クレヴィア緑地公園
21:
あ
[2011-02-23 14:06:29]
クレヴィア緑地とアーバネックス江坂競合しそうですね。
|
22:
匿名さん
[2011-03-01 13:48:19]
どっちも新御堂に悩まされ続けるだけ。
しかも、どっちも駅から遠い。 緑地公園には土地がないのか!? |
23:
物件比較中さん
[2011-03-12 19:43:44]
バッティングセンターの打球音と前の阪急の室外機の音は少し煩いですね。部屋にはいれば気にならないでしょうが。
実際この辺りの校区や環境はどうなのでしょうか?江坂も近いし、公園も近いので便利だとは思いますが目の前のトラックのでは入りはかなり気になる。 |
24:
匿名さん
[2011-03-12 22:15:11]
>ゴルフの打ちっぱなしとか、コナミとかめっちゃ近くて、 全体としては好印象でしたね
を好印象と、とらえる人も居れば マイナスととらえる人もいるんですね 人様々ですよね ゴルフの打ちっぱなしの騒音は家の中に入ってしまえば 気にする事は無いと思います 交通の便利が良く、公園もあって良い環境だと思います |
25:
物件比較中さん
[2011-03-13 01:41:22]
ゴルフ打ちっぱなしは3分位離れてるからいいけど
東側角部屋の下層階は新御堂と真横のバッティングセンターのダブル騒音でキビシイな・・・。 営業時間が短かったら気にならないかなと思ったが 自分はやっぱり無理。 平日は夜11時まで 日曜日は朝9時からなので規則正しい生活をされる方は 気にならないと思う。 かといって西側は賃貸マンションが上までベッタリだし このマンション角部屋にあまり魅力無いですよね。 |
26:
物件比較中さん
[2011-03-14 08:34:16]
坂道については、緑地公園まではなんとか良いけど江坂までいくことを考えたら電動自転車も考えた方がいいかもですね。
周りを歩きましたが、御堂筋と逆方向に行くと本当に静かで良い環境です。住んでる間は家の中だとそんなに音は気にならないし、ちょっとした外出では公園や、江坂に行けばショップもたくさんあるので利便性だけでいえばすごく良いとも思いますね。 大池小学校も見た目良い感じでした!高速の音もほとんど聞こえないし。双葉保育園は綺麗ですがなんか狭い感じはしましたね。近くの公園も使うのかな… |
27:
匿名さん
[2011-03-14 13:12:07]
ここの営業は信用できませんよ。
江坂のクレヴィアを購入するときに隣のプラウドが売り出しまで、まだ 時間がかかりそうだったので、、迷っていたのですが、 伊忠ハウジングの営業が、プラウドの価格がかなり高くなると 言っていたので、迷ったあげく価格を考えて購入しました。 しかし、実際はプラウドのほうがかなり安いです。 嘘をついて、購入者を騙して販売していたわけです。 |
28:
匿名
[2011-03-14 17:14:16]
江坂のクレヴィア買った人かなり損してそうですね。
プラウド待っててよかったぁ。 |
29:
匿名
[2011-03-14 19:36:11]
|
30:
匿名さん
[2011-03-15 01:56:58]
江坂のプラウドは床暖無いですよ。
オール電化で床暖あるとエコポイント付かないから って聞いた気がします。 |
|
31:
物件比較中さん
[2011-03-15 22:49:35]
日曜日にモデルルーム行ってきましたが、抽選に向けて早くも抽選申込結構入ってるみたいでしたね。
(結構営業さんにそこは抽選申込すでに入ってますといわれて、別の部屋を勧められました) 第一期販売は28戸かぁ。 |
32:
匿名さん
[2011-03-15 23:13:25]
オール電化の床暖房は割高だと聞きますが
実際ガスとどっちがお得なんでしょうか? |
33:
匿名さん
[2011-03-16 13:17:42]
朝は目の前の阪急キッチンエールの作業、夜はバッチィングセンターの音が気になります。隣のラーメン屋のお客の違法駐車も気になりますね。
噂ですが、阪急キッチンエールは阪急配送センターが縮小されたものです。阪急もこの施設は手放したいと思っているんじゃないでしょうか? そのうち正面にとんでもない巨大マンションが建つかもしれません。 |
34:
匿名さん
[2011-03-16 16:10:48]
騒音は我慢できても、トンコツ臭がしたら・・・。
ここの書き込みを見ていると、分譲の環境ではないのでは? 営業が無理して、美点を並べてる? |
35:
匿名さん
[2011-03-16 16:38:52]
一軒家ではないので近くのラーメン屋の臭いがマンション内に入り込むでしょうか?
ラーメン屋の近くを通ってもとんこつの臭いなんて無いですよ バッティングセンターの音も同じだと思います マンションの中まで音って入ってきますか? 窓を開けていたら聞こえる事もあるかもしれませんが 窓を開けっぱなしの生活って少ないです 一日中その音が気になってしまうって事はまず無いと思いますよ |
36:
匿名さん
[2011-03-16 19:54:32]
これからは免震構造が基本ですね。
|
37:
匿名さん
[2011-03-16 23:11:48]
このマンション耐震等級2なんですよね・・・。
緑地公園付近は上町断層ガッツリ通ってるのに なんで免震じゃないんでしょう? |
38:
物件比較中さん
[2011-03-17 00:18:35]
確かに免震の方が揺れは少ないので安心だけど、耐震等級2どころか1の物件も桃山台、南千里あたり多いよね。モデルルーム見にいくと営業は耐震等級1で当たり前的な発言するけど今回の大地震でそうも言えなくなりますね。
実質耐震等級2で安心とはいかないんでしょうか? |
39:
匿名さん
[2011-03-17 02:35:04]
耐震だと建物は倒れずとも
中の人間と家具はシェイクされる。 (家具に押しつぶされて死ぬ確率有) 免震だと家具さえ倒れないので安心と聞きましたが 実際どぉなんでしょうね。 |
40:
物件比較中さん
[2011-03-17 08:37:51]
この物件のまとめをしたいんですが皆さんのご意見宜しく!
【良い点】 最寄駅が人気の北大阪急行でアクセス便利 緑が多い緑地公園と、お買い物に便利な江坂が近い 75m2以上でゆとり在る間取り ワイドスパン 近年のマンションにある設備は全て一通り揃ってる T3による防音対策 全室南向き 耐震等級2 容積率は高いが固定資産税安め 隣にデザインマンション建設で雰囲気は良くなりそう 駅までの道のりで信号には引っかからない 地権者などの問題はなし あの一帯の価格相場からすると安い 【悪い点】 前の阪急キッチンエールと、横のバッティングセンター 駅からは少し遠い(徒歩9分) 免震構造ではない 新御堂が近い 坂道の途中になるため少し大変 営業の態度などは個人の主観や営業さん個別で異なるので除外しております。 ちなみに緑地公園まで男性の私が歩いたところ徒歩6ー7分程度でした。結構歩く速度としては速い方ですが参考までに… |
41:
周辺住民さん
[2011-03-17 12:37:48]
>ラーメン屋の近くを通ってもとんこつの臭いなんて無いですよ
臭いは上に上がります。従って近くを通っても臭いません。近隣のマンションに住んでいますが、下からとんこつの臭いがします。換気扇を回すと臭いが入ってきます。 >>40さん 追加情報です。 【良い点】 マクドナルドやローソンが近く便利。 コナミスポーツが近くにあり便利。 【悪い点】 阪急キッチンエールに邪魔されて、景観はよくない。 新御堂からの音がうるさい(信号ダッシュするため、爆音がする) 自転車は電動付きが必須(初期投資がかかる) 隣にデザインマンション建設のため、圧迫感を感じる。 阪急キッチンエールからの騒音(シャッターのきしむ音、社外放送) |
42:
匿名
[2011-03-17 17:32:20]
他のマンションを契約済みなんですが、ここも気になっていました。
江坂に行けば便利だし、緑地公園行けば緑がある。 しかも当初の予定価格より安い。こんなに安いことがもう少し前に分かっていたら、だいぶ悩んだと思います。 この安さならデメリットは許せる範囲かなと。 あとは学校の評判が気になるところですが。 |
43:
匿名さん
[2011-03-17 23:05:57]
耐震も免震であっても今回のような
想定外の津波があったように 想定外の事が起こったらどうしようもないですね |
44:
物件比較中さん
[2011-03-18 00:21:29]
想定外は仕方がないですからね。
それはもうマンションがどれであれといった感じではありますが。 吹田市のハザードマップ上では安全な領域には入ってますね。 学校に関しては私も気になります。 大池小学校の雰囲気はよさそうでしたが、豊津西中学校はどうなんでしょうか。 やはり校区の関係は情報が少ないですから。。。 |
45:
物件比較中さん
[2011-03-18 16:37:51]
今住んでるマンションでピアノの
騒音トラブルがあるので聞いてみましたが ここのマンションはピアノ可みたいです。 営業さんは「音は気にならないと思います。」 って言うけど 弾かない者にしてみたら 少ない音でも毎日同じ曲が繰り返し聞こえてくると かなり苦痛なんですよね。 電子ピアノにするか、ピアノ弾きたいなら 徹底的に防音対策してもらいたいです。 小さいお子さんがいる方は防音マットもお願いします。 あとベランダも火気厳禁ではないそうなので ベランダ喫煙する人とか出てきてトラブル多そう・・・。 複数MR見学してきましたが クレヴィアは規約がゆるい印象。 後から住民で話し合いとか 労力使うし始めからある程度決めておいて欲しい。 |
46:
購入検討中さん
[2011-03-18 22:37:44]
最初はGタイプがいいと思いましたが,新御堂の騒音と排気ガスが気になるので,Aタイプも検討しています。
Aタイプだとそれ程新御堂に悩まされることはないでしょうか? 現地にも一度足を運びましたが,その時はGタイプしか頭になかったのでAタイプの位置まで確認しませんでした。 遠方なため,気軽に再度現地訪問できません。 どなかたご存知の方,教えていただけませんか? |
47:
物件比較中さん
[2011-03-19 00:21:58]
>No46さん
クレヴィア緑地公園は、新御堂から少し奥にありますのでAタイプでもGタイプでも新御堂の影響は大きくは変わらないと思います。どちらかというと、Gタイプに近いバッテイングセンターの打球音のほうが影響が大きい気はしますね。新御堂自体は排気ガス/騒音はそう変わらないのでは? 外にいるとそれなりですが家の中ではまず気にならないと思いますよ。 (個人的所感では外で見てても大きく気にはならないです。) Aタイプは広さやサービスバルコニーがあるのがメリットですが隣に賃貸(ファミリー用)のデザイナーズマンションが建築されるので西側に開放感があるわけではないと思います。 間取り的には非常に魅力だと思って、私もAタイプかCタイプで悩んでます。 |
48:
購入検討中さん
[2011-03-19 13:20:03]
>No47さん
レスありがとうございます。 新御堂の影響は,どのお部屋でもそれ程変わらないんですね。 それより,バッティングセンター・・・。 予算の都合上高層階は望めそうにないので,やはりGタイプは厳しいかも。 Aタイプや他の物件も含め,もう一度検討し直してみようと思います。 |
49:
物件比較中さん
[2011-03-19 16:48:18]
個人的な見解ですが、新御堂は確かにうるさいですが、近いのは側道なのでそこまで敏感にならなくてもいいとは思いますよ(^-^)
バッティングセンターは人の入り具合とかどうなのでしょうか? 話は変わりますが先日モデルルームを見に行った中ではこられてる方々はやはり若くて感じのいい方達が多く見にこられてると感じました。もし、自分が買うならそういう人達ばかりだといいなぁとか想像しちゃいますね |
50:
匿名さん
[2011-03-19 21:29:18]
ピアノの音や音は下から上に上がるように思います
窓などを開けているような季節は良く聞こえると思います まぁ常識ある人は夜は弾かせないと思いますが NO.45さんがおっしゃるように、毎日拙いピアノを弾かれるのは耳障りと 言われたら否定はできませんね 集合住宅なので小さいおこさんがいらっしゃる世帯や大人だけで 静かに生活できる世帯と条件はバラバラですが 常識有る生活をする事がマンションに暮らす上での条件ですね 生活するうえで神経質すぎるのと集合住宅では 暮らせないと思います 規約がゆるいと思うのもマンションを購入する時の 購入条件に入れておかなければ 立地や間取りマンションが気に入ったけど・・・ って事になりかねないですね そう言う失敗をしない為にも良く考えなければいけないと思いました 私はどっちかって言うと鈍いほうだから関係ないかも^^ |
51:
匿名さん
[2011-03-22 16:30:35]
南にある阪急キッチンエールが退き、
その後どでかいマンションが建たないか心配。 ここのマンションを検討している方は、 この点はあまり気にされていないのでしょうか。 どうなるかわからないことを気にしたって仕方がないですが・・・。 今の所は阪急キッチンエールがなくなるような話はないですよね? |
52:
周辺住民さん
[2011-03-22 17:12:47]
みなさん、バッティングセンターの音が気になっていますが、ここのバッティングセンターはマシンの台数(3台ぐらい)が少ないので、それほど大きな音はしません。聞こえてくる音はボールがバットに当たる音ぐらいです。
窓を開けなければ、気になりません。なお、毎週木曜日はバッティング教室を開いているので、ちょっとにぎやかです。 意外かもしれませんが、ボールがバットに当たる音はファジーな間隔でします。多くは当たり損ないの「ボコッ」、たまにホームラン性の「カキーン」とします。 このファジーな間隔や音が眠気を誘い、結構気持ち良いですよ。 ちなみに私は隣のパークホームズ緑地公園に住んでいます。 |
53:
周辺住民さん
[2011-03-22 17:17:09]
>>51
それと、今の所は阪急キッチンエールがなくなるような話はありません。この不景気ではどこもこんな広い土地は買いません。また、建築業界関係者によると、あまりにも広すぎてマンションは作るメリットがないとの話です。 できればマンションより阪急関連のショッピングセンターが出来ると有難いのですが。 |
54:
周辺住民さん
[2011-03-22 17:28:08]
>学校に関しては私も気になります。 大池小学校の雰囲気はよさそうでしたが、豊津西中学校はどうなんでしょうか。
連投ですいません。 子供が大池小学校に通っています。学校の雰囲気は良いですよ。 それにこの地区は変質者の出現がほとんどありません(だいたい1回/年)。 もし、小学校にこだわるのなら、千三小学校の地区のマンションを検討すべきです。 豊津西中学校は昔は評判が悪かった(吹田市で最低)ようですが、最近は他校と 変わりありません。豊津西中学校が心配な方は、私立中学校に通わせています。 |
55:
購入検討中さん
[2011-03-22 22:37:27]
第1期の28戸は申し込みベースで完売したようですね。
かなり人気なんですね! |
56:
匿名さん
[2011-03-22 22:43:51]
阪急キッチンエールについて質問した者です。
No.53さん、情報ありがとうございます。 マンションが建つ可能性は高くないのですね。 最初あの阪急の看板を目にした時は、一瞬阪急百貨店があるのかと心が躍ってしまいました。 ショッピングセンター、いいですね。 そういうものに建て替わるなら大歓迎です。 その他バッティングセンターや校区の情報も、大変参考になりました。 また何かありましたら是非よろしくお願いします。 |
57:
物件比較中さん
[2011-03-22 22:52:47]
私も51さんと同じく阪急キッチンエールは
いつまで続くかなと思ってます。 建物もかなり古そうだし長くは無さそうな気が・・・。 一番怖いのは キッチンエール撤退→建物老朽化→土地の買い手つかず 建物もそのまま→デカクくて暗い建物だけが残る。 そんなんよりは何でもいいから建ってほしい。 |
58:
匿名さん
[2011-03-23 00:20:23]
24と35は、句読点使わない、そして窓を開けない女営業さん?即返信ご苦労様です。
こっちは高い買い物だけに、リスクは知っておきたいので、綺麗事は結構です。 ここは電車から直接、建築現場が見えるので、騒音があるか心配です。 |
59:
周辺住民さん
[2011-03-23 22:31:48]
騒音は新御堂ぐらいですね。通常の車やバイクは気になりませんが、たまにマフラーを交換している車やバイクは、はっきり言って「うるさい」です。
たぶん、この付近は新御堂が側道より下にあり、高い壁に囲まれています。だから音が反射して大きくなると思います。 でも、3日間住んだら慣れます(諦めるという表現の方がよいかも)。 近隣のマンション「ジオ緑地公園」で、たまにオープンハウスがありますので、そこに入って確認するのも1つの方法かも。 |
60:
匿名さん
[2011-03-24 01:00:37]
周辺住民さんにお聞きします。
新御堂沿いのマンションはバルコニーが真っ黒になると聞きましたし、 この掲示板にもそのような書き込みが見られますが、 洗濯物は普通に外に干して問題はないのでしょうか? 新御堂沿いマンションであれば、布団は外に干さないのが常識ですか? バルコニーはどれくらいの頻度でお掃除されていますか? 参考までに教えて頂けると嬉しいです。 |
61:
匿名さん
[2011-03-24 02:27:51]
子育てには向いてない地域かなあ。だから少し安いのかな。
|
62:
周辺住民さん
[2011-03-24 08:58:20]
近隣商業地域で騒音にも寛容、
今後何が建つか分からない地域ですし 子育てとか静かに暮らしたい人には向かない地域です。 かといって駅に近いでも無く 食料品や日用品の買い物する所も 5分圏内にあるのはローソンのみ。 (ヴァンヴェールまで子連れだと5分で行けません) 江坂まで買い物と思っても以外と距離がある。 デメリットの多さ=価格の安さな気がします。 |
63:
周辺住民さん
[2011-03-24 12:48:59]
>>60さん、お答えします。
>新御堂沿いのマンションはバルコニーが真っ黒になると聞きましたし、 この掲示板にもそのような書き込みが見られますが、 洗濯物は普通に外に干して問題はないのでしょうか? バルコニーが新御堂側にあるかどうかが、問題です。新御堂沿いのマンションであってもバルコニーが新御堂の反対側にあれば、洗濯物は外に干して問題ありません。私のマンションはバルコニーが新御堂の反対側なので、洗濯物が黒くなった経験はありません。 なお、24時間換気のフィルターを見るとすぐに真っ黒になります。新御堂側にある窓の網戸は真っ黒です。雑巾で拭くと真っ黒になります。 >新御堂沿いマンションであれば、布団は外に干さないのが常識ですか? 壁に垂らして干すということではないですよね。通常はマンションの規約で禁止事項となっています。 外部から見えないようにバルコニー内で布団を干すなら、バルコニーが新御堂側にあるかどうかが、問題ですとなります。 >バルコニーはどれくらいの頻度でお掃除されていますか? 毎日、軽く掃除して、1ヶ月に1回しっかりと掃除しています。 いかがでしょうか? |
64:
匿名さん
[2011-03-24 15:56:09]
No.60です。
周辺住民さん、詳しくお答え下さってありがとうございます。 バルコニーは毎日お掃除ですか! 軽くとはいえ、ずぼらな私にはできなさそうです。。。 校区も良いとは言えず環境等確かに子育てにも不向きですし、 小さな子を持つ母としては価格以外にメリットを感じられずにいます。 それでもやはり価格は大きな決定要素ですので非常に迷います。 人気があるようなので、もたもたしてたら完売しそうですね。 |
65:
契約予定さん
[2011-03-24 17:11:13]
私はまだ子供がいないので現状の校区や子育て環境の有無はわかりませんが、
この近所で生まれ育ちました。 なのでこの辺りに愛着があり、参考になるかどうかわかりませんが・・・。 私が住んでいた校区とは違いますが、この周辺がそんなに悪いと感じたことはありません。 (私もこれから子育てしていく予定です) 住宅街を抜けると、植物園や緑地公園にとても近いし、 決して買い物等便利ではないですが、とても穏やかに生活できると思います。 個人的には、今まで住んでいた場所より駅は近いのでアップ、ダウンも気になりません。 そんな私でも御堂筋沿い&バッティングセンター横と言うことで音&排気ガス等にはかなり悩みました。 現地に行き、電車の音や車の音を何度となく確認し、部屋の中ならそれほど気にならないだろうと思い 購入を決定しました。 なにより服部緑地公園周辺に住みたかった私には、この価格は魅力的でした。 |
66:
購入検討中さん
[2011-03-24 21:02:12]
校区に関しては大阪の先生に聞いたところ大池小学校は良いと聞きました。反面、豊津西中学校にかんしては過去の悪い時期もあったことから少し気になるところもありますが、江坂にもマンションが増えていることから先々まで考えると良くも悪くもわからないところもあるかと思います。
北摂自体が大阪の中では比較的良いところですし、近くに私立中学もあるので例え環境が悪くても回避は可能ではないかと考えています。 周辺住民の方々含めどのようにお考えでしょうか? 場所に関しては生来自転車はありきなので坂は気になりますが距離はそれほど気になりません。徒歩5分も自転車5分も遠すぎなければ変わりませんので。 |
67:
周辺住民さん
[2011-03-25 19:10:50]
子供が江坂大池小学校に通っています。
算数に力を入れて取り組んでおり、特に問題もなく、よい学校です。 豊津西中学校は過去は問題がありましたが、最近は他の中学校とかわりはありません。 上の娘はそのまま豊津西中学校に行かせますが、下の娘は私立中学に行かせます。 クラスの中でも勉強のできる子は、私立中学に行くようです。 お子さんの教育を重要視するなら、千三地区にされた方がよいと思います。 ただし、クラスの半数以上が私立中学に行くとの事ですので、それなりの資金が必要でしょうね。 |
68:
購入検討中さん
[2011-03-26 10:23:51]
>No67周辺住民さん
情報ありがとうございます。 確かに周辺を見ていると豊津西校区に限らず周辺(千里ニュータウン含め)比較的私立への進学率も高いようですね。 私もこの情報も含めて精査した結果購入を決めようかと考えております。 |
69:
匿名さん
[2011-03-26 23:25:23]
本気か?
排ガス+バイク爆音+トンコツ臭+シャッター+バッティングセンター+駅9分坂道+校区イマイチ だぞ! そんなに金がないのか? |
70:
購入検討中さん
[2011-03-27 00:32:39]
No69さん
御堂筋に完全に面しているマンションは他にありますし、マンションが面しているとおりはそれ程車などの通りはそれほど多くありません(阪急キッチンエールのトラックは確かに多いですが) 現場では車の中に入っているだけでも工事以外の騒音は感じないレベルでしたよ? ラーメンの香りもほぼ臭いませんし、前の書き込みに上に登るとの話もありましたが横の新築マンションがある程度防臭の建物になるかもとも考えています。 校区も周辺住民さんが書かれているとおり悪いとも思いませんが、何を論拠にされてそのような話をされるのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報