住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 上尾市
  5. 宮本町
  6. シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-06-20 20:34:32
 

上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業

構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台

平成24年10月 工事完了(予定)

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産

まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。


【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】

[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50

現在の物件
シティタワー上尾駅前
シティタワー上尾駅前
 
所在地:埼玉県上尾市宮本町1100番1、上町一丁目1000番(地番)
交通:高崎線 上尾駅 徒歩2分
総戸数: 297戸

シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)

242: 匿名さん 
[2011-02-10 13:28:31]
>>240
でも、具体的に何をと考えると難しいですよね。
商業は飽和状態だしマンションも都心回帰が進んでますし。
243: 匿名さん 
[2011-02-10 17:50:30]
家電量販店とホームセンターは駅から少し離れればいくつもあるけど、駅前にはないね。
シネコンもないけど、どうかな。
マンションはここの売れ行き次第だろうね。
244: 匿名さん 
[2011-02-11 23:59:26]
>>242
駅前に今ないもの、
例えばフィットネスクラブやプール、スパリゾート施設、
あるいは>>243氏が挙げるシネコンなどなど、
既存のものとの差別化が図れれば商業施設として
十分やっていけるかなとは思いますけどね。
さいたま市(大宮)など市外に流出する消費・購買力をとどめる効果もありますし。
245: 匿名さん 
[2011-02-12 15:55:10]
>>244
>例えばフィットネスクラブやプール、スパリゾート施設、

駅前ってほどではありませんが西口徒歩10分に上尾イトマンがあります。
北上尾駅前のコナミスポーツまで行く人もいますね。

スパ施設は駅周辺にありませんね。
原市まで行くと「花咲の湯 HANASAKI SPA」という人気施設があるのですが。

2010 nifty人気温泉 年間ランキングでも第3位に選ばれています。
http://onsen.nifty.com/sp/ranking/detail/index.jsp
サービス部門では1位。
http://onsen.nifty.com/sp/ranking/detail/service.jsp
246: 匿名さん 
[2011-02-16 18:30:27]
ここより後に完成するプラウドタワー武蔵浦和のHPが出来てました。
http://www.proud-web.jp/musashiurawa-tower/

規模も外観も似ている感じです。
ここのHPもそろそろ見たいな。
247: 匿名 
[2011-02-19 00:14:14]
>>245
確か、上尾イトマンは名前が変わっていますよ!
イトーヨーカ堂も移転が決まったらしいので、キンカ堂跡地と合わせどうなるか、ですね。
248: 匿名さん 
[2011-02-19 11:26:38]
>>237
JR上尾駅周辺整備事業完成記念式典
http://www.city.ageo.lg.jp/kakubukakukaichiran/kikakuzaiseibu/koho/osh...

デッキの屋根も最初は違和感あったけど、見慣れるといいかなと思えてきました。
249: 匿名さん 
[2011-02-19 11:33:53]
>>247
ヨーカドーの件は決定したのですか?
以前から西上尾の大正製薬跡地に移りたがってるとは聞きましたが。

そうなってしまった場合、どうなるんですかね。
キンカ堂跡地を利用して現在地でアリオ化してくれるといいのですが。
250: 匿名さん 
[2011-02-19 11:49:18]
ちょいネタとしては話題のコメダ珈琲、本日オープンですね。
西口にはローソンストア100が出来ます。
こちらも重宝しそうです。
251: 匿名 
[2011-02-20 13:53:36]
>>249
2年後と聞きました。
キンカ堂跡地もそれまで駐車場となるのでしょうね。
キンカ堂の取り壊しを清水建設が行っていましたが、大手ゼネコンがと思っていましたが、大きな計画が進んでいる予感が。
252: 匿名さん 
[2011-02-20 22:45:10]
>>251
そうなんですか。
2年以内に大正製薬跡地の開発が始まるんですね。

そうなるとショーサンプラザはどうなるんでしょうね。
あの建物を壊すとは思えないけど、新たなテナントを探すのかな。
253: 匿名 
[2011-02-22 01:29:07]
すいませんヨーカドーが2年内に移転する情報は、どこからですか?
街の掲示板などもよく見てますが、移転が決まりました、とか2年内とか、ここまで具体的に書かれてるものは、自分が見てる他の掲示板にはありませんでした。

自分はこのマンションと同様に大正製薬跡地にも注目してます。
跡地は大型のショッピングモールを期待してるので、確かな情報ならとてもうれしいです。
254: 匿名 
[2011-02-22 23:01:47]
>>253
余り確かな情報ではないかもしれません。ショーサンプラザの近くの商店の方の話です。
255: 匿名 
[2011-02-23 00:27:05]
253です。
そうでしたか、近くの商店の方々の情報でしたか、返答ありがとうございました。
でも上尾道路も大正製薬跡地まで繋がったのだし、まんざら無いとも言い切れない感じですし、少し期待してしまいますね。
256: 匿名さん 
[2011-02-23 13:07:40]
規制強化でイオンモールみたいなものは、無理とのことです。

長谷工やその他のデベロッパーが狙ってるようですよ。

257: 匿名さん 
[2011-02-23 17:14:39]
>>256
それでも今のショーサンプラザよりは大きなものになるんでしょうね。
上尾道路や大型SCで西上尾のほうが発展するのはいいことだと思います。
ただ、駅前のほうは大変でしょうね。
258: 匿名さん 
[2011-02-23 22:29:15]
本当にヨーカドーがショーサンプラザから撤退するとしたら
後継テナントは代わりの大型店を誘致するよりも
人気専門店をフロアごとに配置したほうがいいと思います。

例えば、こんな感じに。

4F:ダイソー拡張
3F:ロフト
2F:ユニクロ
1F:ヤマダ電機(家電量販店)
B1F:クイーンズ伊勢丹(食品スーパー)
259: 匿名さん 
[2011-02-23 22:40:06]
県北じゃそれらの店は採算取れんでしょ・・・
ユニクロならまだしも、クイーンズって。
駄目なら石井とか言っちゃう?
260: 匿名さん 
[2011-02-23 23:18:32]
クイーンズは北与野や浦和からも撤退してたね。
まぁ、食品スーパーが入るならどこでもいいんだけどね。
ていうか、ヨーカドーも地階だけは残るかもしれないし。
261: 匿名さん 
[2011-02-23 23:27:22]
でも、ロフトか東急ハンズを呼べたらそれなりの集客効果はありそうだな。
別にショーサンじゃなく、このタワマンの下に入る商業施設に呼んでもいいんだけどね。
262: 匿名 
[2011-02-24 00:54:33]
長谷工の壁マンションの下にヤオコーはどうでしょう。
263: 匿名さん 
[2011-02-26 14:26:42]
>262
>長谷工の壁マンション

これはどこのことですか?
264: 匿名さん 
[2011-02-27 13:00:19]
こちらによると、西上尾のヨーカドー新店舗は24年4月頃を予定しているとのこと。
http://www.ageocci.or.jp/apio/pdf/201103/apio201103.pdf
265: 匿名さん 
[2011-03-03 23:02:41]
ここ、まだタワークレーンは建ってないね。
そろそろだと思うんだけど、HPが出来るのもその頃かな。
266: 匿名さん 
[2011-03-21 21:40:25]
予定通りに工事は進んでいるのでしょうか。
267: 匿名 
[2011-03-26 21:20:17]
今の時期、タワマン売りにくいし、販売遅らした方がいいかも。これから始まる未曾有の大不況も、デベに直撃しますね!
268: 匿名 
[2011-03-27 16:08:40]
タワマンでエレベータが止まったら地獄だからね。
タワマンは転落事故も多いし。思いつめると、ふと柵を乗り越えてしまうのだろうか?
269: 匿名さん 
[2011-03-27 16:11:53]
>268

住んだ事が無いみたいだから、高層階の魅力が分からないのでしょうねw かわいそうw
270: 匿名さん 
[2011-03-31 23:47:01]
タワーマンションは停電時の上り下りは大変だと思いますが
耐震、免震という面では、むしろ安心感がありますね。
まぁ、相当揺れはあると思いますが。
271: 匿名 
[2011-04-02 13:40:45]
>269
馬鹿と煙は高いところが好きと言うけどねw
272: ビギナーさん 
[2011-04-03 05:58:44]
じゃあ俺は貧乏人だから賃貸アパートの1階に住むよ。。。
273: 匿名 
[2011-04-03 11:43:27]
高層階の景色なんて直ぐ飽きるけど、タワマンは駅近なのは魅力だね
雨に濡れないで駅から帰れるタワマンは良いね
274: 匿名さん 
[2011-04-20 12:25:39]
今だと非常に地震も多いので、耐震性って大事ですよね。正直首都圏でも結構余震ありますし・・・。少しでも安全なところに住みたいです。
275: 匿名さん 
[2011-04-21 00:49:23]
再開発に参加しなかった一画に6階建てのビルが建つようですね。
本当は角地も入ったほうが全体のデザインにはよかったんだろうね。
276: 匿名 
[2011-04-21 09:19:00]
駅近も魅力的ですが、、、。
マンション選びは、より都内に近い駅、複数路線駅というのも重要ですよね。
277: 匿名さん 
[2011-04-21 23:25:09]
>>275
景観的にはそうですね。この場合、シンプルな方が見栄えがいいでしょうから。
まぁとりあえず、駅からデッキが直結して旧中山道をパスできるので、
安全面や回遊性は格段に向上するでしょうし、
駅前のシンボルタワー、ランドマークとして完成が楽しみです。
>>276
それを言われると、上尾としては身も蓋もないですね。
高崎線以外に高速移動手段を確保し、競合性を少しでも確立するためにも、
上尾道路の早期全通が望まれるところです。

278: 匿名さん 
[2011-04-21 23:50:30]
>>277
上尾道路は高崎線の代替とはちょっと違うと思いますが
地域のインフラとしては重要な幹線道路になるでしょうね。
とりあえず圏央道までは早急に接続してもらいたいです。
279: 匿名さん 
[2011-04-24 00:33:33]
>>278
高崎線の代替とまではいかずとも、
高速バスの運行による競合状態を創り出すことが重要ですよね。
そのためには無論、上尾道路一般部の全通と専用部の圏央道接続が大前提になりますが。
280: 匿名さん 
[2011-05-07 12:17:03]
新しい情報が出てきませんが
近況をレポートされてる方がいました。

中山道東側地区第一種市街地再開発事業
http://d.hatena.ne.jp/qingqiu/20110424/1303599463
281: 匿名さん 
[2011-05-12 01:45:32]
>>280
取り上げるネタも的確で、写真も多めにアップされていて良いんですが、
文章がいささかネガティブな印象なので、
読んでいて気持ちが萎えてくるのが珠にキズというやつでしょうか。
地元が刻々と変化することは良いことだと思いますし、
もう少し素直に喜んだ方が生産的でしょう。
その上で問題点を忌憚なく論議するべきだと考えますね。
282: 匿名さん 
[2011-05-12 12:30:00]
>281
私も見てきましたが、確かにポジティブに物事を考えている視点からのレポも欲しかったですね。
ネガティブな視点からの注意喚起などとしては非常にいいのかもしれませんが、客観的に両方の視点から見れる話だと非常に参考にしやすいかもしれません。
ただ、非常にわかりやすい画像なども付いているので、参考になるいいレポートだとは思いますが・・・。
283: 匿名さん 
[2011-05-13 10:08:20]
上尾ねえ、、
グリーン車の通勤定期ができたらいいな。
284: 匿名さん 
[2011-05-14 12:08:07]
来年完成なら、そろそろHPもできないとね。
低層のテナントも含め、情報が少なすぎる。
285: 匿名さん 
[2011-05-14 14:22:03]
>284
そうですね、実際HPなどの情報は早く欲しいものです。どうしても情報がないと検討しきれないですし・・・。
286: 匿名さん 
[2011-05-15 15:52:45]
>280
非常にわかりやすいレポですね。
やっぱり写真とか見ると結構イメージしやすくていいと思う。
287: 匿名さん 
[2011-05-15 16:31:04]
この近辺の住友物件としては、シティタワーさいたま新都心や
シティテラス大宮宮原などがありますが売れ行きはどうなんでしょうね。
288: 匿名さん 
[2011-05-25 20:10:03]
また、更新されてました。
2階部分まで積み上がりましたかね。

5月末の中山道東側地区
http://d.hatena.ne.jp/qingqiu/touch/20110522/1306012638
289: 匿名さん 
[2011-06-11 18:26:55]
現地を見てきたけど、今は低層部分をしっかり造っている段階ですね。
そこが終わるとドンドン組み上がっていくのかな。
290: 匿名さん 
[2011-06-18 14:04:19]
3階部分も住居になったため総戸数は297戸に微増したようです。

完成予定は24年の12月。
291: 匿名さん 
[2011-06-19 08:40:41]
あまり変わってないですね。

中山道東側地区(6月)
http://d.hatena.ne.jp/qingqiu/20110619/1308435787
292: 匿名さん 
[2011-06-20 13:30:16]
上尾のランドマーク
293: 匿名さん 
[2011-06-21 22:56:04]
>>290
不況の影響でテナント部分を大幅に削減してしまったのは寂しいですよね。
この件に限らず、市内には他にもチグハグな状況を呈している案件が山積しているようです。
確かに少しずつでも発展させて利便性を高めようという努力の跡は認識していますが、
なかなか理想通りに事は運んでいきませんね。
294: 偉大なる預言者 
[2011-06-22 10:35:20]
・テナントは決まりつつあるので心配いらない。
295: 匿名さん 
[2011-06-23 22:27:13]
>>294
そうなんですか。
無難に地元商店や銀行が入るのかなと思ってましたが、
何か目新しいものはあるんでしょうか。
296: 匿名さん 
[2011-06-24 19:43:06]
周辺の開発状況のレポートがありました。
現在2件のビル建設が進んでいるようです。
http://d.hatena.ne.jp/qingqiu/touch/20110620/1308495968

同じ敷地内にも4階建ての業務ビルが建てられますし
隣接地にも6階建ての共同ビルが建ちます。
この地区はちょっとした建設ラッシュですね。
297: 偉大なる預言者 
[2011-06-30 15:26:26]
・特に目新しいものはない。
298: 匿名さん 
[2011-07-08 04:11:04]
>>295>>297
目新しいもの、今まで上尾駅周辺になかったテナント・施設は
西口のキンカ堂跡地を活用して入居させるのが望ましいと思います。
このエリアの復権と再活性化、ニーズによる差別化を図る上でも重要になるでしょう。
土地を所有している昭産グループがどういう構想を抱いているのかは不明ですが。
299: 匿名 
[2011-07-12 07:52:40]
上尾中央病院に売却
300: 匿名さん 
[2011-07-15 10:48:22]
イトーヨーカ堂の場所も併せてAMGが何を建てるのでしょうか。西口の雰囲気が変わりますね。
301: 匿名さん 
[2011-07-18 16:39:17]
昨日の夏祭りでキンカ堂跡地はフリーマーケットの会場になってましたね。
当面は多目的広場みたいに使ってもいいかな。
302: 匿名さん 
[2011-07-29 09:10:48]
キンカ堂跡地は産婦人科の病院が出来るのでは、という噂がありますね。
303: 匿名さん 
[2011-08-13 21:14:55]
>>302
それだと賑わいの創出はできないでしょうが、
周産期医療の重要性の観点からは理にかなっていると思います。
さいたま新都心の高度化街区に二病院を移転することが電撃的に発表されましたが、
そういうものは一カ所に収斂させるより、
AMGのような民間の力を活用して分散化させる方がより望ましいと考えます。
キンカ堂跡地なら駅前の一等地ですし、
政令市の後背地としてのバックアップ機能を上尾に持たせることができるようになれば、
上尾市民にとっても実利はかなり大きいと思いますから。
304: 匿名さん 
[2011-08-14 20:53:46]
いくらくらいで売り出すんだろ。
305: 匿名さん 
[2011-08-17 17:02:14]
最近少し減りつつあるが 「歩きタバコじじい」が上尾駅前の
資産価値を下げていると思う。
306: 匿名さん 
[2011-08-17 17:19:32]
上尾駅前せっかく綺麗になったんだから、住民のモラルもあげないとね。
307: 匿名さん 
[2011-08-17 17:26:25]
そうだね きれいな町になるといいね。 町中も そして 人の心も。
308: 匿名さん 
[2011-08-17 22:26:51]
現在はこんな感じらしいです。
ttp://d.hatena.ne.jp/qingqiu/touch/20110813/1313187163
309: ビギナーさん 
[2011-08-18 08:32:40]
モデルルームはやく見たいな。
310: 匿名さん 
[2011-08-21 19:48:00]
いくらで売り出すのだろうね。
311: 周辺住民さん 
[2011-08-22 12:53:27]
駅前だから駐車場あまりいらないんじゃないの?
312: 周辺住民さん 
[2011-08-24 16:01:50]
駅前だから キッズルームは不必要ですね。
でも交通量多いし、酔っ払いが叫ぶから
防音対策はしっかりして欲しいな。
313: 匿名さん 
[2011-08-26 00:25:31]
>>311
タワーパーキング棟は一応建てるようですけどね。
314: 匿名さん 
[2011-08-26 10:22:19]
まぁ、防音も多少あればいいくらいじゃないかな。実際に窓を開けてなければそんなに外の音って聞こえないものだし、逆に窓開けちゃうと簡単に聞こえちゃうしね。

春とか秋なら窓開けてること多いだろうから、あまり防音しっかりしてても意味がないような・・・・・・。
315: 匿名さん 
[2011-08-29 09:04:45]
ドカーンとそこだけ高層マンションが出来て周囲と不釣合いのような
気がします。駅前もっと開発してもう少し「おしゃれな」街になって
欲しいです。
316: 匿名さん 
[2011-08-29 23:14:26]
2階には医療モールかクリニックが入るとかいう噂を聞いた。
317: 匿名さん 
[2011-08-29 23:35:03]
上尾駅前は綺麗になったよね。
楽しみだけど駅前でスミフじゃ高いんだろうな。
318: 匿名さん 
[2011-08-30 22:31:27]
当初の計画から若干変更になった模様。

■地区面積 約0.7ha
■構  造 鉄筋コンクリート造
■規  模 低層棟 地上4階  高層棟 地上28階
■高  さ 約99m
■商業施設 約3,700㎡
■業務施設等 約3,500㎡
■商業・業務駐車場 約150㎡(平面駐車場13台)
■住宅施設 約31,300㎡(約297戸)

■工事着工 平成22年3月
■工事竣工予定 平成25年3月
■オープン予定 平成25年4月
※ 今後の事業の進捗により変更の可能性があります。

あぴお9月号「上尾中山道東地区 再開発ビル 出店募集のご案内」より
http://www.ageocci.or.jp/apio/pdf/201109/apio201109.pdf
319: 匿名さん 
[2011-08-31 13:06:50]
県庁所在地や新幹線ターミナルならまだ良かったんだろうけれど・・・
田舎もとい郊外タワーには厳しい市況が続きますね。
320: 偉大なる預言者 
[2011-08-31 13:27:48]
・クリニックは入るであろう。
321: 匿名さん 
[2011-08-31 13:34:01]
クリニックって良いですか?
時間外救急やるでもないし。
患者さんと住人の導線や換気、廃棄物などきちんとしないと。
また駐輪や駐車問題も。
歩いて行ける”別の”近くの場所にあるのが一番良いような気がしま~す。
322: 匿名さん 
[2011-08-31 13:36:31]
ゲッホンゲホン!!

咳エチケット忘れずに
323: 匿名さん 
[2011-09-01 08:57:11]
キンカ堂跡地はどうなるんだろう。
ここもタワーマンションになるのかな。

324: ご近所さん 
[2011-09-02 17:35:50]
東口のパチンコ屋がローソン100とか本屋とかに
なってくれるといいなぁ。

そうすれば治安も良くなるよ。
325: 匿名さん 
[2011-09-03 17:17:25]
パチンコ屋って結構しぶといですからね。

中々他のお店に代わってくれないことが多いです。

でも変わってくれると確かに全然その近くの雰囲気変わりそうですね。
326: 匿名さん 
[2011-09-04 15:13:43]
パチンコ屋が他のお店、本やとかになったくらいでは治安は良くならないんじゃないかな。

その周辺のイメージは多少良くなるだろうけど。

パチンコやらない人にとっては他のお店になってくれれば有意義なんだろうけどさ。
327: 匿名 
[2011-09-04 21:51:14]
>323
またその議論!
過去レス読もう。
328: 匿名さん 
[2011-09-04 22:18:40]
上尾駅前のパチンコ屋はほとんどなくなったのでは。
以前は何軒もあったけど、今は東西に1軒ずつくらいじゃないかな。
跡地はドコモショップやコンビニ、病院になってる。
329: 近所をよく知る人 
[2011-09-05 08:46:31]
パチンコ屋があると歩きタバコが増えるは汚い親父は増えるわ。

塾帰りの小3の娘が襲われそうになったのもタバコ帰りの奴だった。
330: 匿名さん 
[2011-09-05 11:53:46]
329

タバコ帰り。。。
パチンコ帰りでしょ?

まぁ正直いいことは何もなくて、よくない事だけだろうね。パチンコ屋は。
331: 近所をよく知る人 
[2011-09-05 16:05:21]
330

ご指摘ありがとうございます。

話は変わりますが 上尾に スタバ はどうでしょうか?
332: 匿名さん 
[2011-09-05 16:42:14]
まぁスタバもいいだろうね。パチンコよりは。
333: 匿名さん 
[2011-09-05 19:50:26]
ライオンズタワーはパチンコ店の入るビルの跡地にできた。
西口だけで昔は5軒あったけど、今はTSUTAYAの下の1軒だけ。

パチンコ店って、同業で入れ替わるケースが多いけど
上尾の場合、ほとんどが他業種に入れ替わった。
駅北側の旧パチンコ店も中央病院が買い取って改装中。
334: 匿名さん 
[2011-09-05 20:05:13]
>331-332
上尾にもドトール、ベローチェ、コメダとありますが、
スタバはまだなので今回の再開発ビルに入るといいですね。
飲食店のテナントは4~9軒募集しているようです。
335: 匿名さん 
[2011-09-06 08:37:15]
タワーマンションによって東口も少しは都会的になって欲しい。
核になるいいテナントが入ることを希望します。
336: 匿名さん 
[2011-09-06 11:27:12]
まぁ、県庁所在地や新幹線停車駅でないと郊外のたわーはきついだろうね。
337: 匿名さん 
[2011-09-06 23:44:53]
上尾は以外に住みやすいけどな。高崎線も東京駅延伸あるし。
駅前タワーないからそこそこ売れるでしょ。
338: 偉大なる預言者 
[2011-09-07 10:02:14]
・スタバが入る事はないであろう。
339: 匿名さん 
[2011-09-07 10:24:01]
市役所へと続く「商店街」?これを機会に生まれ変わるのかな?
340: 匿名さん 
[2011-09-07 10:24:08]
まあ、どこであっても地縁がある人には住みやすい特別な土地だけどな。
341: 匿名さん 
[2011-09-08 00:45:04]
>>339
市役所通りの沿道は旧中山道の沿道に比べると低層建築が並んでいて、
しかも結構スカスカでみすぼらしい印象を受けますよね。
再開発で中高層のマンションやちょっとした業務ビルが建ち並べば、
17号や市役所から駅までのメインストリートとして格好がつくんでしょうけど。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる