ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?
430:
匿名さん
[2012-08-25 13:19:53]
|
431:
匿名さん
[2012-08-25 14:35:05]
そうそう、さっさと大町に戻りなさい
販売協力がんばって |
432:
匿名
[2012-08-25 18:00:19]
大間違いだよ。
|
433:
梅太郎
[2012-09-04 15:15:24]
1,960万円はどのタイプで何階なんですかね。
|
435:
匿名さん
[2012-09-07 21:18:39]
第4期2次募集が始まったようで、1800万円台~となってますね。
おそらくヒルサイトフォートのKタイプの下層階が、2000万円を下回る価格になっているのだと思います。 駐車場、残り3台(T_T) |
436:
匿名さん
[2012-09-08 08:01:59]
最終分譲段階ということですか?
|
437:
匿名さん
[2012-09-08 09:33:02]
最終期なら、最終期って書いて宣伝するでしょう。駐車場の残り数と物件の残り数は全く違います。
|
438:
匿名さん
[2012-09-08 11:08:39]
下の階まで販売する段階なんでしょ。
低層階は、東照宮の木々の高さと同じ。 |
439:
匿名さん
[2012-09-08 15:08:45]
no,434の不快なレスは消されたんだね。
それでいいと思います。 無視しても残っていると不快ですからね。 |
440:
匿名さん
[2012-09-08 21:04:17]
こう書かれると、何があったのか気になるじゃないですか。そのままだとレス番が飛んでるのに全然気づいてなかったのに。余計なことは書かない方がよかったんじゃないかなー(って自分も同じですねwww)
ヒルサイトっていうんですかね、千波湖が見えない方、これの下の階は普通じゃ売れないだろうなーと思います。部屋にするより共用設備やテナントオフィスにでもした方が良かっただろうに。ところで国道に面した1階は店舗と広告されてるけど、入居する店は決まってないのかな。商業地としては一等地なのに勿体ない。 |
|
441:
周辺住民さん
[2012-09-08 23:48:51]
夕方には窓に結構明りがつくようになりましたね。町内会はグランフォートだけでひとつになると聞きましたが、それもいいかも知れませんね。何はともあれ、住民が増えるのは歓迎です。1階の店舗に何が入るか興味があります。No.440様は商業地としては一等地と書かれていますが、実際はシャッター商店街です。夜でも明るくなるような店だといいのですが。
|
442:
匿名さん
[2012-09-09 07:40:15]
地元商店街の要請?に配慮して店舗部分を用意したと聞きました。
賃貸ではなく分譲なので、出店には相応の負担もあるだろう。 よい入居者が見つかるといいですね。 |
443:
匿名さん
[2012-09-09 12:41:37]
店舗部分って扉も入ってないし、店舗用にしては天井が低いしあまり広くない。
なんか使いにくそうと言うか、客としても入りにくそうな雰囲気です。二階まで ぶち抜いてあれば良かったような。 賃貸じゃなくて分譲だと、余計ちょっと手を出しにくいでしょうね。 カフェぐらいかと思ったけど、スタバは近所にあるしなあ。何が向いてるんだろう。 |
444:
周辺住民さん
[2012-09-09 20:43:46]
空き店舗だらけの周辺の様子から見ても、一階店舗を購入して入居する可能性はかなり低いのでは。売れないまま管理費が売主の負担になり続けるのでしょうか?
|
445:
匿名さん
[2012-09-09 21:22:17]
歯科とか、医療系の方なら資金調達できるのでは?
ところで分譲価格はどれくらいなのかな。 利回り10%ぐらい回るのなら投資する人いるんじゃない。 勿論、借主紹介付きが条件です。 |
446:
匿名さん
[2012-09-09 21:59:10]
|
447:
匿名さん
[2012-09-09 22:10:21]
4月の時点で入居店舗は決まっていると聞きました(具体的な業者名も聞きました)が、動きがないことからキャンセルになったのかな??
ヒルサイトの3、4階あたりは、バルコニーに出ると福島銀行の「壁」が目の前にありますね(>_<) 水戸駅まで4分、70平米1800万円台は、買い手がつきそうな感じですけど、、、どうなんでしょ? |
448:
匿名さん
[2012-09-09 23:21:37]
モデルルームで「決まってます」と聞いて数年、未だにテナント部分が
空き家の物件があるから、本当の事を言うとは限らないだろうなー でも住民にとって、店舗が分譲なのは幸いだったね。賃貸テナント だと管理組合に引き渡しされて終わりだから、借り手がなければ 管理費や修繕積立金の負担が管理組合(=住人)にのしかかって 来る。賃貸料を見込んで全戸の管理費を計算してあったら、かなり 予定がくるうんだろうな、多分。 |
449:
物件比較中さん
[2012-09-12 10:37:17]
湖が見える階は何階以上なのでしょうか?また、どのタイプでも見えるのですか?ご存知の肩がいらっしゃいましたら書き込みをお願いします。
|
450:
匿名
[2012-09-12 12:32:28]
1階のテナント部分は 不動産屋さん らしいですよ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分物件に戻ってね。