上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業
構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台
平成24年10月 工事完了(予定)
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産
まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。
【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50
シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
321:
匿名さん
[2011-08-31 13:34:01]
|
||
322:
匿名さん
[2011-08-31 13:36:31]
ゲッホンゲホン!!
咳エチケット忘れずに |
||
323:
匿名さん
[2011-09-01 08:57:11]
キンカ堂跡地はどうなるんだろう。
ここもタワーマンションになるのかな。 |
||
324:
ご近所さん
[2011-09-02 17:35:50]
東口のパチンコ屋がローソン100とか本屋とかに
なってくれるといいなぁ。 そうすれば治安も良くなるよ。 |
||
325:
匿名さん
[2011-09-03 17:17:25]
パチンコ屋って結構しぶといですからね。
中々他のお店に代わってくれないことが多いです。 でも変わってくれると確かに全然その近くの雰囲気変わりそうですね。 |
||
326:
匿名さん
[2011-09-04 15:13:43]
パチンコ屋が他のお店、本やとかになったくらいでは治安は良くならないんじゃないかな。
その周辺のイメージは多少良くなるだろうけど。 パチンコやらない人にとっては他のお店になってくれれば有意義なんだろうけどさ。 |
||
327:
匿名
[2011-09-04 21:51:14]
|
||
328:
匿名さん
[2011-09-04 22:18:40]
上尾駅前のパチンコ屋はほとんどなくなったのでは。
以前は何軒もあったけど、今は東西に1軒ずつくらいじゃないかな。 跡地はドコモショップやコンビニ、病院になってる。 |
||
329:
近所をよく知る人
[2011-09-05 08:46:31]
パチンコ屋があると歩きタバコが増えるは汚い親父は増えるわ。
塾帰りの小3の娘が襲われそうになったのもタバコ帰りの奴だった。 |
||
330:
匿名さん
[2011-09-05 11:53:46]
329
タバコ帰り。。。 パチンコ帰りでしょ? まぁ正直いいことは何もなくて、よくない事だけだろうね。パチンコ屋は。 |
||
|
||
331:
近所をよく知る人
[2011-09-05 16:05:21]
330
ご指摘ありがとうございます。 話は変わりますが 上尾に スタバ はどうでしょうか? |
||
332:
匿名さん
[2011-09-05 16:42:14]
まぁスタバもいいだろうね。パチンコよりは。
|
||
333:
匿名さん
[2011-09-05 19:50:26]
ライオンズタワーはパチンコ店の入るビルの跡地にできた。
西口だけで昔は5軒あったけど、今はTSUTAYAの下の1軒だけ。 パチンコ店って、同業で入れ替わるケースが多いけど 上尾の場合、ほとんどが他業種に入れ替わった。 駅北側の旧パチンコ店も中央病院が買い取って改装中。 |
||
334:
匿名さん
[2011-09-05 20:05:13]
|
||
335:
匿名さん
[2011-09-06 08:37:15]
タワーマンションによって東口も少しは都会的になって欲しい。
核になるいいテナントが入ることを希望します。 |
||
336:
匿名さん
[2011-09-06 11:27:12]
まぁ、県庁所在地や新幹線停車駅でないと郊外のたわーはきついだろうね。
|
||
337:
匿名さん
[2011-09-06 23:44:53]
上尾は以外に住みやすいけどな。高崎線も東京駅延伸あるし。
駅前タワーないからそこそこ売れるでしょ。 |
||
338:
偉大なる預言者
[2011-09-07 10:02:14]
・スタバが入る事はないであろう。
|
||
339:
匿名さん
[2011-09-07 10:24:01]
市役所へと続く「商店街」?これを機会に生まれ変わるのかな?
|
||
340:
匿名さん
[2011-09-07 10:24:08]
まあ、どこであっても地縁がある人には住みやすい特別な土地だけどな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
時間外救急やるでもないし。
患者さんと住人の導線や換気、廃棄物などきちんとしないと。
また駐輪や駐車問題も。
歩いて行ける”別の”近くの場所にあるのが一番良いような気がしま~す。