住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 上尾市
  5. 宮本町
  6. シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-06-20 20:34:32
 

上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業

構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台

平成24年10月 工事完了(予定)

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産

まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。


【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】

[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50

現在の物件
シティタワー上尾駅前
シティタワー上尾駅前
 
所在地:埼玉県上尾市宮本町1100番1、上町一丁目1000番(地番)
交通:高崎線 上尾駅 徒歩2分
総戸数: 297戸

シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)

641: 匿名さん 
[2011-12-29 15:06:59]
販売開始が2月下旬になってしまいましたね。
住友も宮原の物件を先に売ってしまいたいんでしょう。
新都心のもまだ売れ残ってるみたいですし。
それまで、ここの価格を出したくないのかな。
642: 購入検討中さん 
[2011-12-29 15:40:48]
ここは6000万から開始でしょう。
確か
643: 匿名さん 
[2011-12-29 16:14:07]
6000万からですか!
駅前とは言え、大宮より北の上尾ですからね
6000万円以上出してまで、上尾で、56.89m2~75.15m2の庶民的な間取りに住むのかなぁ?
売れ行きが楽しみです
644: 匿名さん 
[2011-12-29 21:21:08]
なんかやたらと高めの値を言ってる方がいるけど、
普通に3000万台でしょ。
645: 匿名さん 
[2011-12-29 23:21:49]
75.15m2 3000万円なら即買いたいが、56.89m2 3000万円台だろうね。。
646: 匿名さん 
[2011-12-30 05:09:03]
ここまで田舎になると戸建て志向が強いので、苦戦するでしょうね。

確かに、タワマンは高層階からの眺望がよく、
狭い土地に戸数を多く詰め込めるのが利点ですが、
軽量化のためにコンクリートをけちっているので、
思ったよりずっと上階や隣の足音や重低音や振動音が伝わります。
こういう点も検討者は注意した方がいいです。
647: 匿名さん 
[2011-12-30 09:01:43]
みなさん、タワーマンション検討するなら、
長期修繕計画をよ~くみてから判断しましょう。
修繕積立金の月額がどんどん上昇する計画になっていないか?
大規模修繕時に高額の一時金の徴収が計画されていないか?
20年後にはローン以上の管理費+積立金を毎月取られるような計画になっていないか?

648: 匿名さん 
[2011-12-30 09:42:40]
3000前半~4000中盤くらいじゃね?
649: 匿名さん 
[2011-12-30 10:42:16]
タワーマンションに限らず長期修繕計画は見ないと駄目だよ。
逆に戸数が少ない小規模マンションだと修繕積立金の総額が少ないから借金だらけになるところもあるし。
中古も安いと思って買ったらマンション管理組合は借金だらけのところもある。
650: 匿名さん 
[2011-12-30 13:51:09]
タワーマンションの修繕費は半端ないからね

1戸につき月当たり4万円くらい必要だと聞いたことあるぞ
それなのに、当初の修繕費を6000円程度に設定して売り出すから、後々の修繕費は月4万円を余裕で超える

タワーマンションは、15年後には、管理費+修繕費+駐車場代+固定資産税で、月当たり10万円くらいの出費になる

お金に相当余裕がないと、買うこともできないが、維持もできないよ
維持ができないと売ることになるが、月当たり10万円くらいの出費のマンションを中古で買ってくれる人は少ないよ
651: 匿名さん 
[2011-12-30 14:51:33]
タワーも色々。世帯数少なく、内廊下のタワーパーキングだと修繕費も管理費も高いね。
固定資産税は立地によるものもあるから、一概にタワーだから高いとは言えない。建物の価値が高い分タワーの方が少し高いかも。
タワーで共通するのは外壁修繕に伴う足場。ただゴンドラも安くなってきたね。
652: 購入検討中さん 
[2011-12-30 16:48:44]
>648
ここは坪300万。
そんな安い金額なんてあり得ないと思いますよ。
653: 匿名さん 
[2011-12-31 01:45:14]
上尾で坪300万なら誰も買わないでしょ
都心の金持ちが上尾のマンションに住みたくはないだろうし

654: 匿名さん 
[2011-12-31 11:17:24]
>653
上尾の事何も知らないみたいですね。
そして、都心の金持ちは坪単価300万程度の安マンションには住まないよ。
655: 匿名さん 
[2012-01-01 17:56:27]
10年前の「ライオンズタワー上尾」(地下1階・地上22 階建て、総戸数139 戸)
http://www.daikyo.co.jp/dev/files/20011129.pdf
【第1 期販売概要】
・販売戸数:40 戸
・専有床面積:62.94 ㎡(3戸)~105.49 ㎡(1戸)
・間取り:2LDK~4LDK
・販売価格:2,660 万円(1戸)~5,750 万円(1戸)
・最多価格帯:3,600 万円台(7戸)

平均床面積は80㎡超です。
空きがないので現在の中古価格は分かりません。
656: 匿名さん 
[2012-01-02 00:21:19]
655さん
かなり参考になります
ありがとうございました
657: 匿名さん 
[2012-01-02 01:01:51]
9年前のライオンズタワー上尾、上尾駅から徒歩2分の坪140~150万円の販売価格はかなり参考になります。
それにしても坪300万円以上とやたらと書き込んでる奴は何者でしょうか?
高値で売り逃げしたい営業の書き込みだとしたら嫌だね。
658: 匿名さん 
[2012-01-02 10:45:02]
>657
9年前なら港南も坪150万以下の時代。
今の港南の坪単価考えるとやはり300万が妥当いう事が事実として発覚してしまった。

659: 匿名さん 
[2012-01-02 11:01:37]
港南は元に戻って今でも150ですよ。
250でも売れ残りって塩漬けです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる