ザ・テラス下目黒
181:
物件比較中さん
[2011-05-02 21:18:17]
駅近物件が無難でしょうか?
|
182:
匿名さん
[2011-05-02 23:01:16]
バス定期2キロ問題が盛り上がりを見せてますね。
一応、ご存じない方のために追加情報を。 東急バスの定期は、電車の定期と違って「記名式」と「自参人式」を選択可能です。 電車の定期は記名式。自参人式とは、その定期を持っている人なら誰でも乗れる(定期券購入者でなくても乗れる)ということ。家族とうまく共有できるなら、バス代節約につながるかもしれませんね。 あと、バス定期の場合、電車定期と違って区間の概念がありません。いつもの通勤で使うバス系統以外の東急バス系統にも乗れるということです。この物件の場合、目の前から渋谷行のバスも出ていますので、渋谷に出る時は定期を使ってそのバスに乗る、といった使い方ができるわけです。 ただ、177さんが紹介されているバス定期「近距離用」というのは少々特殊ですので、別路線で使用するときは要注意です。 と、色々書きましたが、そういう私の勤務先も2キロ超でないとバス定期代が出ないので、私自身もこちらのの物件は撤退方向です。残念ですが。 |
183:
物件比較中さん
[2011-05-02 23:34:14]
目黒駅徒歩か、武蔵小山駅徒歩は、通勤時には現実的ではないでしょうか?
|
184:
匿名さん
[2011-05-03 00:48:35]
目黒も武蔵小山も、実際に歩いてみないと評価できませんよ。地図だけでの判断は早計です。
目黒は、皆さん散々書かれているように坂がきついですし、武蔵小山は林試の森公園を突っ切る経路をお考えの場合は夜の帰宅時に実際に歩いて暗さ具合を体感してみてください。林試の森公園の暗さは、成人男性でもビビると思いますよ。あの暗さは女性にはとてもお勧めできません。 |
185:
物件比較中さん
[2011-05-03 01:11:00]
バス便物件とはいえ、住環境や設備、仕様は良いと思うので、前向きに検討してみたいと思います。
近くに住んでいた友人は、天気の良い日は、目黒駅までの道のりはちょうど良い運動になったと言っていました。良い面にも視点を与えることも必要ですね。 マンションギャラリーも盛況のようですし、価値を見出している方も多いことでしょう。 |
186:
匿名
[2011-05-03 13:20:55]
毎日終電、タクシー帰りの、忙しいビジネスマンには厳しいでしょうね。
そうでなければ、悪くはないかなと思いました。 |
187:
物件比較中さん
[2011-05-03 14:32:49]
ご意見をいただきたいのですが、、、
郊外の駅近物件と目黒駅のこのバス便物件とはどちらが資産性が高いのでしょうか? マンション業者は、前者だと言っています。 |
188:
匿名
[2011-05-03 17:52:19]
日本の人口が減少する中、都心回帰が今後も継続するとすれば、郊外は厳しいでしょう。
中古物件の成約事例や家賃相場を見比べれば、ある程度の資産性は想定できるのでは? |
189:
物件比較中さん
[2011-05-03 19:30:40]
例えば、田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分の物件とこの物件を比較検討した場合はどうなのでしょうか?新橋に勤務していますが、通勤を考えると前者のほうがラッシュもすごくストレスになりそうです。目黒駅までのバス便は目をつぶってもよさそうですが。一方でたまプラーザ駅周辺の再開発は魅力的です。緑の環境も良さそうです。
|
190:
匿名
[2011-05-03 19:43:40]
そんな遠いとこと ここを比べてるんですか?
だったらこっちでしょ。 田園都市線なんて 私だったら、三茶、よくて二子玉までしか無理です。 (通勤地獄に耐えられない) そっちと比べたら目黒までのバス便のほうが、全然楽じゃないですか? リセールでの損失度合いは もしかしたらたまマプラの ほうが少なくてすむかもしれませんね。 もともとが安いでしょうから。 |
|
191:
物件比較中さん
[2011-05-03 22:21:51]
この物件と同じ広さをほぼ同じ坪単価で買える場所ということで例としてあげてみました。
三軒茶屋あたりだと広さを狭くしないと難しいかなと思いまして。 比較がおかしいでしょうか? やっぱり目黒区とはいえ、バス便物件はリセールバリューが悪いんですかねえ。 |
192:
匿名さん
[2011-05-03 23:06:51]
ええっ!?!
同じ坪単価って・・・ この物件が値引きされたからといって、たまプラがそんなに高いとは知りませんでした・・・ 目黒でも、バス便物件は、リセールバリューはもちろん、中古で売るのに相当苦労しますよ。時間がかかる。 |
193:
物件比較中さん
[2011-05-03 23:18:25]
たまプラーザは物件によって坪単価にバラつきがありますね。
自分なりに対象的と思う物件を比較してみました。 パークホームズ目黒ザレジデンスですと、予算の範囲内ですと狭くなってしまいますね。 パークハウス中目黒ピアースはもっと狭くなってしまいますね。 将来買い換え前提であればこれらの物件のほうが良いのかもですね。 バス便物件はリセール辛いですかあ 涙 それ以外は、設備や仕様は気にいっている物件なんですが。 |
194:
物件比較中さん
[2011-05-03 23:19:35]
あれ、この物件、値引きされたんですか?
|
195:
匿名
[2011-05-03 23:51:25]
近隣マンション、購入したものです。うちは中町なんで定期代出ますよ。たまプラーザのドレッセですか?あの付近出身の方にはよろしいのではないでしょうか。
私は仕事でもプライベートでもタクシー好きなので、環七越えられません。二子玉ライズは迷ったけど、休日車使いたいと思うと無理だし。ここも家の前をバスが走るのが親として許せなくて。何割でリセールしたいのか、明確な基準を持つべき。中古物件をみると10年後で8割、わるくて7割。賃貸にくらべればね。リセールで損したくないというのは、1億用意してから言ってください(笑) |
196:
匿名さん
[2011-05-03 23:58:16]
貧乏だから必死なんです!
|
197:
物件比較中さん
[2011-05-04 00:03:33]
たまプラーザは、シェリエとかドレッセですね。
横にあるバス停が気になるのですね。なるほど。考えたことがりませんでした。 中町の物件のほうが価格が高いという印象です。 下目黒5丁目に永住する気があるか否かでしょうか? |
198:
物件比較中さん
[2011-05-04 00:08:38]
中町の残り1つとここと、住友で迷ってる。住友はいくらかわかんが。
小学校は不動と油面、油面の方がいいのでしょうか。油面は合唱コンクール金賞で、グラウンドも人工芝ですよね。 |
199:
物件比較中さん
[2011-05-04 00:14:58]
198さんは、2年先の住友不動産の物件まで待つのですか?
|
200:
匿名さん
[2011-05-04 00:17:58]
ディンクスなら上目黒ピアースでしょ。子どもは飛び出すからね。三井の一戸建てがどうなるかが気になる。中町の方が住環境は悪い。ただ静かなのは中町。夜はびっくりするくらいね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報