ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?
524:
匿名さん
[2012-10-03 10:35:59]
|
525:
購入検討中さん
[2012-10-03 16:56:07]
|
526:
匿名さん
[2012-10-03 17:57:54]
|
527:
購入検討中さん
[2012-10-03 18:19:32]
|
528:
匿名さん
[2012-10-03 18:23:03]
行ったのに教えてもらわなかったのか。
|
534:
匿名さん
[2012-10-05 08:30:53]
こちらのライブラリーは素敵ですね。
住民の方は利用されているのでしょうか? どのくらい意見を反映して入荷してもらえますか? |
535:
匿名さん
[2012-10-05 12:07:15]
>>534
その質問、時期尚早では? |
536:
入居済み住民さん
[2012-10-05 21:57:56]
>525さん
手元に「長期修繕計画のご提案」という書類があります。(入居時に渡されました) これには「修繕積立金改定案」が載っていて、3年毎に30%~40%上昇しています。 2021年には現在の220%(2.2倍)になっており、修繕積立金は各戸の広さにより変わってきますが、現在の平均6060円が2021年時点で16900円となってます。(あくまでも「ご提案」となってますが、、、) 駐車場料金・管理費がどうなるかわかりませんが、平均4万円位にはなりそうです。 Aタイプで高い駐車場の世帯では、5万円位になりそうですね。 我が家は、平均的な額かな(汗) |
537:
入居済み住民さん
[2012-10-05 22:16:58]
536です。補足します。
16900/6060は2.79(279%)ですが、資料の数字をそのまま載せました。 誤りがあれば、どなたか訂正願いますm(_ _)m |
538:
匿名さん
[2012-10-06 11:48:00]
義兄の大手ハウスメーカーの戸建は、10年目の定期点検で、150万円かかったそうだ。素人善人相手にやり過ぎじゃないかと思うけど、長く住むためには、それくらい必要と言うことか。
費用がかかるのはマンションだけの話ではないようです。 |
|
539:
匿名さん
[2012-10-06 12:52:12]
マンションも戸建も、所有すれば固定資産税なども含めて相当の維持費が必要ですね。
それを考慮してローンを組めということですね。今は賃貸を勧める専門家も多いようです。 |
540:
匿名さん
[2012-10-06 13:28:22]
そうだね。
集合住宅だからね。一人は全員のためってやつですね。ただ、全員は一人のためには、勘弁して欲しいから、無理なローンは、ご勘弁くださいませ。 |
541:
匿名さん
[2012-10-06 16:45:30]
あんま意味分からんな
|
542:
匿名さん
[2012-10-06 17:15:05]
一人一人が、管理費などちゃんと払うことでマンションの運営が成り立っているってこと。滞った分まではらいたくない。どこのマンションも同じ。
|
543:
匿名さん
[2012-10-06 21:06:34]
また出てきましたー
|
544:
購入検討中さん
[2012-10-09 09:41:17]
>>536さん
ありがとうございました。 駐車場使用料を除いた金額で、遠い将来に管理費・修繕積立費で4万円位行くと言う事ですね。 戸建ても10~15年で外壁、屋根等の修理、再塗装で100万位、ボイラー交換で30~50万位かかりました。 その他諸々ちょこちょこかかる維持費を考えると戸建てもかかります。 月々決まって支払うのはマンションの方ですが、面倒でないというのはマンションのメリットなんですよね。 |
545:
匿名さん
[2012-10-09 16:57:33]
|
546:
匿名さん
[2012-10-09 22:30:27]
国土交通省のマンション修繕積立金及び長期修繕積立計画に関するガイドライン (http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf)も参考にどうぞ。
私自身も、契約してから知ることばかりです。 ただ、早い時期に知り、こころ積もりしておくのも良いと思います。 マンションには、そのエリアに合った人が集まるものです。 ここは、大丈夫だと思います。 |
552:
匿名さん
[2012-10-10 18:39:25]
546が偉そうでイヤだなぁ。。。。(-_-)
|
561:
匿名さん
[2012-10-15 22:34:15]
上から目線だよね。何様のつもりなんだろう。
|
562:
匿名さん
[2012-10-16 01:00:32]
|
563:
匿名さん
[2012-10-16 09:04:36]
買ってもいない庶民が有識者(((((((・・;)
|
564:
匿名さん
[2012-10-16 11:59:48]
消されたからもう一度書きます。
書いていないものまで、また、出てきた!とか、褒めてたレスにも、不満。書いていない下げレスには、待っていました!とばかりにイヤカラセを書き込む人がいます。No.562は、私ではありません。 |
565:
匿名さん
[2012-10-16 13:00:57]
ここを買わないのに色々書くのが
おかしいと言われてるんでしょう。 |
566:
匿名さん
[2012-10-16 17:42:50]
内容があればいいと思います。批判だけしか書けない、挙げ足とりだけの人こそ要らない。
ここは、まるであなたのスレッドみたい。 それに、貴方が止めてください。と言っていることを他のスレッドでやっている。所詮ソノテイド。 |
567:
匿名さん
[2012-10-16 19:01:56]
満足できない点があってここをやめたというのは個人的な理由で事実なのでしょうから、それについてある程度書くのは構わないと思います。こういう考えもあるということで、参考になることもあると思えましたし。ただ、ここをやめたあとにもマイナス点を何度も書いたかと思えば、妙な褒めることを書いたり、一体なんの目的なのかと疑問に感じます。しかも546は上から目線で内容的にも検討者と入居者に対して失礼ではありませんか?私は不愉快に感じました。(入居者です)
ここは、まるであなたのスレッドみたいですね。契約した物件のスレッドでやってください。 |
568:
匿名さん
[2012-10-16 19:35:38]
だからね。ここしばらくは、何故かフォロー側で書いているだよ。まさか、一般論まで下げレスだと貴方が思うなら、もう、こういう掲示板から出たほうがいいと思います。
私もここに顔出さないから、あなたも私のところに顔出さないでください。 |
569:
匿名さん
[2012-10-16 23:20:12]
私は他のマンションのスレッドに書き込むことはありません。何故なら無関係な私が他所のマンションのことを一生懸命フォローしたり、悪く言ったりする理由は何もないと思うからです。マンション業者ならそのような作戦を立てるのかも知れませんが、私は業者じゃありませんし。しかし546をフォローという感覚がもうすでにどうなんでしょう。同じように言われたらムッとするのが普通だと思います。
|
570:
匿名さん
[2012-10-17 00:19:48]
No,546は一般的なことを書いていますが、最後はフォローのつもりで書いています。
さて、どんなところがムッとされたのでしょうか? サーパス大町スレッドに誰かが、前後脈絡なく書き込んだ「マンションには、そのエリアに合った人が集まるものです。ここは、大丈夫だと思います。」と同じ言葉にムッときたのでしょうか? 私は、褒め言葉のつもりで使いました。 「良い物件には、良い住民が集まるものです。だから、将来の負担増加にも問題ないでしょう。」との意味で書きました。 ここの物件はそういう物件だと思っています。 自分の物件にもっと自信を持ったら如何ですか。苛立ちます。他の分譲物件より良いところ一杯あるでしょう。 少なくとも、水戸市内ではトップクラスの物件だと思いますよ。 なぜ、今になってフォローするの?と疑っていますが、「良い物件の販売が進まない苛立ちでしょうか。」 どうも、ここのデベさんへの不信感だけは消えないようです^^。 |
571:
物件比較中さん
[2012-10-27 15:16:56]
投資物件として買われてる方もいるみたいですが、
今どのくらい残っているのでしょうか? |
572:
匿名さん
[2012-10-27 18:52:29]
1階のテナント工事は終わったのでしょうか?どんな雰囲気の店舗でしょうか。
最近駅前に行ってないのでわかりません。どなたか教えていただけますか? |
573:
匿名さん
[2012-10-27 19:53:45]
工事中ですが、そんなに手を加える必要もないので、来月早いうちには
オープンでしょう。 上の方にアパマンショップと書かれていますが、マイルーム館の売買専門店舗です。 |
574:
匿名さん
[2012-10-28 15:11:46]
>>573
572です。情報をありがとうございました。 |
575:
検討中さん
[2012-10-28 22:38:34]
ライブラリーとても魅力的ですね。
みなさんどのくらい利用なさっているのでしょうか? |
576:
契約済みさん
[2012-10-29 19:15:35]
デベさんは、火曜日水曜日休みだから、少しは静かになるでしょう。
なって欲しい。 |
578:
契約済みさん
[2012-10-30 12:07:12]
ごめんなさい。
別スレと間違って書き込みました。 たしかに、幼稚なレスですね。 |
579:
匿名さん
[2012-10-30 12:40:07]
グランフォートと縁がなかったサーパスの人ですよね(笑)
毎回グランフォートをキャンセルした理由が変わっていって面白いです! |
580:
匿名さん
[2012-11-04 17:07:14]
震災など色々ありましたが、もう少しですね。
一時は、竣工すらできないのではと思いました。 |
581:
ご近所さん
[2012-11-05 17:41:09]
マイルーム館の店舗ができましたが、金文字はちょっと派手ですね。
マンション前の空き地は何になるのか、ご存知の方おられませんか? |
582:
匿名さん
[2012-11-06 13:25:19]
マンション前の空き地にはマイルーム館の車がとまっていましたが、専用の駐車場になってしまうんでしょうか。
|
583:
入居済み住民さん
[2012-11-06 19:11:30]
>575さん
私は、ライブラリーは待ち合わせ・時間調節の場所として利用してます。 嫁と出かける時に、いつも待たされるので(ご婦人は時間が掛かりますので、、、) ライブラリーで本を見ながら待ってます。 書店では手に取らないような本も、テーブルとイスがあるとパラパラとめくってしまいます。 自販機もあるのでのんびりと時間を過ごせます。 ライブラリーから外に出ると、福島銀行の壁と小窓があります。 ヒルサイトフォートの5階辺りまで、壁が目の前に迫っているのが分かります。 |
584:
匿名さん
[2012-11-06 22:09:07]
15階の最上階の部屋が賃貸で13万円で出ていますね。安くてびっくりしました。
|
585:
匿名さん
[2012-11-09 00:41:56]
マイ・ルーム館の賃貸物件広告に、15階約66平米が135,000円、7階約82平米が148,000円で出てますね。これで表面利回り5%台になるのではないでしょうか。それなら、びっくりするほど安く貸してるようには思えないのですが、皆さんどう思われますか?水戸駅北口の他物件と比べても、それほど安いようには思えませんが。
|
586:
匿名さん
[2012-11-09 09:30:16]
もっと駅から遠いとか、数年たった物件でも15万以上で出てるからね。
|
587:
匿名さん
[2012-11-09 14:00:12]
他物件との比較で賃料に割安感があるなら、ここは投資物件としても有望かも知れませんね。今となっては、古いマンションほど購入原価が高いので、新築に対抗するのはますます難しいでしょう。賃料14-15万のレベルだと、三の丸タワーが競合すると思いますが、小学校に近いか駅と商店に近いかが決め手になるんでしょうかね。
|
588:
匿名さん
[2012-11-11 22:23:22]
もうすぐモデルルーム使用住居の売り出しが始まりますね。
もうマンション内の駐車場はないみたいですが、エントランス前の空き地が駐車場になればいいですね。 |
589:
匿名さん
[2012-11-12 13:30:52]
マンション横の空き地は、何になるんでしょうかね?
車を止めておいたら、いたずらされそうです。。。 残ってる部屋は売りにくい部屋ばかり?? |
590:
匿名さん
[2012-11-14 02:08:17]
|
591:
匿名さん
[2012-11-14 15:36:50]
隣はまったく他人の持ち物でしょう。
ラインが引いてあって、完全に駐車場になってますよ。 |
592:
匿名さん
[2012-11-16 17:23:47]
結構残ってるみたいだね
値段も安くなってるし来年の3月が頃合いかな どうなんでしょう |
593:
匿名さん
[2012-11-16 20:10:17]
窓を開けると立体駐車場か、銀行の壁が迫っている間取りだから難しいんじゃないかな。
立体駐車場がバルコニーの目の前だしうるさそう。 |
594:
匿名さん
[2012-11-16 21:06:24]
1階のマイルーム館が安っぽいw
|
595:
匿名さん
[2012-11-16 22:55:57]
|
596:
契約済みさん
[2012-11-16 22:56:13]
|
597:
匿名さん
[2012-11-16 23:30:08]
建屋に覆われているから、見た目もじゃまじゃない。
|
598:
匿名さん
[2012-11-16 23:46:33]
マイルーム館が撤退することはないのかな。
町並みと合ってると言われれば仕方ないけど。 |
599:
匿名さん
[2012-11-16 23:59:23]
それより隣接してるボロボロの銀行や
飛び移れそうなホテルがなくなればいいけどな |
600:
匿名さん
[2012-11-18 02:07:24]
マイ・ルーム館できて一気に安っぽくなっちゃったね。
賃貸でここを出してる人もいるし、今後も撤退はないだろう。 |
601:
匿名さん
[2012-11-19 21:54:22]
マイ・ルーム館、水戸駅前らしくていいんじゃないですか?
ここなら賃貸の需要も多いでしょうし、まちも活気づくのでは。 このさびれようなら、安っぽいかどうかは問題外でしょう。 マイ・ルーム館、がんぱってください。 |
602:
匿名さん
[2012-11-19 23:46:02]
上の方に書いてあるけど、マイ・ルーム館の売買専門店ですよ。
賃貸じゃない。 |
603:
匿名さん
[2012-11-20 20:56:02]
あとどのくらい残っているのでしょうか。
住居用だけじゃなく、投資物件としてもいいですよね。 |
604:
匿名さん
[2012-11-20 23:58:04]
ここなら個人の買い手がつかなくても、法人需要も見込めるでしょうね。
やはり不動産はとにかく立地ですね。 |
605:
匿名さん
[2012-11-21 22:59:19]
法人需要とは?
|
606:
匿名さん
[2012-11-22 17:23:09]
事務所使用も可?
|
607:
匿名さん
[2012-11-22 21:08:27]
店舗を開いたり、事務所は不可。
|
608:
匿名さん
[2012-11-23 01:25:46]
社員寮、不要になれば賃貸用資産。
|
609:
匿名さん
[2012-11-23 11:44:13]
事務所使用の可否は管理組合で決める?
法令による規制もあるのだろうか。 もっとも、セキュリティの厳しいマンションは小規模事務所に向かないが。 |
610:
匿名さん
[2012-11-23 12:33:14]
本気で事務所を考えているなら、営業に聞いたほうがいいと思うけど。
|
611:
匿名さん
[2012-11-23 23:00:59]
営業は管理組合次第と言うしかないだろうな。
|
612:
匿名さん
[2012-11-24 00:50:18]
>>609
管理組合で決めることですが、現状NGな規約でしょう。 でも規約の書き方が曖昧で抜け道がというか屁理屈で押し通せそうな 場合もあるんですよね。 「専ら住戸として使用すること」→実際住んでいる自宅内で公文の教室を開くのはOKと解釈できる |
613:
匿名さん
[2012-11-24 10:57:49]
不特定多数の外来者が出入する事業は無理でしょう。
居住者によるSOHOや会社の駐在所はグレーゾーンかな。 |
614:
匿名さん
[2012-11-24 11:49:22]
不特定多数が出入りする事を禁止する
部分は規約にはハッキリとは出てない はず。まだ契約してないから読んで ないけど、標準的な規約はたいてい そうだったと思う。 気付いたら料理教室サロンとかネイル サロンとかが開業されてたなんて ことも有り得るよ。大々的にやってなければ 分からないから。 |
615:
匿名さん
[2012-11-24 12:07:45]
>>612さん、そういうふうに解釈しちゃう人がいるから、困るのであって、屁理屈言わないでセキュリティを守るマナーとして考えて欲しい。
|
616:
匿名さん
[2012-11-24 18:29:26]
規約に「専ら住居として使用すること」とあるなら、不特定多数から金銭を取って行う料理教室もネイルサロンも規約違反は明らか。しかし、顔見知り同士の料理講習会は、住居としての使用範囲内でしょう。その場合でも、他の居住者に迷惑をかけないのは当然のマナー。自宅で知人の子に勉強を教えて対価を得てもかまわないが、公文式教室としてひろく生徒募集する場合はやはり規約違反では?
グレーゾーンについては、セキュリティや事業ゴミ、騒音、エレベータ使用の影響など個別の判断が必要でしょう。住居として使わなくても、作家がこもって書き物する場所にしてもいいのではないでしょうか。 |
617:
匿名さん
[2012-11-24 19:01:19]
すでに解釈にちょっと違いがでてます
から、絶対駄目が統一見解にならない 可能性もあるでしょう。 612ですが、私が屁理屈いって 公文教室開きたいとはいってませんよ。 実例としてそういうことがあった 物件の話を他のスレで見たのです。 私は絶対反対派です。 |
618:
匿名さん
[2012-11-25 04:19:46]
>>617さん、
さて、絶対反対派のあなたが、この話を書く必要があったのかな。 |
619:
匿名さん
[2012-11-25 08:08:49]
話の流れが読めない人がまたでてきて
ますが、事務所にとか法人需要がと かいってる人が いるんだから、612とか617が 出てきたっておかしくないでしょう。 管理組合でしっかり管理しておかないと、 もめることになりかねない話ですね。 |
620:
匿名さん
[2012-11-25 09:48:21]
法人が社員寮として使っても何の問題もないね。法人が買って、賃貸してもいいし。
|
621:
匿名さん
[2012-11-25 11:55:46]
失礼なことを言わないでください。
あなたのたどたどしい文章から、ご自分で種まいた話ではと思います。 住民スレで書いたら、参考になった人もいたかもしれません。 |
622:
匿名さん
[2012-11-26 08:13:13]
水戸駅を通勤通学で使う人は、便利な物件。使わない家族は、駅近というより水戸周辺の商業施設が近いので便利。
エキミナミのスーパーの入口まで500メートル位だからね。ただ、京成には、自転車か、バス、車。駅周辺の商業施設を除くと意外に不便。水戸で車なしは、厳しいかな。 |
623:
匿名さん
[2012-11-26 08:42:15]
車が全くないと不便。ただ、駐車場は周辺に空きが多数ある。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
むしろ、競売物件は全額キャッシュで買う個人事業主のようなお金持ちが、事業失敗で個人資産処分に至った例が多いのでは。