住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 上尾市
  5. 宮本町
  6. シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-06-20 20:34:32
 

上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業

構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台

平成24年10月 工事完了(予定)

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産

まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。


【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】

[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50

現在の物件
シティタワー上尾駅前
シティタワー上尾駅前
 
所在地:埼玉県上尾市宮本町1100番1、上町一丁目1000番(地番)
交通:高崎線 上尾駅 徒歩2分
総戸数: 297戸

シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)

424: 匿名さん 
[2011-09-19 09:01:23]
浦和ってレッズって名前だけ知ってて何処にあるのか知らない人多いよ。
上尾は名前も知らない人が多いけど。。。

埼玉なら、大宮か川越ぐらいじゃない?
場所と名前が一致するの。
425: 匿名さん 
[2011-09-19 10:35:37]
東北地方から都内に上京した田舎者は「浦和」を知らないだろうな。
上尾を知らない? 高校卒業後、憧れの東京にやってきた勉強不足の田舎者でしょう。
江戸っ子は上尾も浦和も知ってるよ!!
426: 匿名さん 
[2011-09-19 11:03:57]
上尾?
群馬県?っていう人に職場に結構多いよ。
いちよう都心の職場だけど

428: 匿名さん 
[2011-09-19 12:11:09]
この先週号のマルチくんは何者?
429: 匿名さん 
[2011-09-19 13:21:21]
>>423
第一期、完売ですか。
マンション需要がまだ健在なようでよかったです。
野村もここの価格が出る前に売ってしまいたいでしょうね。
キープみたいになるのは嫌でしょう。
430: 匿名さん 
[2011-09-19 13:24:49]
>>425
東北の人なら埼玉の地名は結構知ってると思いますよ。
西のほうの人は知らないと思いますが。
431: 近所をよく知る人 
[2011-09-20 11:01:55]
上尾駅に夕方になると若い兄ちゃんのキャッチセールスがある。
こんな田舎で悪の商売はやめて欲しい。大宮でやってくれ。
432: ご近所さん 
[2011-09-20 17:42:10]
431>>
Hビデオの勧誘らしい。
全員逮捕して欲しいな。
せっかく都会に近づきつつあるのに。
433: 匿名さん 
[2011-09-20 22:01:15]
この前上尾で初めて降りたけど、意外と開けてたね。マルヒロというスーパーは薄暗かったけど。

大宮以北が地元だったら良物件のような気がしてきた。
434: 匿名さん 
[2011-09-20 23:42:57]
九州在住の私が上尾について最初に知ったのは的場浩司の出身地だということでしょうか・・・・・
そのせいで四露死苦のイメージがあったのですが、実際来てみると、まあお上品では無いですがくだけた雰囲気で生活しやすい街だと思います。
上尾周辺はとにかく道が混むイメージなので、駅近タワーは本当に便利だと思います。
435: 匿名はん 
[2011-09-21 08:51:03]
>>431

毎日ではないがたまに見かけるね。

金曜の夜とかに多いかな。

若い女性は注意してね。
437: 匿名さん 
[2011-09-21 10:04:43]
>435
どこら辺にいるの?通報するから教えて。
438: 匿名さん 
[2011-09-21 11:01:35]
>>437

改札から出てくる(綺麗な)人を狙い撃ち。
改札が見渡せるところにいるよ。割と駅構内のど真ん中にいたりする。
風貌は見ればすぐわかる若いチャラ系の兄ちゃん。
私も一度通報しましたが効果なし。
悪はすぐ増殖する。

みんなで健全な街、上尾をつくりあげて資産価値を高めましょう!
439: 匿名さん 
[2011-09-21 12:34:38]
まぁ、そういうのもそれなりの街になれば出てきてしまいますよね。
この辺だって大宮ばかりじゃないですよ。
まちBBSの浦和スレでも最近話題になっていました。
逆に言えば、上尾もそれなりの街だってことですよ。
440: 近所をよく知る人 
[2011-09-22 09:51:39]
上尾もキャッチセールスの標的になるほど都会になりました。

かな?
441: 匿名さん 
[2011-09-23 15:45:15]
4階建ての業務・商業棟がどの辺に建つのかわからないね。
442: 匿名さん 
[2011-09-23 18:55:16]
どうしても都会になれば色々な人がいますからね。

いいこともあれば悪いこともありますからね。

都会になると。
443: 匿名さん 
[2011-09-23 21:52:21]
上尾は適度に栄えてて住むにはちょうどいいと思いますよ。
大型店、専門店、銀行、公共施設、病院など充実してます。
飲食店も多いけど、いかがわしい繁華街みたいのはありません。
444: 匿名さん 
[2011-09-24 09:09:57]
>>419
水上公園は今後改修するようです。
よりパワーアップした集客施設になることを望みます。
445: 匿名さん 
[2011-09-24 18:28:19]
よりパワーアップしても混雑が増すだけのような気もするから微妙ですね。
上尾ってけっこう県の施設が充実しているからけっこう来る人が多いように感じます。
さいたま市にも近く便利と感じている人は多いようです。
埼玉内の他の地域の人たちと話す機会があった時、上尾って便利だよね~とよく言われます。
446: 匿名さん 
[2011-09-24 23:37:59]
上尾が便利なのは認めるけど、また強きな価格設定になるのではと心配。
447: 購入検討中さん 
[2011-09-25 12:30:21]
上尾市内で最高峰の立地も噂されてるだけに、立派な価格と見ています。

このマンションコミティを最初から眺めていくと、

購入意欲のある方が多いのか、街を含め高評価する書き込みが多い。

もしかしたら、抽選で買えないかもっ!と心配しています。











448: 匿名さん 
[2011-09-25 14:57:11]
12月、本町にベイシアがオープン。
来年にはベルクも出来るし、過当競争にならないか心配。
消費者からすれば便利なことだけどね。
449: 匿名さん 
[2011-09-25 15:54:51]
蕨、北与野よりは見込みがありそう。
450: 匿名さん 
[2011-09-25 16:07:51]
大宮以南に住んでいる人には上尾はまず転居先の選択肢にはならないので、人口の絶対数から考えれば抽選の心配は無いでしょう。

この時期の礼賛コメントは何らかの思惑がある人ちよって行われ、一般の評価とはかけ離れていますから。

上尾の路線価をよく見てみましょう。
451: 匿名さん 
[2011-09-25 16:44:01]
けっこう人気化してしまうのかな。
けっこう県内屈指の利便性がある上尾だし。
452: 匿名さん 
[2011-09-25 18:12:07]
県内屈指の利便性はないんじゃないかな~ 上尾好きだけど。
453: 匿名さん 
[2011-09-25 21:43:32]
費用対効果はいい場所だけど、上尾以南の人にはあまり認知されてないかもね。
ただ、何かの用事で上尾を訪れた人は思ってた以上の街の様子に驚くそうです。
454: 匿名さん 
[2011-09-26 09:00:55]
この前の台風で夕方、上野から4時間かかりました。
やっぱり上尾は遠いな。
浦和まではすんなり行けたんだけど。
その分安いといいな。
455: 匿名さん 
[2011-09-26 16:30:23]
4時間は災難でしたね。

都心(勤務地)から遠いと何かしらの問題が発生した時に簡単に帰れなくなったりしますからね。

安さとの兼ね合いが必要な所ではありますが。
456: 匿名さん 
[2011-09-26 16:54:03]
高い金払えるんだったら大宮より南でしょう。

上尾は安いだろうけど帰宅困難者になる可能性あるし。

ビミョーですね。
457: 匿名さん 
[2011-09-26 21:42:00]
>>453
市街地に関しては、駅の東西両側でバランスがとれていますし、
ペデからの景観は、ネットなどの画像で見るよりも大きな街に見えますからね。
(大抵はネット画像よりも実際の景観は小さく見えるものですが)
市街地と住環境、自然環境が絶妙なバランスの上に成り立っていて、
程よく都会・程よく田舎といった、ベッドタウンの理想形に近いものには一応なっていると思います。

ただ、さいたま市(特に大宮)の北隣、(世間的評価の低い)高崎線沿線で通勤快速通過駅、
といった垢抜けないイメージがどうしても先行してしまうので、
そういう意味で上尾は対外的に結構損をしている部分はあるでしょうね。
そういったマイナスイメージの克服は、今後の本市の大きな課題に位置付けられるべきでしょう。
458: 匿名さん 
[2011-09-26 23:44:16]
>>457
今は通勤快速も一部止まるようになったよ。
ただ、通勤快速自体は本数も少ない遠距離利用者用の列車なので
止まるかどうかはイメージに関係ないよ。
459: 匿名 
[2011-09-27 07:36:14]
京浜東北線の延伸が実現していたら、利便性、イメージ共に格段に変わっていたでしょうね。
460: 匿名さん 
[2011-09-27 10:17:38]
>>457

お住まいの方にとってはどこでも特別な地です。
客観的に評価をする冷静さが必要です。
上尾ならマンションより戸建てのような、、、
461: 匿名さん 
[2011-09-27 17:58:21]
>>460
でも、上尾の戸建で駅徒歩2分はないですよ。
戸建を求めるなら北上尾ですね。
それぞれ自分の目的にあったものを選べばいいのでは。
462: 匿名 
[2011-09-27 18:32:09]
イメージだと確かに上尾=戸建なんだけど、徒歩圏内だとそうもいかないのよ。
西口なら鴨川、東口なら17号を越えないと土地ないよ。
徒歩圏内の中古を狙うのも手だけど、ここら辺の住宅街は以外と道狭いし、良く選ばないとね。

ってことで、この立地でマンションはアリだと思うよ。

今でも上中事件は語り継がれてるのだろうか?
463: 匿名さん 
[2011-09-28 06:33:52]
>>458
通快=遠距離利用者用列車という定義ですが、
何故か熊谷以南の鴻巣に全便停車したり、上りの通快が設定されていたりして、
遠近分離の原則に照らしてみると、
実に中途半端というか、甚だ矛盾していると感じます。
高崎支社の管轄というのが影響しているのでしょうかね。

ちなみに、↓のコメントを覗いてみると、
上尾は人口や市街地規模の割に芳しくない評価を受けているようで、
(事実誤認や偏見を差し引いても)やはり対外的に損をしているなという印象を受けます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129631216
464: ご近所さん 
[2011-09-28 11:22:18]
駅構内ど真ん中で
堂々とタバコを吸いながら
キャッチセールスなんかやっているヤンキーを最近よく見かける。
(夕方6時から7時半くらい)
こんなやつ等を追放しないと上尾の未来派ない。
465: 匿名さん 
[2011-09-28 17:37:43]
464>>

悪者は追放し、子供に危険が及ばない街にしようぜ!
466: 匿名さん 
[2011-09-28 19:27:22]
>464
見かけたら通報するよ。
まだ見かけた事ないから、注意して見てみる。
みんなで通報しまくれば、警察も動くでしょ。
467: 匿名さん 
[2011-09-29 18:12:05]
何か問題があったなら交番に行って言えばいい。
上尾駅前は東口にも西口にも立派な交番があるでしょ。
常時警官が複数いるし安心だよ。
468: 匿名さん 
[2011-09-29 18:27:30]
>>463
大宮から熊谷までノンストップだと間違えて乗った場合大変だから
中間の鴻巣に停車させるのは仕方ないかな。
ただ、上尾にも全列車が停まるべきだとは思う。
469: 匿名さん 
[2011-09-30 12:36:36]
>>467

駅のど真ん中で喫煙しながら
若い女性を品定め
標的に向かって強引な勧誘

これの繰り返し
470: 匿名 
[2011-09-30 12:46:08]
ここはとても素晴らしいです
471: 匿名 
[2011-09-30 13:03:53]
上尾はとても素晴らしいです
472: 匿名さん 
[2011-09-30 14:43:07]
>>469
今週から上尾駅周辺での喫煙は罰金(過料)を取られるようになった。
いつもいるのなら通報しましょう。
473: 匿名さん 
[2011-09-30 20:50:42]
上尾から、爆音のする車は出ていけ!
迷惑だっ!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる