クレヴィア緑地公園
21:
あ
[2011-02-23 14:06:29]
クレヴィア緑地とアーバネックス江坂競合しそうですね。
|
22:
匿名さん
[2011-03-01 13:48:19]
どっちも新御堂に悩まされ続けるだけ。
しかも、どっちも駅から遠い。 緑地公園には土地がないのか!? |
23:
物件比較中さん
[2011-03-12 19:43:44]
バッティングセンターの打球音と前の阪急の室外機の音は少し煩いですね。部屋にはいれば気にならないでしょうが。
実際この辺りの校区や環境はどうなのでしょうか?江坂も近いし、公園も近いので便利だとは思いますが目の前のトラックのでは入りはかなり気になる。 |
24:
匿名さん
[2011-03-12 22:15:11]
>ゴルフの打ちっぱなしとか、コナミとかめっちゃ近くて、 全体としては好印象でしたね
を好印象と、とらえる人も居れば マイナスととらえる人もいるんですね 人様々ですよね ゴルフの打ちっぱなしの騒音は家の中に入ってしまえば 気にする事は無いと思います 交通の便利が良く、公園もあって良い環境だと思います |
25:
物件比較中さん
[2011-03-13 01:41:22]
ゴルフ打ちっぱなしは3分位離れてるからいいけど
東側角部屋の下層階は新御堂と真横のバッティングセンターのダブル騒音でキビシイな・・・。 営業時間が短かったら気にならないかなと思ったが 自分はやっぱり無理。 平日は夜11時まで 日曜日は朝9時からなので規則正しい生活をされる方は 気にならないと思う。 かといって西側は賃貸マンションが上までベッタリだし このマンション角部屋にあまり魅力無いですよね。 |
26:
物件比較中さん
[2011-03-14 08:34:16]
坂道については、緑地公園まではなんとか良いけど江坂までいくことを考えたら電動自転車も考えた方がいいかもですね。
周りを歩きましたが、御堂筋と逆方向に行くと本当に静かで良い環境です。住んでる間は家の中だとそんなに音は気にならないし、ちょっとした外出では公園や、江坂に行けばショップもたくさんあるので利便性だけでいえばすごく良いとも思いますね。 大池小学校も見た目良い感じでした!高速の音もほとんど聞こえないし。双葉保育園は綺麗ですがなんか狭い感じはしましたね。近くの公園も使うのかな… |
27:
匿名さん
[2011-03-14 13:12:07]
ここの営業は信用できませんよ。
江坂のクレヴィアを購入するときに隣のプラウドが売り出しまで、まだ 時間がかかりそうだったので、、迷っていたのですが、 伊忠ハウジングの営業が、プラウドの価格がかなり高くなると 言っていたので、迷ったあげく価格を考えて購入しました。 しかし、実際はプラウドのほうがかなり安いです。 嘘をついて、購入者を騙して販売していたわけです。 |
28:
匿名
[2011-03-14 17:14:16]
江坂のクレヴィア買った人かなり損してそうですね。
プラウド待っててよかったぁ。 |
29:
匿名
[2011-03-14 19:36:11]
|
30:
匿名さん
[2011-03-15 01:56:58]
江坂のプラウドは床暖無いですよ。
オール電化で床暖あるとエコポイント付かないから って聞いた気がします。 |
|
31:
物件比較中さん
[2011-03-15 22:49:35]
日曜日にモデルルーム行ってきましたが、抽選に向けて早くも抽選申込結構入ってるみたいでしたね。
(結構営業さんにそこは抽選申込すでに入ってますといわれて、別の部屋を勧められました) 第一期販売は28戸かぁ。 |
32:
匿名さん
[2011-03-15 23:13:25]
オール電化の床暖房は割高だと聞きますが
実際ガスとどっちがお得なんでしょうか? |
33:
匿名さん
[2011-03-16 13:17:42]
朝は目の前の阪急キッチンエールの作業、夜はバッチィングセンターの音が気になります。隣のラーメン屋のお客の違法駐車も気になりますね。
噂ですが、阪急キッチンエールは阪急配送センターが縮小されたものです。阪急もこの施設は手放したいと思っているんじゃないでしょうか? そのうち正面にとんでもない巨大マンションが建つかもしれません。 |
34:
匿名さん
[2011-03-16 16:10:48]
騒音は我慢できても、トンコツ臭がしたら・・・。
ここの書き込みを見ていると、分譲の環境ではないのでは? 営業が無理して、美点を並べてる? |
35:
匿名さん
[2011-03-16 16:38:52]
一軒家ではないので近くのラーメン屋の臭いがマンション内に入り込むでしょうか?
ラーメン屋の近くを通ってもとんこつの臭いなんて無いですよ バッティングセンターの音も同じだと思います マンションの中まで音って入ってきますか? 窓を開けていたら聞こえる事もあるかもしれませんが 窓を開けっぱなしの生活って少ないです 一日中その音が気になってしまうって事はまず無いと思いますよ |
36:
匿名さん
[2011-03-16 19:54:32]
これからは免震構造が基本ですね。
|
37:
匿名さん
[2011-03-16 23:11:48]
このマンション耐震等級2なんですよね・・・。
緑地公園付近は上町断層ガッツリ通ってるのに なんで免震じゃないんでしょう? |
38:
物件比較中さん
[2011-03-17 00:18:35]
確かに免震の方が揺れは少ないので安心だけど、耐震等級2どころか1の物件も桃山台、南千里あたり多いよね。モデルルーム見にいくと営業は耐震等級1で当たり前的な発言するけど今回の大地震でそうも言えなくなりますね。
実質耐震等級2で安心とはいかないんでしょうか? |
39:
匿名さん
[2011-03-17 02:35:04]
耐震だと建物は倒れずとも
中の人間と家具はシェイクされる。 (家具に押しつぶされて死ぬ確率有) 免震だと家具さえ倒れないので安心と聞きましたが 実際どぉなんでしょうね。 |
40:
物件比較中さん
[2011-03-17 08:37:51]
この物件のまとめをしたいんですが皆さんのご意見宜しく!
【良い点】 最寄駅が人気の北大阪急行でアクセス便利 緑が多い緑地公園と、お買い物に便利な江坂が近い 75m2以上でゆとり在る間取り ワイドスパン 近年のマンションにある設備は全て一通り揃ってる T3による防音対策 全室南向き 耐震等級2 容積率は高いが固定資産税安め 隣にデザインマンション建設で雰囲気は良くなりそう 駅までの道のりで信号には引っかからない 地権者などの問題はなし あの一帯の価格相場からすると安い 【悪い点】 前の阪急キッチンエールと、横のバッティングセンター 駅からは少し遠い(徒歩9分) 免震構造ではない 新御堂が近い 坂道の途中になるため少し大変 営業の態度などは個人の主観や営業さん個別で異なるので除外しております。 ちなみに緑地公園まで男性の私が歩いたところ徒歩6ー7分程度でした。結構歩く速度としては速い方ですが参考までに… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報