上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業
構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台
平成24年10月 工事完了(予定)
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産
まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。
【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50
シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
521:
匿名さん
[2011-11-15 07:30:57]
|
||
522:
匿名さん
[2011-11-15 07:47:35]
>>519
都心からの距離では、越谷はさいたま市と同じ30㎞圏内。 上尾は春日部と同じ40㎞圏内。 でも、坪170というのは伊勢崎線特有の事情があるみたい。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000010062011... |
||
523:
匿名
[2011-11-15 09:39:16]
どちらも典型的な郊外タワー。
さてさて。 |
||
524:
サラリーマンさん
[2011-11-15 10:49:51]
|
||
525:
匿名さん
[2011-11-15 10:53:57]
うわぁ、週刊誌なら信頼できますねー!!!
|
||
526:
匿名さん
[2011-11-16 06:32:06]
震災後に出来るのなら対策は万全だと思います。
|
||
527:
買い換え検討中
[2011-11-16 09:10:09]
上尾だからといって手を抜かず品質のいいものをつくって欲しい。
たとえ自分に手が届かなくても上尾のシンボルタワーになって欲しい。 |
||
528:
匿名さん
[2011-11-16 21:19:10]
下にはスーパーが入るなんて噂もあるね。
|
||
529:
匿名さん
[2011-11-16 22:56:40]
|
||
530:
匿名さん
[2011-11-17 09:19:08]
ただし、アスペクト比はGMTと比べたらどちらが上なんだろうね。
|
||
|
||
531:
匿名さん
[2011-11-17 18:09:16]
鉄骨は6階部分まで組み上がったかな。
HPはライフインフォメーションが追加されたね。 |
||
532:
匿名さん
[2011-11-17 21:45:09]
越谷と比べると上尾の方が都心に遠いけど、まだ上尾の方が便利に感じるのがきっと路線の強みなんでしょう。
タワーに住みたいから埼玉中を捜して安いタワーに住むって人もあまりいないんじゃないかと…いや、もしかしたらいるかもしれませんが。やはり地縁ありきだと思います。 後は都心に近い、よりも大宮に近い都市であることも有利に働いているかと。 結構、都内でなくて大宮勤務の人もいますからね。 |
||
533:
匿名さん
[2011-11-17 23:40:33]
同じ大宮以北でも日進や土呂より便利な場所ですよね。
さいたま市ブランドにこだわる人もいるかもしれませんが。 |
||
534:
購入検討中さん
[2011-11-18 00:06:04]
しかし、越谷、日進、土呂を買う人も上尾よりは便利、あるいは魅力的と思って買うんでしょう(笑)
価値観それぞれですよー |
||
535:
匿名さん
[2011-11-18 09:09:00]
高崎線が遅延しなければ上尾は便利だ。
3.11はもちろん帰れなかったし、9月の台風も4時間かかった。(上野から) こんなときは、せめて大宮より南に住みたかったと思うよ。 |
||
536:
匿名さん
[2011-11-18 11:47:26]
マンションなら大宮以南にしといたら?
|
||
537:
匿名さん
[2011-11-19 06:42:09]
週刊ダイアモンド、読んだよ。
停電になっても自家発電でエレベーターや水道は利用可能だそうだ。 水や食料の備蓄倉庫もあるようなので震災対策は万全。 |
||
538:
匿名さん
[2011-11-19 06:48:00]
|
||
539:
匿名
[2011-11-19 09:07:35]
↑違うよ。
荒川渡れずみんな止まったよ。 最初に運転再開したのは埼京線。それでみんな赤羽で足止めくった人は埼京線に向かった。 |
||
540:
匿名さん
[2011-11-19 09:45:06]
こないだの台風では高崎線も結局止まったけど、最後だったよ。
基本的に高崎線は雨、風には強い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>週刊ダイヤモンドによると震災対策良さそうだね。
ここが載っていたの?