上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業
構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台
平成24年10月 工事完了(予定)
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産
まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。
【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50
シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
551:
匿名さん
[2011-11-21 19:28:32]
|
||
552:
住民でない人さん
[2011-11-22 09:28:30]
昨日の夜の上尾駅前はイルミネーションと狂惨党のコラボだった。
|
||
553:
匿名さん
[2011-11-22 13:34:46]
駅が綺麗になって照明もイイ感じになってる。
それなのに某政党は人の迷惑考えずにいろいろやりますね。 |
||
554:
偉大なる預言者
[2011-11-25 10:19:36]
・立派な食品スーパーが入るであろう。
|
||
555:
近所をよく知る人
[2011-11-27 11:13:04]
以前にも書き込みさせて頂いた上尾市民です。
まだテナント発表がされていない段階で憶測だけで申し上げるのは恐縮ですが、 私の周辺でも最近、上尾市内の某スーパー(ヤ○ヒロ)さんが入るという噂を耳にしました。 どこからの情報なのかは定かではないですが、上の書き込みをみると他の方も耳にされているようですね。 以前の書き込みにもありましたが、計画段階からあった話としては埼玉りそなの上尾支店がこちらに移るというのもあります。 ホームページのトップページのアニメーションの最後に完成予想図が追加されていました。 おそらくアリコベールプラザ館から見た予想図です。 |
||
556:
匿名さん
[2011-11-27 19:24:13]
>>555
完成予想図、結構かっこいいですね。 でも、やっぱり3階まではテナントを入れた方が良かったかな。 ところでヤオ○ロは意外ですね。 4階建ての業務棟も建つようなので、りそなが移るとしたらそっちですかね。 |
||
557:
匿名さん
[2011-11-27 20:00:06]
駅前にヤオヒロ出来たら上尾の魅力アップだな。
運動公園の近くのヤオヒロはどうなるんだろ。 |
||
558:
匿名さん
[2011-11-27 21:54:40]
|
||
559:
匿名さん
[2011-11-27 21:58:10]
キンカ堂跡地のほうも動きがありそうだね。
病院やら専門学校やら温泉施設やら、いろいろ噂があるようだけど。 |
||
560:
偉大なる預言者
[2011-11-29 15:36:35]
・金融機関はないであろう。
|
||
|
||
561:
匿名さん
[2011-11-29 21:20:53]
偉大なる預言者さんは何らかのソースがあって話してるんでしょうか。
こういう掲示板の書き込みは話半分と思うようにしていますが、実現してから思い返すと楽しそうです。 サイトの完成予想図はかなりキレイに見えますね! 上尾というとごちゃごちゃしていたイメージなので、この位になるともっと人気も出そうです。 |
||
562:
匿名さん
[2011-11-30 23:24:09]
ブログ、今月は一度も更新がなかったんだけど・・・
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ageo/ |
||
563:
匿名さん
[2011-12-01 23:25:55]
|
||
564:
匿名さん
[2011-12-02 10:17:18]
郊外タワーがどのように売れていくか興味あり
|
||
565:
匿名さん
[2011-12-04 20:53:27]
安かろう悪かろうのスーパーが駅前にあっては、品がないな。
まぁ、安物を見抜く目のない人は、このマンションは買えない価格だろうけど。 |
||
566:
匿名さん
[2011-12-04 22:59:16]
ヤオヒロは安いけど品物の質は悪くない。
だから人気あるよ。 高級スーパーのほうがイメージはいいかもしれないが すぐ近くにまるひろがあるから差別化したほうがいい。 |
||
567:
匿名
[2011-12-04 23:04:59]
野菜や果物はかなりいいと思います。
ただ肉や魚は買わないなぁ。安いけどちょっと、、、。 肉と魚はヨーカドーやマルヒロですね。 |
||
568:
匿名さん
[2011-12-05 10:16:23]
やっぱ 成城石井 でしょう
|
||
569:
匿名さん
[2011-12-06 14:46:28]
大きなマツキヨが欲しいな。
|
||
570:
匿名さん
[2011-12-06 19:26:09]
成城石井は郊外型の、店舗は小さくても他で売ってない良いものが揃っているようなタイプだったら需要あると思います。
都心並みに生鮮品が軒並み高級品とかだとさすがに他所には勝てないし、そういう場所柄でも無いように思いますし・・・ 珍しいものがいつも揃っているところだと、少々遠くても寄ってしまうので。カルディでもいいんですけど。折角なので高級食材が手に入るお店があると嬉しいですね。 |
||
571:
匿名
[2011-12-06 20:35:55]
北与野からクイーンズが撤退してるように、上尾では採算が取れないよ。
ここを買う人なら使うかもしれないけど。 |
||
572:
匿名さん
[2011-12-06 23:03:41]
ヤオヒロだとこのマンションの住人より近隣住人が喜ぶだろうね。
まるひろ、ヨーカードー、まるひろ、ビッグエー。買い物の使い分けは十分。 上尾の価値全体が上がる。 |
||
573:
匿名さん
[2011-12-06 23:31:02]
何気に上尾はコンビニも多いね。
|
||
574:
匿名さん
[2011-12-07 08:51:32]
大衆店がはいると荒れそうな気がする。
|
||
575:
匿名さん
[2011-12-07 10:16:02]
>>570
丸広のデパ地下では役不足ですかね? |
||
576:
匿名さん
[2011-12-07 11:03:30]
色々な値段、質があるお店が多数あるといいですね。
お店も選んで買うことができるでしょうし、場合によっては高いもの(質の良いもの)を購入する時に遠出しなくてもすむでしょうし。 競争する方は大変ですが・・・・。 |
||
577:
匿名さん
[2011-12-07 15:42:01]
>>571
いかりも大宮の駅ナカから撤退したね。 成城石井はルミネにあるけど。 クイーンズ伊勢丹は来年ふじみ野市に出来る。 ただ、新規出店は3年ぶりらしいから単純に経営が下手なんじゃないかな。 上尾の場合、質を求めるならまるひろがあるからね。 |
||
578:
匿名さん
[2011-12-07 15:47:29]
>>572
来年にはベルクもできる。 少し行けばPAPAもバリューもあるし。 ちなみにバリューって、上尾店が今年の7月から本社になっていた。 http://www.supervalue.jp/company/company_04.html |
||
579:
匿名さん
[2011-12-07 16:00:18]
安いスーパーが欲しくないんだね
|
||
580:
匿名さん
[2011-12-07 17:48:39]
HPのブログ、更新されてた。
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ageo/ |
||
581:
匿名さん
[2011-12-07 18:03:13]
イセムラの食品スーパーが一時あったけど、すぐに無くなったよね。
安かったけど質がイマイチな印象だった。 上尾も安いだけでは、やっていけない。 |
||
582:
匿名さん
[2011-12-07 18:09:22]
ヤオヒロが評価されてるのは安いのに質もまあまあいいからでは。
売れるから回転も早くなるんだろうか。 逆に売れない店はいつまでも古いものを置いておくので悪循環。 |
||
583:
匿名さん
[2011-12-08 09:46:36]
埼玉には出店していないけど
「 カスミ 」 は 安くて品質が良いと茨城に住んでたとき 思ってたよ。 |
||
584:
近所をよく知る人
[2011-12-08 11:34:43]
上尾駅東口の階段下でタバコを吸ってる馬鹿がいます。
見かけたら皆で通報しましょう。 |
||
585:
匿名さん
[2011-12-08 17:31:01]
上尾はだらしない奴が多いですな。
|
||
586:
匿名さん
[2011-12-08 18:28:02]
喫煙所は西口だと交番の脇だけど、東口はどこだったかな。
|
||
587:
匿名さん
[2011-12-08 18:31:56]
|
||
588:
匿名
[2011-12-08 18:39:19]
上尾はアゲハ蝶の形をした埼玉の中心にある市です。
|
||
589:
匿名
[2011-12-08 19:29:53]
埼玉にカスミはある
|
||
590:
匿名さん
[2011-12-08 22:11:17]
そういえばこの辺りにカスミってありませんね。
越谷や三郷、白岡あたりなんかはよく見かけますよ。いいスーパーだと思います。 でも折角なので地元の企業に頑張って欲しいからヤオコーあたりも来て欲しいです。 ヤオコーも上尾にはありませんよね。 |
||
591:
匿名さん
[2011-12-09 11:09:19]
いなげやの店長がタバコ臭くてまいった。
|
||
592:
匿名さん
[2011-12-09 14:35:07]
|
||
593:
匿名さん
[2011-12-09 21:48:42]
ヤオコーが地下って立地も悪かったんでしょうね。スーパーは1階がいいですよ~。
上尾は大宮に近い分、大宮に出れば大抵の店に行けるからとあまり出店してくるところも無い様に思います。 自分でも「○○があればなー、でも大宮にあるかぁ」とか思ってしまいます。 もうちょっと街が充実すればいいんでしょうけど、そのためにはやはり大宮とは違ったお店が来た方がいいんでしょうか? 再開発とタイアップのマンションは、やはりどんな街づくりになるかも購入動機に関わってくるので頑張ってほしいです。 |
||
594:
匿名さん
[2011-12-11 22:09:10]
上尾最高峰の超高級マンションだけに価格も良いだろうね。
都内でも、超高級マンションは、無理して低層階を購入する人と、 余裕で高層階を購入する2パターンに分かれているみたいです。 ここも、無理して買う人が沢山いると予測している。っとなると、 貧乏スーパーは必要だろうな。 |
||
595:
匿名さん
[2011-12-11 22:26:57]
ここは北与野より利便性高いから5000万から開始の可能性高いね。
|
||
596:
匿名さん
[2011-12-11 23:50:18]
いや、北与野のよりは安いでしょう。
利便性を考えればコストパフォーマンスはいいかも。 |
||
597:
匿名さん
[2011-12-11 23:59:42]
>595
では、北与野は坪単価250万だからここは坪単価240万くらいかな。 |
||
598:
匿名さん
[2011-12-12 09:16:03]
大宮以南、さいたま市は不便でも高い
|
||
599:
匿名さん
[2011-12-12 09:58:29]
坪単価240万なんてボランティア価格では出てこないでしょう。
坪単価300万以下なら嬉しい。 |
||
600:
サラリーマンさん
[2011-12-12 12:41:55]
マンションは管理を買え!とよく言われるが
うちのマンションは管理人が10年同じ人で だんだんルーズになってきて共同生活のルールを 守れない人が増えてきた。(上尾市内だよ) 今度のタワーの管理会社はどこになるのかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
裏の駐輪所がそのままなのは気になりますが。