ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?
301:
匿名さん
[2012-01-26 19:30:27]
|
310:
匿名さん
[2012-01-28 09:33:37]
将来、この物件に問題が発生した時に被る契約者と周辺の住民のことは考えないの?
自分たちのことだけ考えればいいですか? 周辺には165戸を超える皆さんが住んでいます。 契約している者なら、「業者目線」になったって当たり前でしょうね。 気持ちはとてもわかります。 契約者の立場の人にここまで書かせて、何も対応しないのでしょうか? 契約者がかわいそうです。 販売残戸数が減るごとに販売事務所の人員は減っていくでしょう。 担当の営業者も竣工までいるかどうか。 最終的に事務所もない業者は、水戸には居なくなります。 残されるのは、入居者と周辺住民です。 安心させてあげてください。 |
317:
匿名さん
[2012-01-29 19:58:26]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
322:
入居しますよ
[2012-01-30 22:09:04]
先日届いた「Construction Report vol.2」によると、下層階では内装工事が完了したようです。
2月中旬には入居説明会があり、ワクワクします。 放射線量が話題になってますが、先日いわきから上野まで列車に乗った時のdataを下記に上げときます。 (車内窓際ですが実際よりも低く出ます) 常磐線沿線では、噂通りいわき・県北よりも県南~千葉が高かったです。 ちなみに、東照宮の駐車場は0.15、小林ビルの室内は窓際で0.11、岩間町の愛宕山の展望台が0.20でした。 測定機種は、「HORIBA PA1000」単位はμSV/hです。 湯本 0.16 泉 0.12 植田 0.13 鮫川 0.09 勿来 0.12 大津港 0.15 磯原 0.13 高萩 0.15 十王 0.17 小木津 0.16 日立 0.12 常陸多賀0.12 大甕 0.14 東海 0.13 佐和 0.10 勝田 0.08 水戸 0.08 赤塚 0.10 友部 0.10 石岡 0.13 土浦 0.12 ひたちのうしく0.17 牛久 0.18 佐貫 0.12 藤代 0.11 取手 0.25 天王台 0.20 我孫子 0.21 柏 0.20 北小金 0.19 松戸 0.17 金町 0.13 亀有 0.11 綾瀬 0.10 北千住 0.08 三河島 0.07 上野 0.07 |
325:
周辺住民さん
[2012-02-02 06:58:47]
3マイクロSv/h以下なら、健康になんの問題も発生しないでしょう。
常磐線沿線は、まったく大丈夫です。 安心してください |
326:
入居予定さん
[2012-02-02 22:38:18]
|
328:
契約済みさん
[2012-02-03 20:17:09]
徐々に下がっているし今のレベルなら心配していません。
ここも周辺に合わせて下がるといいね。 |
329:
物件比較中さん
[2012-02-05 09:24:59]
バルコニー側の機械式駐車場の音は気にならないでしょうか。
バルコニー側のだけに気になります。 |
330:
匿名さん
[2012-02-11 21:14:42]
福島銀行の圧迫感も気になりません?
|
331:
匿名さん
[2012-02-11 23:48:32]
どの物件も売りにくい住戸はあります。
例えば、角部屋の窓側の梁が大きいとか、見落としがちですね。 ただ、感じかたは違うので自分の目で見て決めた方がいいと思います。 |
|
332:
匿名さん
[2012-02-12 00:02:40]
隣の建物に完全に遮られ、リビング側にまったく陽が入らないと思える
部屋が数戸ありますね。自分は当然こういう部屋は検討もする気はないのですが、 どうやって売るのか、どういう考えで買う人がいるのか気になります。 |
333:
匿名さん
[2012-02-12 08:41:35]
賃貸にしても難しいだろう。
なぜ、テナント用にしなかったのだろう。 |
335:
匿名さん
[2012-02-12 18:40:28]
3月~4月に内覧会があるだろうけど、えっ!て思うくらいホテルに近いと思われるでしょう。
飛び移れますよ。 この物件の真価は、ホテルより上に出る階以上の住戸だけにあると思いますね。 |
336:
匿名さん
[2012-02-14 11:49:51]
それだけ、陽があたることは、魅力だということ。
|
337:
匿名さん
[2012-02-14 18:14:32]
真価っておかしくないですか?
|
338:
匿名さん
[2012-02-14 20:34:43]
おかしかった?
|
339:
匿名さん
[2012-02-15 00:36:08]
そうだね。その物件の「一部の部屋だけしか良くない」って場合に使うのは
何か変だと思う |
340:
匿名さん
[2012-02-15 03:30:38]
よくわからないけど、後ろのホテルより高い住戸を買えた人は、羨ましい。ということ。
もう遅いね。 |
341:
物件比較中さん
[2012-02-18 14:29:04]
棟内モデルルームはできるのかな?
|
342:
購入検討中さん
[2012-03-06 10:31:44]
昨夜、マンションの前を通りましたが電気をつけて大掛かりな工事をしてました。
来月の入居までに完成するのでしょうか? それと気になった事が、4月19日に竣工、4月24日引き渡しとホームページに書いてありますが、内覧会は出来るのでしょうか? |
343:
匿名さん
[2012-03-06 21:59:12]
えっ!竣工から引き渡しまで1週間もないって事もあるんだ
1ヶ月以上あいてるもんだと思ってたよ 引き渡し日に引っ越しなんてスケジュールを立てるのはリスクがあるね |
344:
匿名さん
[2012-03-12 22:15:27]
ここの70㎡の方がすっきりしていると思いませんか?
難しくない。 |
345:
匿名さん
[2012-03-15 15:45:40]
どこと比べて?
|
346:
匿名さん
[2012-03-15 17:52:04]
階によって柱の太さが変わるところ。
|
347:
匿名さん
[2012-03-15 18:57:29]
どこですか?
|
348:
匿名さん
[2012-03-15 19:49:08]
それ、普通だから。
但し目に見えて変わるってほどではないけどね。 |
349:
匿名さん
[2012-03-15 22:47:36]
10㎝も20㎝も変わるほどじゃないんでしょ。
その物件の間取り図はそうなってた。 戸境壁はちょっとだけ薄くなるのは知ってたけど、柱も細くなるとは知らなかった。 ここは、やっぱり一番硬いスラブだった。設計も一番スッキリしている。 |
350:
匿名さん
[2012-03-16 06:41:45]
その物件って大工町のことでしょう。
まぎらわしい! |
351:
匿名さん
[2012-03-16 23:13:54]
344=349の意味が分からない。その物件ってなんのことか
分からない上に、硬いスラブ、スッキリしているの意味もわからない。 |
352:
匿名さん
[2012-03-18 00:14:06]
この349の柱さん、なんなんでしょう?
|
353:
匿名さん
[2012-03-18 12:30:40]
今、分譲している物件の中で、グランフォートの設計、構造が一番だったと言いたかっただけのこと。
素直な感想を書いたつもりでしたが…何かと引っ掛かる方々がいらしゃいまして、また、紛糾でした。 |
354:
匿名さん
[2012-03-18 16:29:17]
人のせいにしてるけど、あなたの書き方が良くなかったせいだと思いますよ。
|
355:
匿名さん
[2012-03-18 16:44:40]
そう、いつも失敗する。
言いたいことを伝えるのが下手ですね。どうも(^_^;) |
356:
匿名
[2012-04-06 12:05:55]
内覧会やってますね
|
357:
入居予定さん
[2012-04-06 21:20:56]
品質はどう?
|
358:
匿名さん
[2012-04-06 21:47:41]
「契約者・住民スレ」に、書き込みがありますよ。
|
359:
匿名さん
[2012-04-07 11:13:09]
内覧会が平日って珍しいですよね。カーテンなどのオプション販売会も兼ねてるのか、
見本を運び込んでるのを見かけました。引き渡しも今月中旬だし、ずいぶん ギュウギュウなスケジュールだな。内覧会で問題を見つけて改善をお願いした場合、 引き渡しすぐ入居の予定だったら大変だ。 |
360:
匿名さん
[2012-04-08 11:35:06]
だいぶ突貫工事してましたもんね。
でも内覧会での指摘事項がきちんと補修されていれば良しなんじゃないですか。 |
361:
匿名さん
[2012-04-08 12:49:20]
つまりは、4/24入居開始で即座に引っ越しの予定を立てて準備をして
いたのに、内覧会ですぐには改善できない問題が発覚した場合、自分で 考えていたスケジュールが大幅に崩れるんじゃないですかってことでしょう? 指摘した事項の補修がきちんとされるかどうかじゃなくて。 突貫工事かどうかは知らん。憶測で言わない方がいいよ。 |
362:
匿名
[2012-04-09 12:53:13]
もう少しで鍵の引き渡しですね。たのしみです。
内覧会に行ってベランダから千波湖が一望できした。 前に遮るものがないので絶景です。 |
363:
匿名
[2012-04-10 09:12:58]
みなさん引っ越しの準備はもうしているのでしょうか?
暖かくなってきたから少しづついらないものは処分しないとね。 |
364:
匿名さん
[2012-04-10 20:17:36]
そうとう売れ残ってるらしいね
|
365:
匿名さん
[2012-04-10 23:03:16]
NO364さん、そうでもないみたい。
駐車場117台のうち空き22台だから、最低95戸は売れたってことになるのかな。 全戸165戸からみると、まだ3分の2だけれど、10月末の販売開始から半年でよく95戸以上売ったと思います。 僕が営業マンから当初聞いていたペースより速いくらいだね。 住民スレで「放射能レベルを測ったら、水戸市内並みでした」との報告もありました。 そう聞けば、「大丈夫!」と思いますね。最初からデベさんが測って(見に来た人を)安心させればよかったのに・・・ |
366:
匿名さん
[2012-04-10 23:23:45]
自分で計れば良かったんじゃないですか?
|
367:
匿名さん
[2012-04-10 23:27:02]
僕、契約していないから・・・測れない。
|
368:
匿名
[2012-04-11 08:15:52]
今頃放射能を気にしているなんて繊細なんですね。
もう、1年もたっているのに。だからガレキが引き受けられないんでしょうね。 私なんてお店に出ているものは信用して地場産の野菜でも果物でも 買って食べています。 |
369:
匿名
[2012-04-11 11:59:22]
水戸の数値が2とか3とか今より一桁違う時に建て始めたから心配してた。
身とのいまのところ数値と同じようにレベルで安心しました。 デベさんに早い段階で説明してもらっていたら… 今はちょっと残念かな。 良い物件、手頃な価格、他の物件と競べても魅力ありますね。 |
370:
匿名
[2012-04-11 12:03:38]
↑「身との」ではなく「水戸の」でした。
|
371:
匿名
[2012-04-11 13:08:57]
早く住みたいです。お引っ越しはゴールデンウィークでしょうか?
24日のカギをもらう日がたのしみですね。 |
372:
入居予定さん
[2012-04-11 18:13:02]
キャンセルしたのにしつこいと思います。放射能について納得いく説明をしてくれた物件とやらを契約したんでしょうから、そこのスレッドに行けばいいのに。そんなにここをキャンセルしたことが残念なんでしょうか。
|
373:
匿名さん
[2012-04-11 20:57:41]
そうだねぇ、ほんの少しだけ残念かな。
県外在住、震災、原発事故など正確な情報がないまま契約は難しかったね。 残念なのは、契約予定の前日に、勢い余って、住民スレを立ち上げてしまったことかな。 直ぐ削除しようと思ったけど削除の仕方がわからなかった。 大変失礼なことをしてしまったと、反省しています。 |
374:
匿名
[2012-04-12 09:11:31]
ここをキャンセルしたんですか。残念でしたね。
でも、じっくりと考えてから他を契約してもいいと思いますよ。 ひとそれぞれですから。さて、それより私はもう少しで入居です。 24日を指折り数えて楽しみにしています。 |
375:
匿名
[2012-04-12 11:05:14]
キャンセルの人、何十回ここに出てきたんだよ。放射能が云々でと同じ話ばかりでうんざり。
|
376:
匿名
[2012-04-14 08:30:43]
24日に鍵をもらったら早い人はいつから引っ越しをするんですか?
これから暖かくなるので動きやすくなりますよね。 |
377:
住民スレ
[2012-04-14 23:03:36]
住民スレができています。
入居者の方、契約された方はそちらで楽しく話しましょう。 |
378:
入居予定さん
[2012-04-15 10:25:12]
今日は天気がいいのでお披露目会にはいいですね。
風が少しありますけど。 引っ越しの見積もりもしてもらってあとは鍵をもらうだけです。 |
379:
入居予定さん
[2012-04-18 08:20:06]
鍵をもらう日がもう少し、もう少しと思っています。
|
380:
匿名
[2012-04-19 08:51:28]
今日は竣工日です。
|
383:
匿名さん
[2012-05-04 22:38:28]
ローンキャンセルってこのタイミングでも結構あるんだね
高層階まだあります 低層階まだあります 値段も勉強してくれるって |
384:
匿名さん
[2012-05-05 19:28:30]
完成した途端に値引きですか?
|
388:
匿名さん
[2012-05-07 10:26:22]
売れ残ってるなら、値引きは必要でしょう。
慈善事業ではないんですからね。 資金は回収しないと。経済を勉強しましょう。 |
389:
匿名
[2012-05-07 14:13:36]
この段階で値引きしたら、それこそ慈善事業だね。ミクロの経済学と経営学も学んでね。
|
390:
匿名さん
[2012-05-08 11:08:16]
売れ残り方見れば値引き対応でもしないと難しいのは歴然だよ。
|
391:
匿名さん
[2012-05-08 19:08:55]
建って確認してから購入を検討する人多いと思うけどな。
震災後、低層階ニーズもあるし、駅徒歩圏の低層階で陽当たりが良い物件は意外にないよ。 こんなに早く下げたら入居者に失礼だよ。 |
392:
匿名さん
[2012-05-09 13:59:54]
自分がいいと思うところが購入できれば、少々高くてもよし。
|
393:
匿名さん
[2012-05-09 19:05:54]
>>389,391
隣の建物が目の前で日が入らない部屋なんかは、今からどころか竣工前から 値下げしないとムリムリ 失礼とか慈善事業じゃないんだから関係ない 自分が買わないからって口先だけで言ってるんじゃないよ |
394:
匿名さん
[2012-05-09 23:31:25]
そうだね。その住戸は売り難くそうだね。
隣が4階建てだから、3、4階の6戸がその住戸になるのかな。 この住戸は思ったより南を向いている。太陽の高度もあるだろうから、全く陽が当らないとは言えないかもね。 6戸の内、角部屋4戸です。 ただ、この住戸をもって全部を値下げするのは、乱暴だと思うよ。 一つのことで全部が駄目なんて評価するのも乱暴。 >>393氏は、検討中なの? 営業に値下げ交渉したら? 口外しちゃだめだ。内密裏に相談するのがよいでしょう。マナーです。 |
396:
匿名さん
[2012-05-10 14:54:57]
教えて下さい。
マンションからは「左折」で出るように掲示されてますが、国道50号からマンションに、「右折」で直接入る事は「交通規制上」問題ないのでしょうか? |
397:
匿名さん
[2012-05-12 12:01:04]
道路横断禁止の標識がなければOK!
出口が左折のみは、面倒臭いね。 |
398:
匿名さん
[2012-05-12 21:23:51]
ルーバーは役に立ちますか?
|
399:
土地勘無しさん
[2012-05-25 17:44:03]
コンクリートについて
地震の影響もそうですが、どこのコンクリートを使っているかもう一度確認したほうがいいのかしら? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この物件をすでに契約してる人がいることは考えないの?
検討しないなら、なぜここに居続けるのですか?
私は別スレに251さんではありませんが、ここの住人に
なる予定のものです。同じ立場の方はすでに複数います。
契約してる者なら、あなたのいう「業者目線」になったって
当たり前でしょう?売れなければ住人だって困るのですし、気に入って
契約しているのですから、当然物件の味方になります。
気にするのは自由ですが、放射能のことを話しているスレッド
が別にあるのですからそこでやってください。迷惑です。