ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?
524:
匿名さん
[2012-10-03 10:35:59]
|
525:
購入検討中さん
[2012-10-03 16:56:07]
|
526:
匿名さん
[2012-10-03 17:57:54]
|
527:
購入検討中さん
[2012-10-03 18:19:32]
|
528:
匿名さん
[2012-10-03 18:23:03]
行ったのに教えてもらわなかったのか。
|
534:
匿名さん
[2012-10-05 08:30:53]
こちらのライブラリーは素敵ですね。
住民の方は利用されているのでしょうか? どのくらい意見を反映して入荷してもらえますか? |
535:
匿名さん
[2012-10-05 12:07:15]
>>534
その質問、時期尚早では? |
536:
入居済み住民さん
[2012-10-05 21:57:56]
>525さん
手元に「長期修繕計画のご提案」という書類があります。(入居時に渡されました) これには「修繕積立金改定案」が載っていて、3年毎に30%~40%上昇しています。 2021年には現在の220%(2.2倍)になっており、修繕積立金は各戸の広さにより変わってきますが、現在の平均6060円が2021年時点で16900円となってます。(あくまでも「ご提案」となってますが、、、) 駐車場料金・管理費がどうなるかわかりませんが、平均4万円位にはなりそうです。 Aタイプで高い駐車場の世帯では、5万円位になりそうですね。 我が家は、平均的な額かな(汗) |
537:
入居済み住民さん
[2012-10-05 22:16:58]
536です。補足します。
16900/6060は2.79(279%)ですが、資料の数字をそのまま載せました。 誤りがあれば、どなたか訂正願いますm(_ _)m |
538:
匿名さん
[2012-10-06 11:48:00]
義兄の大手ハウスメーカーの戸建は、10年目の定期点検で、150万円かかったそうだ。素人善人相手にやり過ぎじゃないかと思うけど、長く住むためには、それくらい必要と言うことか。
費用がかかるのはマンションだけの話ではないようです。 |
|
539:
匿名さん
[2012-10-06 12:52:12]
マンションも戸建も、所有すれば固定資産税なども含めて相当の維持費が必要ですね。
それを考慮してローンを組めということですね。今は賃貸を勧める専門家も多いようです。 |
540:
匿名さん
[2012-10-06 13:28:22]
そうだね。
集合住宅だからね。一人は全員のためってやつですね。ただ、全員は一人のためには、勘弁して欲しいから、無理なローンは、ご勘弁くださいませ。 |
541:
匿名さん
[2012-10-06 16:45:30]
あんま意味分からんな
|
542:
匿名さん
[2012-10-06 17:15:05]
一人一人が、管理費などちゃんと払うことでマンションの運営が成り立っているってこと。滞った分まではらいたくない。どこのマンションも同じ。
|
543:
匿名さん
[2012-10-06 21:06:34]
また出てきましたー
|
544:
購入検討中さん
[2012-10-09 09:41:17]
>>536さん
ありがとうございました。 駐車場使用料を除いた金額で、遠い将来に管理費・修繕積立費で4万円位行くと言う事ですね。 戸建ても10~15年で外壁、屋根等の修理、再塗装で100万位、ボイラー交換で30~50万位かかりました。 その他諸々ちょこちょこかかる維持費を考えると戸建てもかかります。 月々決まって支払うのはマンションの方ですが、面倒でないというのはマンションのメリットなんですよね。 |
545:
匿名さん
[2012-10-09 16:57:33]
|
546:
匿名さん
[2012-10-09 22:30:27]
国土交通省のマンション修繕積立金及び長期修繕積立計画に関するガイドライン (http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf)も参考にどうぞ。
私自身も、契約してから知ることばかりです。 ただ、早い時期に知り、こころ積もりしておくのも良いと思います。 マンションには、そのエリアに合った人が集まるものです。 ここは、大丈夫だと思います。 |
552:
匿名さん
[2012-10-10 18:39:25]
546が偉そうでイヤだなぁ。。。。(-_-)
|
561:
匿名さん
[2012-10-15 22:34:15]
上から目線だよね。何様のつもりなんだろう。
|
562:
匿名さん
[2012-10-16 01:00:32]
|
563:
匿名さん
[2012-10-16 09:04:36]
買ってもいない庶民が有識者(((((((・・;)
|
564:
匿名さん
[2012-10-16 11:59:48]
消されたからもう一度書きます。
書いていないものまで、また、出てきた!とか、褒めてたレスにも、不満。書いていない下げレスには、待っていました!とばかりにイヤカラセを書き込む人がいます。No.562は、私ではありません。 |
565:
匿名さん
[2012-10-16 13:00:57]
ここを買わないのに色々書くのが
おかしいと言われてるんでしょう。 |
566:
匿名さん
[2012-10-16 17:42:50]
内容があればいいと思います。批判だけしか書けない、挙げ足とりだけの人こそ要らない。
ここは、まるであなたのスレッドみたい。 それに、貴方が止めてください。と言っていることを他のスレッドでやっている。所詮ソノテイド。 |
567:
匿名さん
[2012-10-16 19:01:56]
満足できない点があってここをやめたというのは個人的な理由で事実なのでしょうから、それについてある程度書くのは構わないと思います。こういう考えもあるということで、参考になることもあると思えましたし。ただ、ここをやめたあとにもマイナス点を何度も書いたかと思えば、妙な褒めることを書いたり、一体なんの目的なのかと疑問に感じます。しかも546は上から目線で内容的にも検討者と入居者に対して失礼ではありませんか?私は不愉快に感じました。(入居者です)
ここは、まるであなたのスレッドみたいですね。契約した物件のスレッドでやってください。 |
568:
匿名さん
[2012-10-16 19:35:38]
だからね。ここしばらくは、何故かフォロー側で書いているだよ。まさか、一般論まで下げレスだと貴方が思うなら、もう、こういう掲示板から出たほうがいいと思います。
私もここに顔出さないから、あなたも私のところに顔出さないでください。 |
569:
匿名さん
[2012-10-16 23:20:12]
私は他のマンションのスレッドに書き込むことはありません。何故なら無関係な私が他所のマンションのことを一生懸命フォローしたり、悪く言ったりする理由は何もないと思うからです。マンション業者ならそのような作戦を立てるのかも知れませんが、私は業者じゃありませんし。しかし546をフォローという感覚がもうすでにどうなんでしょう。同じように言われたらムッとするのが普通だと思います。
|
570:
匿名さん
[2012-10-17 00:19:48]
No,546は一般的なことを書いていますが、最後はフォローのつもりで書いています。
さて、どんなところがムッとされたのでしょうか? サーパス大町スレッドに誰かが、前後脈絡なく書き込んだ「マンションには、そのエリアに合った人が集まるものです。ここは、大丈夫だと思います。」と同じ言葉にムッときたのでしょうか? 私は、褒め言葉のつもりで使いました。 「良い物件には、良い住民が集まるものです。だから、将来の負担増加にも問題ないでしょう。」との意味で書きました。 ここの物件はそういう物件だと思っています。 自分の物件にもっと自信を持ったら如何ですか。苛立ちます。他の分譲物件より良いところ一杯あるでしょう。 少なくとも、水戸市内ではトップクラスの物件だと思いますよ。 なぜ、今になってフォローするの?と疑っていますが、「良い物件の販売が進まない苛立ちでしょうか。」 どうも、ここのデベさんへの不信感だけは消えないようです^^。 |
571:
物件比較中さん
[2012-10-27 15:16:56]
投資物件として買われてる方もいるみたいですが、
今どのくらい残っているのでしょうか? |
572:
匿名さん
[2012-10-27 18:52:29]
1階のテナント工事は終わったのでしょうか?どんな雰囲気の店舗でしょうか。
最近駅前に行ってないのでわかりません。どなたか教えていただけますか? |
573:
匿名さん
[2012-10-27 19:53:45]
工事中ですが、そんなに手を加える必要もないので、来月早いうちには
オープンでしょう。 上の方にアパマンショップと書かれていますが、マイルーム館の売買専門店舗です。 |
574:
匿名さん
[2012-10-28 15:11:46]
>>573
572です。情報をありがとうございました。 |
575:
検討中さん
[2012-10-28 22:38:34]
ライブラリーとても魅力的ですね。
みなさんどのくらい利用なさっているのでしょうか? |
576:
契約済みさん
[2012-10-29 19:15:35]
デベさんは、火曜日水曜日休みだから、少しは静かになるでしょう。
なって欲しい。 |
578:
契約済みさん
[2012-10-30 12:07:12]
ごめんなさい。
別スレと間違って書き込みました。 たしかに、幼稚なレスですね。 |
579:
匿名さん
[2012-10-30 12:40:07]
グランフォートと縁がなかったサーパスの人ですよね(笑)
毎回グランフォートをキャンセルした理由が変わっていって面白いです! |
580:
匿名さん
[2012-11-04 17:07:14]
震災など色々ありましたが、もう少しですね。
一時は、竣工すらできないのではと思いました。 |
581:
ご近所さん
[2012-11-05 17:41:09]
マイルーム館の店舗ができましたが、金文字はちょっと派手ですね。
マンション前の空き地は何になるのか、ご存知の方おられませんか? |
582:
匿名さん
[2012-11-06 13:25:19]
マンション前の空き地にはマイルーム館の車がとまっていましたが、専用の駐車場になってしまうんでしょうか。
|
583:
入居済み住民さん
[2012-11-06 19:11:30]
>575さん
私は、ライブラリーは待ち合わせ・時間調節の場所として利用してます。 嫁と出かける時に、いつも待たされるので(ご婦人は時間が掛かりますので、、、) ライブラリーで本を見ながら待ってます。 書店では手に取らないような本も、テーブルとイスがあるとパラパラとめくってしまいます。 自販機もあるのでのんびりと時間を過ごせます。 ライブラリーから外に出ると、福島銀行の壁と小窓があります。 ヒルサイトフォートの5階辺りまで、壁が目の前に迫っているのが分かります。 |
584:
匿名さん
[2012-11-06 22:09:07]
15階の最上階の部屋が賃貸で13万円で出ていますね。安くてびっくりしました。
|
585:
匿名さん
[2012-11-09 00:41:56]
マイ・ルーム館の賃貸物件広告に、15階約66平米が135,000円、7階約82平米が148,000円で出てますね。これで表面利回り5%台になるのではないでしょうか。それなら、びっくりするほど安く貸してるようには思えないのですが、皆さんどう思われますか?水戸駅北口の他物件と比べても、それほど安いようには思えませんが。
|
586:
匿名さん
[2012-11-09 09:30:16]
もっと駅から遠いとか、数年たった物件でも15万以上で出てるからね。
|
587:
匿名さん
[2012-11-09 14:00:12]
他物件との比較で賃料に割安感があるなら、ここは投資物件としても有望かも知れませんね。今となっては、古いマンションほど購入原価が高いので、新築に対抗するのはますます難しいでしょう。賃料14-15万のレベルだと、三の丸タワーが競合すると思いますが、小学校に近いか駅と商店に近いかが決め手になるんでしょうかね。
|
588:
匿名さん
[2012-11-11 22:23:22]
もうすぐモデルルーム使用住居の売り出しが始まりますね。
もうマンション内の駐車場はないみたいですが、エントランス前の空き地が駐車場になればいいですね。 |
589:
匿名さん
[2012-11-12 13:30:52]
マンション横の空き地は、何になるんでしょうかね?
車を止めておいたら、いたずらされそうです。。。 残ってる部屋は売りにくい部屋ばかり?? |
590:
匿名さん
[2012-11-14 02:08:17]
|
591:
匿名さん
[2012-11-14 15:36:50]
隣はまったく他人の持ち物でしょう。
ラインが引いてあって、完全に駐車場になってますよ。 |
592:
匿名さん
[2012-11-16 17:23:47]
結構残ってるみたいだね
値段も安くなってるし来年の3月が頃合いかな どうなんでしょう |
593:
匿名さん
[2012-11-16 20:10:17]
窓を開けると立体駐車場か、銀行の壁が迫っている間取りだから難しいんじゃないかな。
立体駐車場がバルコニーの目の前だしうるさそう。 |
594:
匿名さん
[2012-11-16 21:06:24]
1階のマイルーム館が安っぽいw
|
595:
匿名さん
[2012-11-16 22:55:57]
|
596:
契約済みさん
[2012-11-16 22:56:13]
|
597:
匿名さん
[2012-11-16 23:30:08]
建屋に覆われているから、見た目もじゃまじゃない。
|
598:
匿名さん
[2012-11-16 23:46:33]
マイルーム館が撤退することはないのかな。
町並みと合ってると言われれば仕方ないけど。 |
599:
匿名さん
[2012-11-16 23:59:23]
それより隣接してるボロボロの銀行や
飛び移れそうなホテルがなくなればいいけどな |
600:
匿名さん
[2012-11-18 02:07:24]
マイ・ルーム館できて一気に安っぽくなっちゃったね。
賃貸でここを出してる人もいるし、今後も撤退はないだろう。 |
601:
匿名さん
[2012-11-19 21:54:22]
マイ・ルーム館、水戸駅前らしくていいんじゃないですか?
ここなら賃貸の需要も多いでしょうし、まちも活気づくのでは。 このさびれようなら、安っぽいかどうかは問題外でしょう。 マイ・ルーム館、がんぱってください。 |
602:
匿名さん
[2012-11-19 23:46:02]
上の方に書いてあるけど、マイ・ルーム館の売買専門店ですよ。
賃貸じゃない。 |
603:
匿名さん
[2012-11-20 20:56:02]
あとどのくらい残っているのでしょうか。
住居用だけじゃなく、投資物件としてもいいですよね。 |
604:
匿名さん
[2012-11-20 23:58:04]
ここなら個人の買い手がつかなくても、法人需要も見込めるでしょうね。
やはり不動産はとにかく立地ですね。 |
605:
匿名さん
[2012-11-21 22:59:19]
法人需要とは?
|
606:
匿名さん
[2012-11-22 17:23:09]
事務所使用も可?
|
607:
匿名さん
[2012-11-22 21:08:27]
店舗を開いたり、事務所は不可。
|
608:
匿名さん
[2012-11-23 01:25:46]
社員寮、不要になれば賃貸用資産。
|
609:
匿名さん
[2012-11-23 11:44:13]
事務所使用の可否は管理組合で決める?
法令による規制もあるのだろうか。 もっとも、セキュリティの厳しいマンションは小規模事務所に向かないが。 |
610:
匿名さん
[2012-11-23 12:33:14]
本気で事務所を考えているなら、営業に聞いたほうがいいと思うけど。
|
611:
匿名さん
[2012-11-23 23:00:59]
営業は管理組合次第と言うしかないだろうな。
|
612:
匿名さん
[2012-11-24 00:50:18]
>>609
管理組合で決めることですが、現状NGな規約でしょう。 でも規約の書き方が曖昧で抜け道がというか屁理屈で押し通せそうな 場合もあるんですよね。 「専ら住戸として使用すること」→実際住んでいる自宅内で公文の教室を開くのはOKと解釈できる |
613:
匿名さん
[2012-11-24 10:57:49]
不特定多数の外来者が出入する事業は無理でしょう。
居住者によるSOHOや会社の駐在所はグレーゾーンかな。 |
614:
匿名さん
[2012-11-24 11:49:22]
不特定多数が出入りする事を禁止する
部分は規約にはハッキリとは出てない はず。まだ契約してないから読んで ないけど、標準的な規約はたいてい そうだったと思う。 気付いたら料理教室サロンとかネイル サロンとかが開業されてたなんて ことも有り得るよ。大々的にやってなければ 分からないから。 |
615:
匿名さん
[2012-11-24 12:07:45]
>>612さん、そういうふうに解釈しちゃう人がいるから、困るのであって、屁理屈言わないでセキュリティを守るマナーとして考えて欲しい。
|
616:
匿名さん
[2012-11-24 18:29:26]
規約に「専ら住居として使用すること」とあるなら、不特定多数から金銭を取って行う料理教室もネイルサロンも規約違反は明らか。しかし、顔見知り同士の料理講習会は、住居としての使用範囲内でしょう。その場合でも、他の居住者に迷惑をかけないのは当然のマナー。自宅で知人の子に勉強を教えて対価を得てもかまわないが、公文式教室としてひろく生徒募集する場合はやはり規約違反では?
グレーゾーンについては、セキュリティや事業ゴミ、騒音、エレベータ使用の影響など個別の判断が必要でしょう。住居として使わなくても、作家がこもって書き物する場所にしてもいいのではないでしょうか。 |
617:
匿名さん
[2012-11-24 19:01:19]
すでに解釈にちょっと違いがでてます
から、絶対駄目が統一見解にならない 可能性もあるでしょう。 612ですが、私が屁理屈いって 公文教室開きたいとはいってませんよ。 実例としてそういうことがあった 物件の話を他のスレで見たのです。 私は絶対反対派です。 |
618:
匿名さん
[2012-11-25 04:19:46]
>>617さん、
さて、絶対反対派のあなたが、この話を書く必要があったのかな。 |
619:
匿名さん
[2012-11-25 08:08:49]
話の流れが読めない人がまたでてきて
ますが、事務所にとか法人需要がと かいってる人が いるんだから、612とか617が 出てきたっておかしくないでしょう。 管理組合でしっかり管理しておかないと、 もめることになりかねない話ですね。 |
620:
匿名さん
[2012-11-25 09:48:21]
法人が社員寮として使っても何の問題もないね。法人が買って、賃貸してもいいし。
|
621:
匿名さん
[2012-11-25 11:55:46]
失礼なことを言わないでください。
あなたのたどたどしい文章から、ご自分で種まいた話ではと思います。 住民スレで書いたら、参考になった人もいたかもしれません。 |
622:
匿名さん
[2012-11-26 08:13:13]
水戸駅を通勤通学で使う人は、便利な物件。使わない家族は、駅近というより水戸周辺の商業施設が近いので便利。
エキミナミのスーパーの入口まで500メートル位だからね。ただ、京成には、自転車か、バス、車。駅周辺の商業施設を除くと意外に不便。水戸で車なしは、厳しいかな。 |
623:
匿名さん
[2012-11-26 08:42:15]
車が全くないと不便。ただ、駐車場は周辺に空きが多数ある。
|
624:
匿名さん
[2012-11-26 11:55:27]
青空空駐車場15000円から、京成ホテル横は、20000円以上!マンション組合で借り上げて、駐車場利用者の負担を平等にしてほしいな。一人15000円位にすれば合うかな。
200メートル以内に月極め駐車場ないから、不便だけどしょうがない。 |
625:
匿名さん
[2012-11-26 12:44:34]
物件購入時に、駐車場は先着順だったと思います。
駐車場利用者の平等とはなんでしょうか。 先着順を承知で物件を購入していると思いますが。 |
626:
匿名さん
[2012-11-26 12:49:39]
今後もずっと当初の先着順のままということですか?
|
627:
契約済みさん
[2012-11-26 17:21:08]
|
628:
匿名さん
[2012-11-26 19:37:00]
11月19日には駐車場の空きが1台ありました。
その後のことは存じませんが。 |
629:
匿名さん
[2012-11-26 21:15:54]
駐車場は、必ずしも全員分必要ではないと思います。
特に、ここのように全部が負担の重い機械式だと、空きが出ないように運用できないと負担ばかり増える。 外部も使って上手に効率よく運用すれば◎ 昨夜のBS-TBSサンデースコープを見てそう思いました。 |
630:
匿名さん
[2012-11-26 23:33:24]
使用していなくても駐車場の修繕積立金って払うんだよね。
|
631:
匿名さん
[2012-11-26 23:44:06]
そこは、不透明。
全員分ない駐車場の場合、駐車場のランニングコストも修繕積立も駐車場使用者がすべて賄うべき。別会計で管理されるのなら、百歩譲って理解できます。 検討される方は、その辺まで営業に確認した方がいいですね。 |
632:
匿名さん
[2012-11-27 07:52:56]
グランフォートの公式ホームページに、敷地外駐車場の案内が出てます。
合計15台、10000~13000円/台と敷地内と変わらない価格。 場所にもよるけど、機械式駐車場にイライラしてる人は、移動したりして。 |
633:
匿名さん
[2012-11-27 08:20:47]
デベさん、動きましたか。
検討している人の目線か大事です。 残戸、着実に減っていますね。 ここが残る様だと、マンション検討者の意識も下がり、他の物件の進捗にも影響しそう。銀杏坂から見える常陽銀行のようにランドマーク的な物件。 早く売り切って欲しい。 |
634:
匿名さん
[2012-11-27 12:22:47]
ここに書き込みしていいかわからないけど・・・
LIVIN跡地を長谷工が利用するらしい噂を耳にしました。 本当なら、この辺りに新風が吹くかもしれませんね。 どなたか、情報ありませんか? |
635:
匿名さん
[2012-11-27 12:32:29]
専門学校になるって噂です。
イオンでも作ってほしかったです。 |
636:
匿名さん
[2012-11-27 13:23:45]
634です。635さん、ありがとうございました。
|
637:
匿名さん
[2012-11-27 20:08:09]
>>No,634さん
この物件のプラスにはならない。うるさいだけ、住宅環境悪化、デメリットの方が多い。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
638:
匿名さん
[2012-11-27 20:43:48]
634,635様
大変参考になります。物件を検討するためにも貴重な情報です。 |
639:
匿名さん
[2012-11-27 21:03:55]
あくまで噂です。
|
640:
匿名さん
[2012-11-27 21:11:01]
噂にすぎないこと、承知しています。
|
641:
匿名さん
[2012-11-27 21:45:07]
No,637さん、私もそう思います。
学校なら要らない。買い物の時、駅の構内ほか邪魔になるだけ。 |
642:
匿名さん
[2012-11-27 22:20:45]
京成百貨店まで、1kmちょっと、徒歩15分位でしょ、十分普通に歩けると思います。
大都会(笑)、いや、大都市圏の人は、平気に歩く距離。 水戸の人は、すぐにクルマないとダメと言いますが、ここから京成百貨店までクルマじゃないとダメなら、街中で生活はできません。それなら、別に、街中じゃなくて、郊外に住んでも同じでしょう。 医療機関も近いようで、水戸協同病院まで、500m弱あります。他も、大町や泉町、五軒町に多いので、ちょっと不便かもしれないですね。 |
643:
匿名さん
[2012-11-27 22:51:08]
私は廃墟より学校のほうが格段に良いです。
パチンコ屋でも廃墟よりはましでしょう。ピンサロだったら廃墟のほうがいいかも。 |
646:
匿名さん
[2012-11-27 23:14:07]
コントみたいでおもしろい。
車はなくてもいいけど、水戸ではないと正直不便。 ここら辺って駅ビルと、京成くらいしかないし、海にも内原イオンにも行きにくいし。 |
647:
匿名さん
[2012-11-28 00:33:19]
>>642
確かに東京都心の人はよく歩きますね。若くて元気な人が多いからかも知れませんが、駐車場代が高くつくなど経済的理由もあるでしょう。ただ、都心でも欲しいものがいつも近くで手に入るわけではないので、地方都市との違いはまちなかの利便性の違いではなく、ライフスタイルの違いかも知れませんね。実は水戸中心部では車なしの生活ができるのじゃないかと思います。内原や海に行きたければJRやバスで行けますから。 |
648:
匿名さん
[2012-11-28 00:43:20]
そうですね。
ある程度のお年寄りの運転って強引で危ないですし、 歩くのも健康的でいいと思います。 |
649:
匿名さん
[2012-11-28 07:17:43]
日曜日に、ふらっと、水戸芸術館までパイプオルガンの演奏があったので散歩してきました。
途中、元県庁の空堀の銀杏が綺麗だった。一本入ると交通量も少なく静かなので、普通に話ながら散歩でするのがいいです。 パイプオルガンの演奏を身近に聴ける環境は、まちなかじゃないとと思いました。 サザでコーヒーとカステラショートでひと休み。 私の定番コースです。 |
650:
匿名さん
[2012-11-28 09:20:53]
>>635
水戸駅北口に新ビル建築の噂、本当であってほしい。 できれば、人が集まるようなビルがいい。賑わいはアメニティー増加をもたらします。 ひいては車を使わずに生活できる都会型ライフスタイルも可能に。 |
651:
匿名さん
[2012-11-28 21:24:05]
>>No,614さん、他のスレで嫌がらせはやめてね。
荒れるのは、もう嫌なのでお願いします。 |
652:
匿名さん
[2012-11-29 09:27:30]
傾向的な話で恐縮ですが、嫌がらせは人気物件によくある光景らしいです。
|
653:
匿名さん
[2012-11-30 20:28:56]
もう、十分中古物件だよね。
|
654:
匿名さん
[2012-11-30 22:56:21]
政権交代でインフレになっても、ここのような駅近物件だけは値上がりするからいいですね。
|
655:
匿名さん
[2012-12-01 00:14:46]
値上がりした物件なんて今まであったかよ
|
656:
匿名さん
[2012-12-01 07:05:34]
インフレ=物価上昇 だから、なんとなく違和感を感じる文章だけれど、
より便利なところを求めたいと思うだろうから、下がりにくいとは思います。 東照宮から眺めると、見上げる大きな建物だと思います。 うちの親は、こんな崖に建って大丈夫と言っていますが、今の建築技術なら問題ないでしょう。 |
657:
契約済みさん
[2012-12-01 09:06:37]
残戸数が順調に減っている。それだけ魅力あるということ。
「ここがいい、残戸少ないから急がなきゃ」と思うのは普通で違和感ない事実。 外部の駐車場を準備したのも要因かな。 大都市圏中心の大京さんの誤算。水戸では、駐車場はやっぱり必要かな。 |
658:
匿名さん
[2012-12-01 09:19:31]
|
660:
匿名さん
[2012-12-01 11:02:19]
>>659
値上がりした後で泣いても知らんぞ、安倍でハイパーインフレだからな。 |
661:
匿名さん
[2012-12-01 11:08:27]
安部に入れるなんてウマシカがいるんだ・・・建築業界の方?www
|
662:
匿名さん
[2012-12-01 11:19:00]
|
663:
匿名さん
[2012-12-01 11:24:28]
|
664:
匿名さん
[2012-12-01 11:26:20]
|
665:
匿名さん
[2012-12-01 11:35:50]
レギュラーガソリン¥1,000/L
水戸駅ー大工町間バス代¥1,200 築10年水戸グランフォート2LDK ¥130,000,000 くらいかな・・・ |
666:
匿名さん
[2012-12-01 14:26:57]
一年経たなければ、新築として売ることができます
|
667:
匿名さん
[2012-12-01 17:31:56]
数年前に建てられた物件の価格は、今よりもかなり高い。
その分、間口やポーチなど余裕のある間取りだった。 その後、デフレで市況が冷え、水戸で売れる価格は、せいぜい3000万円。 狭い間口は、より多くの住戸を作るため。 既存のマンションも今売れる価格帯に低下。 もしかしたら、震災の影響を加味して検討の上だが、中古の方が良い物件、間取りがあるかもしれないとおもう。 今後、政局が安定しても、価格が上がるとは思わないが、駅から近いほど価格低下幅は少ないと思う。 |
672:
by 匿名さん
[2012-12-10 22:50:44]
こちらのマンションの広告をネット上でよくみますが
どのような部屋がのこってるかご存じの方いますか? |
673:
匿名さん
[2012-12-10 23:11:43]
公式ホームページで間取りが見られる部屋が残ってる部屋。
|
674:
by 匿名さん
[2012-12-11 07:19:43]
ありがとうございます^^
|
675:
匿名さん
[2012-12-15 09:17:00]
今売り出している分だけ?
残り8戸ということですか? |
676:
匿名さん
[2012-12-15 12:46:31]
表面的にはそうだけど、実際は
モデルルームで営業に聞かないと こんなところで聞いても誰も分かりませんよ。 住んでるひとにだって分かりませんから。 |
677:
匿名さん
[2012-12-26 00:59:19]
まだチラシを配っていますね。
|
678:
匿名さん
[2012-12-26 01:23:22]
12月25日~1月3日までMR休むなんてやる気あるの?
|
679:
匿名さん
[2012-12-26 17:29:39]
ほとんど売れちゃったし、もうどうでもいいんじゃない?
|
680:
匿名さん
[2012-12-26 20:52:25]
デベ、不動産業界は年末年始はそのくらい休むのが普通だよ。
|
681:
匿名さん
[2012-12-26 20:56:22]
3階J1が賃貸に出ています。
残り5戸?、そんな不動産投資目的で完売するのでしょうね。 |
682:
匿名さん
[2012-12-26 21:07:26]
モデルルームもクリスマスから休みだしやる気ないね。
3月に割引して売ればいいと思ってるんだろうね。 |
683:
匿名さん
[2013-01-14 10:01:49]
竣工から半年以上でも完売しない。
ここのメリット、デメリットは何ですか。 |
684:
匿名さん
[2013-01-14 10:33:56]
サーパスのものですが、上の書き込みしていませんよ。
|
685:
匿名さん
[2013-01-14 14:10:19]
ここはもう、お・し・ま・い
|
686:
匿名さん
[2013-01-19 13:45:34]
コンシェルジュカウンターって便利そうですが、時間帯はいつなのかな。
休日やっているといいのですが、平日はあまり使わないので。 ラウンジもいいなと思っています。 |
687:
匿名さん
[2013-01-19 18:19:04]
コンシェルジュ
販売戸が僅かだから、ここで聞くよりも即インフォメーションサロンに聞いた方が良いと思います。 のんびりしてたらなくなるよ。 |
688:
物件比較中さん
[2013-01-25 21:50:51]
理にかなった間取りと思います。
営業さんが、大京は、ちゃんと使える部屋、間取りです。と言っていた。 当初、当たり前にことをいう人だなぁと思ったけど、色々な物件を比較すると、なるほどと思います 業者が住まう住戸でなく、購入者が住まう住戸です。 いよいよ最終段階ですね。 |
689:
匿名さん
[2013-01-30 00:21:40]
比較中の人が褒めちぎるって事は、ここを買うんだよね?
|
690:
購入検討中さん
[2013-01-31 20:48:29]
残り1邸になったようですね!
|
691:
匿名さん
[2013-01-31 23:35:12]
だったらさっさと買いなよ
|
692:
匿名さん
[2013-02-01 00:05:27]
書き込みしているのは入居済みの方だから買えないと思いますが
早く売れてホッと出来るといいですね。 |
693:
匿名さん
[2013-02-01 17:18:01]
691は何が言いたいんだろうね。
|
694:
匿名さん
[2013-02-01 23:40:50]
検討中の人が残り1戸になったと言うんだから、そりゃ買うのが普通なんじゃないのかな?
688見たら、超お気に入りで前向き検討中でしょ? |
695:
匿名さん
[2013-02-01 23:53:37]
691 報い?
|
696:
匿名さん
[2013-02-02 08:59:58]
なんか他所の物件に茶々いれる人がまた来てますね。スルーしましょう。
|
697:
匿名さん
[2013-02-02 09:10:55]
そうです、自分の物件スレが荒れることを避けるため、他のところに書き込む人をスルー。
|
698:
匿名さん
[2013-02-02 21:55:07]
|
699:
匿名さん
[2013-02-02 22:21:26]
終わりましたか。よかったですね。
販売開始から丁度2年。駅南借り住まいから解放されますね。お疲れ様でした。 ただ、販売開始前に完売とは、腑に落ちませんが…。 |
700:
匿名さん
[2013-02-03 03:01:26]
|
701:
匿名さん
[2013-02-03 07:06:56]
販売開始前の契約はできないはずだよ。
内々に決まったということですね。 おめでとうございます。 |
702:
匿名
[2013-02-03 22:36:08]
友人が申し込みをしました。東京から凄腕営業マンがきたら一気に完売らしいよ?そんなもんかね はなし聞きにいくように勧められたけど部屋ないのに行ってもねぇ。ちなみに最後の1戸は来週だかに募集開始だってさ。抽選みたいだよ?駐車場より駅近なのかね。
|
703:
不動産購入勉強中さん
[2013-02-05 18:36:10]
最後の1戸が311号室70平米1850万円、バルコニーの真ん前に福島銀行の「壁」。。。
それでも複数の申し込みがあるようです。 ディスポーザー・床暖房・ミストサウナ・食器洗浄機・浄水器などが標準で付いてくるので、格安物件になるのかな?? 水戸で売り出し中の他のマンションの建物内モデルルームも見ましたが、バルコニーの広さ・蹴破り戸、ドアノブの質感等、けっこう違いました。 |
704:
匿名さん
[2013-02-05 19:18:46]
蹴破り戸がある時点で、高級感がちょっと薄れるかな。
|
705:
不動産購入勉強中さん
[2013-02-05 21:25:02]
蹴破り戸がないマンションってあるんですか?
今後のために教えて下さいm(__)m |
706:
匿名さん
[2013-02-05 21:44:28]
個々に非常用ハシゴがついている物件じゃない。
No,702は、知り合いをここに取られた悔しさを綴っているような。 |
707:
匿名さん
[2013-02-05 21:59:10]
取られたって・・・。そう伝わっちゃうかね
悲観的っていうか同じマンションに住みたくない人かもしれない 何にせよこの物件は完売ってことで |
708:
匿名さん
[2013-02-05 23:13:09]
蹴破り戸っていうか、ペラボーでしょうかね?
|
709:
匿名さん
[2013-02-14 18:02:45]
駅近でも駐車場は足りなかった様ですが、
バイク置き場:2/25 利用率8% 自転車置き場:121/330 利用率36.7% なんかもったいないね。物置とか置きたい気分。 |
710:
匿名さん
[2013-02-15 13:08:01]
ホームページに「完売」が出てます(^^)
|
711:
入居予定さん
[2013-05-16 14:07:40]
今度、ライオンズ水戸グランフォートに引越します。
購入済みです。 入居者の方々は、どのような年齢層、職業、の方がお住まいなのでしょうか? 仲良く出来たら良いなと思っているのですが、奥様友達とか出来るか心配です。 専業主婦ですので、同じマンションの住人の奥様と親しく出来ればと思っています。 宜しくお願いします。 |
713:
匿名さん
[2013-08-16 18:27:08]
他に住んだこともないから、自己満足ということです
それでいいんだけど、他人に言う事じゃないな |
715:
匿名さん
[2013-08-16 21:26:23]
やっぱり1番よかったかな とは、キャンセルした人が後悔して発言したのでは?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
むしろ、競売物件は全額キャッシュで買う個人事業主のようなお金持ちが、事業失敗で個人資産処分に至った例が多いのでは。