ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?
44:
購入検討中さん
[2011-05-27 19:41:38]
|
45:
購入検討中さん
[2011-05-27 21:11:10]
管理費がすごい高そうなイメージです…
コンシェルジュとかライブラリーとか。 場所柄駐車場料金も高くなるでしょうね。 いくら駅前とはいえ、水戸駅なので車は必須なような気もしますが。 ホームページを見ると7月から販売するみたいですね。 とりあえず価格が知りたいです。 |
46:
購入検討中さん
[2011-05-27 21:35:05]
購入してからの費用は、僕も気になっています。
管理費+修繕費は、戸数が多いのでダイワさんより低いのかな。 2万円位? 駐車場代は覚悟が必要かな。 本の請負だけれど、耐用年数15年として代替費用積立+メンテ費用を換算すると月1.2万円位必要らしいから、それくらいかな。周辺の月極めよりは安いかな。 ランニングコストは月3.2万円となります。 結構 大変かもね。 僕と同じように徒歩+レンタカー生活を目指しませんか? またまた勝手な予想です。 |
47:
購入検討中さん
[2011-05-28 23:24:15]
ほんと!販売予定時期は7月下旬になっていますね。
その前にはモデルルームの再開もあるのでしょうね? 楽しみです。 そうそう、グーグルマップで、物件の所在地を入力し、航空写真で見ると、(たまたまだと思いますが)建設中の物件が写っていました見られました。 |
48:
匿名さん
[2011-05-31 10:35:59]
>10階75㎡ 3,000万円は買いでしょうか?
個人的にはその内容だと買いじゃないなあと思った。 75平米は壁心面積だから、実際は70平米を切る。それ ならもうちょっと離れても広くて階数が上で間取り も工夫がある物件を選ぶかも。水戸の中心部は駅周辺 というわけでもないし、実際JRなんて月に1回使う くらいだから。 |
49:
購入検討中さん
[2011-05-31 19:36:38]
そうなんですよねぇ、水戸の駅前は決して便利じゃない。
駐車場の問題もあるし、そこがネックです。 場所柄値段はそこそこいくだろうし、管理費等もコンスタントにかかるので。 せめて駐車場100%ならなあ… |
50:
いつか買いたいさん
[2011-05-31 21:09:06]
75㎡ 10階 3000万円は、やはり高い気がしますか。
マンションは、管理費など、毎月の費用に納得いかない部分を感じますね。 どのマンションにしても同じ。良い点も悪い点もあります。 少しでも良いものと欲張るとなかなか買えないのでしょうね。 自分の生活スタイルから、将来も納得できる物件かどうか、「妥協できる範囲か」ですね。 ただ、僕にとっては、今のところ一番手かな。 一方で、この物件を、「欲しい」と思い込み「良い点だけあげて、自分を納得させよう」としている自分に気付きます。 販売開始まで、落ち着いて考えたいと思います。 「駐車場が100%ないとな・・」とよく書き込みされますけれど、駐車場が確保できれば検討できる物件といこことですかね。ただ、個人というよりは、「売れ残るよう祈る」ライバル業者のような視点で書かれているように気がしますね。 |
51:
匿名さん
[2011-05-31 22:55:30]
>個人というよりは、「売れ残るよう祈る」ライバル業者のような視点で書かれているように気がしますね。
その考えが、すでに「良い点だけあげて、自分を納得させよう」の1つかもしれません。 48ですが、ライバル業者じゃないですよ。完全無関係の職業ですから。 でもそれだけ気に入っているなら、他の方の話は気にせずに邁進すればいいことだと思います。 |
52:
購入検討中さん
[2011-06-01 06:28:44]
業者さんではありませんでしたか。
たいへん失礼しました。 |
53:
購入検討中さん
[2011-06-01 09:28:20]
私も業者じゃないですよ。
水戸の実生活を考えて、車が持てないかもというのは私にとってはマイナスが大きいです。 子どもが小さいというのもありますが。 まだモデルルームもオープンしてないし、駐車場問題は実際営業と話してみて解決できるのなら 前向きに検討できますが。 ただ、今のところ物件価格もわからないので、どのくらい駐車場にお金をかけれるかわからない ですからね… それに加えて高いであろう管理費。 うーーーん、悩みます。 早くモデルルーム見てみたいですね。 |
|
54:
匿名さん
[2011-06-01 19:01:47]
戸数分ない駐車場は抽選制になるのか、その抽選方法はどうなのかというところが重要そうですね。戸数分ある物件でも駐車場の運用方法・抽選方法はまちまちだから、戸数に足りないならその点は超チェック項目かと。
抽選方法 1)購入契約順に好きなところが取れる 2)竣工時の契約者が抽選で場所を決める(竣工後の契約だとあぶれる可能性) 運用 1)数年ごとの抽選 2)一生固定(空きが出たときに抽選で取れる可能性あり) さてどうなっているのでしょうね。あのあたりに駐車場を借りると幾らぐらいになるだろう・・・かなり家計に響きそうな感じではありますね。 |
55:
購入検討中さん
[2011-06-01 21:11:02]
重ね重ね失礼しました。
僕の方が、業者みたいでしたね。 お詫びします。 |
56:
購入検討中さん
[2011-06-01 22:47:26]
お詫びもあり、持っている情報を提供します。
2月下旬の情報ですが、 管理費は、インターネット接続サービス込みで、2万円程度。 駐車場料金、募集の方法は決まっていない。 (「166戸で118台は少ないのでは?」との質問には、「外部を紹介できるよう検討している。」) ニュアンスから3000万円なら上層階(10階以上)でも選べる物件は多いと感じた。 あとは、知り合いからの情報ですが、 モデルルームの入っている建物がダメらしい。再開は未定。7月下旬も? 震災の影響でキッチン、バスタブなど入らないようだ。(大京だけではない。) 引き渡し時期も遅れるようだ。 ネガティブ情報もあることは確か。 考える時間はありそうです。落ち着いて考えてみます。 |
57:
匿名さん
[2011-06-01 23:25:32]
管理費2万というのは、修繕積立金が入っていないのですか?
|
58:
匿名さん
[2011-06-01 23:41:00]
車の出入り口は大通りに面したところなのでしょうか?
左折(大工町方面)はいいとして、右折は無理なような気がします。 |
59:
購入検討中さん
[2011-06-02 00:19:37]
「管理費+修繕積立金で2万円程度になるのでは」と聞きました。
セコム、インターネット込みならしょうがないかな?(インターネット接続業者変えるのも面倒だけれど・・・) 車の出入りは大通りに面した所のみです。実査しましたが、西側・南側とも敷地と道路は段差があります。 右折禁止かどうかわかりませんが、右折には度胸が必要かと・・・ |
60:
匿名さん
[2011-06-02 08:26:39]
>>54
駐車場の運用ですが数年毎に抽選とか一生固定とか管理規約には明記されてるケースが少ないとのことです 売主はたいてい売ったら管理組合の中で打ち合わせしてくださいって言って逃げます 最初に駐車場当たったひとは将来の抽選の希望なんか無いですからね 駐車場足りないマンションはそれで困ってますので参考まで |
61:
匿名
[2011-06-02 08:27:46]
このマンションのライバルってどこ?
|
62:
匿名さん
[2011-06-02 20:04:00]
|
64:
匿名さん
[2011-06-02 22:43:39]
>駐車場が引き渡し時までに何らかの方法で決まるなら、敷地内に確保できる可能性は高いいんじゃない。
運用が1)の方法だったら、数年後には駐車場なし になる可能性。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
鋭い指摘ですね。
坪単価(笑)
ダイワの物件の地積は 4711㎡ 70戸、グランフォートの地積は2878㎡ 156戸
地積は1.6倍 戸数0.45倍です。
おっしゃる通り簡単にはに比べられませんね。
実は、2月下旬にモデルルーム行った時、最初は10階以上の分譲予定しているとのことでした。
「3,000万円で買える物件あるの?」って聞いたら、値段はまだ決まっていませんので、詳しくは言えませんが、広い角部屋を除けば、お買い求めきると思います。と回答をいただきました。
その時は、興味だけだったのと、準備不足だったので、それ以上の話をせずに退却しました。
3月に入ってその気になって再度行こうと思ったら、震災でアウト、それ以上の情報はありません。
予想価格は、10階3000万円から、いろいろな情報本から、こじつけて算出しています。そう遠くはないと思っています。
ダイワの物件、分譲当初のサーパス金町の情報と比較すると、思ったより安いかなっと思います。
10階75㎡ 3,000万円は買いでしょうか?