纏めておいた方が議論しやすいと思いますので、東京の住環境に関する情報を集めてみました。
犯罪発生マップ:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
交通事故マップ:http://www3.wagamachi-guide.com/jikomap/jiko_index.asp?j=zen
地盤ゆれやすさマップ:http://farm6.static.flickr.com/5209/5213543939_a4be9dac3f_o.jpg
首都直下地震被害想定:http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
海抜マップ:http://flood.firetree.net/
大気汚染マップ:http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?nox=1292318279=...
行政ランキング:http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html
平均寿命:http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/hyo01-05.html
[スレ作成日時]2010-12-19 22:35:09
東京23区 どこがいい?住環境を考える(犯罪・交通事故・地震・大気汚染・行政など)
283:
匿名さん
[2012-01-14 08:02:40]
|
285:
匿名さん
[2012-01-14 08:36:56]
クローズアップ現代 1月12日放送
“無縁老人”をどう支えるのか ~生活保護急増の中で~ 去年11月、東京・新宿の路地裏にある木造アパートが火災で全焼。住人のうち、5人の高齢者が焼死。しかし、遺骨を引き取る人も現れないまま、山梨の無縁墓地へ葬られていった。そのアパートは「福祉アパート」といわれる“身元保証人なし”の生活保護受給者専用の住まいだった。命が助かった住民を取材していくと、「生活保護・独り暮らし」の高齢者が急増し、支援が行き届かず孤立を深めている実態が浮かび上がってきた。本来、支援が届くはずの「生活保護」の受給者が、なぜ、社会に居場所を見つけられ“無縁化”してしまうのか?福祉が救いきれない“無縁老人”の姿を浮き彫りにし、急増する単身高齢者を支えるために、本当に必要な支援を考える。 http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3140 |
286:
匿名さん
[2012-01-14 09:32:54]
未婚率が高くなってるから、独居老人対策はますます重要になるね。
|
287:
匿名さん
[2012-01-14 15:33:26]
区による格差が大きいから、
未婚率が高い区は将来財政が悪化するね。 |
288:
匿名さん
[2012-01-14 18:20:07]
空き家の増加で環境が悪化する住宅街
高齢化とともに空家になる家が増えている。総務省の調べによると、08年の調査で4960万戸のうち13.9%にあたる757万戸が空き家になっている。10年前の576万戸に比べて180万戸ほど増えたことになる。このうち賃貸用住宅が54%と一番多く、売却用住宅が4.6%、別荘など2次的住宅5.4%、取り壊すことになっている住宅などその他35.4%と区分されている。 http://www.asahi.com/housing/column/TKY201111110165.html |
289:
匿名さん
[2012-01-14 18:22:29]
YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月からの推移
千代田区3140→3129、中央区7348→7361、港区13332→13140、 新宿区12637→14508、文京区6505→7508、台東区4511→5960、 墨田区4813→6266、江東区7207→8724、品川区8640→10284、 目黒区8456→8535、大田区11814→15272、世田谷区22780→26876、 渋谷区11302→11210、中野区8791→13887、杉並区14225→20163、 豊島区8572→10603、北区6005→8517、荒川区3055→3462、 板橋区11127→13113、練馬区13719→16989、足立区8606→13233、 葛飾区4552→7475、江戸川区8687→12145、 2千戸以上増えた区 大田区3458増、世田谷区4096増、中野区5096増、 杉並区5938増、豊島区2031増、北区2512増、 練馬区3270増、足立区4627増、葛飾区2923増、 江戸川区3458増、 外周区が総崩れ、特に中央線沿線がすごい状況。 賃貸料の調整から不動産価格の調整につながる可能性が高い。 |
290:
匿名さん
[2012-01-14 20:48:08]
中央線は遅延がマジで多い
特に車両点検 故障 人身 線路内立ち入り 急病人 が多い |
292:
匿名さん
[2012-01-14 21:00:52]
|
296:
匿名さん
[2012-01-15 13:27:27]
「脱生活保護」区が後押し
ハローワーク職員中野区役所に常駐 生活保護受給者の就職活動を支援しようと、中野区は来月から、ハローワーク新宿と連携した「中野就職サポート」事業を始める。区役所内の生活保護関連の事務室内にハローワークの職員を常駐させるほか、区の就労支援員も週4日程度配置。区役所内で、職業あっせんを受けられるようにする。 これまで、生活保護受給者が区の窓口などで就職先を探すよう求められても、ハローワークに行かなくてはならなかった。今回の事業は、生活保護受給と就職先探しの窓口を一緒にすることが狙いで、就職相談を受けるだけでなく、企業の採用面接の予約なども可能になるという。また、区の支援員が採用試験に同行したり模擬面接を行ったりする。 ハローワークが、設置する求人情報端末の回線使用料や人件費などを負担する。区健康福祉部は、「生活保護から脱却させるには、就職支援も一緒に行うことが重要」としている。 (2012年1月15日 読売新聞) |
300:
匿名さん
[2012-01-20 07:52:37]
<生活保護>受給者が4カ月連続増 最多更新…昨年10月
毎日新聞 1月19日(木)12時2分配信 厚生労働省は19日、昨年10月の全国の生活保護受給者が前月比6028人増の207万1924人だったと発表した。60年ぶりに過去最多を更新した昨年7月から4カ月連続の増加で、受給世帯も150万2320世帯と過去最多を更新した。毎月の増加人数は1万人を切り昨年同期より減っているが、不況と高齢化による増加傾向に歯止めはかかっていない。 世帯類型別では「高齢者世帯」が63万5367世帯で最多。働ける年齢層を含む「その他の世帯」は前月より909世帯増え25万4841世帯だった。 |
|
304:
匿名さん
[2012-01-21 07:46:03]
都内が乾燥しています。
木造住宅密集地帯にお住まいの方は火の用心をお願いします。 |
306:
匿名さん
[2012-01-21 08:18:05]
首都直下型地震発生リスクが高まっていると地震の専門家指摘
NEWS ポストセブン 1月17日(火)16時5分配信 東日本大震災や、現在、地震の発生が懸念される東南海・南海地震などは、沖合で発生して大きな津波を引き起こすプレート境界型の地震だが、1995年の阪神・淡路大震災のように、内陸の活断層で起きる直下型地震も懸念されている。内陸部で起こるこのタイプは津波による被害は少ないものの、家屋の倒壊など大きな被害をもたらす。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120117-00000010-pseven-soci |
307:
匿名さん
[2012-01-21 08:20:03]
「これまでは震源地が海域だったのですが、それがだんだん内陸へと移っている。プレートの移動によって内陸部のストレスが高まっているのです。首都直下型地震を誘発することは充分にありえます」
1855年11月11日に発生した安政江戸地震がこの首都直下型だった。東京湾北部が震源とされ、M6.9ながら死者4300人、倒壊家屋は1万戸にものぼったという。 現在、政府の中央防災会議もこの安政江戸地震とほぼ同じ震源の「東京湾北部地震」を想定。冬の夕方に発生した場合、死者1万1000人、全壊と火災消失棟数は85万棟を超えるとみている。 |
308:
匿名さん
[2012-01-21 17:30:49]
脱法ハーブ、取り締まり徹底指示…厚労省
読売新聞 1月20日(金)19時48分配信 幻覚作用がある薬物を植物片に混ぜ、「合法」と称した「脱法ハーブ」の販売が横行している問題で、厚生労働省は20日、関係部局長会議を開き、脱法ハーブの無許可販売の取り締まり強化と健康被害事例の収集の徹底を指示した。 会議では、木倉敬之・医薬食品局長が「販売店が増加し、若者を中心に乱用が広がって健康被害の発生が懸念されている」と指摘。「業者に対する監視指導、取り締まり強化をお願いしたい」と指示した。 薬事法では、効能をうたい、吸引など人体への摂取を目的に販売する場合は県や国の許可が必要。しかし、脱法ハーブを扱う店の大半は「お香」などと称して摘発を逃れている。 脱法ハーブを巡っては、少なくとも14都道府県の142店で販売されていることが読売新聞の調査で判明している。 . |
309:
匿名さん
[2012-01-21 19:48:24]
スレ主さんが集めてくださった住環境の情報はなかなか興味深いですね。
注意していないとほとんど知らずに通り過ぎてしまう危険な問題がたくさんありそうです。 すべて知ってしまったら怖くて生活しにくくなるかもしれませんが、未然に防げることがあるなら役立てたい情報ですが、地震だけはどうしようもないのでは。 緊急地震情報が入ってもイザとなったらどうしたら良いかわかりません。 昨年も行楽地で周囲の人たちの携帯のブザーが鳴って一瞬パニックでしたが建物の外に出るくらいしか出来ることはありませんでした。防災グッズを備えていても自宅の外で被災したら役に立たないですしね。 |
310:
匿名さん
[2012-01-21 21:29:55]
|
313:
匿名さん
[2012-01-22 00:18:58]
今後、低地、高層に住むのは遠慮します。
|
315:
匿名さん
[2012-01-22 11:35:43]
>>309
おっしゃる通り、自然災害を考えると、やはり職住近接が住まい選びの基本になりますね。 |
316:
匿名さん
[2012-01-22 11:54:48]
それで職場も住まいも一度に失う
|
317:
匿名さん
[2012-01-22 12:01:31]
防災グッズを普段持ち歩くわけに行かないからね。
ヘルメットかぶって電車に乗るのは恥ずかしいもんな。 そんな恰好で銀座は歩けないw やっぱ、自宅は職場から徒歩圏内じゃないとダメだね。 |
319:
匿名さん
[2012-01-22 12:10:27]
環状線に大火災と倒壊で環ができて
海路は何十日も封鎖 都心部や湾岸に救援物資届くのか? |
320:
匿名さん
[2012-01-22 12:28:36]
相次ぐクジラの海岸うち上げやリュウグウノツカイの捕獲
阪神のときも三陸のときもそうだった |
322:
匿名さん
[2012-01-22 16:19:51]
富士山が噴火する確率は100パーセント。被害額は2.5兆円
http://www.webdoku.jp/tsushin/2012/01/19/210000.html |
326:
匿名さん
[2012-01-23 06:17:38]
マグニチュード7クラス 首都直下型地震 今後4年以内に発生する確率 70パーセント以上!!! 東京大学地震研究所発表 |
328:
匿名さん
[2012-01-23 11:16:26]
M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研 読売新聞 1月23日(月)3時4分配信 マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。 東日本大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進本部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。 昨年3月11日の東日本大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。. 最終更新:1月23日(月)3時4分 |
329:
匿名さん
[2012-01-23 13:29:04]
職住近接を急がないといけませんね。
「これまでは震源地が海域だったのですが、それがだんだん内陸へと移っている。プレートの移動によって内陸部のストレスが高まっているのです。首都直下型地震を誘発することは充分にありえます」 1855年11月11日に発生した安政江戸地震がこの首都直下型だった。東京湾北部が震源とされ、M6.9ながら死者4300人、倒壊家屋は1万戸にものぼったという。 現在、政府の中央防災会議もこの安政江戸地震とほぼ同じ震源の「東京湾北部地震」を想定。 冬の夕方に発生した場合、死者1万1000人、全壊と火災消失棟数は85万棟を超えるとみている。 |
330:
匿名さん
[2012-01-23 13:30:29]
「木密」の耐火促進で「特区」創設 都、建て替えに税減免
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E3E2E09E8... |
331:
匿名さん
[2012-01-23 13:37:50]
火災旋風が新宿、渋谷、池袋といったメガターミナルを襲った場合のシミュレーションが絶対に必要。
|
332:
匿名さん
[2012-01-23 13:38:44]
|
333:
匿名さん
[2012-01-23 13:53:14]
帰宅困難者訓練も真剣なものになりそうですね。
|
334:
匿名さん
[2012-01-23 15:32:10]
新宿、渋谷、池袋はボトルネック。
大量の人のパニック時の動きと火災、割れたガラスの落下等をシミュレーションして、 潜んでいる危険を洗い出したほうが良い。 それをTVで流せば、多少なりとも被害が減るのでは? |
335:
匿名さん
[2012-01-23 17:41:06]
平田氏は、「これまで十分に発生確率が高かった首都直下型地震だが、3・11の地震による影響で切迫性が高まった。
各個人のレベルでは家屋の耐震化や家具の固定、行政は木造建築物の不燃化など対策を急ぐべきだ」と警告している。 政府の中央防災会議は、立川断層帯などを震源としたM7級の首都直下地震を18通り想定している。 東京の直下型地震といえば、1855年11月に起こった安政江戸地震が代表例。 東京湾北部が震源とされ、地震の規模はM6・9、最大震度6強だったといわれる。被害は死者4300人、倒壊家屋1万戸に及んだという。 中央防災会議は、この安政江戸地震とほぼ同じ震源の「東京湾北部地震」を想定。 冬の夕刻に発生した場合、死者1万1000人、全壊と火災焼失棟数は85万棟に達するとみている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00000022-ykf-soci |
336:
匿名さん
[2012-01-23 17:43:36]
武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)は「(3・11以降)地震活動は海域から徐々に内陸部へと動きが移っている。
福島県では海域の余震ではない、内陸の断層を震源とした活動が発生している。 こうした動きがさらに南下し、首都圏で直下型地震を誘発する可能性はあり、注意が必要だ」と警鐘を鳴らした。 震災で人命を奪うのは地震の揺れではなく、倒れる家具や潰れる建物、そして火災だ。 首都直下型地震の発生確率上昇が指摘されるなか、早めの対策が求められる。 |
337:
匿名さん
[2012-01-23 18:22:09]
環状6号線、7号線をはじめ木造密集市街地が広域的に連担している地域などを中心に、火災が同時多発し、大規模な延焼に至ることも想定されることから、 65万棟の家屋が焼失。またそうした地域では、消火活動が著しく支障を受け、被害が拡大することも想定され、火災による死者は6200人に上る。
つまり、木造家屋が密集する市街地では消火活動が思うにまかせず火の海となり、65万棟が焼失、逃げ遅れる人が多数発生すると予測しているのだ。それにしては、建物全壊の数字と合わせ、犠牲者数が少ないように思える。 |
338:
匿名さん
[2012-01-23 18:35:32]
今日のニュースでは
直下型、直下型、と何度も言いながら都心の被害CGを流し 震源地から離れた場所で長周期地震が起こるから都心の高層ビルが心配とも言ってる。 都心の直下型で都心が震源地から離れる想定の矛盾に気がつかないのだろうか? |
339:
匿名さん
[2012-01-23 18:42:23]
結局問題点は
木密地帯と帰宅困難者ですよ。 そんな事はみんな分かってるけど。 あまりにも身近すぎて一般マスコミ向けじゃないw |
340:
匿名さん
[2012-01-23 18:59:17]
揺れにくいところは被害が少なそうですね。
|
341:
匿名さん
[2012-01-23 20:25:24]
|
342:
匿名さん
[2012-01-23 20:36:11]
東京駅のことですね。
|
345:
匿名さん
[2012-01-23 21:15:08]
>>342
サラリーマンが多い東京駅は変なことにはならないよ。 危ないのは渋谷、新宿、池袋だよ。 後背地が木密で大火災の状態で、さらに色々な職業の人が入り乱れて、 精神がおかしくなっても不思議じゃない。かなり危険。 |
346:
匿名さん
[2012-01-23 23:43:13]
スレ主が最初に載せているが、総合的な住環境は平均寿命に顕れると思う。
平均寿命上位(81以上) 三鷹市 81.4 国分寺市 81.4 練馬区 81.2 小金井市 81.0 ----------------- 平均寿命下位(78未満) 江戸川区 77.9 江東区 77.8 墨田区 77.7 葛飾区 77.7 荒川区 77.6 足立区 77.6 台東区 76.7 西成区 73.1(参考) |
347:
匿名さん
[2012-01-23 23:44:46]
一番参考になりました。
|
349:
匿名さん
[2012-01-24 02:55:46]
東急線
小田急線 京王線 中央線 西武線 これらがなぜ混雑するのか? 人気があるから。東側よりも安全だしね。 4年以内に70パーセントの確率で東京湾北部地震が来る。 今後都内マンションが売れない確率は100パーセントじゃないか? |
351:
匿名さん
[2012-01-24 21:59:17]
|
352:
匿名さん
[2012-01-24 23:45:59]
通勤が苦にならない範囲で極力西がいいね。
|
353:
匿名さん
[2012-01-24 23:51:21]
どれも激混みなんだよなぁ。そんな電車に1時間以上乗るなんて嫌だ。
寿命縮める自殺行為としか考えられない。 |
354:
匿名さん
[2012-01-25 09:27:59]
感染リスクが高い
|
356:
匿名さん
[2012-01-25 09:44:15]
練馬って渋滞のイメージが強い
どこが良い所なん? |
357:
匿名さん
[2012-01-25 09:48:51]
それよりさらに環境が悪いのが、下位グループというだけでしょ。
|
359:
匿名さん
[2012-01-25 15:27:42]
【練馬区”極寒の真夜中、何度も池に落とされる”】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00000057-jij-soci 男性襲い池に投げ込む=強盗傷人容疑で少年4人逮捕―警視庁 時事通信 1月23日(月)12時14分配信 東京都練馬区の石神井公園で、通行人の男性に暴行を加え財布などを奪った上、池に投げ込んだとして、警視庁少年事件課などは23日までに、強盗傷人容疑で都内の定時制高校1年の男子生徒(17)ら同区在住の少年4人を逮捕した。同課によると容疑を認めているという。 逮捕容疑は昨年12月12日午前2時45分ごろ、同区の無職男性(56)に、男性のつえで殴るなどの暴行を加えて財布や携帯電話を奪った上、石神井池に投げ込み、肋骨(ろっこつ)骨折など3週間のけがをさせた疑い。 同課によると、男性は池から出ようとしたところを何度も蹴り落とされ、少年らが逃げてから数分間水の中で待った後、近くのコンビニに助けを求めた。 4人は同じ中学出身で、男子生徒が仲間を集めたという。同公園では中年男性が若い男に殴られる事件が続いており関連を調べる。 |
360:
匿名さん
[2012-01-28 06:41:28]
政府の地震調査研究推進本部は27日、マグニチュード7・4の地震が想定されている立川断層帯(東京都、埼玉県)の重点調査を来年度から始めることを決めた。
震度6弱以上の揺れに見舞われる推定人口が1300万人と多いためで、3年程度かけて断層の形状や活動履歴を詳細に調べ、予測の精度向上につなげる。 同本部によると、立川断層帯での想定地震の発生確率は、今後30年以内で最大2%と評価しているが、過去の活動を直接示す十分な資料がなく信頼度は低いとしている。一方、東日本大震災による地殻変動の影響で、発生確率は高まっている可能性があるとしている。同本部は、立川断層帯を含む13の活断層について、2005年度から順次、重点調査を実施している。 (2012年1月27日19時57分 読売新聞) |
362:
匿名さん
[2012-01-28 08:05:04]
震源は山梨県東部だったようです。
長野県、山梨県とだんだん近づいてきている? |
364:
匿名さん
[2012-01-28 09:01:03]
業火ベルト地帯が震災後何日経過したら通行できるのか、良く考えたほうが良い。
大勢の人が亡くなり、行方不明になっている現場。 たった3日の備蓄で間に合うと思いますか? 都などによれば、昨年3月11日の震災時に都内で発生した帰宅困難者は350万人を超えた。内閣府は首都圏の帰宅困難者は約515万人だったとはじき出したが、20歳未満は含まれておらず、実数はさらに多かったとみられる。 企業に従業員が3日間はしのげる水や食料、毛布の備蓄を求める。ただ、努力義務で罰則は設けない。都によると、すでに物資を3日分以上備蓄している企業は40%前後という。 |
365:
匿名さん
[2012-01-28 09:47:16]
沿線火災、京浜東北線と東海道線が運転見合わせ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120128-00000206-yom-soci |
366:
匿名さん
[2012-01-28 10:36:10]
28日午前7時43分ごろ、関東甲信地方を中心に地震があり、山梨県富士河口湖町で震度5弱の揺れを観測した。
気象庁によると、震源地は同県東部で、震源の深さは約18キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定される。 同庁は、富士山の活動とは関係なく、将来発生が予想される東海地震への影響もないとの見解を示すとともに、今後1週間程度は震度4前後の余震の恐れがあるとして注意を呼び掛けた。 同庁によると、地震は西北西―東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型。 周辺では以前から地震活動が活発だが、昨年3月11日の巨大地震による影響は不明という。 |
367:
匿名さん
[2012-01-28 12:20:52]
帰宅困難者どうする 社会実験、記者参加 寒さ痛感「もし外なら」
産経新聞 1月28日(土)7時55分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120128-00000110-san-soci 地下通路に暖房はなく、気温は約9度。風が吹き抜けるため、体感温度はもっと低い。参加者たちは帰宅困難者の気持ちを知るため多くがふだんの通勤、通学時の服装で参加している。 毛布のほか、空気を入れて膨らませるエアマットも配布され、参加者たちは自分で息を吹き込んだ。子供や女性には小型テントが設営され、プライバシーにも気が配られていた。 横浜市に住む会社員、高橋雅子さん(40)は震災の日、丸の内のオフィスから自宅に帰れなかった。「もし外へ出て、地下などで過ごすとしたら、寒さに耐えられるのだろうか」。大学院2年の田中里奈さん(24)は「寒いけれど、本当に被災したら毛布をもらえない場合もある。そのことを考えたら我慢しないといけない」と体を震わせながら話した。 |
369:
匿名さん
[2012-01-28 16:32:09]
たった1日で電気もあるような訓練じゃ長期間にわたる帰宅難民生活の実態は到底分からないだろうな。最低でも1週間はやるべき。
|
370:
匿名さん
[2012-01-28 18:56:17]
タワーマンションでは停電に備えて昇降訓練を怠りません。
|
372:
匿名さん
[2012-01-29 07:15:41]
帰宅難民回避が特殊な価値意識とは思えませんが・・・
|
373:
匿名さん
[2012-01-29 08:14:39]
最重要課題は業火ベルト地域対策と帰宅難民対策なんだよな。
でも、影響を受ける人があまりに多く、死傷者の予想も最悪ケースを考えるとあまりに多い。 また、人口分布が一気に変わるわけもなく、対策の取りようも無い。 だから、シミュレーションを過小にして、踏み込んだ分析も行わない。 原発のケースとまったく同じですよ。 |
374:
匿名さん
[2012-01-29 09:03:47]
「寒かった。数日続くと無理」 “帰宅困難者”地下宿泊実験で課題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120129-00000069-san-soci |
375:
匿名さん
[2012-01-29 09:15:15]
ここは23区のカテだから、帰宅困難の話をしても響かない。
山手線近辺の人は特に。 |
376:
匿名さん
[2012-01-29 09:17:14]
勝どき橋のような古い橋が落ちたら、埋立地にはどうやって帰るのだろう。
|
377:
匿名さん
[2012-01-29 09:19:39]
橋が落ちなくても、陸続きでないエリアは橋に人と車が集中して危険だろう。
|
378:
匿名さん
[2012-01-29 09:27:52]
|
379:
匿名さん
[2012-01-29 09:31:28]
|
380:
匿名さん
[2012-01-29 09:33:26]
できるだけ北西へ避難。
<東日本大震災>茨城県沖、ひずみエネルギー蓄積の可能性 毎日新聞 1月28日(土)22時20分配信 東日本大震災で、これまでは海溝付近に蓄えられないとされてきたひずみのエネルギーが、日本海溝付近で蓄えられていたことが、筑波大の八木勇治准教授(固体地球物理学)の研究で分かった。また、プレート(岩板)が破壊された場所はこれまで「南北460キロ、東西180キロ程度」と大まかにしか分かっていなかったが、その中でも急激に破壊されたのが宮城県沖約250キロの日本海溝に近い深さ約10キロ、直径約30キロの領域と特定した。筑波大東京キャンパス文京校舎で28日開かれた「研究成果発表フォーラム」で発表した。 八木准教授は理論的に計算された波形と地震波観測データとの相関関係を使って地震波が放出された領域を初めて特定。解析の結果、地震発生から36秒後、プレートが大きく破壊された領域付近で大きな地震波が放出されていたことが判明した。 この領域では約15秒、地震波の放出が続いた後、75秒間は地震波をほとんど出さず、ずるずると滑るようにひずみを全て解放したという。滑りのきっかけについて八木准教授は「摩擦熱でプレートの間にある水の体積が膨張し、潤滑油のようになって強度が低下した可能性がある。証拠をしっかりと把握したい」と説明した。 八木准教授は、茨城県沖の日本海溝付近には巨大なひずみが蓄えられている可能性が大きいとし、「今後、大地震につながる恐れがある」と、警戒を呼びかけている。【安味伸一】 |
381:
匿名さん
[2012-01-29 09:48:20]
備えがあっても大変――。大規模災害で交通機関がストップし、帰宅できなくなった人が一夜を明かすことを想定した社会実験が27日夜から翌28日朝にかけて、東京駅(千代田区)につながる行幸通り地下通路で行われた。毛布をかぶって厳しい寒さを体感した約40人の参加者からは、「無理に帰宅しようとせず、職場にとどまるべきだ」との声も聞かれた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20120129-OYT8T00031.htm |
382:
匿名さん
[2012-01-29 10:18:17]
東京湾の奥でも5メートルの津波を想定するのが当然になりましたね。
>千葉県は27日、千葉市や浦安市などの東京湾奥部で高さ最大約5メートル、九十九里浜などの房総沿岸で最大約10メートルの津波を想定した浸水予測図を作製する方針を明らかにした。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120127-OYT1T00941.htm |
383:
匿名さん
[2012-01-29 10:42:45]
2日ぶりに帰宅して住める家
15分で帰ったけど立ち入り禁止になってるマンション 選ぶならとっち? |
384:
匿名さん
[2012-01-29 10:59:57]
>>382
23区は荒川があってそこを遡上して分散されるから大丈夫だよ。 それから、そもそも東京湾口の形から23区には大きいのは来なくて、 西は鶴見から先、東は船橋から先のようです。 横浜方向に入った場合は、羽田空港は多少余波が来るかもしれませんが、 多摩川を遡上して分散されるので23区にはほとんど影響ないです。 23区スレのみなさまはご安心ください。 |
385:
匿名さん
[2012-01-29 11:02:13]
やはり埋立地や低地は避けたほうがいいということですね。
|
386:
匿名さん
[2012-01-29 11:06:40]
関係ないですが、横浜市と川崎市関連です。
みなとみらい(4.2m)は注意が必要みたいです。 23区であることをみなさん感謝しましょう。 県内に最大級の津波をもたらす「慶長型地震」が起きた場合、東京湾側の最大波は横浜市金沢区の海の公園付近で、波高は5メートルに迫ることが新たに分かった。県の試算によると、到達するのは地震の1時間以上後だが、周辺は海沿いから1キロ以上内陸まで浸水。磯子区から鶴見区にかけての沿岸にも4メートル前後の最大波が予想されている。人口や産業が集積するものの、これまでほぼ備えのなかった臨海部の津波対策が急務となりそうだ。 県や横浜市によると、同公園付近の最大波は4・9メートルで、地震の1時間14分後に到達。そのほかの主な地点は、根岸(磯子区)4・5メートル、本牧(中区)3・9メートル、横浜港(西、神奈川区など)4・2メートル、鶴見川河口(鶴見区)3・8メートルが最大となっており、おおむね1時間20分~1時間40分後に押し寄せるという。 一方、川崎市沿岸は横浜より低く、川崎区に3・6メートルの最大波が地震の約1時間半後に到達するとの試算結果が出ている。 |
387:
匿名さん
[2012-01-29 11:12:04]
「寒かった。数日続くと無理」 “帰宅困難者”地下宿泊実験で課題
◆夏は「暑さ」が問題 ◆流動的な人口密度 千代田区では有事の際、住民のための避難所開設や非常用品の支給など住民保護を優先する方針。 区外居住者が多くいる丸の内・有楽町・銀座などは支援の“空白地帯”となる可能性がある。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120129-00000069-san-soci |
388:
匿名さん
[2012-01-29 11:17:45]
富津岬で反射した津波が金沢区に到達してそれが最大で5m。
千葉県はこれからの想定みたいですが、富津岬が防御してあまり入れそうにないな。 湾奥5mはとりあえず過大に想定してあるって感じじゃない? |
389:
匿名さん
[2012-01-29 11:18:03]
|
390:
匿名さん
[2012-01-29 11:28:03]
まぁ、埋立地や郊外はやめておけばいいってことですね。
|
392:
匿名さん
[2012-01-29 12:27:47]
最重要課題は業火ベルト地域対策と帰宅難民対策なんだよな。
でも、影響を受ける人があまりに多く、死傷者の予想も最悪ケースを考えるとあまりに多い。 また、人口分布が一気に変わるわけもなく、対策の取りようも無い。 だから、シミュレーションを過小にして、踏み込んだ分析も行わない。 原発のケースとまったく同じですよ。 |
393:
匿名さん
[2012-01-29 12:56:06]
>行政が居住住民を優先保護してくれるから。
被災地がどうなってるかニュース観てないのか? |
395:
匿名さん
[2012-01-29 14:20:13]
都合が悪くなると勝手に23区限定とか独自ルールを加える人がいるようですが、
仮に23区内で考えるなら、帰宅困難なんて混雑を考えてももせいぜい5時間程度の話。 2日ぶりに帰宅とか有り得ないですから。比較は公平に。 |
396:
匿名さん
[2012-01-29 14:36:23]
どっちにしろ住めなくなってりゃ不幸でしょ
|
397:
匿名さん
[2012-01-29 14:40:35]
そうですね。埋立地はやめておきます。
|
398:
匿名さん
[2012-01-30 12:51:21]
週刊現代に、地震で南砂町からメトロに浸水したら線路をつたって水が移動し、
豊洲まで湾岸あたりの地下が水没とありました。 土曜の噂の東京マガジンで、この今週の週刊現代が大賞。 |
399:
匿名さん
[2012-01-30 13:01:56]
業火ベルト地帯の話題をマスコミが避けるのは何かが働いているからですかね?
事の重大さを考えると不思議です。 |
400:
匿名さん
[2012-01-30 13:16:07]
山手線の内側で仕事して学校に通って住んでいるので。
|
401:
匿名さん
[2012-01-30 13:18:55]
スカパーTBSニュースバード
今夜23時~特選ドキュメンタリー再放送 「首都大地震に備えは?カギとなる”地盤増幅率”とは」 |
402:
匿名さん
[2012-01-30 23:16:02]
特選ドキュメンタリー、確かにすごい。CS放送中。
|
404:
匿名さん
[2012-01-30 23:50:58]
東京湾のコンビナートが同時多発で爆発、311とは比べ物にならない埋立地の液状化、と報道しています。
|
405:
匿名さん
[2012-01-31 00:01:35]
地盤増幅率
東京駅 (千代田区) 1.74 神田駅 (千代田区) 1.69 御茶ノ水駅 (千代田区) 1.54 水道橋駅 (千代田区) 1.85 飯田橋駅 (千代田区) 1.42 市ヶ谷駅 (千代田区) 1.36 四ッ谷駅 (千代田区) 1.34 信濃町駅 (新宿区) 1.32 千駄ヶ谷駅 (渋谷区) 1.32 代々木駅 (渋谷区) 1.31 新宿駅 (新宿区) 1.33 大久保駅 (新宿区) 1.31 東中野駅 (中野区) 1.41 中野駅 (中野区) 1.28 高円寺駅 (杉並区) 1.32 阿佐ヶ谷駅 (杉並区) 1.26 荻窪駅 (杉並区) 1.24 西荻窪駅 (杉並区) 1.24 吉祥寺駅 (武蔵野市) 1.22 三鷹駅 (三鷹市) 1.21 武蔵境駅 (武蔵野市) 1.20 東小金井駅 (小金井市) 1.19 武蔵小金井駅 (小金井市) 1.19 国分寺駅 (国分寺市) 1.18 西国分寺駅 (国分寺市) 1.16 国立駅 (国立市) 1.15 立川駅 (立川市) 1.18 日野駅 (日野市) 1.08 豊田駅 (日野市) 1.13 八王子駅 (八王子市) 1.05 西八王子駅 (八王子市) 1.08 高尾駅 (八王子市) 0.98 |
406:
匿名さん
[2012-01-31 00:03:45]
千代田 区 大手町 駅(T-09) 3 m 1.74
中央 区 日本橋 駅(T-10) 4 m - 中央 区 茅場町 駅(T-11) 3 m 1.79 江東 区 門前仲町 駅(T-12) 1 m 1.80 江東 区 木場 駅(T-13) 10 m - 江東 区 東陽町 駅(T-14) 11 m 1.73 江東 区 南砂町 駅(T-15) 1 m 1.61 江戸川 区 西葛西 駅(T-16) 10 m 2.03 江戸川 区 葛西 駅(T-17) 9 m 2.03 |
407:
匿名さん
[2012-01-31 00:06:14]
例えば震源地からの距離が同じA町と隣町にB 町があるとします. A町の立地が地盤増幅率1. B町の立地が地盤増幅率2 だった場合、 同じ地震でもB町の震度はA町の2倍になります。
|
408:
匿名さん
[2012-01-31 00:07:47]
高尾で震度3でも葛西では震度6強になるということだね。
|
409:
匿名さん
[2012-01-31 00:42:58]
高尾で震度5だったら埋立地なんて・・・
|
410:
匿名さん
[2012-01-31 12:17:03]
震災時のガス漏れを自動で防ぐ、東京ガスの関東8000箇所のGセンサーが予測に役立ってるんだ。
http://jishin.net/service_web.html |
411:
匿名
[2012-01-31 12:24:02]
405・406は関東大震災のデータに基づいてるから
豊洲や湾岸地区は対象になってない。 なにせ震災当時は海の底だったし 豊洲に至っては、震災の瓦礫で陸になったからwww |
413:
匿名さん
[2012-01-31 13:47:58]
|
414:
匿名さん
[2012-01-31 18:00:13]
耐震不足見逃し、検査機関に14億賠償命令
読売新聞 1月31日(火)14時7分配信 横浜市鶴見区の分譲マンション「セントレジアス鶴見」(37戸)の住民53人が、マンションの耐震強度不足を見逃したなどとして、民間の指定確認検査機関「日本ERI」(東京都港区)や横浜市などを相手取り、総額約14億3600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が31日、横浜地裁であった。 森義之裁判長は「構造計算書の誤りを見逃した」として、日本ERIなどに対し、約14億800万円の支払いを命じた。横浜市については、「(日本ERIの)監督を怠ったとは認められない」として訴えを棄却した。 原告側弁護団によると、耐震強度不足を見逃したとして民間の指定確認検査機関の賠償責任が認められるのは初めてだという。 訴状によると、同マンションは開発会社「ヒューザー」(破産)が工事を発注した。日本ERIは、耐震強度が基準の64%しかなかったのに、建築確認済証を発行。マンションは強度不足の構造計算書に基づいて建設され、2003年12月に完成、全戸が購入者に引き渡された、としている。. 最終更新:1月31日(火)14時7分 |
415:
匿名さん
[2012-02-01 16:44:07]
地震の種類?によっても震度って違うって聞きました。
直下型だと、ホントにその地域から少し外れるとほとんど揺れないとか。 でも広範囲に揺れる場合もあるとか。 この間の山梨の地震では富士山が!?と焦りましたが、それはないみたいなのでとりあえず安心しました。 |
416:
匿名
[2012-02-01 17:09:37]
あの富士山麓の地震は、311以降北米プレートの圧力が減って
伊豆半島の乗るフィリピン海プレートが 日本列島を押す圧力が増えた現れ。 東京直下型を起こす東京湾北縁断層も、活発化しかねない |
417:
匿名さん
[2012-02-02 23:30:40]
今年うるう時刻とかいうのがあるそうですね。
地球の自転?か何かが一秒ずれるから補整するとか。 そういうことがわかるのに地震のことってどうしてすっきりわからないのでしょうかね。 No.416さんのように簡潔に説明していただけるととても理解しやすいです。 こういうことから4年以内に来る可能性が70%と言われているのでしょうか。 覚悟しておいた方がいいかな。 |
418:
匿名
[2012-02-03 00:58:59]
4年70%は確率から算出。
簡単にいうと、いままで、地震千回につき一回大きな地震が来てたとします。 311以降の地震回数が多く、このままではあっという間に千回に到達、その中に一回の大きな地震を含みます、っていうことだったかと。 |
419:
匿名さん
[2012-02-03 17:51:44]
4年以内に70%って、
4年たって来なかったら、ああよかったね。もう来ないね。 って安心できることじゃないんですよね。 どちらにしても備えは必要ですね。 |
420:
匿名さん
[2012-02-20 09:05:59]
今日来るか、何十年後に来るか、という問題ですよね。
人間にしてみたら大きな違いなのですが、 地球単位の時間だとほんの誤差の時間なんですよね・・・。 とにかく「来る」ことが大前提で生活していかないとですね。 |
421:
マンコミュファンさん
[2012-02-21 19:25:10]
とりあえず23区でどこが良い住環境かについてのスレッドなのでその情報を集めましょう☆
なんかでも多面的に考えないといけなくて難しいですね。それぞれちょっとづつ出して往って、同じ区の情報を更にまとめていくというのが皆にとってわかりやすくなっていくかも。区同士の比較よりは別個でメリットデメリットをピックアップしたほうが自分にマッチする区が見つかりやすそうですね。 |
422:
匿名さん
[2012-02-22 00:19:22]
御殿山ってどうですか?
|
423:
匿名さん
[2012-02-22 00:22:36]
飛鳥山はいかがですか?
|
424:
匿名さん
[2012-03-03 22:47:47]
昔中野に住んでいたんですが、
かなり暮らしやすかったですね。 新宿は近いですし、買い物はそれなりに便利でしたし。 今でも結構人気があると思います。 |
425:
匿名さん
[2012-03-04 08:15:47]
中野は木造住宅密集エリアじゃないか。
|
426:
匿名さん
[2012-03-05 13:49:27]
>>424
中野駅のほうでしたか?? ワタシも昔中野にいたんですよ。商店街の楽しみ、その隣の通りの外食街の楽しみ。昼は買い物して、夜な夜なは飲み歩いて、楽しかったな~。 あまりマンションが多いっていう感じはしなかったんですけど今はどんな感じなんでしょうね。五差路を渡って駅から離れていくと閑静な住宅街で、あの辺はいい雰囲気の場所だと思ってました^^/ |
427:
匿名さん
[2012-03-06 08:18:21]
人気のエリアですし、良い街で実際私も好きなので仕方ないとは思うのですが、それを考慮しても中野の物件は割高に感じてしまうんですよね。
去年はいくつかに中野駅周辺のマンションを検討してみたのですが価格面で見送ってしまいました。 ただブロードウェイを中心に若い方にはとても楽しい街だと思いますし、一方で駅から少し離れると落ち着いたエリアもあり、人気があるのは納得です。 |
428:
匿名さん
[2012-03-06 09:52:10]
現状では震災時大規模火災が想定される地区のため
防火建築、改築を進めやすいように特別区の指定を受けました 過去の空襲や震災による被害が少なく古い木造家屋が多く残り、消防車が通り抜けられない路地が多い 購入するなら駅前 |
431:
匿名さん
[2012-03-07 09:29:27]
自分の部屋の家財道具の移動は自業自得だけど、隣室との境界壁が変形したる抜けたりはたまり兼ねる。
|
432:
匿名さん
[2012-03-08 08:25:33]
あの高層マンションとかで地震の時に起きる長周期振動?(名称違ってたらすみません)ってどのくらい家具動いたりするんでしょう??
もちろん高層階の方が揺れ幅が大きいわけだから、揺れは強いのでしょうが、 マンションが倒れなくても部屋の中の家具が凶器になったりする可能性はないの? と心配しています。 |
433:
匿名さん
[2012-03-31 11:43:24]
首都直下地震防災・減災特別プロジェクトにおける震度分布図 3月30日版
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/__icsFiles/afieldfile/2012/0... 城東が危険なのは知っていたが、むしろ城南~川崎方面が震度7でやばいことになった。 |
434:
匿名
[2012-04-21 01:05:25]
震災安心度ランキングに板橋区が圧倒的に一位になりましたね。
|
435:
匿名さん
[2012-04-21 01:13:48]
どこのランキングか知らないが、圧倒的1位は今でも多くの畑が残る練馬区だと思う。
|
436:
匿名
[2012-04-21 01:14:58]
練馬区は二位でした。
|
437:
匿名さん
[2012-04-22 20:38:05]
ビルに囲まれての生活は落ち着かないと思うので
見晴らしのいいところがいいかななるべく家具は置かず収納たっぷりのマンションがいいなと感じています |
438:
匿名さん
[2012-04-24 10:09:36]
文京区が一番23区だと良いなぁって思いますがいかがでしょう?
治安面も良いですし、文化的ですし、 なにより通勤が便利かなと感じています。 大きめのスーパーが少ないのが若干残念ですが。 |
439:
匿名さん
[2012-04-26 01:03:19]
432さん
確かタワーマンションの高層階では最大4メートルの横揺れと聞いた気がします。 遊園地の乗り物並みですね。 当然、動いたり落ちたりする家具家電は凶器になりかねないでしょう。 昨年以前の宮城沖かどこかの地震では寝ている人の頭にテレビが落ちて死亡というケースもありました。 ちょっとスレ違いの内容になってしまいましたね。 大きな地震の時に目にしたのは、ビルの落下物です。 内部にいる場合以上に古いビルの壁やガラスなどが落下してくることを考えると、空間が広くてビルが少ない緑の多い地域が良さそうな気がします。 明治神宮、皇居、新宿御苑の近くなんてどうでしょうね。 |
440:
匿名さん
[2012-04-26 16:01:30]
新たに再開発された地域など宜しいのでは?と思っています。
街の造りがゆったりしていて、緑もありますし 明るい印象ですよね。 防災に対する設備もしっかり整っている所も多いですしね。 |
441:
匿名さん
[2012-07-28 11:37:43]
光化学スモッグ注意報がときどき発令されていますが、都内でもひどい場所とそうでもない場所というのがあるのでしょうね。風向きなどの影響なのでしょうか?
|
442:
物件比較中さん
[2012-07-30 16:37:03]
>438
自分も今後区内に住む際は文京区にしようと考えております。 一つ心配なことは物件が常に増加している区だけに将来的に囲まれてしまわないかということですね、入居時は見晴らしが良くてもその後はどうなるだろうという不透明さは抱いております。 これは周辺の計画情報を念入りに調べておく必要がありそうですよ。 購入にあたっては無難に上階予定。交通利便性の高さは今更言わずもがな、ですね。 |
443:
匿名さん
[2012-07-31 06:46:51]
新たに再開発された街でも豊洲はダメだな。
ビルばかりで緑が皆無だから。あんなオフィス街みたいな場所では癒されないよ。 |
444:
匿名さん
[2012-07-31 15:46:10]
なんでも豊洲と結びつけるバカは来なくていいよ
|
446:
匿名さん
[2012-08-05 10:22:38]
文京区は良いですよね。
以前住んでいたことがありますが、 穏やかな雰囲気で歴史も感じられて良いですね。 交通至便も良いと思います。 |
447:
匿名さん
[2012-08-15 09:38:13]
今浅草橋近辺で色々とマンションが出ているので
見て回っています 秋葉原まで歩ける物件もありますし 住宅街ってわけじゃないですけどスーパーもあったりして 割と住むには良いかなと感じています |
448:
匿名さん
[2012-08-16 18:28:44]
>447 さん
たしかにその地域は今すごいですね、自分も各物件の地図見てて秋葉原も利用できる便利さに魅かれています。 あと全体的に駅の数が多い場所ですね、なのでいろいろ行動に融通が利くし、それぞれの駅周辺の商業環境からの恩恵も、立地によってはバランスよく受けることができます。 供給物件数がリアルタイムに多いので迷いますが、うちに合った一番を探している最中ですよ。 |
449:
住まいに詳しすぎる人
[2012-08-19 10:02:49]
世田谷区、大田区、杉並区、練馬区、足立区、江戸川区のような外周区は子育てには最適ですよ。
お金に余裕があれば世田谷区がいいですが、コストパフォーマンスをもとめるなら練馬区、足立区など は住みやすいですよ。 23区の中では農地も多いし、公園も多い。 |
450:
匿名さん
[2012-08-20 15:13:52]
足立区は友達が住んでいますけど、はっきり言ってガラが悪いです。
世田谷区が良いのは言うまでもないですけど、 お金があれば、 という大前提があります。 でも、単純にどこがいい?と言われれば、 世田谷区だと思います。 |
451:
匿名さん
[2012-08-20 16:14:15]
アエラにそれぞれの区の犯罪順位が出てましたよ
|
452:
匿名
[2012-08-21 11:46:35]
あまり話題になってませんが、先日新聞に、四谷から田端に活断層の可能性がある断層が存在すると首都大学などの研究チームが学会で発表との記載がありました。
活断層か、地滑りを繰り返しただけかの評価に分かれるようですが、都心の活断層となると住居選びにまた慎重になってしまいます。 |
453:
匿名さん
[2012-11-08 21:52:23]
足立なんか問題外でしょ。ガラ悪いし住みたくない区ナンバーワン。
|
454:
匿名さん
[2012-11-11 20:20:45]
他県から見ると新宿区って怖そうと思ってたが
住んでみると便利で快適。 |
455:
匿名さん
[2012-11-11 21:12:24]
区で考えるより、利用する路線や繁華街・住宅街で考えた方が良いのは言うまでもないと思うのだが
世田谷区なんて、広くて何でもありだよ。 |
456:
匿名さん
[2012-11-15 14:48:33]
世田谷区は本当に駅によってカラーが違うので
一概に良いとは言い難い面がありますね。 保育園や幼稚園が 全体的に足りない傾向にありますし。 都心に出るのが楽ですし、 オシャレな店も多いですけれどね。 |
457:
匿名さん
[2012-11-19 09:32:18]
新宿って意外と良いですよね。
静かな住宅街もあるんだって真剣に住む場所を探し始めてから 初めて知りました。 意外と暮らしやすいです。 職場は近いですし。 |
458:
匿名さん
[2012-12-06 10:53:27]
千代田区はどうですか?
自分は勤務地が近くなるので 便利でいいなぁと思っています。 日常的な買い物がしにくいのが デメリットかなぁ?と思ってはいます。 |
459:
匿名
[2015-04-23 09:23:48]
☆☆☆杉並区JR阿佐ヶ谷駅から流れる七夕の曲は超うるさい☆☆☆
●阿佐ヶ谷の静かな町が突然、環境破壊に陥っています。 駅から、「七夕様を編曲」したメロディーの「垂れ流し曲」は不必要です。 7月から大きなボリュームで★休日問わず、朝の5:30から夜の23:00★まで、 毎日約10分間隔で垂れ流されている。 これはパール商店街事務局(経営者)がJRに要請して変な曲を流してますが 「高音の耳障りな音楽」のため多くの住民や通勤客が多大な迷惑をこうむっています。 ●住宅が密集している阿佐ヶ谷駅周辺で騒音を垂れ流せばどのような事態になるかは、子供でもわかることですが・・。 ●JR阿佐ヶ谷からの通勤・通学の人に聞いても、いらいらするだけで 不快を覚えると話している方が多くいます。特に朝のラッシュ時や疲れて電車を降りるときなど、イライラが募るとのことです。 ●それにしても、なぜ高架上のJRホームで早朝から深夜まで「耳障りな曲」を流すことが産業振興に結びつくのか理解に苦しみます。 パール商店街の商店経営者たちは自己の利益を最優先することは当然でしょうが、 われわれ住民も高い税金を払って住んでいるのです。 商店街の経営者たちは駅の周辺に住んでいないので 苦痛は分からないと思いますが、あなた方は人に迷惑をかけているのですよ。 また、パール商店街の裏手に住んでいる人たちは、5日間の七夕祭りでも 買い物ができないほど障害になる、乳母車も利用不可能などの声があるのを 無視していますよね。 もう少し、真剣に「人に迷惑をかける行為」を考えたらどうですか? ●高円寺の阿波踊りの編曲もJR高円寺駅から流されていたが、 祭りが終わったら流すことをやめている。 阿佐ヶ谷のパールセンター商店事務局も、いい加減にやめたらどうですか? 〒166-0004 杉並区阿佐谷南1-36-10 ●阿佐ヶ谷パールセンター商店街事務局 (3312-6181) |
460:
匿名さん
[2015-10-30 18:11:08]
>>450
世田谷区は友達が住んでいますけど、はっきり言ってガラが悪いです。 千代田区が良いのは言うまでもないですけど、 お金があれば、 という大前提があります。 でも、単純にどこがいい?と言われれば、 千代田区だと思います。 |
461:
匿名の名無し
[2016-04-19 16:01:46]
最近、大井町上空を羽田空港にいく飛行機がとおっちゃう経路がオリンピックのための増便とかで検討されてますけどマンションの購入売却価格とかに影響するんですかね。騒音問題とかで。。。
|
462:
匿名さん
[2016-04-21 15:02:12]
区より地域ですね、四谷三丁目あたりはとても
品格が有り住みやすいです |
463:
匿名さん
[2016-04-23 12:40:19]
四谷三丁目に品格?
ご冗談を。。。 |
464:
匿名さん
[2016-04-23 16:23:59]
暮らしやすさや土地の良し悪し、治安や学校区。結局価格通りに比例してると思う。物件価格の安い所は安いなり。高いところは高いなり。結局穴場はない。
|
465:
購入経験者さん
[2016-04-27 14:07:08]
北、板橋、練馬はブランドが弱いので、よい住環境の場所が安く買えます。
住環境だけならばですが。 みんなブランド区に住みたがりますからね。 |
466:
匿名さん
[2016-04-27 19:37:27]
|
467:
入居済み住民さん
[2016-04-27 20:34:36]
板橋や北も、住環境がよくて利便性が高い場所は多いです。
ただミニ戸建てで日当たりが悪くても、世田谷区や目黒区だから上だと思う人が多いです。 価格も場所で決まりますし。 |
468:
購入検討中さん
[2016-04-27 22:37:22]
北区の西ヶ原や板橋区のときわ台の60坪の邸宅よりも目黒区の18坪のミニ戸建ての方が上だ!みたいな人多いですよね(^_^;)
|
469:
匿名
[2016-05-15 19:55:25]
大田区かな
|
470:
匿名さん
[2016-05-17 12:42:41]
>>468
さすがに60坪と18坪はまるで比較にならないと思う。 |
471:
匿名さん
[2016-06-13 19:59:00]
|
472:
匿名さん
[2016-06-14 11:36:27]
|
473:
匿名さん
[2016-07-26 16:47:13]
3.11後の計画停電
区長が直々に東電に抗議しても 計画停電が実施された区は 足立区と荒川区 これは忘れないほうが良いかと |
474:
匿名さん
[2016-10-16 01:04:32]
3.11と言えば忘れてはならない事は
「“直ちに”影響はない」と言われたものの イギリスの科学誌ネイチャーが掲載した東日本の汚染は酷いものだった事 アメリカ国防省が「東北新幹線に乗るだけで健康に影響がないとは言えない」と公言した事 首都圏直下型地震や房総沖巨大地震の危険性が高まっている事 とはいえ静岡県など東海地方には東海地震 愛知県など中京地方には西日本大震災(東南海地震)が数十年以内に襲う可能性がある訳だが。。。。 国内なら岡山か道北いっそ海外への移住が賢明か? |
475:
匿名さん
[2016-10-17 20:58:34]
|
476:
通りすがり
[2016-11-07 14:04:12]
豊島区とかどうですか?家を買う前に騒音や振動、近所にどんな人が住んでいるか調査してくれるところがあってお願い後、購入したけど環境バッチリでしたよ。
|
477:
匿名さん
[2016-11-09 10:02:50]
杉並区の井の頭線沿いは住環境が良かったな。
永福町、浜田山、久我山あたり。 |
478:
匿名さん
[2016-11-11 07:39:05]
良いのは密集地でない都心三区の山手線内側。これはどうしようもない。ただ、全てのコストが高いからね。
災害リスクの高い日本でリビングコストや生活の利便性を考えると、大手スーパーのある湾岸都心三区かな。 多少の液状化は許容できるが、側方流動とかないことが条件だが。 |
479:
匿名さん
[2016-11-11 19:24:08]
その三区とはどこ?
|
480:
デベにお勤めさん
[2016-11-20 13:39:07]
東京オリンピックに向け、目黒、港区南部から品川にかけては、間もなく良好な住宅地としては終焉する。
直上低空(300メール)を飛行機が2~3分に一本の間隔で通過し、目覚まし時計や地下鉄構内と同じ騒音が続くことになる。 |
481:
匿名さん
[2016-11-26 03:27:50]
東京で家を買うなら京浜東北線より西側。
これは、大原則だよ。 |
482:
匿名さん
[2016-11-26 06:42:05]
大井町駅のちょっと西側の商店街の外れにいますが、暮らしやすいところです。高級感はありませんが。
|
大田区は、商店街振興組合など区内の6事業者を「高齢者見守り推進事業者」に登録した。昨年11月に登済みの事業者も含めた計9事業者が協力し、地域の高齢者に異変があった場合、最寄りの地域包括支援センターに連絡。いち早く対応するためのネットワーク作りを目指す。
登録されたのは、区内に支店を置く金融機関や新聞販売店の組合、宅配業者、百貨店など。区は昨年11月、高齢者見守りの目安となるよう「チェックシート」を作成。「身なりの乱れ」「同じ洗濯物が何日も干してある」など11項目からなり、該当するものがあれば、区内に20カ所ある地域包括支援センター「さわやかサポート」に連絡するよう広く呼びかけている。推進事業者は組織として取り組むほか、福祉サービスについて区のパンフレットなどを使い、情報発信をする。