纏めておいた方が議論しやすいと思いますので、東京の住環境に関する情報を集めてみました。
犯罪発生マップ:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
交通事故マップ:http://www3.wagamachi-guide.com/jikomap/jiko_index.asp?j=zen
地盤ゆれやすさマップ:http://farm6.static.flickr.com/5209/5213543939_a4be9dac3f_o.jpg
首都直下地震被害想定:http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
海抜マップ:http://flood.firetree.net/
大気汚染マップ:http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?nox=1292318279=...
行政ランキング:http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html
平均寿命:http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/hyo01-05.html
[スレ作成日時]2010-12-19 22:35:09
東京23区 どこがいい?住環境を考える(犯罪・交通事故・地震・大気汚染・行政など)
304:
匿名さん
[2012-01-21 07:46:03]
|
306:
匿名さん
[2012-01-21 08:18:05]
首都直下型地震発生リスクが高まっていると地震の専門家指摘
NEWS ポストセブン 1月17日(火)16時5分配信 東日本大震災や、現在、地震の発生が懸念される東南海・南海地震などは、沖合で発生して大きな津波を引き起こすプレート境界型の地震だが、1995年の阪神・淡路大震災のように、内陸の活断層で起きる直下型地震も懸念されている。内陸部で起こるこのタイプは津波による被害は少ないものの、家屋の倒壊など大きな被害をもたらす。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120117-00000010-pseven-soci |
307:
匿名さん
[2012-01-21 08:20:03]
「これまでは震源地が海域だったのですが、それがだんだん内陸へと移っている。プレートの移動によって内陸部のストレスが高まっているのです。首都直下型地震を誘発することは充分にありえます」
1855年11月11日に発生した安政江戸地震がこの首都直下型だった。東京湾北部が震源とされ、M6.9ながら死者4300人、倒壊家屋は1万戸にものぼったという。 現在、政府の中央防災会議もこの安政江戸地震とほぼ同じ震源の「東京湾北部地震」を想定。冬の夕方に発生した場合、死者1万1000人、全壊と火災消失棟数は85万棟を超えるとみている。 |
308:
匿名さん
[2012-01-21 17:30:49]
脱法ハーブ、取り締まり徹底指示…厚労省
読売新聞 1月20日(金)19時48分配信 幻覚作用がある薬物を植物片に混ぜ、「合法」と称した「脱法ハーブ」の販売が横行している問題で、厚生労働省は20日、関係部局長会議を開き、脱法ハーブの無許可販売の取り締まり強化と健康被害事例の収集の徹底を指示した。 会議では、木倉敬之・医薬食品局長が「販売店が増加し、若者を中心に乱用が広がって健康被害の発生が懸念されている」と指摘。「業者に対する監視指導、取り締まり強化をお願いしたい」と指示した。 薬事法では、効能をうたい、吸引など人体への摂取を目的に販売する場合は県や国の許可が必要。しかし、脱法ハーブを扱う店の大半は「お香」などと称して摘発を逃れている。 脱法ハーブを巡っては、少なくとも14都道府県の142店で販売されていることが読売新聞の調査で判明している。 . |
309:
匿名さん
[2012-01-21 19:48:24]
スレ主さんが集めてくださった住環境の情報はなかなか興味深いですね。
注意していないとほとんど知らずに通り過ぎてしまう危険な問題がたくさんありそうです。 すべて知ってしまったら怖くて生活しにくくなるかもしれませんが、未然に防げることがあるなら役立てたい情報ですが、地震だけはどうしようもないのでは。 緊急地震情報が入ってもイザとなったらどうしたら良いかわかりません。 昨年も行楽地で周囲の人たちの携帯のブザーが鳴って一瞬パニックでしたが建物の外に出るくらいしか出来ることはありませんでした。防災グッズを備えていても自宅の外で被災したら役に立たないですしね。 |
310:
匿名さん
[2012-01-21 21:29:55]
|
313:
匿名さん
[2012-01-22 00:18:58]
今後、低地、高層に住むのは遠慮します。
|
315:
匿名さん
[2012-01-22 11:35:43]
>>309
おっしゃる通り、自然災害を考えると、やはり職住近接が住まい選びの基本になりますね。 |
316:
匿名さん
[2012-01-22 11:54:48]
それで職場も住まいも一度に失う
|
317:
匿名さん
[2012-01-22 12:01:31]
防災グッズを普段持ち歩くわけに行かないからね。
ヘルメットかぶって電車に乗るのは恥ずかしいもんな。 そんな恰好で銀座は歩けないw やっぱ、自宅は職場から徒歩圏内じゃないとダメだね。 |
|
319:
匿名さん
[2012-01-22 12:10:27]
環状線に大火災と倒壊で環ができて
海路は何十日も封鎖 都心部や湾岸に救援物資届くのか? |
320:
匿名さん
[2012-01-22 12:28:36]
相次ぐクジラの海岸うち上げやリュウグウノツカイの捕獲
阪神のときも三陸のときもそうだった |
322:
匿名さん
[2012-01-22 16:19:51]
富士山が噴火する確率は100パーセント。被害額は2.5兆円
http://www.webdoku.jp/tsushin/2012/01/19/210000.html |
326:
匿名さん
[2012-01-23 06:17:38]
マグニチュード7クラス 首都直下型地震 今後4年以内に発生する確率 70パーセント以上!!! 東京大学地震研究所発表 |
328:
匿名さん
[2012-01-23 11:16:26]
M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研 読売新聞 1月23日(月)3時4分配信 マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。 東日本大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進本部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。 昨年3月11日の東日本大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。. 最終更新:1月23日(月)3時4分 |
329:
匿名さん
[2012-01-23 13:29:04]
職住近接を急がないといけませんね。
「これまでは震源地が海域だったのですが、それがだんだん内陸へと移っている。プレートの移動によって内陸部のストレスが高まっているのです。首都直下型地震を誘発することは充分にありえます」 1855年11月11日に発生した安政江戸地震がこの首都直下型だった。東京湾北部が震源とされ、M6.9ながら死者4300人、倒壊家屋は1万戸にものぼったという。 現在、政府の中央防災会議もこの安政江戸地震とほぼ同じ震源の「東京湾北部地震」を想定。 冬の夕方に発生した場合、死者1万1000人、全壊と火災消失棟数は85万棟を超えるとみている。 |
330:
匿名さん
[2012-01-23 13:30:29]
「木密」の耐火促進で「特区」創設 都、建て替えに税減免
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E3E2E09E8... |
331:
匿名さん
[2012-01-23 13:37:50]
火災旋風が新宿、渋谷、池袋といったメガターミナルを襲った場合のシミュレーションが絶対に必要。
|
332:
匿名さん
[2012-01-23 13:38:44]
|
333:
匿名さん
[2012-01-23 13:53:14]
帰宅困難者訓練も真剣なものになりそうですね。
|
334:
匿名さん
[2012-01-23 15:32:10]
新宿、渋谷、池袋はボトルネック。
大量の人のパニック時の動きと火災、割れたガラスの落下等をシミュレーションして、 潜んでいる危険を洗い出したほうが良い。 それをTVで流せば、多少なりとも被害が減るのでは? |
335:
匿名さん
[2012-01-23 17:41:06]
平田氏は、「これまで十分に発生確率が高かった首都直下型地震だが、3・11の地震による影響で切迫性が高まった。
各個人のレベルでは家屋の耐震化や家具の固定、行政は木造建築物の不燃化など対策を急ぐべきだ」と警告している。 政府の中央防災会議は、立川断層帯などを震源としたM7級の首都直下地震を18通り想定している。 東京の直下型地震といえば、1855年11月に起こった安政江戸地震が代表例。 東京湾北部が震源とされ、地震の規模はM6・9、最大震度6強だったといわれる。被害は死者4300人、倒壊家屋1万戸に及んだという。 中央防災会議は、この安政江戸地震とほぼ同じ震源の「東京湾北部地震」を想定。 冬の夕刻に発生した場合、死者1万1000人、全壊と火災焼失棟数は85万棟に達するとみている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00000022-ykf-soci |
336:
匿名さん
[2012-01-23 17:43:36]
武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)は「(3・11以降)地震活動は海域から徐々に内陸部へと動きが移っている。
福島県では海域の余震ではない、内陸の断層を震源とした活動が発生している。 こうした動きがさらに南下し、首都圏で直下型地震を誘発する可能性はあり、注意が必要だ」と警鐘を鳴らした。 震災で人命を奪うのは地震の揺れではなく、倒れる家具や潰れる建物、そして火災だ。 首都直下型地震の発生確率上昇が指摘されるなか、早めの対策が求められる。 |
337:
匿名さん
[2012-01-23 18:22:09]
環状6号線、7号線をはじめ木造密集市街地が広域的に連担している地域などを中心に、火災が同時多発し、大規模な延焼に至ることも想定されることから、 65万棟の家屋が焼失。またそうした地域では、消火活動が著しく支障を受け、被害が拡大することも想定され、火災による死者は6200人に上る。
つまり、木造家屋が密集する市街地では消火活動が思うにまかせず火の海となり、65万棟が焼失、逃げ遅れる人が多数発生すると予測しているのだ。それにしては、建物全壊の数字と合わせ、犠牲者数が少ないように思える。 |
338:
匿名さん
[2012-01-23 18:35:32]
今日のニュースでは
直下型、直下型、と何度も言いながら都心の被害CGを流し 震源地から離れた場所で長周期地震が起こるから都心の高層ビルが心配とも言ってる。 都心の直下型で都心が震源地から離れる想定の矛盾に気がつかないのだろうか? |
339:
匿名さん
[2012-01-23 18:42:23]
結局問題点は
木密地帯と帰宅困難者ですよ。 そんな事はみんな分かってるけど。 あまりにも身近すぎて一般マスコミ向けじゃないw |
340:
匿名さん
[2012-01-23 18:59:17]
揺れにくいところは被害が少なそうですね。
|
341:
匿名さん
[2012-01-23 20:25:24]
|
342:
匿名さん
[2012-01-23 20:36:11]
東京駅のことですね。
|
345:
匿名さん
[2012-01-23 21:15:08]
>>342
サラリーマンが多い東京駅は変なことにはならないよ。 危ないのは渋谷、新宿、池袋だよ。 後背地が木密で大火災の状態で、さらに色々な職業の人が入り乱れて、 精神がおかしくなっても不思議じゃない。かなり危険。 |
346:
匿名さん
[2012-01-23 23:43:13]
スレ主が最初に載せているが、総合的な住環境は平均寿命に顕れると思う。
平均寿命上位(81以上) 三鷹市 81.4 国分寺市 81.4 練馬区 81.2 小金井市 81.0 ----------------- 平均寿命下位(78未満) 江戸川区 77.9 江東区 77.8 墨田区 77.7 葛飾区 77.7 荒川区 77.6 足立区 77.6 台東区 76.7 西成区 73.1(参考) |
347:
匿名さん
[2012-01-23 23:44:46]
一番参考になりました。
|
349:
匿名さん
[2012-01-24 02:55:46]
東急線
小田急線 京王線 中央線 西武線 これらがなぜ混雑するのか? 人気があるから。東側よりも安全だしね。 4年以内に70パーセントの確率で東京湾北部地震が来る。 今後都内マンションが売れない確率は100パーセントじゃないか? |
351:
匿名さん
[2012-01-24 21:59:17]
|
352:
匿名さん
[2012-01-24 23:45:59]
通勤が苦にならない範囲で極力西がいいね。
|
353:
匿名さん
[2012-01-24 23:51:21]
どれも激混みなんだよなぁ。そんな電車に1時間以上乗るなんて嫌だ。
寿命縮める自殺行為としか考えられない。 |
木造住宅密集地帯にお住まいの方は火の用心をお願いします。