修繕の話でしょうか?免震装置やプールなどメンテナンスにお金のかかる設備が特にないので、99戸でもそこまでの負担にはならないと思いますよ。
|
233:
購入検討中さん
[2011-05-07 22:50:09]
こちらの設備はなかなか良いですね。トイレの床までタイル貼りは今まで見たことがありませんでした。
ガスコンロはお魚両面焼きでしたでしょうか。細かいところですみません。次回MPに行ったときに確認すれば良いのでしょうが・・・。 |
234:
物件比較中さん
[2011-05-07 22:54:38]
完成した外観がチープにならないといいんですが、、、低層で外廊下なので心配です。
|
235:
物件比較中さん
[2011-05-07 22:56:34]
設備や仕様はいいですね。タンクレストイレじゃないのが残念。
|
236:
匿名
[2011-05-07 23:25:52]
大規模修繕費はあまり変わらなくても、セグメントとして100戸以上からが『大規模物件』になります。
大規模だと、、、小規模マンションと同じ価格の管理費なのに+αで共用施設やサービスやセキュリティーがたくさん付いてくる分お得なので、そこが境目で嫌われる要因になる点が大きく違う。たった1戸でも実は大きな差。 |
238:
物件比較中さん
[2011-05-07 23:42:12]
236さん、意味がよくわかりません。
もう少し説明してください。 ここは、共用施設がたいしてないので、1戸の差は問題にならないのでは? |
239:
匿名
[2011-05-07 23:47:05]
>236
いや、突っ込み所が多すぎてなんと言えば良いのやら… セグメントがどうであれ、100戸程度の戸数で共用施設やサービスを付けると管理費が跳ね上がりますよ?総管理費用÷戸数ですから。管理費同水準で施設やサービスの充実を求めるのなら300戸以上のタワーが狙い目では?99戸と100戸では大して変わらないですよ。 |
240:
いつか買いたいさん
[2011-05-07 23:53:04]
236さん
100戸になったら、共用施設やサービスやセキュリティがたくさんついてくるわけじゃないですよね? |
241:
申込予定さん
[2011-05-07 23:53:52]
わからん。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報