上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業
構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台
平成24年10月 工事完了(予定)
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産
まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。
【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50
シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
No.151 |
by 匿名さん 2011-01-10 22:57:49
削除依頼
>>143
少し前までは100位以内にずっと入っていたんですけどね。 2009年度は約100人差で西荻窪に及びませんでした。 http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名 2011-01-10 23:16:09
中央線快速の止まらない西荻窪駅に抜かれるのは意外!因みに102位は鎌倉駅。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-01-11 01:03:36
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-01-12 01:09:44
上尾の児童施設にも伊達直人を名乗る方からランドセルが送られたようですね。
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2011-01-12 22:11:04
駅までデッキでつながるけど、2階部分はショッピングモールみたいになるようだ。
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-01-14 17:21:29
もう鉄骨は上へ積み上がっているのでしょうか?
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2011-01-14 21:44:48
上尾市民は、誇りを持ってますね。
上尾駅東口にタワーマンションが建てば、新しいシンボルになりますね! |
|
No.158 |
by 匿名さん 2011-01-15 12:27:09
県北県北と一人で騒いでた方が消えたら
急に静かになりましたね。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2011-01-15 12:32:18
>>158
県北って言われたのそんなに気にしてたんだ… |
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-01-15 21:41:02
当初の計画では高層棟の他に6階建ての低層棟も計画されていたようですが
そちらのほうは無くなったのでしょうか? |
|
No.161 |
by 匿名さん 2011-01-15 22:24:49
上尾のシンボルは、ブリジストンの工場だぜ!
|
|
No.162 |
by 匿名 2011-01-16 00:13:01
タワマンは大規模修繕大変だろうな。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-01-16 01:30:22
|
|
No.164 |
by 匿名 2011-01-16 17:54:09
アゲオでアゲポヨ
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2011-01-16 23:11:29
|
|
No.166 |
by 匿名はん 2011-01-17 21:32:43
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2011-01-18 01:27:26
でも所詮県北だよね・・・
資産価値って数百円は上がるんじゃないかな? |
|
No.168 |
by ご近所さん 2011-01-18 09:07:49
上尾駅きれいになりましたよね!
ただ駅に入ったテナントは 日高屋・サイゼ・ドトール・リトルマーメード(アンデルセン) 既に近くにあったものばっかり。。。 目新しさがまるでなくてがっかり。 タワーにはテナントも入るみたいなので いい店が入ってくれるといいけど!! |
|
No.169 |
by 匿名 2011-01-18 12:43:55
>>168
新しい所が興ると、古い所が廃れる。上尾は便利だけど、大宮はもとより、桶川からもショッピングにこないよね。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-01-18 15:43:15
>日高屋・サイゼ・ドトール
今も周辺に複数の店舗があるよね。 それぞれライバル店が駅ナカへ進出しないよう手を打ったんじゃないかな。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2011-01-18 15:53:14
このマンションの低層階にも商業テナントが入るけど
何が入るかで資産価値にも影響しそう。 スターバックスあたりは欲しい。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-01-18 15:58:11
まあ、上野からだとグリーン車か特急で行きたい立地ではあるなあ。
いくら駅前でもキツくないか? |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-01-18 17:00:35
上野どころか再来年には東京、品川へもダイレクトだよ。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-01-18 17:17:09
|
|
No.175 |
by 匿名 2011-01-18 17:33:39
はいはい。
郊外のタワーさん。 |
|
No.176 |
by 匿名 2011-01-18 23:14:19
はいはい。
郊外上等。都心のマンションは、この不景気にほんの一握りの高所得者で賑わえば良い。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2011-01-19 00:07:00
都心のマンションを狙ってる人は埼玉板にいないんじゃないの?
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2011-01-19 11:08:58
普段、車生活が主流の県北の生活で「池袋まで30分」って言っても
あんまり意味ないような気がする・・・ 通勤で30分程度ならそこそこ魅力的でも、買い物何かで電車30分は 遠いよね。しかも往復1000円以上掛かったんじゃねー シンボルタワーが出来ても、都心との距離が縮まる分けでは無いしね |
|
No.179 |
by 匿名 2011-01-19 12:07:50
他のマンション検討しましょう!
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2011-01-19 12:20:08
どういう生活スタイルか、なにを買うかによるけど、休日は大抵埼玉で過ごす人が多いよ。上尾、大宮、川越、さいたま新都心etc、大きなSCも周辺多いからよほどのことでなければ買い物は足りるよ。特にファミリーは。
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2011-01-19 12:24:45
都心のマンションが高所得者だけ買っているって思ってる方、
マンション購入検討中ならあと半年は勉強した方がいいですね。 知識レベルが低すぎます。 贈与税控除の拡充やローン減税(減ってきてますが)、近年に ない低金利時代の到来で、普通のサラリーマン家庭がローンを 組んで都心のマンションを買う時代です。 流石に億ションや、富裕層狙いの物件は手が出ないにしても、 そこそこ利便性のがる物件が、無理なく買えますよ。 まさか県北にお住まいでマンション購入を考えていらう方々は、 年収が極端に低いとか、ローンを組めない年齢の方ばかりとか? そんな事ないですよね? |
|
No.182 |
by 匿名さん 2011-01-19 12:34:15
つまり池袋やその他の利便性を訴えてもしょうがないって事ですよね。
県北の特徴としては、結局大宮以北で車生活できると言う事で。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-01-19 14:52:32
とおりすがりですみません。一言。
都心部だと「高層」といっても「タワー」と言っても、すぐ目の前に他のマンションやオフィスビルが建ってしまえば眺望は格段に悪くなる。 上尾なら、そういうリスクはかなり低いんじゃないかな? でも、自分は買わない、かな…(笑) よっぽど安かったら、賃貸に回すとかそういうのもいいかもしれないけど、スミフならきっとそこそこのお値段にするでしょ? |
|
No.184 |
by 匿名さん 2011-01-19 15:20:55
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-01-19 15:27:16
上尾が大好きな地元住民で、そこそこのお勤め先で働いている人がターゲットでしょうか?
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2011-01-19 15:31:50
>>180
ホント、その通りですね。 普段の生活は周辺で十分事足ります。 その上、都心への利便性も悪くないので通勤や通学にも使えます。 上尾以南の物件でも駅から遠いところを買うより ここを選んだほうが遥かに賢明ですよ。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2011-01-19 15:32:55
ギリギリ通勤圏の郊外だからな、、、
すみふの値段にもよるけど、駅徒歩圏の満足な戸建てが買える値段になるなら、、、 戸建てが良いと思う。 上尾ってプールや昆虫取りに行く感じ。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2011-01-19 15:36:03
>>185
基本的には地元住民や沿線住民をターゲットにしているんでしょうね。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2011-01-19 15:58:54
県北って言う言葉に異常に反応するから良くないんでしょ。
上尾のこの物件でも4LDK85㎡以上、3000万円台前半なら買いだけど。 後半以降なら県北に住む意味は無い。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2011-01-19 17:25:31
|
|
No.191 |
by 匿名 2011-01-19 21:39:55
>>189
笑た。お引き取りを。 |
|
No.192 |
by 匿名 2011-01-19 21:54:03
>>189
本当の県北で家探しに行ってらっしゃい! |
|
No.193 |
by 匿名 2011-01-19 22:03:56
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-01-19 23:04:27
県北は長閑なんですね~
連投に次ぐ連投しても生活出来ちゃうんですから。 タワマンにプレミアって言ってもそれは地域性もあるでしょうに。 上尾ですから、その分下げてもらいたいくらいですよ。 |
|
No.195 |
by 匿名 2011-01-19 23:34:42
80平米なら5000万円台はしませんか?
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-01-20 00:02:16
ア・ゲ・オで5000万円台って誰が買うんですか?
正直意味が分からない。 もっと利便性の高い大宮、川口あたりでなら分かるけど、 5000万円出して県北で80平米越え買わ無きゃいけないんなら、 戸建て買えるじゃん。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-01-20 00:45:26
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-01-20 00:51:10
さいたま市にプレミアを感じている人なら宮原なのかもしれないけど
この辺を知っている人なら普通に上尾だね。 |
|
No.199 |
by 匿名 2011-01-20 00:58:02
大宮、川口は住環境悪いのでパスですね。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-01-20 01:00:25
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |