上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業
構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台
平成24年10月 工事完了(予定)
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産
まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。
【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50
シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
701:
匿名
[2012-01-07 23:42:17]
|
||
704:
匿名さん
[2012-01-08 00:07:35]
スミフの埼玉の販売中のマンションを見ると、上尾も高くなると思うけど、そもそも適正価格から離れ過ぎてて売れていない。
埼玉県や埼玉県民から見ると、空室だらけで迷惑なマンションが多い。 埼玉県議会で議題に上げて、販売会社に行政指導すべきレベルだと思う。 |
||
707:
匿名
[2012-01-08 07:19:29]
越谷は勘弁
最近行ったが、シャッター通りだった。 しかも昼間から酔っ払いおやじが駅前にたむろ。 |
||
708:
匿名さん
[2012-01-08 10:29:36]
越谷の方が名前の通りはいいよ。上尾なんて東京はおろか埼玉以外の人はどこか判らない。
|
||
709:
匿名さん
[2012-01-08 10:45:50]
越谷なんて同じだよ。
埼玉だと大宮と浦和くらいだよ。 東京の人達が場所と名前わかるの。 大宮GMTはまだ売っているよ 億ションになるけど |
||
710:
匿名さん
[2012-01-09 01:00:40]
大宮のGMTも新都心のシティタワーもまだ売り切ってないね。
GMTは駅から少し離れてるので都内への通勤を考えると 実質的な通勤時間は、ここと変わらないかもしれない。 路線の選択肢はいくつもあるけどね。 |
||
711:
匿名さん
[2012-01-09 01:08:28]
|
||
712:
匿名さん
[2012-01-09 01:15:28]
大宮駅周辺は便利だけど、住環境面では判断が分かれそうですね。
特に子育て世帯は上尾あたりのほうがいいように思います。 |
||
713:
匿名さん
[2012-01-09 07:35:23]
子育てに駅直結のタワーに住む利点はないよ。しかも、ファミリーには狭い部屋ばかりだし。
|
||
714:
匿名さん
[2012-01-09 19:43:25]
西口駅前のキンカ堂跡地には3階建ての温泉施設とスポーツクラブが出来るようですね。
櫓みたいのが建っていましたが温泉の掘削機だったのかな。 ここからは徒歩4分ほどなので利用される方は重宝しそうです。 |
||
|
||
716:
匿名さん
[2012-01-09 21:28:30]
HPによると当初の予定だと戸数・約180戸、1戸当り・約76㎡だったようだよ。
その後、変更があって今のようになった。 こっちのほうが需要はあるという考えなんだろうね。 |
||
717:
匿名さん
[2012-01-09 21:34:20]
|
||
719:
匿名さん
[2012-01-10 00:07:51]
新都心のタワーと競合してしまうのかな。
|
||
720:
匿名さん
[2012-01-10 00:26:54]
>718さんに全面的に同意。
スミフの埼玉物件はどれもこれも面積狭すぎ。 どのマンションスレでも狭すぎる批判でいっぱい。 ファミリー向けの立地で面積けちって買う人がいるの? いくら坪単価を落としたくなくても、買う人がいなければどうしようもない。 DINKSや単身者になら狭くはないが、大宮以北や北与野に彼らが住む理由はなさそう。 それこそ23区内の駅近マンションを買うと思うよ。 別に彼らは駅直結タワーマンションに拘らないだろうから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
都内の駅近でもそんなに行かない地域あるぞ