ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?
451:
匿名さん
[2012-09-12 12:42:51]
|
452:
入居予定さん
[2012-09-12 12:50:41]
千波湖が見える建物はレイクサイトフォートの方で、その中でも高層階だと思います。
販売済の部屋がほとんどでしたので、購入検討であれば直接大京に聞いた方がよいと思います。 千波湖の花火大会には屋上を開放する様です。 |
453:
周辺住民さん
[2012-09-12 13:58:43]
>1階のテナント部分は 不動産屋さん らしいですよ
もう少しおしゃれな店を勝手に想像してたけど、空き家のまま放置よりは良いかも。ただ、表ドアに物件広告をベタベタ貼られると、マンション全体のシックな雰囲気が失われますね。まあ、周りの雰囲気相応といえばそのとおりなんですが。 |
454:
物件比較中さん
[2012-09-12 15:50:49]
現在、70歳代の両親が老後を過ごすための物件比較をしております。現在は車を運転して、病院にでかけたり、日々の生活に必要なモノを買いにでかけていますが、近い将来車の運転が難しくなると思うので、日常生活に必要なモノやサービスが徒歩圏にある物件がいいのではないかと考えています。両親の子どもたちは同居はしません。
このような状況で、以下の質問をさせてください。 (1)ザ・レジデンスと比較して、ライオンズ水戸グランフォートはどうなのでしょう。勝る点、劣る点を教えてください。 (2)ライオンズ水戸グランフォートは、駅やバスターミナルに近いのでとても魅力的なのですが、徒歩圏内に食材や日用雑貨品の購入が可能なスーパーマーケットが見当たりません。この付近にお住まいの方たちは、車やバスで買出しに出かけているのでしょうか。 |
455:
物件比較中さん
[2012-09-13 05:06:11]
私的な考えですが、住環境から判断すると、グランフォートの方が良いと思います。
エクセルミナミにはスーパーマーケット他、日常品の調達には困らないでしょう。 買い物の環境でレジデンスが優っているようには見えません。 70歳を超えてくると車なしの生活を始める時期でしょうから、駐車場は関係ないでしょうね。 気になるのが、住まい周辺の安全性。大工町は大丈夫? 2物件ともに言えることですが、エントランスを出たところは、高齢者にとって坂道ですね。 2物件とも、買い物には、大きな交差点を渡ることも必要ですね。 自分が70歳で考えるとしたら、ケアハウスなど高齢者用の住まいを探すかもしれません。 自分は、まだ40代ですが、そういうスケジュールを考え、売却しやすい物件の点から検討しています。 駅前の方が市場的には魅力あると思います。 |
456:
周辺住民さん
[2012-09-13 15:17:33]
ザ・レジデンスのことをよく知らないので比較できませんが、グランフォートのエントランスはNo.455様がおっしゃるように、老人にはやや歩きづらいかも。坂道なのと、時間帯によっては通行人が多いので。特に登校時、高校生の自転車は危険。
食材の調達は水戸駅北口1階食品売り場もかなり良いと思います。私はあまり使いませんがMIMOも近いです。私は時々京成デパートまで歩きます。病院は共同病院なら歩いて行けるでしょうし、医院もちらほらあります。 駅近なので、車の運転が億劫になっても出歩くには便利です。私も月に2-3回はJRで東京に遊びに行きます。駅やその周辺にタクシー乗り場があるので、タクシーも使いやすいです。 県立図書館も比較的近いので、本が好きな方には良い環境にあると思います。 |
457:
匿名
[2012-09-13 16:38:37]
都内に出るなら、目の前に高速バスの
バス停がある大工町だっていいのでは? 本数もJRよりずっと多いし、安くて便利ですよ。 |
458:
契約済みさん
[2012-09-13 17:35:00]
ライオンズ水戸グランフォート(以下大京)とザ・レジデンス水戸(以下ダイワ)の勝る点、劣る点は一概に言えない所があります。
主観的にあえて言いますと、 ・大京の設備は標準装備として老人には優しいと感じます。 その面では、ダイワはオプションでつけていけば解消されるかと思います。 ・大京は敷地内駐車場が契約済みで殆どないので、購入が遅れますと敷地外の近くの駐車場になると思います。 機械式の出庫の遅さは、意外と近隣駐車場を借りた方が良いと感じる方には敷地内駐車場はいらないと思います。 ・水戸駅からの距離をどうとらえるかと言う事も住む方には重要かと思います。 駅近なら大京。バス利用するから良いと思えばダイワも視野に入ります。年寄りにバス利用させるのはどうかと思うと悩む所ではあります。 例えばダイワに住んだ場合は、隣接の商業ビルにクリニックが入ると思いますので交通手段を使わず便利かと思います。 大京は歩いて協同病院がありますが、ダイワの商業ビルのクリニックよりは歩くには遠いかと思います。 ・ダイワの立地は風俗街ですので、それをどう理解するかだと思います。 マンションの中に入ってしまえば、気にする事でもないと思いますが、朝、夜の状況を一度見てみる事をおすすめします。 また、ホテルとダイワマンションの間に自由通路ができるのですが、たまり場や遊び場になる可能性があり、マイナスイメージがあります。 ・食料品の調達は、大京、ダイワそれぞれ歩いて買いに行けます。 大京なら駅北口、南口ビル内に食料品売り場があり、旧ダイエーにMIMOがあります。 ダイワですとサンユー、京成百貨店地下の食料品売り場があります。 個人的には大京に住んで、普段は駅ビルで買い物して、たまにバスに乗って京成に買い物行くから良いと思ってます。 以上こんな所です。 |
459:
匿名さん
[2012-09-13 18:33:06]
水戸駅なら、大工町を通らない高速バスもあります。そうそう、JRのフレッシュひたち用の自由席特急券の回数券を知っていますか。四枚綴り一枚あたり700円。バスよりは高いけれど時間は正確で早い。行きと帰りで使い分けしています。
|
460:
匿名さん
[2012-09-13 19:02:00]
子供が手を離れたので、郊外の戸建てから駅近のグランフォートに住み替えました。
電車を降りて10分後にはシャワーを、30分後にはビールを飲めます(笑) 私たち夫婦はJRを利用する機会が多いので、バスに乗らなくても帰宅出来るのは助かります。 |
|
461:
匿名さん
[2012-09-13 21:02:34]
サーパスは、比較対象にならないの?
大工町よりは良い立地だと思いますが(苦笑) |
462:
匿名
[2012-09-13 23:37:52]
それはね…あえて書くのを避けてる人がいるのさ
|
463:
匿名さん
[2012-09-14 06:14:36]
グランフォートは、防音に影響のある壁、床下のコンクリートを含めた厚さは、大工町より勝ってますね。大工町は、標準レベル。静かさは大事。
|
464:
周辺住民さん
[2012-09-14 11:37:17]
私も東京行きにはフレッシュひたち回数券をよく使います。常磐線特急が近々東京駅まで乗り入れると聞きました。実現すれば、駅近の魅力がますます際立つのでは。大人の休日倶楽部会員だと、時期限定ですが5千円で、特急ひたち往復利用で鎌倉あたりまで行って来れます。上野で乗り換え不要になるとずいぶん楽になります。
|
465:
匿名さん
[2012-09-14 12:57:55]
今売り出してるグランフォートの物件は安い分
階数も低く景色も悪いですよね・・・ 駐車場も近隣をわざわざ借りなければならないなんて 運転しない老後はいいかもしれませんが 車が必要な水戸では考えられません |
466:
マンション検討中さん
[2012-09-14 13:37:02]
レジデンスのホームページ見てきました。
バルコニーからは千波湖が見えて明るそうですね。 現在どのくらいの階なら購入できるのでしょうか? グランフォートも上層階なら景色がよさそうですが もう売り切れですもんね。検討したかったけど出遅れました。 |
467:
匿名さん
[2012-09-14 16:38:52]
レジテンスは、千波湖から1キロほど離れているのと、手前の木々が高いので、やはり高層階からしか千波湖の湖面は見えないと思います。ホームページは、15階相当の高さからの絵で、最上階からでも湖面は大きく見えていないね。左下隅にピンクの建物も見えます。
なんか、レジテンスの評判を下げるために頑張っているように思えます。 |
468:
物件比較中さん
[2012-09-14 17:06:13]
No.454です。みな様、ご意見の投稿ありがとうございました。大変参考になりました。
出入り口が坂道に面していることは少々気がかりですが、公共交通機関に至便なのと、日常的な買い物や通院にも便利なので安心しました。車がなくても基本的な日常生活に不自由しない条件を第一に考えていたので、グランフォートはよい物件だと思います。嵩張ったり、重量のある食品などは茨城コープのデリバリーを利用するのもいいかもしれませんね。 レジデンスが風俗街にあるとは存じておりませんでした。私の中では、グランフォートに軍配です。近くモデルルームの見学とお話を聞きに現地へ足を運ぼうと思います。 高層階の方が見晴らしがよく(千羽湖一望)、視界を他のビルでブロックされないなどの景色的な価値が高いと思いますが、非難時に非常階段を使って1階まで歩いて降りることを考えると、低層階の方がいいのでしょうか....。そういった非常時は滅多にないので考えなくても良いのでしょうかね。他の方の書き込みによりますと、高層階は完売だとのことなので心配無用なのかもしれませんが...(笑) |
469:
契約済みさん
[2012-09-14 18:39:07]
№454さん、№458です。
眺望を優先するとなれば高層階ですが、大京、ダイワ共に販売済みだったと思います。 低層階でもベランダからの「抜け」(見通しが良い)が良いのは、大京ではレイクサイトフォートの南西側で、 ダイワでも南西側です。詳しくは販売員に聞いた方が宜しいかと思います。 私は、マンション暮らしでの買い換えでしたが、震災後の経験から眺望より低層階狙いとなりました。また、エレベーターの故障時に階段でどこまで上がれるかは、個人差はありますが加齢になれば自ずと上れなくなるとも思いました。 |
470:
マンション検討中さん
[2012-09-14 18:40:51]
グランフォートは完成から4ヶ月もたっているので
低層階の物件しか残っていなく 窓を開けても銀行か、マンション住民の立体駐車場が目の前の物件なので 本気で考えているのなら急いだほうがいいですよ |
471:
匿名さん
[2012-09-17 14:31:14]
階数の妥協はあるけど、だいぶ値下げてるから今が買いじゃない?
|
472:
匿名さん
[2012-09-17 23:33:19]
私は低階層であれば、災害が起こった時でも家族を背負って出られる、
救助もされやすい、そして各戸3日分の水、食料トイレが共有スペースに保管してあると 言われた事も購入の後押しになりました。 今後親御さんがさらに年を重ねて、 体の自由が利かなくなると確かに窓からの眺望は 大事かもしれません。が、眺望が最高ではないからこそ 外に出るきっかけになるかと思います。 性格にもよりますが体が動きにくくなると出無精になられる方が多いですから。。。 |
473:
購入検討中さん
[2012-09-17 23:38:52]
機械式駐車場の音は気になりませんか。
朝早くからよる遅くまで影響を受けませんか? |
474:
匿名さん
[2012-09-18 09:21:07]
バルコニーに出ても銀行の白い壁ってどんな感じですか?
値段が安いとは日当たりはどうなのでしょうか? 専用のライブラリーを作ってるせいで積立金も高いですが 住民のみなさんは使用していますか? |
475:
入居済み住民さん
[2012-09-20 21:19:33]
駐車場、残り1台!
13000円ということは、一番良い場所が契約解除になったのかな? |
476:
匿名さん
[2012-09-20 22:57:23]
何だかんだと、販売開始から1年で完売しそうですね。
全部の窓の明かりがついたら、水戸の街の風景も変わるでしょうね。 ネオンでなく、住まいの明かりなのが良いです。 |
477:
匿名さん
[2012-09-21 10:50:55]
駐車場あと1台ということは
3割残ってる空室の方は 必要ならば近隣の駐車場に行かなければならないのですね・・・ |
478:
匿名さん
[2012-09-22 23:11:42]
水戸でもカーシェアリングが始まったそうですね。
この物件には朗報になりますか? 茨城新聞記事 http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13482352792352 |
479:
匿名さん
[2012-09-23 00:58:22]
窓を開けたら目の前が立体駐車場みたいですが
音は気になりませんか? 自分の車は近隣駐車場を借りて止めなければならないのに 我慢できる程度の騒音でしょうか? |
480:
匿名さん
[2012-09-23 07:42:03]
我慢するか、縁がないと諦めるしかないでしょう。
|
481:
匿名さん
[2012-09-23 11:10:24]
車を諦められるかも検討したほうがいいですよ。
出庫にかなり時間かかるらしい。大工町方向しか出られない。駅方向からしか入れない。 次の代替え車種限られる。次の抽選どうなるの? |
482:
匿名さん
[2012-09-23 11:22:30]
余計なお世話
|
483:
匿名さん
[2012-09-23 12:31:09]
|
484:
契約済みさん
[2012-09-23 19:27:53]
カーシェアリング、この物件こそ準備した方が良かったんじゃない。 電気自動車用のブース止めてね。デベさん流行を追ったかな。 |
485:
周辺住民さん
[2012-09-23 20:09:42]
マンションの裏周辺には月極駐車場の空きが多数ありますが、敷地に裏口がないと遠回りで不便ですね。裏口をつくれば、機械式駐車場を使わずに周辺の安いところを契約する人が出たりして、困るのでしょうかね。
|
486:
契約済みさん
[2012-09-23 20:32:10]
>>483さん
私は、481さんではないですがお答えします。 水戸駅を正面に見て、右折するとマンションの駐車場入口になりますが、右折禁止ではないです。 ただ交通量が多い場合は、交通マナー上右折するのは困難だと思います。 北口の3物件(大京・穴吹・ダイワ)のマンションは、多少の違いはあれ駐車場の出入り口は、法律上、マナー上、制約があると思います。 |
487:
匿名さん
[2012-09-24 08:30:20]
|
488:
購入検討中さん
[2012-09-25 13:53:55]
マンション入口付近の空き地はどうなるのか、何か情報ありませんか?
|
489:
匿名さん
[2012-09-25 19:43:44]
50号に面したテナント部分、工事が始まりました。一体何のお店になるのでしょうね。
テナント部分を購入したという不動産業者が自店をオープンさせるのか、それとも 不動産業者が大家となってテナントを入れるのか、はたまた何かのお店に転売した ものか?場所がいいだけに、ちょっと期待してます。何となくコンビニかなぁと 思わなくもない。そうならセブンがいいな。 |
490:
匿名さん
[2012-09-25 21:27:14]
日比谷花壇とか青山フラワーマーケットとかお花屋さん・・・おしゃれじゃないですか~。
|
491:
匿名さん
[2012-09-25 22:47:21]
不動産屋が入るらしいですよ(笑)
|
493:
匿名さん
[2012-09-25 23:54:54]
つまり買った不動産屋が自分の店を出すというわけですか。つまんないなぁ
|
495:
周辺住民さん
[2012-09-26 11:19:25]
駅北口に立派なマンションができ、街の雰囲気が変わるかもと期待してたのですが、1階が不動産屋さんだとよくある駅前風景ですね。ちょっと残念。でも、空き家よりは断然歓迎!
|
496:
匿名さん
[2012-09-26 20:57:13]
そろそろ、物件の業者間の販売も検討する時期ですね。
アパマンショップが賃貸管理? |
497:
物件比較中さん
[2012-09-27 20:17:21]
駐車場が前や下にある2階は、振動や音に耐えられますか?
駐車場が使えないのに、踏んだり蹴ったりじゃないですか? |
498:
匿名さん
[2012-09-27 21:07:47]
497さん、「いやだ」と思う人は購入しないでしょ(笑)
|
499:
物件比較中さん
[2012-09-27 21:14:23]
想像してもわからなくて。
多分、自分は滅入るだろうと思うけど、デベさん側の反応が知りたかったのです。 すみませんでした。 |
500:
入居済み住民さん
[2012-09-30 10:27:58]
またデベ扱い、デベの書き込みあぶり出し工作ですか。
デベの反応を知りたいなら、モデルルームに行って直接聞いたらいいでしょう。 なにが物件比較中ですか。いい加減にしてください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
イメージと合わないような…