上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業
構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台
平成24年10月 工事完了(予定)
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産
まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。
【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50
シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
404:
匿名さん
[2011-09-18 09:44:31]
|
405:
匿名さん
[2011-09-18 12:28:45]
ベタ褒めコメントが並んでるけど、こういう物件は危ないんだよね。だいたい地権者が宣伝してるだけらしいよ。本当に検討している人はネガティブなコメントほど真実に近いということをよく覚えておいたほうがいい。上尾の立地?大したことないよ、その分安いだろうけど。
|
406:
匿名さん
[2011-09-18 14:54:55]
地権者は少ない程いい。地権者の我が儘費用が物件価格に上乗せされてしまうからな。
でもここは、武蔵浦和や北与野より地権者少ないよね。 |
407:
匿名さん
[2011-09-18 15:07:35]
それが本当かどうかはまた別問題。
|
408:
匿名さん
[2011-09-18 15:52:30]
それぞれHPの物権概要だと
シティタワー上尾駅前 総戸数:297戸 非分譲住戸(権利者)6戸含む。 プラウドタワー武蔵浦和マークス 総戸数:309戸 地権者住戸29戸および地権者優先住戸1戸含む。 |
409:
匿名さん
[2011-09-18 16:09:14]
必死やねえ。こりゃ危ない物件なんだろうね。
|
410:
匿名
[2011-09-18 17:06:08]
価格次第だけど、別に危なくないでしょw
でも大宮から南しか住んだことない人は検討しない方がいいと思うよ。 多分上尾を馬鹿にして終わりなので…。 一番向いているのは、熊谷〜宮原で育っている都内通勤者。 しかも一戸建て買うにも駅近だと北上尾以北だしなぁ、どうしようかなぁと考えてる人。 マンションありきで考えてるなら、大宮以南で探した方がいいよ。 |
411:
匿名さん
[2011-09-18 17:58:36]
上尾を馬鹿にしているつもりは無いので、そう見えたら悪かった。
土地の良し悪しは相対的なもので、地縁があればそこが一番だわな。 都心に住む人は浦和だろうが上尾だろうが同じくくりの地方都市のひとつに過ぎないわけで。 |
412:
匿名さん
[2011-09-18 21:46:51]
浦和なんて都心の人間知らない人いっぱいいる。
浦和も上尾も変わらないという事だな。 |
413:
匿名さん
[2011-09-18 23:54:12]
都心の人ってそんなに埼玉の地理知らないものですか?それ、知らないって平気で言う人の方がどうかと思うんですがそれだけの人も多いってことですかねえ・・・
上尾自体は都心志向というよりも、埼玉で仕事する人の方が便利そうには思います。車も電車もそこそこのアクセスが確保出来てる立地ですし。 |
|
414:
匿名さん
[2011-09-19 00:10:14]
都内の人は埼玉なら大宮しか知らない人結構いるよ。
|
415:
匿名さん
[2011-09-19 00:31:48]
>>414
いくらなんでもそんなことはない。以前に、大宮と浦和、どちらが知名度が高いか、全国の人々に聞いたアンケートがテレビ番組であった。答えはほぼ互角だったと記憶している。 浦和を知らないというが、昔は浦高、今はレッズ。全国区は多いよ。 |
416:
匿名さん
[2011-09-19 00:44:50]
さすがに浦和の地名を知らない人は少ないよ。
でも都心の人は浦和がどこにあるか知らない人が多い。 |
417:
匿名さん
[2011-09-19 06:27:20]
浦和はレッズのおかげで全国区になりましたね。
ただ、県内だと文教地区のイメージでしたが 全国的には熱いサポーターのいる街になったと思います。 |
418:
匿名さん
[2011-09-19 06:33:18]
浦和駅周辺は県内のマンション需要でも今一番人気があるかもしれませんね。
ただ、他の「~浦和」と付く駅は必ずしも利便性がいい所ばかりではありません。 費用対効果で見ても、上尾のほうがいい場合もあります。 これは大宮の各駅に関しても同様です。 |
419:
匿名さん
[2011-09-19 06:36:49]
別に浦和に嫉妬したりしているわけではないよ。
上尾はむしろ緑も多いし浦和、大宮、川口より優越感を感じることも多い。 水上公園は上尾の資産価値をかなり上げてるよ。 そのうち上尾が県庁になるかもしれないよ。 |
420:
匿名さん
[2011-09-19 06:41:52]
浦和は埼玉県で一番人気だとは限りません。
上尾の駅前タワーなら逆転の可能性があります。 都内までの距離はマンションの人気にそれほど関係ありません。 これは浦和だけでなく川口や大宮にも同様です。 |
421:
匿名さん
[2011-09-19 06:44:28]
浦和なんて費用対効果ではよくないよ。
でも都心と上尾は良いと感じる人が多い。 |
422:
匿名さん
[2011-09-19 06:46:42]
都内の人なら浦和に立って行くより上尾までグリーン車で座って行く方がいいという人結構いるよ。
|
423:
匿名さん
[2011-09-19 08:52:39]
武蔵浦和のマークスタワーはあっさり完売だって。抽選も相当あったみたい。ソースはマークスの掲示板だけど。
こっちの物件も盛り上がるといいね!売れ残って先着順受付とかになったらイヤやわあ。 |
ここは売れるという自信があるからなのでしょうか。