上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業
構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台
平成24年10月 工事完了(予定)
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産
まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。
【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50
シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
303:
匿名さん
[2011-08-13 21:14:55]
|
304:
匿名さん
[2011-08-14 20:53:46]
いくらくらいで売り出すんだろ。
|
305:
匿名さん
[2011-08-17 17:02:14]
最近少し減りつつあるが 「歩きタバコじじい」が上尾駅前の
資産価値を下げていると思う。 |
306:
匿名さん
[2011-08-17 17:19:32]
上尾駅前せっかく綺麗になったんだから、住民のモラルもあげないとね。
|
307:
匿名さん
[2011-08-17 17:26:25]
そうだね きれいな町になるといいね。 町中も そして 人の心も。
|
308:
匿名さん
[2011-08-17 22:26:51]
現在はこんな感じらしいです。
ttp://d.hatena.ne.jp/qingqiu/touch/20110813/1313187163 |
309:
ビギナーさん
[2011-08-18 08:32:40]
モデルルームはやく見たいな。
|
310:
匿名さん
[2011-08-21 19:48:00]
いくらで売り出すのだろうね。
|
311:
周辺住民さん
[2011-08-22 12:53:27]
駅前だから駐車場あまりいらないんじゃないの?
|
312:
周辺住民さん
[2011-08-24 16:01:50]
駅前だから キッズルームは不必要ですね。
でも交通量多いし、酔っ払いが叫ぶから 防音対策はしっかりして欲しいな。 |
|
313:
匿名さん
[2011-08-26 00:25:31]
>>311
タワーパーキング棟は一応建てるようですけどね。 |
314:
匿名さん
[2011-08-26 10:22:19]
まぁ、防音も多少あればいいくらいじゃないかな。実際に窓を開けてなければそんなに外の音って聞こえないものだし、逆に窓開けちゃうと簡単に聞こえちゃうしね。
春とか秋なら窓開けてること多いだろうから、あまり防音しっかりしてても意味がないような・・・・・・。 |
315:
匿名さん
[2011-08-29 09:04:45]
ドカーンとそこだけ高層マンションが出来て周囲と不釣合いのような
気がします。駅前もっと開発してもう少し「おしゃれな」街になって 欲しいです。 |
316:
匿名さん
[2011-08-29 23:14:26]
2階には医療モールかクリニックが入るとかいう噂を聞いた。
|
317:
匿名さん
[2011-08-29 23:35:03]
上尾駅前は綺麗になったよね。
楽しみだけど駅前でスミフじゃ高いんだろうな。 |
318:
匿名さん
[2011-08-30 22:31:27]
当初の計画から若干変更になった模様。
■地区面積 約0.7ha ■構 造 鉄筋コンクリート造 ■規 模 低層棟 地上4階 高層棟 地上28階 ■高 さ 約99m ■商業施設 約3,700㎡ ■業務施設等 約3,500㎡ ■商業・業務駐車場 約150㎡(平面駐車場13台) ■住宅施設 約31,300㎡(約297戸) ■工事着工 平成22年3月 ■工事竣工予定 平成25年3月 ■オープン予定 平成25年4月 ※ 今後の事業の進捗により変更の可能性があります。 あぴお9月号「上尾中山道東地区 再開発ビル 出店募集のご案内」より http://www.ageocci.or.jp/apio/pdf/201109/apio201109.pdf |
319:
匿名さん
[2011-08-31 13:06:50]
県庁所在地や新幹線ターミナルならまだ良かったんだろうけれど・・・
田舎もとい郊外タワーには厳しい市況が続きますね。 |
320:
偉大なる預言者
[2011-08-31 13:27:48]
・クリニックは入るであろう。
|
321:
匿名さん
[2011-08-31 13:34:01]
クリニックって良いですか?
時間外救急やるでもないし。 患者さんと住人の導線や換気、廃棄物などきちんとしないと。 また駐輪や駐車問題も。 歩いて行ける”別の”近くの場所にあるのが一番良いような気がしま~す。 |
322:
匿名さん
[2011-08-31 13:36:31]
ゲッホンゲホン!!
咳エチケット忘れずに |
それだと賑わいの創出はできないでしょうが、
周産期医療の重要性の観点からは理にかなっていると思います。
さいたま新都心の高度化街区に二病院を移転することが電撃的に発表されましたが、
そういうものは一カ所に収斂させるより、
AMGのような民間の力を活用して分散化させる方がより望ましいと考えます。
キンカ堂跡地なら駅前の一等地ですし、
政令市の後背地としてのバックアップ機能を上尾に持たせることができるようになれば、
上尾市民にとっても実利はかなり大きいと思いますから。