ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?
65:
匿名はん
[2011-06-02 22:55:38]
|
66:
匿名さん
[2011-06-03 16:14:36]
売れない部屋数から駐車場台数算出
これって意味ないでしょ |
67:
匿名
[2011-06-03 16:17:27]
サー○スに住んでますが何の書類に駐車場の抽選について書いてありますか?
|
68:
匿名さん
[2011-06-03 16:24:46]
そういうのって、普通は管理規約じゃないの?
|
69:
匿名さん
[2011-06-03 16:28:34]
6階までテナント!?物件概要では店舗1戸となってるけど?
|
70:
匿名はん
[2011-06-03 21:09:15]
うまく伝えられなかったね。
テナントは大通り側の1Fだけだよ。 6階までベランダから見える風景が隣のビルの壁となっちゃう部屋なんて売るの大変だよね。 いっそ、6Fまでテナントにでもすればよかったのに・・・ 駐車場もその分必要なくなるわけだ。 「売れない部屋数から駐車場台数算出 これって意味ないでしょ」 「運用が1)の方法だったら、数年後には駐車場なしになる可能性。」 運用1ならごもっともです。 運用2なら「なるほど」となりませんか。 マンション入居者全員の平等と共存から、考えてしまいますなぁ。 駐車場問題、難しいですな。 周辺に駐車場確保!でも空いている敷地は、東照宮ぐらい。 敷地内外駐車場代に差が出ないような工夫も必要ですな。 |
71:
匿名さん
[2011-06-04 00:19:51]
すみません、ちょっと意味が分からなくて
>運用1ならごもっともです。 >運用2なら「なるほど」となりませんか。 |
72:
匿名はん
[2011-06-04 02:24:12]
No.54 by 匿名さんが書いていた駐車場抽選方法・運用のことじゃ。
抽選方法 1)購入契約順に好きなところが取れる 2)竣工時の契約者が抽選で場所を決める(竣工後の契約だとあぶれる可能性) 運用 1)数年ごとの抽選 2)一生固定(空きが出たときに抽選で取れる可能性あり) 運用2)なら、当初駐車場が取れたら、ずっと使える。早い者勝ちということじゃろ。 |
73:
匿名さん
[2011-06-04 08:44:06]
機械式駐車場は耐用年数どの位なのでしょうか
また一台あたり修繕にどの位費用がかかるのでしょうか |
74:
匿名さん
[2011-06-04 10:25:44]
機械式が付属していて調べた友人に前聞いたことがあるのですが、耐用年数は15年前後らしいです。交換は規模によるけど数千万はかかるみたい。あと、定期メンテナンスが必要です。この契約をしていないと、とんでもないことになるとか言ってました。(友人の所は入居数ヶ月で故障)
運用2)だと不公平感満点ですね。そういう物件もあるみたいですが、私はイヤだなぁ・・・ |
|
75:
匿名はん
[2011-06-04 11:53:47]
そうじゃ、マンションの分譲設計には、入居してからストレスなく穏やかに生活ことが重要だと思うんじゃ。
分譲価格には、駐車場設置の費用が含まれとる。 詰め込みすぎじゃ! 平等に、駐車場の権利を別にして売ったらどうじゃろ。 |
76:
匿名さん
[2011-06-04 12:01:46]
>平等に、駐車場の権利を別にして売ったらどうじゃろ。
そうですね、平等という点ではいい考えですよね。ただ、そういう物件は聞いたことがないので、何か弊害があるのかもしれません。 |
77:
匿名はん
[2011-06-04 22:13:20]
駐車場利用権利の分譲の運用は、
1.分譲時、駐車場設備代は、駐車場の使用権者が負担。均等割り。1人百万以上には、なるかな。 その分、分譲価格は下がる。契約時、平等 2.使用権は、駐車場管理組合が管理。使用権の売買は組合経由、入居者間のみ移転を認める。 管理組合は、日常のメンテナンス、将来の代替え費用に見合う積立ができる金額を駐車場料金として設定することで、当初の負担金に見合う価値を維持する。 3.権利者の駐車位置は、何年かごとに抽選する。 4.権利者は、自分の権利を入居者のみ貸与できるが、必ず管理組合の許可を得る。 なんてどうじゃろ? 駐車場問題解決なら、購入してもいいよ。 |
78:
購入検討中さん
[2011-06-05 09:14:54]
昨日夕方、建設中のマンション付近を車で通ったとき
購入希望者らしき人が、手に案内図的なものを持って 営業の人らしい人たちと話をしているのをみたよ もうモデルルームって再オープンしたのかな どうでしたか? |
79:
匿名さん
[2011-06-05 09:40:51]
色々調べてみましたら近々、上市の大通り沿いに高層型のマンションが建つことが分かりました。比較したいので情報があれば教えて下さい!
|
80:
匿名さん
[2011-06-05 11:02:42]
そういうのは水戸のマンション総合スレッドへ言ってくれる?
|
81:
匿名はん
[2011-06-05 15:48:41]
上市のタワーなんて興味ないんだ。
マーケティングし直した方がいいよ。 |
82:
購入検討中さん
[2011-06-05 16:41:30]
上市というか天王町だろ?再開発エリアの
水戸 天王町 でググってみるがよろし 続きはよそで |
83:
匿名はん
[2011-06-05 20:44:15]
駐車場の利用権の分譲のことだが、できないようじゃ。
京都地方裁判所 平成4年10月22日判決で、 「私的な契約によって法定外の物権を設定することはできないのであるから共有敷地付きの区分所有権以外に、さらに、マンション敷地上に物権的権利たる駐車場利用権を『分譲』するなどということは法的に不可能であること」詳しくは「http://www.mankan.or.jp/12_member/n_precedent/199301.html」 分譲時、入居後の平等を通すためには、駐車場希望者全員に駐車場を準備することが必要となるなぁ。 大京さんには、外の駐車場の準備をがんばって欲しいのぉ。 |
84:
匿名はん
[2011-06-08 20:56:05]
全部の間取りがHPに掲載されとる。
いよいよ動き出すんか!? |
85:
購入検討中さん
[2011-06-08 23:45:42]
間取りが載りましたね。
全体的には普通ですかね。 ベランダのアウトリビングを含めたリビング中心の生活がイメージされますね。 一方、寝室は窮屈そう、寝るだけかな。 多くの物件の売り文句にしている間取りの変更は、対応してもらえるのでしょうか。 僕は、和室を洋室にして大きなリビングにできたらと思っています。 早い販売事務所の再開を望みます。 |
86:
匿名さん
[2011-06-08 23:53:39]
やっぱりライオンズは間取りがヘタだと思った。残念。欲しいと思えるタイプが見当たらない。
|
87:
購入検討中さん
[2011-06-09 23:30:10]
見馴れた間取りなんだけど、奥さん欲しいって言ってる。
リビング、ベランダ、パウダールーム、奥さんのスペースはしっかりあるから。 旦那いないときでも、徒歩で生活できるから。 い。 |
88:
匿名さん
[2011-06-10 00:35:20]
京成までもうちょっと近ければ、なあ。
|
89:
購入検討中さん
[2011-06-10 03:55:18]
京成まで1キロ遠い遠い!
ああ遠い! 駅周辺の利便性から、遠い遠いなりますが、京成の近くに物件見つかるといいですね♪ |
91:
匿名さん
[2011-06-10 18:35:35]
別に毎日の生活で駅を使わないけど。
|
92:
購入検討中さん
[2011-06-10 19:08:16]
別に、毎日の生活で京成使わないけど。
|
93:
匿名さん
[2011-06-10 20:30:56]
今、京成に割と近いところに住んでるけど、駅よりは使うなあ。それに職場が南町だから、JRに乗るのが便利かどうかはあんまり関係ない。それより間取りと価格なんだよね。
|
94:
購入検討中さん
[2011-06-10 23:44:44]
間取りと価格ねぇ。
大京さん、水戸で売るためには3000万円までと決めたんじゃない。 そうすると、こんな詰め込んだ間取りになるんだよ。きっと。 あとは、この間取りに合わせて生活できるかどうか、求められる。 欲しいと思っている人で、どうにも割り切れない人は苛立つでしょう。 |
95:
匿名さん
[2011-06-11 01:54:12]
ノシ
公式サイトに発表された間取りを見てイラついた。せっかくの場所で、なんでこうなるかな・・・期待していた分、めちゃくちゃガッカリ。さようならです。 |
96:
購入検討中さん
[2011-06-11 07:31:59]
同上に同情です。
自分は、新古物件になるけどサーパス金町も検討している。もう、二階と三階しか残っていないけど、間取りに余裕あって、価格は魅力的。かみさんは大京だけど、旦那は、サーパスの方が割りきれる。 |
97:
匿名さん
[2011-06-11 09:11:09]
間取りは一生ものだからね。妥協するべき部分ではないよ。
|
98:
購入検討中さん
[2011-06-11 14:38:30]
それは、新旧物件をリフォームするか、一戸建てにするしかないね。
|
99:
匿名さん
[2011-06-11 19:02:55]
うちは前に新築マンションをカスタマイズしてから入居したよ。
|
100:
購入検討中さん
[2011-06-11 21:01:52]
カスタマイズした今の間取りには納得いってないけど、今のマンションではリフォームしても満たせない。
新しい物件をですか! 羨ましいです。 理想の物件が見つかるといいですね。 |
101:
匿名はん
[2011-06-11 23:14:27]
間取りかぁ。
大きい買いもんじゃ、こだわりたい奴は、こだわり続ければいいんじゃ。 納得して買わないと後悔だけじゃ。 ここの間取りなぁ。「定番」という奴だ。押さえるところは押さえているけど、おもろないな。 気にった奴だけ、買えばいい。 ワシのところは夫婦2人じゃ。この間取りで十分。駐車場は、大京さんが何とかするじゃろ。 いつ一次販売するんじゃろ。最初に登録しておかないと、上層階は買えんからな。 情報ください。 |
102:
申込予定さん
[2011-06-14 23:26:52]
大京さん見ていますか。
希望だけ書きます。 ・カーシェアリング 平日は旦那が車使うから。オリックスさん得意分野でしょう! ・グリーンカーテン用フック 大京さんの他の物件にあった。流行りなのでほしい。 ・インターネット接続業者は自由に選ばせてほしい。(その分管理費引いてほしい) ・インテリアセレクト、間取り変更プラン 竣工遅れてもいいです。 間取り、どのプランがよいですか。 ちなみに、わたしは、和室とリビングが広く一体となるB、Cか、キッチンが広いDかな。 |
103:
申込予定さん
[2011-06-18 13:03:25]
なかなか販売開始となりませんね
地震が10日後であったなら、第一次募集で契約していた方も多かったのでは? 今となっては、ゼロから再募集? 一次募集に申し込もうとしていた方は、また、購入希望なのかしら? |
104:
匿名さん
[2011-06-19 10:09:01]
|
105:
申込予定さん
[2011-06-19 10:36:49]
そうですね。
私は、楽しみにしています。 建築は進んでいるようだし、どんな募集方法になるかしら。 HPだけしか情報ないから、心配。 静かに待っているしかないわね。 |
106:
匿名さん
[2011-06-27 23:18:53]
県外に住んでいます。
水戸にマンションを探しています。 ここのマンションは、24年3月竣工だけれど、どの辺まで工事進んでいますか。 お盆まで帰省できないので、だれか教えてください。 |
107:
匿名さん
[2011-06-28 00:13:55]
今は5階くらいまでかな。
|
108:
匿名さん
[2011-06-28 06:37:27]
5階まで進みましたか。
ありがとうございます。 予想より進んでいるような?進んでいないような? 24年3月の竣工が遅れても良いので、急ぎ仕事はせずに良いもの建てて欲しいです。 |
109:
匿名さん
[2011-06-28 11:17:39]
人手も資材も不足してるのに、今の時期に建築を
進めるというのは、中身がどうなのか心配 ではあるわな。 |
110:
匿名さん
[2011-06-28 20:55:20]
ほんと、ダメマンションは、掴みたくないです。
よいマンションは、現場監督次第だって、三井不動産の社員が書いた本に書いてありました。 それと、「3月竣工のマンションは、要注意とね。」 熊谷組のプライド、現場監督のプライドに期待しています。 |
111:
匿名さん
[2011-06-28 23:19:10]
|
112:
匿名さん
[2011-06-28 23:52:10]
ありがとうございます。
お盆に帰省するときには10階位になっているかな。 兎に角、慎重堅実な建設をしていただきたい。 |
113:
購入検討中さん
[2011-07-01 14:13:32]
販売開始予定が9月に延びましたね!!
売る気あるんでしょうか…? |
114:
匿名さん
[2011-07-01 19:53:13]
資材不足で完成・引き渡し時期のメドが立たないからじゃないの。
|
115:
匿名さん
[2011-07-01 22:19:54]
モデルルーム(営業所)ないと契約でできないんだよ。
モデルルームの建物震災でペケ。使えない。 新しいモデルルームが必要なのさ。 |
116:
匿名さん
[2011-07-01 22:42:32]
建物内しかないな
|
117:
匿名さん
[2011-07-01 23:15:01]
モデルルームのビル、地下のアニメイトや上のテナントもちゃんと営業してるよ。建物がペケじゃない。モデルルームの中身がペケになってるんでしょ。
|
118:
匿名さん
[2011-07-01 23:29:23]
モデルルーム IN 建物。よく入れたよね。やっぱ無理あったね。
エスカレーターが動かない。 「お客様の安全面から案内できる状況にありません。」 モデルルームは、棟内でしょうかね。 そのほうが、実物見れるし、大京さん割り安でしょう。 |
119:
申込予定さん
[2011-07-02 06:13:00]
延び延びの販売開始予定ですが、竣工予定から考えても、そろそろのような気がします。
震災で流れてしまいましたが、当初の販売スケジュールは、2月12日にモデルルーム公開、購入希望者名簿に登録、3月20日の販売開始予定の時には、もう、抽選⇒契約・契約金10%払込でした。 今回、9月上旬販売開始予定なら、8月には、何らかの動き(モデルルーム公開?)があるのでしょうね。 お盆の帰省時に、再登録がひつようなら、登録できるといいのですが。 |
120:
申込予定さん
[2011-07-02 06:16:13]
ごめんなさい。
契約金の払込みは、物件価格の10%ではなくて、20%でした。 約600万円の準備が必要ですね。 |
121:
匿名さん
[2011-07-02 15:16:58]
契約金や頭金について、完成前契約ですので5%で大丈夫です。販売業者の担当と交渉してみて下さい。
|
122:
購入検討中さん
[2011-07-02 21:26:12]
5%でいいんですか。
知りませんでした。 どこまで強気な行動がとれるか、自信ありません。 やっぱり受け入れざる得ないかもしれません。 どうでしょうか? |
123:
匿名さん
[2011-07-03 00:47:54]
モデルルーム IN 建物って普通だと思うけど。
確かに水戸だとモデルルームinプレハブ販売センター が多い気はするけど、もっと大都市だとビル内に 作ってる。 しかし棟内の方がいいよね。今まで行った 市内のモデルルームで、竣工前のかなり早い時期 でも棟内というのもいくつかあった。実物という 安心感がある。 |
124:
購入検討中さん
[2011-07-03 08:25:04]
棟内モデルルームなら、数タイプ作って欲しいな。
|
125:
購入検討中さん
[2011-07-11 19:05:25]
県外に住んでいます。
何か動きありますか。 棟内モデルルーム作っているように見えますか。 |
126:
匿名さん
[2011-07-11 23:32:28]
>>125
棟内モデルルームを作ってるような感じには見えません。ただの工事現場 って感じです。 現在、10階あたりに着手したようです。ずいぶん 立ち上がりが早いですね。1週間に1フロア半くらいの 勢いでしょうか。 |
127:
購入検討中さん
[2011-07-12 00:35:50]
早速ありがとう
10階まで行きましたか。心配になる位、早いですね^^; 勝手に棟内モデルルームと考えると、 先に15階の器を作って、資材が遅れている内部設備に手をつけ、同時にモデルルームを作る? 器ができていれば、来場者の安全も何とかなる? よくわかりません。 当初の販売担当者は、今、他の物件でがんばっているだろうから、他の物件のスケジュール次第かな? あまりにもHP上で動きがなくて想像だけで疲れました。 |
128:
匿名さん
[2011-07-12 10:46:21]
前に棟内モデルルームの物件に行ったことがあるのですが、
躯体工事っていうんでしょうかね、それが概ね最上階ま で到達するくらいの時期だった気がします。2階分くらい まで設備と内装を先にやって、そこでモデルルーム やってたような。 |
129:
購入検討中さん
[2011-07-12 20:21:27]
そうですか!やっぱり、HP通り 9月上旬に案内開始して、10月に棟内モデルルームオープン、11月上旬に申込、あるば抽選会?位のスケジュールでしょうか。
水戸市内に新築物件少ないから、ノンビリで行こうですかね。 |
130:
匿名さん
[2011-07-13 00:26:48]
今だと水戸市内の建築中は3件でしたかね。むしろ少ないと競争になるんじゃないんですか?
|
131:
購入検討中さん
[2011-07-13 07:31:10]
(大京さんは、)「水戸市内に新築物件少ないから、ノンビリ行こう」ですかね。
|
132:
匿名
[2011-07-15 11:36:11]
>>129
そのペースは無理だろうと思います 建物内にモデルルームを作るとすると許認可が必要なので来年1月くらいのオープンじゃないでしょうか つまりまた販売予定時期は遅れると想像 あくまでも想像ですが… |
133:
購入検討中さん
[2011-07-16 22:11:50]
来年ですか…^^; そうかもしれませんね。
来年販売開始と思っていれば、この時点で焦る必要もありませんね。 震災中に建設している物件で心配もありますし、竣工間近で契約したほうが良いでしょう。 他の物件計画も出てくれば、選択肢も増えますね。 メリットも多いですね。 |
134:
物件比較中さん
[2011-08-02 19:32:43]
水戸市内で検討中です。
この間、水戸市内でモデルルームやっているところに 行ってきました。震災で駅南は少し抵抗があったのですが そこは液状化の可能性も少なさそうなので一応候補に いれていますが・・・ ライオンズの設備に魅力を感じているので難しいところ でもライオンズさんは昨年の東京国立の物件や狛江の 件は解決したのですかね?水戸の物件は大丈夫でしょうか? |
135:
物件比較中さん
[2011-08-02 19:56:50]
NO,134さんへ
モデルルーム見てきたのですか? ここのモデルルーム再開したのなら、盆の帰省時にいってみようかな |
136:
物件比較中さん
[2011-08-02 21:52:18]
NO135さんへ
まだ見に行っていません。 というよりモデルルームが震災後はまだのようです。 駅から4分、設備にも魅力がありますが、水戸の物件は違法建築や近隣とのトラブルがないか心配です |
137:
物件比較中さん
[2011-08-02 22:26:26]
僕は、4月の帰省時、建築中の物件を見てきただけでそれっきりですが、周辺住民の建築反対の看板はありませんでした。
一般住居は、南側、北側は商業区域・幹線道路に面しているので日照権などトラブルはないと思いました。 幹線道路と接地間口が狭いので、よく建つなとは思いましたが、素人が見てわかるような建築違反であれば、関係官庁も建築許可を下ろさないでしょう。 国立や狛江の建築開始後の建築確認取り消しは、契約者にとり最悪ですね。大京さんも、あれだけ叩かれたのだから同じ轍は踏まないのではとおもいますが、過信でしょうか。 |
138:
匿名さん
[2011-08-03 14:19:53]
フラット35Sの適用って、9月30日に前倒しになったんだね。
それまでに販売するかなぁ… |
139:
匿名さん
[2011-08-03 21:03:21]
フラット35S前倒しのせいで販売計画が狂ったかもね
|
140:
購入検討中さん
[2011-08-07 23:08:06]
まだかなー
ここではフラットは使えないのかなー? |
141:
匿名さん
[2011-08-09 10:29:53]
フラット35Sを使わないと買えないような人たちには
購入してほしくないなぁ。 |
142:
匿名さん
[2011-08-09 13:43:56]
放射能は大丈夫かなあ?東電と大京がぐるになって不利な情報を隠しているってことはありませんか?
|
143:
匿名はん
[2011-08-09 21:21:50]
何か、妬みの多い人に絡まれているな。
下品で困る。いっしょに居たくないな。 フラット35で35年ローンより、短い期間の借り入れのほうが負担が少ない。 自身、35年間も借りるようなら、まだ、買える時期じゃないと思うよ。 |
144:
購入検討中さん
[2011-08-14 12:01:53]
販売開始予定が、10月中旬になりましたね。
またか!とも思いますが、いよいよ近いのかなとも期待しています。 期待したいこととして、新しい物件で採用されている保温浴槽の標準設定、アレンジシェルフやエアリー押入など、仕様の変更をお願いしたい。 震災や放射能の影響も、販売開始の説明会では聞きたいポイントですね。 |
145:
ビギナーさん
[2011-08-15 13:26:55]
NO143さんへ
まだ昔のイメージお持ちなんですね 今は昔と違ってライオンズ=高級マンションではありませんよ 自分は所得がありますよ ですか? まあーわからなくはないですけどね 所得があるからといって、みんな上品とは限りませんしね |
146:
匿名はん
[2011-08-15 22:40:10]
これまでライオンズが高級マンションと思ったことないよ。
そう思っていたこともあったの? ここの物件に限った話じゃないけど、 35年ローン、30歳で組ん返済終了は定年後の65歳だよ。 駅南の物件になるけど、管理費+修繕費は2万円ちょっと、プラス駐車場だから月3万円位は必要。 マンションの修繕費は年々増えていく。 マンションの運営は、入居者全員が平等に負担して成り立つのだから、35年で一杯一杯の資金繰りなら、お互い大変でしょう。 フラット35Sがないと大変と騒ぐ人は大丈夫? |
147:
匿名さん
[2011-08-17 10:59:23]
水戸あたりでは、保守的で進化しない考えの方が
多いので、名前の知られているライオンズというのは 一種のステータスブランドなんだと思う。 倒産した事なんてすっかり忘れられてるどころか、まったく 知られてないなあと思う。 |
148:
匿名さん
[2011-08-17 21:22:46]
大京さんの大株主はオリックス。もうすっかり回復、前期決算は大京グル―プ連結で100億円程。立派な回復ぶり。自己資本比率30%。安心できる水準じゃないかな。穴吹さんも大京の傘下です。
しっかりしたマンションを建てる「ライオンズ」ブランドは認めるけど、この価格帯の物件で、高級マンションを期待するのは無理があるでしょう。 |
149:
匿名さん
[2011-08-17 21:48:10]
言葉足らずでした。
連結決算の100億円程は、経常利益のことです。 別に、大京の人間ではありません。 購入検討のため、チェックしている項目の一つです。 |
150:
匿名さん
[2011-08-17 22:15:03]
前に、マンションのMR巡りが好きだって人と話したことがあるんだけど、やっぱりライオンズは一番いい、倒産しないし!と言われて、びっくりしたことがある。数年前、倒産したんですけど・・・水戸の人のブランド意識ってこんなもんなのか〜
|
151:
匿名さん
[2011-08-17 22:24:21]
水戸市内のライオンズの分譲は15年ぶりだそうです。
この前は、この物件近くのライオンズ。 いつ頃、ライオンズのMR見たのかしら? |
152:
匿名さん
[2011-08-18 23:45:51]
水戸以外でしょう。静岡出身の方でしたから。
|
153:
匿名さん
[2011-08-19 14:21:33]
まわりの建物を見た事ありますか?
相当古い5階建て位の建物に囲まれていますよね。 マンションは良くても…どうかと思います。 |
154:
匿名さん
[2011-08-19 20:03:05]
静岡出身?の意見で、水戸のブランド意識はこんなもんですか?
呆れた軽口だね。 |
155:
匿名さん
[2011-08-20 01:06:36]
何年いたら水戸の人と認めてもらえるんだろうね。
排他的だからムリなんだろうか。その人はもう 20年以上水戸に住んでる。確かにライオンズが一番、 倒産しないというのは軽口だとは思いますけどね。 |
156:
匿名さん
[2011-08-20 02:42:06]
20年も水戸に住んでいたら十分水戸の人なんじゃないですかぁ~。
平成16年に大京が倒産していることは周知のこと。 産業再生機構法適用で過去の負を清算して「すっきり」再生しているのも事実。 ここ2年の決算内容、風評から、そんなに懸念することもないかな。 「この物件が竣工できない」「やばいぞ」っていう状態でないなら僕は気にしないけどな。 過去をもってのみ評価するのは、どうかな。排他的?保守的? 過去に何か痛い目にあったのかな? それなら同情しますが・・・ |
157:
物件比較中さん
[2011-08-20 16:30:22]
僕も 僕も最初気になったんだ、まわり建物。
マンション選ぶ時、将来、塞ぐような建物が立たないか、確認した方がいいと本にも書いてあった。 ここは、事前にわかったわけだ。 ベランダ側の眺望は確保。あとは、上層階を選べば問題ない。 |
159:
匿名さん
[2011-08-29 20:13:44]
いやいや建て替えで大騒ぎですよ
|
160:
匿名さん
[2011-08-29 20:56:22]
ナチュレに書き込んだ方ですね。
下請けに丸投げした建設業者の責任で逃げたいところを、異例の対応と記事にありましたね。 7年前の物件の責任を取るのは異例だね。 瑕疵担保責任を全うですかね。 逃げない。ちょっと安心しました。 |
161:
匿名さん
[2011-08-29 21:25:09]
訂正があります。
建替えマンションは、築14年。瑕疵担保責任は10年だから、それを超えての対応となる。 だから、異例の対応と記事に書かれていたんだね。 |
162:
物件比較中さん
[2011-08-29 21:34:50]
|
163:
匿名
[2011-08-29 21:43:40]
タワー駐車場があるなら地震に注意。壊れた時に天災扱いで多額の請求がきます。
|
164:
匿名さん
[2011-08-29 21:53:37]
おっしゃる通り、何してたの?だね。
過去に起きたことは反省する。誠意を持って対応する。 痛い目にあったことは、忘れない。再発しない対策を練る。 その物件は、3月に管理組合で建替えを決議し、大京と交渉、大京は、それから5ヶ月で建替えを決定。 短い期間で対応している。逃げずに対応している。ところから、ちょっと安心したと思った。 見解の相違だからしょうがないね。以上。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大通り側の建物、いらなかったんじゃないかな。
6階までテナントとか、別の用途で使えばよかったのにね。
詰め込みすぎだよ。