上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業
構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台
平成24年10月 工事完了(予定)
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産
まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。
【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50
シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
221:
匿名さん
[2011-01-27 01:59:43]
|
||
222:
匿名さん
[2011-01-27 06:42:56]
|
||
223:
匿名さん
[2011-01-27 06:55:12]
>土地勘のない人には、イメージは悪いと思いますよ。大宮以北は特に悪いです。
> >一般的には、蓮田市などと同じ位置づけですよ。 >常磐線で言えば、取手以北の牛久市 >総武線や京葉線だと、佐倉市や曽我などと同じ位置づけですよ。 こういうこと書くヤツに限って都下の微妙なボロアパートに住んでるんだよなw |
||
224:
匿名さん
[2011-01-27 11:21:26]
>>でも、上尾、桶川、伊奈で合併するのはいいかもね。
『AOI計画』新規発動だ! YOU and Iの亡霊を彼方へ! グッバイ大宮与野浦和 ハロー桶川伊奈 |
||
225:
匿名
[2011-01-27 11:27:25]
寒い
|
||
226:
匿名さん
[2011-01-27 18:17:19]
上尾駅周辺の商業環境が厳しくなってきているのは確かでしょうが
駅前のベローチェは全国でもトップクラスの売上げらしいですよ。 あと、キンカ堂跡地にはメガドンキ進出の噂があるようですね。 |
||
227:
匿名さん
[2011-01-27 18:26:01]
|
||
228:
匿名
[2011-01-27 21:56:02]
大学誘致はどうですか!
そうすると若者が増えるけどね。 |
||
229:
匿名さん
[2011-01-28 01:11:13]
それより丸山公園をパワーアップさせた方が人気が出る気がするよ。
ラウンドワンとかガキが集まる施設はいらん。 大学も聖学院とかクラスしかこないだろうし。 |
||
230:
匿名さん
[2011-01-28 18:32:12]
大学誘致には、まとまった用地が必要ですね。
製学院大学は上尾市にありますが最寄駅は宮原なのであまり恩恵はありません。 伊奈の日本薬科大学は上尾駅利用者も結構いるそうです。 |
||
|
||
231:
匿名さん
[2011-01-28 23:06:16]
|
||
232:
匿名さん
[2011-01-29 14:04:58]
物件スレなのに上尾の街を語る人ばっかり・・・。
|
||
233:
匿名さん
[2011-01-29 15:35:17]
まだ、詳細が発表されてないからね。
街の話題はどこのスレもやってるし。 |
||
234:
匿名さん
[2011-01-29 22:12:53]
|
||
235:
匿名さん
[2011-01-29 22:37:13]
こちら、有名なサイトですが、ここもついに取り上げられました。
埼玉県上尾市「上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事」 2010年秋の建設状況 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2011/01/post-a548.html |
||
236:
匿名さん
[2011-01-30 22:52:44]
東口にコメダ珈琲ができたようだね。
結構有名らしい。 |
||
237:
匿名
[2011-02-01 21:21:37]
上尾駅の改修もほぼ終わり、広く大きく明るくなった。
あとはこの東口再開発の進展に注目ですな。 |
||
238:
匿名さん
[2011-02-05 00:14:50]
上尾駅、完成しましたね。
そのうちHP用の写真を撮影しに来るんじゃないでしょうか。 |
||
239:
匿名さん
[2011-02-06 19:06:22]
キンカ堂跡地は駐車場になるようです。
http://isobemaki.blog62.fc2.com/blog-category-9.html |
||
240:
匿名さん
[2011-02-10 01:18:51]
キンカ堂跡地だけど、隣の青空駐車場(旧B館)を含めると、かなり広いよね。
駅前一等地だし、賑わいの創出を第一義的に考えた、土地の有効活用を切望します。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これでまた住民が増えたら、買い物や仕事やなんやかんやで、
更に渋滞が酷くなって、生活の利便性に難があるんじゃない
のかな。
タワーマンション1棟如きで何が変わるわけでもないけど、
商業施設が増えずに住民だけが増えれば、相対的に生活は
しにくくなるよな。
そういう観点からも、他市や県外から上尾に移り住む価値は
ほとんど無いと思うが・・・